この前買ってきたIntelのLANボードを装着しつつ、久しぶりにVistaに入れ替えたのですが、
一旦スリープモードにしてから復帰するとデバイスを認識しないのはどういう了見なのか。
とりあえずドライバ入れて様子を見る事にしつつ…
痛車ろーどは買ってきたんですけど、
感想を書きたい気分がムラムラと沸き上がってきたのでもう少し読み込む事に。
いや、非常に面白くて興味深いです。
だからっつって次の車をキャンバスにするわけではないが!
この前買ってきたIntelのLANボードを装着しつつ、久しぶりにVistaに入れ替えたのですが、
一旦スリープモードにしてから復帰するとデバイスを認識しないのはどういう了見なのか。
とりあえずドライバ入れて様子を見る事にしつつ…
痛車ろーどは買ってきたんですけど、
感想を書きたい気分がムラムラと沸き上がってきたのでもう少し読み込む事に。
いや、非常に面白くて興味深いです。
だからっつって次の車をキャンバスにするわけではないが!
■VirtualPC 2007正式版公開
よっしゃーこれでXP動かしてHD30GB9の収録曲をワッシワッシと編集するぜー!
と思っていそいそインストールしてみたのは良いものの、
いざ起動させてみたらUSBデバイスを認識してくれないんすねーVPC。
もうあかん。
…ということで、XPに一端戻しました。
ついでにCPUのクロックを2.99GHzまで引き上げて驚異のスピードを堪能。
いやー、Vistaの購入厨としてはもうちょっと我慢して粘りたかったんすけどね。
なんかもうすげえ単語だよなー購入厨。(→参考)
で、
XPに戻して環境を整えた後に自分のサイト見てみたら、
Vista(IE7)環境では問題なかった部分がだだ崩れになっており号泣。
トップページから各種アーカイブに至るまでを泣きながら修正かけて落ち着きましたが、
MovableTypeを自前で設置するしんどさってのは筆舌に尽くし難いですな。
テンプレートをアレンジしようなんて思ったらなおさら。
しかも個人の努力があんまり表にハッキリ出てこないのも絶望的。
そりゃみんなjugemだlivedoorで借りるわい。
いや柱のリンクとかどうやってるのか知らないから結構身勝手に色々言ってますけど。
■おまけ
部屋の掃除してたら発掘。
ちょっと前にソフマップ本店のレジ前で取り放題だった新豪血寺のCDなんですが、
…この頃は真ん中2曲が強烈過ぎて残りは正直ノータッチだったんですけど、
よもやここまで陰陽師がブレイクするとはお天道様でも予想できなかっただろうなー。
ま、陰陽師は映像+ニコニコの狂乱っぷりがセットで記憶される物ですし、
実際曲単体だと彦麿の人頑張ってんなーぐらいの感想しか。全曲版どうしようかな。
深夜販売で颯爽と大購入して以降地味に使い続けているVista(Ultimate 64bit)ですが、
XP対応ソフトを突っ込みすぎて激烈不安定になって4日で再インスコする羽目に。
ついでに言うと、iTunesが正式対応してないのはもちろん、
KMA(kenwoodの転送ソフト)に至ってはインストーラーが弾かれてしまうため、
現状俺のPCではポータブルオーディオが使用禁止状態になってしまいました。
せっかく届いたアウトランBOXも取り込めないのよね。
メイリオ主体のフォント周りはかなり好みだし、
恐るべき速さの検索機能は一度使ってしまうと正直これを標準としてしまいたいんですけど、
「未発達のOSと共に育つ喜び」とかフカしている場合じゃ無くなってきた気がする!
やはりVistaは人類がまだ触れていい技術では無かったという事だろうか!
64bit系アプリの絶望的な少なさも手伝って、正直未来が不安でいっぱいなのですが、
とりあえずMSはとっととメーカーにソフトをいっぱい作らせて下さいマジで。
ユーザーはより多くのソフトが快適に動くPCが欲しくてあれこれ悩むわけですし。
余談ですが、
Vista使っててすげえビックリするのは「ファイル一覧を表示する速さ」。
6790個ファイルがあるフォルダにアクセスしてから
一覧表示が終わるまでにかかる時間が2秒って本気であり得ないと思います。