雑記:09/09/09

PS3で劇場上映、アニメ映画「空の境界」最新作

配給元のアニプレックスによると、「仙台フォーラム」では確かにPS3を使って上映しており、ブルーレイディスクではなく、HDD内にフルHD(1920×1080ドット)で保存したデータを使っているという。劇場用の映像ソースとしての画質チェックを行っており、民生ゲーム機でも画質に分かるほどの差は出ないとしている。

今日一番びっくりしたので。
本来ならPS3がプレーヤーとして映画館で使われているって事に注目すべきでしょうけど、
「劇場版空の境界にはフルHDの動画データがある」とアニプレックスが公式に回答した…
ってのが個人的にゃ一番のポイントかも。
これで心おきなくBD-BOXの発売を待つ事ができるというものです。なるべく早くね!

TVアニメーション「キディ・グレイド」Blu-ray EDITION(AA)
劇場版「キディ・グレイド」Blu-ray EDITION(AA)
角川が久々に動いたメモ。
BD化する際のプライオリティは、どのように設定されてるんだろう。

スクエニ、「FINAL FANTASY XIII PREMIERE PARTY」開催
新型PS3同梱版やエリクサーも発売に! 『FF XIII』プレミア パーティレポート
ファイナルファンタジーXIII(AA)

和田氏「『FF』のクリエイターたちは、皆様の期待を決して裏切りません」

パーティ前日にあっさり発売日が漏洩というクイック裏切りの後にこのセリフ。
和田社長には御祓いが必要だと思った。

米大手ポルノメーカー「PS3でハイビジョンのアダルトビデオを配信したい」
帝王やる気まんまん。

約3万円はお買い得!? 新型PS3を買ってみた
人それぞれメモ。

ソニー、“繋がる”製品群を年末商戦で積極展開
【IFA2009】3Dとネットワークにかけるソニーの新戦略
全部入りのもういっこ上、ソニー「BDZ-EX200」
ソニー、「VW80」後継などSXRD新プロジェクタを披露
ソニー、新SXRDプロジェクター2機種を10月に発売 - コントラスト比を大幅に向上
ソニー、2.4GHz無線伝送の7.1chヘッドフォン
全部ソニーだったんでまとめてメモ。今月入ってから元気ね。

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A) (AA)
ポチれば届く状態になってたんで再掲。

マランツ、高音質化を図ったプリメインアンプ「PM-13S2」
マランツ、高音質化技術を数多く投入したプリメイン「PM-13S2」を発売
公式リリース
パワーアンプダイレクト端子付きでサイズもそこそこ。魅力的。

高級アンプでリモート再生すればネットブックも超多機能リモコンに
メモ。
ONKYOが切り開くこの流れに、他のメーカーも乗っかってって欲しいなー。

雑記:09/09/08

ファイナルファンタジーXIII(AA)
発売日が決まったと思ったら待ってましたとばかりに登録された!
何はともあれ買うぜ。

ソニー、各スピーカーの特性を合わせる新AVアンプ-27万円の「TA-DA5500ES」
ソニー、自動位相マッチングを世界初搭載したAVアンプ「TA-DA5500ES」を発売
ソニーが、AVセンターTA-DA5500ESを発売。APM、HD-D.C.Sを搭載
公式リリース
製品ページ
最近の製品リリースは5000番台が上限ってのがどうにも寂しいメモ。
S-Master PRO搭載の製品(7000以降)は当分出す気無いのかなー。

これから涼しくなっていくからあんまり問題にはならないのですが、
実は夏の時期に心底欲しくなるのが「HDMIパススルー機能」。
来年辺りのラインナップ次第では、我慢できずに買い換えてしまいそうな気がする。

ウォークマンが2週間連続でトップシェアの理由とは?
iPhone需要と新型待ちなんじゃねえの?と思ってたら確かにそう書いてあったんですけど、
「今までのAppleなら、その程度では揺らがなかった」と言われるとそうなのかな、とは。
ふと気付くとウォークマン売場って結構広くなってますよね。

IFA特別編:企業間競争の号砲鳴る「フルHD 3D」
もうこの先何回も言っちゃいそうですけど、
3D映像が主流になるのにはどうにも強い抵抗があるんだよなー…
映像を立体化する根拠とユーザーのニーズが全然違う所にあるような気がしてしまうもので。

キヤノン、インクジェット複合機6機種を投入
今シーズンこそは買い換えたいのでメモ。
エプソンの新モデル発表を待ってから存分に吟味します!ちなみに今使ってるのはこれ

「けいおん!」第5巻 11月18日発売
けいおん! 5 (初回限定生産) [Blu-ray](AA)
ジャケット絵がかっ飛ばし過ぎていたので。

2009年9月10日に入荷予定です。(AA)
やーっと正規の値段が前面に。
「売れすぎてなくなっちゃいましたー!」とかいう嫌な奇跡が何度も起こらないよう、
せめてTOVが出る頃までには在庫が潤沢になってると良いですね!
いや店頭ではそこまで逼迫してないのか。

【速報】ついに発表! 『ファイナルファンタジーXIII』の発売日は12月17日
消費税を抜くと8800円というお値段。
あと3ヶ月って考えるとあんまり実感が湧かないねw

雑記:09/09/07

東映、劇場版「ワンピース」9作品を11月からBlu-ray化
買う。

ソニー、壁掛けを追求した薄型液晶TV「BRAVIA ZX5」
ソニー、壁掛け対応BRAVIA“ZX5”シリーズを発売
公式リリース
「高い」とか「無線って時点でゲーム向きじゃない」とかその辺加味した上で超気になる。

【IFA2009】パイオニア、iPodデジタル接続スピーカー
欧州のBlu-ray普及、3D対応を着実に進めるBDA
【IFA2009】東芝、新BDプレーヤーや“LED TV”を披露
【IFA2009】ソニー、3Dを大々的にアピール。新製品も
まとめてメモ。
なんか猫も杓子も3Dって感じですけど、個人的には目が無駄に疲れるだけって気もするな…
「面白いけど必須じゃない」ぐらいで落ち着いてくれると良いんですけど。

ソニーコンピュータサイエンス研究所、所眞理雄社長に聞く
以前トロステでも紹介されていたソニーCSLメモ。

新型PS3国内初週販売台数は約15万台-エンターブレイン調べ
色々な感情が渦巻いちゃって上手く言葉にならない。
これからも頑張ってな。ゲーム増やす努力もしろよ。この際CMも作り直してくれよな。
それ以前にまずは3.00のバグをしっかり直して…

いやーもうどうでもいいや!おめでとう!本当におめでとう!
このまま年末まで走り抜けちゃうといいよ!

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA)
「こちらからも買えますよ」の中にあるAmazon.co.jpが本来の適正価格ね。
にしても在庫が復活せんなー。

雑記:09/09/04

東芝、Blu-rayプレーヤーを11月より発売
【速報】東芝、同社初のBDプレーヤー「BDX2000」やBDドライブ内蔵PCを発表
東芝、BD-R/REドライブ搭載 ノートを発表
やーっと東芝が動き始めたメモ。
「とりあえず」感甚だしいBDプレーヤーの方はちと厳しめですけど、
BD搭載ノートPCは、Qosmio作ってる人達にとっては悲願だったんじゃなかろうか。
元々AVノートとしての素性は良かったし、BD搭載でやっと土俵に上がれた感がありますな。

ここまで来たら、次こそはBDレコーダーの発表ですよね。待ってるよ!

国内最大のジャズの祭典「東京JAZZ 2009」 本日開幕!
今日からでした。
いつもBDhiの放送を録画して見るだけなんで、来年辺り行ってみたいなー。

21:35 矢野顕子×上原ひろみ

そろそろBDリリースとか無いんだろうか。

「銀河英雄伝説」アニメ版のBlu-ray BOXが12月より発売-全165話/4,320分。

映像はSDマスターからアップコンバートされたもの

これをHDリマスタリングって話になったら何十年かかるか分かったもんじゃないだけに、
DVD-BOX版では44枚もあったディスクが33枚で収まるってだけでも評価すべき。
…なのかな。総額を提示されると、流石に凄まじいインパクトがありますね。

3回目 HD解像度の壁

試験に出ますよ!なんの試験か知らんが…

家電製品アドバイザーの試験にゃ普通に出てるんじゃなかろうか。
それはともかく、「解像度は上がった分だけ時間も金もかかるんだぞ」というお話でした。

lain自体は放映当時リアルタイムで見ていたものの、
お話がちょっと肌に合わなくて離脱しちゃったのですが、
この日記を読んでると「出来映えを確認するためにも買ってみようかな」と思えてくるわい。
今後の内容も楽しみにしております。

キましたわーーーーッ!!
一方こっちはよもやのイーディ様引退隠居カウントダウン告知が。
0.2%しか出演できてないコンテンツもあるってのに早いよ!いや良い頃合いか!

昨日のイベント2 <(_ _*)> アリガトォ
BDA 10月のアウォードを 君が決める!
おっかけメモ。「全俺が泣いた」が良い感じです。

PS3『NINJA GAIDEN Σ2』はSIXAXISで胸揺れを操作できるらしい
画像がバカ過ぎるので。

PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB)(AA)
PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 パール・ホワイト(PSP-N1000PW)(AA)
予約開始と言われても、何となくお店に予約しに行く気になれない(気まずい)のでメモ。
結局色を決めてないけど、さーてどっちにしようかしら。

ネットラジオ【もみゅもみゅ小屋】収録のこと
「おおおこの人達が801ちゃんのご夫妻か!」と思いつつ、
原作をろくすっぽ読んでなかったため遠巻きに眺めているだけでございましたとさ。
ラジオの感想は後日公開された時にでも改めて。

雑記:09/09/02

マイクロソフトの発表会が本日開催! 360エリートが国内値下げで29,800円に
正式な値下げ実施は9月10日。
以降の出荷分からはHDMIケーブル(\5,250)とD端子ケーブル(\3,650)が省かれるので、
実質8900円お得なトゥルーエリートは早い者勝ちという事になります。

にしても、120GBのHDD単品が値下げ無しって事になってくると、
「もうみんなエリート買えよ!」というメッセージにも思えてきますな。

Xbox 360 エリート(120GB:HDMI端子搭載、HDMIケーブル同梱)(AA)
Amazonは対応が早過ぎる!
というわけでトゥルーエリートをお迎えしたい人は是非。

大泉さん恋のぬか喜び!? 映画『半月』深川監督&キャスト会見の模様をお届け!
今日の尿泉尿。

Western Digital、容量2TBで7,200rpmの3.5インチHDD
東芝、9.5mm厚で容量640GBの2.5インチHDD
メモ。

坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは

つまり、これまで音楽を買っているつもりで払っていた値段が、実は製造や運搬というパッケージのコストだったことが、インターネットの登場で露わになったんですね

他にも色々ありましょうがとにかくメモ。

2回目 旧作Blu-rayは必要か?
おもろい。

こんな投票もありだよね ( ̄ω ̄;)エートォ…
BDなんでもソフトランキング|第四回
9月の投票が始まっていたのでメモ。
どうなりますでしょうか。

曇り 時々 雹 のち ・・・o(^-^)o ワクワクッ
第一歩。
正直この企画は「出すまで」よりも「出した後の売れ行き」が一番重要なだけに、
めでたく実現してリリースが出た暁には、是非とも再び盛り上がって欲しいですよね。

雑記:09/09/01

SCE、PS3でDTCP-IP対応する新ファーム「3.00」公開
システムソフトウェア バージョン 3.00 アップデートについて
きたこれー!
なんかもう興奮しすぎて熱が上がってしまってますが(単に体調崩しただけです)、
何はともあれ堪能しまくっていきたい。そいや公式サイトのロゴも新しくなってますね。

ちなみに、手持ちの環境をよーく見直してみた結果、
我が家ではDTCP-IPの検証が出来ない事が判明(REGZAは見るだけでした)。
あんまり期待しないで次のエントリをお待ち頂ければと思います。

ソニーのBDレコーダー「BDZ-X100」がメディアサーバーとしてアクセス可能に!
なるせさんトコ。こういう風に見えるんですよ!というのがよく分かります。
現状録画ファイルが1つのフォルダに全部突っ込まれるような感じになっているので、
可能ならジャンル/番組名で、最悪でも録画日での分類ができると良いんですけどね。
[追記]いけるそうです!こりゃ夢が膨らむなー。

新「PlayStation 3」の動作音/消費電力をチェック
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA)
んでこっちは新型の記事。
熱くもうるさくもならないという超優秀っぷり。これは素晴らしいな。

BDA 10月のアウォードを 君が決める!
締め切りは9月7日。
今回は8月度のような使命感も必要無いんじゃねえかと思いますので、
会社訪問をしつつおねだりしたいグッズのあるタイトルを思い浮かべて、
魅力が端的にアピールできるようなテーマを考えつつ応募するべし。

まだ行くよ 柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
プレゼン資料が非常に興味深いのでメモ。

Blu-ray版「崖の上のポニョ」、12月8日に7,140円で発売
崖の上のポニョ [Blu-ray](AA)
日本版の本編映像+7カ国語音声・アメリカ版映像+音声全部を1枚のBDに収録。
それでいて日本語音声は非圧縮2ch/DTS-HD MA6.1chってやり過ぎにも程があります。
今後のジブリBD作品の基準がこれになると今後がえらい大変そう…
というか、ここまでしなくても良いからあと1000円安くなればもっと売れそうな気がする。
いや買いますけども。

1回目 悪の根源

さて、イキナリで恐縮だがウチによく顔出すバーナムの
里見君のリクエストもあり、lainのBD化をすることになった。

淡々と始まり過ぎ。今後も追っかけてこ。

KPE パチスロ「ときめきメモリアル」 トレーラー映像
各所で黒塗りの扉がバタンバタン開かれていたのでメモ。
俺はPCエンジンハイパーカタログ4の体験版で「うっ」となってしまい、
PCエンジン版をスルーした後サターン版まで触れていなかったので被害は少なかった!

フォステクス、“モモーイ”監修ヘッドフォンを発売
1万ならするっと買っちゃいそうでおっかないです!
すぐに売り切れちゃいそうな気もしますけど。

雑記:09/08/31

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Blu-ray](AA)
アマゾン先走りメモ。
DVDと同時発売ならすっげえ売れると思うんだけど、実際どうなるでしょうかね。

車載動画DVD/Blu-rayの頒布のおしらせ
エントリ内に通販ページへのリンクがあります。
コミケに行けなかった!とか行ったけど売り切れてた!って方は是非。

BLUEDOT、地デジチューナ内蔵10型液晶テレビ
製品ページ
気になるメモ。

250GB HDD搭載のXbox 360 「スーパーエリート」、広告に登場
これで500GBのHDDとNatalが付いたらスーパーウルトラデラックスエリートとか言いそう。
9/2に行われるというMSカンファレンスの内容にも期待しとこ。

PSP Goのバッテリーは交換不可。その理由とは?
バッテリーのユーザー交換が不可能である事への文句に対しては
「だってiPodとかもそうじゃん!」と言い訳もできましょうが、
セキュリティ強化の名目で利便性を損なわせた事による影響って正直どれぐらいなんだろう。

買うと宣言している身でこう言うのもなんですが、ぶっちゃけ売れるとは思えないので、
この製品を世に出す事で、SCEがPSP市場をどう動かしていこうとしているのか、
気長に見ていこうかなと。…タッチパネルの非搭載に関しては絶対文句言うだろうなー俺。

新人アイドルのデビュー戦略を参考にしたWindows 7のタグライン
タイトルに思いっきり釣られたのでメモ。

雑記:09/08/28

「トロ・ステーション」出演のお知らせ
2nd WAVEの宣伝をたらふくした後「第二部もやるかもしれないよ!期待しててね!」
とでも言うんでしょうなあ…ってホントにこれで終わっちゃいそうな気がしてきた!
こうなったらクロさんの奮闘に期待するしかない!

ソニー、海外で「α550」「α500」を発表
ソニーα850はフルサイズで2000ドル、α550 / α500も登場
あららららら気になっちゃうよこれ。
日本ではいつになるんだろう。

ニューフォースのスタイリッシュな高品位ヘッドフォンが登場
見た目にそそられたもので。

全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです
上に乗ってヨガでもできそうな形をしている。

PS3 Slim uses half the power of PS3 ‘Fat’
向こうでは旧型の呼称がFatで固まっているな…
いやーそれにしても消費電力下がりまくりね。これは素晴らしい。

新たな価格で年末に挑むXbox 360、マイクロソフトの戦略とは
メモ。
まず国内ではHDDの価格を下げた方が良いと思うぞ。

道路好きのトークイベント「国道の昼~美知は続くよ」リポート
車載動画やってみたいメモ。
ちなみに車載BDは素晴らしかったです。あのコメンタリーがくせになりそうでな…

「マクロスF」武道館ライブのBlu-rayが発売延期
マクロスF(フロンティア)ギャラクシーツアー FINAL in ブドーカン [Blu-ray](AA)
水曜日から金曜日へ2日だけ延期。
DVDの発売日は変わりません。

あなたの力でBD化プロジェクト 結果発表!
あなたの力でBD化プロジェクト最終発表 v(。・ω・。)ィェィ♪
まーまーまー!Kanonは言われなくてもスタコラサッサしただけだと思いますよ!
集計お疲れ様でした!

こちらからでは投票ポイントしか見られなかったのですが、
水面下で蓄積されたコメント分の追加で順位にもちょっとした変動が。
いやー最終的には超接戦というかバンダイビジュアルのワンツーフィニッシュであり、
そらプレゼンもしやすかろうし、2作まとめてのBD化実現も見込めるのではと思います。
頑張って投票された方々、本当にお疲れ様でした!
あとは貯金しながら念を送り続けるだけだな!

ちなみに俺が推してたARIAの方は、
現状放送しているうみものがたりですら超そっけない拒絶コメントが公式に出された辺りで
結構心が折れてしまったりなどした。松竹がどうこうって話でも無さそうな気がするな…

以下、なんとなく恥ずかしいので追記。

続きを読む

雑記:09/08/27

超小型モバイルインターネットツール登場! シャープ「PC-Z1」
実機を触りたいメモ。

ファイナル・オーディオ、金属削り出し筐体のイヤフォン
ファイナルオーディオ、20万円のクロム銅筐体モデルなどハイエンドイヤホン5機種を発売
実勢価格20万円! クロム銅削り出し筐体のイヤフォン
「家でじっくり使って」――20万円の金属製高級イヤフォン
代表の方の気合いの入りっぷりがただごとではないので。

ただし、かなり重く、手で押さえていないと耳から落ちてしまうのが難点だ。
「これは電車の中や通勤の行き帰りではなく、自宅で使用してほしい。今までにはないピュアな音を再生するイヤフォンの世界を通して、家族に迷惑をかけることなく、好きなだけ音楽を楽しんでください」とのこと。

ちょっとwww
家でも手で抑えながら聴けって事なのかこれは。

京アニ版、TVアニメ「Kanon」をBlu-ray BOX化
Kanon Blu-ray Disc Box 【初回限定生産】(AA)
改めて。

「まほろまてぃっく」が7年ぶりに復活、新作が12月BD発売
アニメフェスタ関連の記事が少しずつ。

「8bit年代記」単行本化作業中です。
特設サイト
お試し版だと読めない字があったから買って読まねえと。

さすがに崎元さんは格が違いましたわ!
ふっつーにやり込まれていた。2のサントラも楽しみにしております。

チューペットの生産、販売の終了について(8月17日)
大ショック。

おおー。

ソニー、新BDレコーダ説明会。「BDレコーダを一般層へ」
アニメ・CGリマスターの効果が強烈です。そしてヤザワ続投。

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA)
正規価格の在庫が復活したりすぐ消えたり忙しいなこれ。
定価は29980円なので、これ以下の価格で予約出来るようになったら是非。

SCEに聞く、薄型PS3とソフトウエアVer.3.00の秘密
もうとにかく盛り沢山なんですけど、とりわけ驚いたのはやっぱりこれ。

2007年5月に公開された「1.80」以降、音楽CDについて、88.2KHzもしくは176.4KHzへのアップコンバートが行なわれている。この機能はこれまで、音楽CDにのみ適用されるものであったが、バージョン3.0以降では、ハードディスク内やUSBで接続された各種ストレージ内にある音楽ファイルに関しても、同様のアップコンバートが行われるようになったという。

こういう夢のようなバージョンアップを隠す所は今までとあんまり変わってませんね!
まったくもう。

長らく待ち望まれていた、mp3等音楽ファイルのアップサンプリングにとうとう対応。
DTCP-IP対応といい、メジャーバージョンアップと呼ぶにふさわしい豪華絢爛ぶりです。
なんだかもう凄過ぎて実感が湧かない。

ただまあ、この辺人間はワガママだよなーと思うんですけど、
音方面のアップデートにもこっそり力を入れていた事がわかった以上、
ロスレス音声への対応(せめてATRAC Advanced Losslessには対応してくれよ!)や、
SonicStage的な楽曲管理ソフトを作って欲しい(ウォークマンと連携しろよ!)等、
およそ3万円の機械に求めちゃいけない贅沢な注文が、次から次へと出てきます。
特にSonicStage。俺は有料でも欲しいぞ。

□昨日の日記で疑問に思っていた事にはいきなり答えが出ており、

橋本氏:薄型ではですね…… 実は、PS3のロゴは出ません。

高瀬氏:といいますか、実は、システムソフトウエア・バージョン3.0からは、既存モデルについても、ロゴは出なくなるんですよ。

出ない(その分起動時間が気持ち短縮)そうです。
さらばスパイダーマンフォント。

以下、長くなったので追記部分に。

続きを読む