PCを新調したのでお試し更新。
いやー、動くと思っていたアプリの設定が上手くいかなかったりだとか、
環境構築のトラブルにがっつり見舞われておりますな!
今までのPCも当面現役なんで、時間をかけつつ移行していきたい。
そして備忘録も兼ねた買い物日記を書くんだ…
2.6TBのデータを納めたLinkstationが吹っ飛んだので復旧作業中。
現在進行形で使っている音楽データはAsustorの方に移行しており、
このサイトに絡んだデータも別ドライブで運用していたので
日常の作業に支障が出る事はないのですが、
10年単位で貯め込んできたデジカメ画像の半分ぐらいは戻ってくるといいかなーとか。
今回一番印象的だったのは、思い出が詰まっていたNASにアクセス出来ないと分かった時
「ありゃー」程度の反応しか起こらなかったことです。
自分が考えている以上に前の方を向いてたんだなーとか。
思い出をほじくりたければネットを漁ると大概出てくるこのご時世、
昔のデータを保持しておく重要性もどんどん薄れてきてるよな…
ということを考えながら、とりあえず復旧ソフトの実力を確かめていきたい。
最近更新もせんとカジノに入り浸っており誠に申し訳ございません。
マグナアニマが欲しくてつい。
つわけでシンデレラファンタジーもそれなりに遊んでおります。
ぶっちゃけ前回のコラボは「ブリュンヒルデから始まったネタなのでは?」と思っていたため、
ちゃんみお他を出すにしてもどう持ってくるんだろうとあれこれ想像しておりましたが、
なっとく。
今回のぴにゃ(風)は前回にも増してえげつなくなっており、
生命維持力の低い(うちの)火パでHELLを戦うのは大変厳しゅうございました。
上の画像みたいにあと一歩ってとこで全滅。殴るたびにエリクシールが減ります。
「きらりが出たなら杏はまだか」と個人的には思っているので、
前回、今回含めてのイベント復刻と第3弾を今から楽しみにしております。
コラボイベントとしてすげえ良く出来てるからな…これからも続けて欲しいよね。
謹賀新年。
 
 
よーし!今年は初日の出を拝んで年始を引き締めるぞ!
と思いながらお台場に向かったら日の出の方角だけ曇り。
あまり激しく動かず抑え気味に様子を伺う一年にしようと思いました。
■限られた時間で、どこまで幸せになれるのか、楽しい時間を過ごせるのか
これを読んだ事がきっかけというわけではないのですが(今年も麺食わせて下さい)、
消費時間の選択と集中は本当にシビアな問題で、
可処分時間を何に費やすのか、その時間のどれだけを趣味の分野に捧げるのかってのは
結構真面目に考えていく必要があるよな。
今年は色々と上手く切り替えていけるよう、努力をする年にしていきたいなと考えとります。
ダラダラしてると一年なんてあっという間ですしね…
今年最後の祝日は部屋の整理にささげた。
来年はいくつか家具を新調したいんでその準備をですね…
今年はあんまり物を増やさず(増やせず)地道に減らしてたんですけど、
ことゲームやらアニメやらという小物が増えがちな趣味と共に生活をしていると、
どのタイミングで処分するかってのは常に考えていく必要がありますな。
個人的にはあんまり気分が乗らない状態で取捨選択をする方が、
気合いが入ってる時よりも「これは今後使う事があるだろうか」と真面目に考えず
「まあいいか(ポイー)」と出来るので、
特に思い出が微妙に絡んでくる物品(無条件で絶対に残すとはいかないもの)は
とりあえずひとまとめにしといて、気分がヘコむのを待っております。
妙な話だけど実際結構はかどるよ。
「持ってたんですけど使わないんで処分しました」系の小物については、
写真撮っといて記録にだけ残すってのもたまにやってます。
例えばこれ。
年に2枚ぐらいしか使ってなかった。
づがれだ。
一応過去のエントリURLを維持したままになってるはずですが、
もし特定エントリをググって開こうとしたらエラーが出た等ありましたら
→からリプライでも飛ばして頂ければと思います。
ドメイン移管が終わるまでは別のドメインでインストール→色々弄ってたんですが、
いざ移管が終わった後に新ドメインで上手くそのまま運用出切るかがイマイチ分からず放置してしまったすんません!
実際移管直後にはすったもんだがあったからね…仕方ないね…
いざ運用を始めたら始めたで想定外の事も結構出てきたので、
(とりあえず背景を白基調にしないとLive Writerの編集画面が真っ青で死ぬ)
ちょっとずつあちこち弄って馴染ませていければと考えております。
いつものご挨拶で大変アレですが、気長にお付き合い頂ければ幸いです。
鯖移行は今月末ぐらいになりそうな感じです。
もうしばらくはここに色々書き散らしていきたい。
忘れないうちにあんこう祭2014の雑感メモ。写真はありません。
今回一人で行く事は決まっていたので、とりあえず早朝に現地入りして駐車場を確保、
祭が始まるまで車中でゴロゴロしつつ会場と商店街をぶらつき、
食うもん食ってトークショー見たら渋滞を避けるために潮来の方まで下って温泉入って帰るか…
と大洗に着くまでは思っていたのに、
まさか舞台めぐりブースの設営から撤収まで全部手伝う事になるとは考えもしませんでしたね…
配布ステッカーの7割ぐらいは俺が手渡してたな?
写真の画像を見せてもらってステッカーを渡す際、
提示されたほとんどの写真に一言感想を言ってたんですけども、
写真自体やARキャラの使い方にすげえセンスがある人ばっかりで凄く刺激になりました。
で、
「すげえ」「かわいい」「うまそう」等々反応してたらみんな凄く嬉しそうにしてくれて、
ああ、こんなに良い反応を返してくれるなら、
そりゃ大洗の人も全力でファンをもてなそうとしてくれるよな…
とか勝手に考えていたのであった。
大洗の人達と、ファンの人も、それからガルパンの制作陣も、
「楽しみたい/儲けたい」と「楽しませたい」の分量バランスが絶妙なのよね。
誰も一方的に損をしない状況下で規模が拡大し続けているのは本当に凄い事だと思いますし、
この勢いが少しでも長く続いてくれる事を切に願う次第。
今回、もてなす側の立場で一日を過ごせて凄く楽しかったです。
また来年。
さっぱり更新しなくてすんませんした!
家でぼんやりしてる時間をこっちに回さねえとな。
去年に引き続きあんこう祭りと同日開催って事でぼかー大洗を選んでしまうのですが、
旧知の人らが集まるサイト管理人同窓会会場としてのバリューも確実にあるし、
俺がコピーロボット持ってたり分裂出来たりしたら絶対行ってたと思う。
かつて栄華を誇ったニュースサイト界隈を代表するメンバーが「今」を語る!
という内容になるんだと思うんですけど、
同じぐらい「昔の楽しかった話をざっくばらんに喋るだけ」ってのも見たいので、
その辺機会がもっと増えてくんねえかなー。
ひょっとしたらその辺期待してるの俺だけかもしれないんでアレですけども。