1行近況。
VAIO Zが入院した。
せわしなく毎日を過ごしてたらすごい早さで1年が過ぎ去ってしまった。
まだコミケ3日目も終わってない時間なんですけど、
どうせコミケ終わったら肉食いながら大騒ぎして年明けギリギリに帰宅、
その後即初詣からのお出かけで元旦いっぱい家に帰らないだろうから、
今のうちに上げといちゃいますかね。
無事に生き延びて年を越してから1年、
今年も無事に生き延びました。
「今年何してました?」と訊かれたら「事あるごとに肉食ってた」と答えるしか無いぐらいに
画像フォルダの中には美味しそうに調理された肉…が美味しくなさそうに見える写真だらけで、
フォローしてくれてる皆様にはご迷惑をお掛けしておりますけども(やめるとは言ってない)、
それはともかくとして、これ正確には「事あるごとにいろんな人と肉食ってた」一年でした。
ここ10年を見返しても、こんなに「初めまして」の挨拶をたくさんした事はなかったと思う。
今年は結構「今年から本格的に始めました」って事が多くて(いろんな人と肉食った事もそう)、
緊張感もありつつ、総じて楽しかったです。
今年は色々戴く事が多かった分、
次の一年、そのまた次と、お渡しできる物を一つでも多く作れれば良いかなとは。
…もっと日記書けよって話だな!すいませんでした!
つことで、一年間お疲れ様でした。
来年も頑張ろう。
2.6TBのデータを納めたLinkstationが吹っ飛んだので復旧作業中。
現在進行形で使っている音楽データはAsustorの方に移行しており、
このサイトに絡んだデータも別ドライブで運用していたので
日常の作業に支障が出る事はないのですが、
10年単位で貯め込んできたデジカメ画像の半分ぐらいは戻ってくるといいかなーとか。
今回一番印象的だったのは、思い出が詰まっていたNASにアクセス出来ないと分かった時
「ありゃー」程度の反応しか起こらなかったことです。
自分が考えている以上に前の方を向いてたんだなーとか。
思い出をほじくりたければネットを漁ると大概出てくるこのご時世、
昔のデータを保持しておく重要性もどんどん薄れてきてるよな…
ということを考えながら、とりあえず復旧ソフトの実力を確かめていきたい。
最近更新もせんとカジノに入り浸っており誠に申し訳ございません。
マグナアニマが欲しくてつい。
つわけでシンデレラファンタジーもそれなりに遊んでおります。
ぶっちゃけ前回のコラボは「ブリュンヒルデから始まったネタなのでは?」と思っていたため、
ちゃんみお他を出すにしてもどう持ってくるんだろうとあれこれ想像しておりましたが、
なっとく。
今回のぴにゃ(風)は前回にも増してえげつなくなっており、
生命維持力の低い(うちの)火パでHELLを戦うのは大変厳しゅうございました。
上の画像みたいにあと一歩ってとこで全滅。殴るたびにエリクシールが減ります。
「きらりが出たなら杏はまだか」と個人的には思っているので、
前回、今回含めてのイベント復刻と第3弾を今から楽しみにしております。
コラボイベントとしてすげえ良く出来てるからな…これからも続けて欲しいよね。
謹賀新年。
よーし!今年は初日の出を拝んで年始を引き締めるぞ!
と思いながらお台場に向かったら日の出の方角だけ曇り。
あまり激しく動かず抑え気味に様子を伺う一年にしようと思いました。
■限られた時間で、どこまで幸せになれるのか、楽しい時間を過ごせるのか
これを読んだ事がきっかけというわけではないのですが(今年も麺食わせて下さい)、
消費時間の選択と集中は本当にシビアな問題で、
可処分時間を何に費やすのか、その時間のどれだけを趣味の分野に捧げるのかってのは
結構真面目に考えていく必要があるよな。
今年は色々と上手く切り替えていけるよう、努力をする年にしていきたいなと考えとります。
ダラダラしてると一年なんてあっという間ですしね…
今年最後の祝日は部屋の整理にささげた。
来年はいくつか家具を新調したいんでその準備をですね…
今年はあんまり物を増やさず(増やせず)地道に減らしてたんですけど、
ことゲームやらアニメやらという小物が増えがちな趣味と共に生活をしていると、
どのタイミングで処分するかってのは常に考えていく必要がありますな。
個人的にはあんまり気分が乗らない状態で取捨選択をする方が、
気合いが入ってる時よりも「これは今後使う事があるだろうか」と真面目に考えず
「まあいいか(ポイー)」と出来るので、
特に思い出が微妙に絡んでくる物品(無条件で絶対に残すとはいかないもの)は
とりあえずひとまとめにしといて、気分がヘコむのを待っております。
妙な話だけど実際結構はかどるよ。
「持ってたんですけど使わないんで処分しました」系の小物については、
写真撮っといて記録にだけ残すってのもたまにやってます。
例えばこれ。
年に2枚ぐらいしか使ってなかった。