買い物:12/01/04

CP-ELSIPB

120104_01

現状Vitaの充電が(起動中でも)出来る数少ないバッテリーって事で試しに購入。
結局冬コミではVitaの出番がほとんど無かったため(1時間くらいしか使わなかった)、
iPhoneの専属バッテリーとしてうまいこと活躍してくれました。

バッテリー側にUSBケーブルを挿すと即時起動という動きをするので扱いには一工夫要りますが、
バッグの隙間にすっと入るのが中々に便利。
補助的な使用を考えるんであれば結構良い選択肢なんじゃないかなあこれ。

WesternDigital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.5TB 64MB SATA6.0Gbs WD25EZRX

120104_02

NASのHDD(WD20EARS)がエラーを吐いたので、
代わりのHDDを探しに行って色々見た結果購入。
今のところは、こいつを混ぜてもNASの動作に問題は無い感じ。

これに付随して自宅PCのHDDをチェックしてみたところ、
更に2TBと1.5TBのHDDが1台ずつヤバい事になっている事実が発覚、なんだけど
HDDの値段が下がるのはまだまだ先の話になりそう(お見舞い申し上げるしかない)ってんで
やや逼迫感が高まってるところ。
今の値段でHDDを買い直すのは嫌だー!壊れませんように!

コミックマーケット81:12/01/02

今回も年をまたいでの査収報告。

120102_01

遂に並べる事すら放棄してしまった俺の明日はどっちだ。

120102_02

んでもって今回のねこ祭り。
ちゃんと耳と足を付けてて、ただの丸い物体になってない等身大ももねこ様が超素敵です。
車に常駐させて、いろんな所を旅してもらう事とする。

買い物:11/12/28

タイトー レトロゲームミュージック コレクション4 ライディングヒーロークラスタ
テレビアニメーション たまゆら~hitotose~ボーカルアルバム、なので。

111228_02

フルスロットルの「Hit and Run」を延々流し続けていたら丑三つ時をとうに過ぎてしまった。
…なんか今回は、これまでの3作と違って音の角が取れているような印象。
スタッフさんが一部変わってるのが関係してるのかなーこれ。

たまゆらのボーカルアルバムはざっと流して聴いただけ…
なんですけど、この楽曲群が1枚のCDにまとまってる事に対するコスパが尋常じゃないぞこれ。
キャラソン商法に慣らされ過ぎただけなんだろうかねw

「花火」を劇中歌で聴けるのは来年6月かー…
聴いてるだけでも涙腺が開いてるだけに、実際どうなってしまうやら想像もつきません。

はなまる幼稚園(11)(完) (ヤングガンガンコミックス)

111228_01

後日談が心憎い。
もっぺん最初から読み返しますかね。

ところで、草野先生はいつ嫁に来てくれるんでしょうか。
俺が紙の中に入れるようになるのとどっちが先になるんだ!さあどっち!

買い物:11/12/21-その1

春待ちソレイユ(初回限定盤)(DVD付)

111221_01

納税完了。

ちょっと今回の満足感を画像サイズで表してみました。
「どの曲が好き?」と訊かれて「全部」と即座に答えられるのって結構久しぶりです。
相変わらずEndless Storyはマトモにコール出来なさそうなぐらい大好きですけども。

全体的に音場感が良かったり、細々とした音がスッキリ聴き取れるのも素敵。
今回かなり音質良くてビックリ。楽曲のクオリティも音質も出色の出来だと思います。

もうとにかくオススメしていきたい!みんな買うのだ!

以下、同時に買ってきた物をまとめて。

続きを読む

買い物:11/12/20

のりタマ 2
こみっく☆すたじお(3)
らき☆すた(9)

111220_01

なんで俺の部屋にはタマがいないんだろう。

電撃大王を買ってものりタマが読めなくなってしまって以来、
かなりの勢いで雑誌ごと読まずに積まれている昨今、皆様如何お過ごしでしょうか。
もうすぐ未読が3ヶ月分たまっちゃうのでそろそろ片付けないとな…

とりあえず、全部これから読みます。
このらきすた9巻ってゲマズ限定版だったんですな。

以下、これまでの物をある程度まとめて。

続きを読む

買い物:11/12/18

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック
メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)
ケース (PCHJ-15003)
クレードル (PCH-ZCL1J)
リッジレーサー

111218_01

Vita一式+リッジ査収。

□まず、周辺アクセサリーの雑感を軽くまとめます。
・クレードル:普通。左右位置を合わせづらい不親切設計。PSPgo用のより安いしまあいいか。
・ケース:わかっちゃいたけどでかい。「付けたまま使用」にまつわるギミックは良く出来てる。
     収納時にスティックの事をきちんと考えたデザインのケースは貴重。
ケースは思いの外良い感じだったので、これにVitaカード等の収納も付けばいいかも。
クレードルに関しては可もなく不可も無し。

□この土日でそれなりにVitaをいじくりましたが、
印象に残ったのが「あくまでもインターフェースの主軸はタッチパネルである」という点。
ページ切り替えから選択から文字入力から、基本的な操作にはボタンもスティックも使いません。

それ自体は設計思想がそうだからって話だし、
実際タッチパネルの感度が素晴らしく良いのでほとんど困らないんですけど、
その思想をメディアプレーヤーに持ってこられるのはちょっとなー。
動画の再生・停止をするのにいちいち画面をタッチしてメニューを出すのは不便というか、
もうちょっと使い勝手が良くて対応形式が幅広いプレーヤーを真剣に望んでいきたいところ。
せっかく本体性能があって画面もアホみたいに綺麗なのだから、
ユーザーとしては色々やってみたくなっちゃうのよね。

Twitterクライアントは動作も軽快で一覧性も素晴らしい感じ。
ユーザーストリームの実装と、新着ツイートを古い順から読めるような設定があれば、
これをメインにしちゃっても全然問題無いので今後に期待していきたい!
縦画面にして欲しいってニーズもあると思うのでそっちの方面も是非。

□PSP時代に購入したDLソフトをある程度こっちにも落として遊んでみたのですが、
方向キーがなんだかぐにょぐにょしていて、入力がワンテンポ遅れてしまう印象。
格ゲーなりシューティングなり、細かく素早い入力が必要なゲームに関しては、
思い通りに動かす事が出来るようになるまで、それなりの鍛錬が必要かもしれません。
まーでも画面は凄い綺麗ですよ!(→)ダライアスバーストとか最強にオススメ。

□なんかVitaは、各種ソフトの操作感にせよ、基本的なデザイン部分にせよ、
「ここをこうすれば」って点が結構多い気がする。
個人的には、PS3のリモートプレイを通さなくてもネットワーク上の動画が再生でき…
AirVideoみたいなのが欲しいです!お願いします!

綺麗な画面、綺麗なコンテンツを綺麗に見るには丁度良い画面サイズ、
思った以上に良かったスピーカー音質(ただし位置はもっと何とかしろ)、
デュアルショックよりずっと使いやすい左右スティック等、
ハード面では褒める所が相当多いです。
今後の進化に期待しつつこの辺で〆。とりとめない感想でごめんね。

□リッジはもういいです。

PS Vita用本体保護シートセット『コンプリートシートセットV(指紋防止(アンチグレア)タイプ)』

111218_02

裏面の保護シート貼りは、これまで体験した中でも最高に難しかったです(‘A`)
気泡のせいでプレーに支障が出てしまったら貼り直しを考えていきたい。

買い物:11/12/04

TVアニメーション たまゆら~hitotose~オリジナルサウンドトラック

111204_01

帯に記載されている

OVAに使われたBGMも含め

って表記の通り、以前買ったOVA版のサントラと重複している曲が6つほど。
とはいえ、水増し感は全然無いので、損した気分にはならなかったかな。

このサントラからの楽曲群の中では、「静かな一年の終わりに」が
(時期的にマッチしている事も含めて)出色の気持ち良さでした。
今年のゆく年くる年のBGMはこれにしよう。

日本電気 AtermWR9500N[HPモデル]

111204_02

3年10ヶ月ぶりにルーター買い換え。(→
設定の以降から接続までが超スムーズに終わり、
家の無線LANデバイスのレスポンスが全体的に良くなりました。

一通りいじっての残念ポイントは、ダイナミックDNSの対応サービスが2つしか無いこと。
(BIGLOBEのとお名前.comだけ)
WR8500Nにも付いてなかったからそれはそれで良いんですけど、
せっかく対応したんだから対応サービスの大拡充を希望していきたいところです。
DynDNSとかね。

買い物:11/11/24

WORKING´!! 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]
ひだまりスケッチ×SP 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

111124_01

HMZ-T1の具合を見るためにひだまり×SP大活用。
パッケージからOPから沙英が可愛過ぎてどうしましょうねこれ。

WORKINGは週末じっくり見ます。

とらドラ!ドラマCD SP.1
SONIC CD Original Soundtrack 20th Anniversary Edition

111124_02

自発的にドラマCDを買うのはどれぐらいぶりだろうかw
一連の三十路トラックが相当かっ飛ばしててビックリした。これ前からなのか。

ソニックCDのサントラにて、十数年来抱いていた疑問である、
「Little Planetの31秒付近で音がブチブチ言うのは何が原因なのか」に関する回答が出た。
元音源からだったのね…(これが気になってゲーム版を2本買った当時の俺に教えてやりたい)
プレーヤーでは聴けなかったPast版のBGMもバッチリ収録している上、
他の曲もゲーム版よりちょっとだけ長く聴けますんで、
1ループ未満でフェードアウトしちゃってた曲の先が気になっていた方は是非。

欲を言うなら海外版も……やっぱいいです。

買い物:11/11/16

ゆるゆりvol.3(すぺしゃるさうんどCD&ピンコレ第3弾:綾乃PIN、千歳PIN付き)[Blu-ray]

111116_01

言うだけ緊縮財政の中、堂々のマラソン継続ですよ。
この冬完走しそうなのは、これとWORKINGとたまゆらかなー。

で、

111116_02

先月行った所確認。
また行きたいなー。来年の雪解け以降になりそうですけど。

それはそれとして、

映像特典
•ちなつ特製紙芝居「どうして☆止まらない☆トキメキ☆ドキドキ☆パラドクス☆エターナル」完全版

……何故この映像特典を入れた。

以下、ここ最近の分をまとめて。

続きを読む