自宅で過ごす時間が増えたので、少しずつ身辺整理を進めている。
減らせる物はどんどん減らしてスッキリさせてくぞ。
諸々片付いたらまたなんか書きます。
カテゴリー: 日記
2019年まとめ
平成の時代、そして三十代が終わったこの2019年。
例年通り仕事をして、
あちこちへ旅をして、
そこそこご飯を食べてと、
文字に起こしてみればやったこと自体例年通りという感じではあります。(※)
ただ、なんて言えばいいんだろう、
「やりました」ということをもっと残したかったな、という思いが今年は一際強かったんですよね。
やってたことは大して変わらないのに。
…ツイートだけじゃダメなんだよな。流れの速さに埋もれてしまうのだ。
これからの1年、ここまでやり残している分も含め、なるべく形にしていこう。
来年はいよいよ本厄ということで、今これを書いてる最中も体調は最悪でございます!
2020年、なんとか生き抜くぞ!
日記:19/12/31 – 半年で体重を18kg落とした際にやっていたことまとめ
前回の「わたてん買った!マジ天使!最の高!」日記からかれこれ7ヶ月。
その間俺は誰にも知らせないまま、そして自身に宣言すらしないまま、
その頃82kgあった体重を、11月下旬時点で64kgまで減らしておりました。
(上の画像は10月の健康診断結果、昨年の10月から半年で82まで増えてた)
ネットに良くあるダイエット日記みたいなビフォーもアフターも無いので、なんかこの下のあたりにそれなりの時期の写真を気が向いたら載せます。
…さて、いずれ再び太り始めた時参考になるよう備忘録とするため、
「やったこと」と「時間経過による体感の変化」に絞って書き残すことにする。
「ほぼ自室で」「お金がかからず」「特段の苦痛も無い」方法だったので、「チョロいじゃん」と思ったらやってみてください。筋肉はあんまりつかないけど脂肪は落ちるぞ。
時間が無い人向けの1行まとめ
踏み台昇降しながらダンベル振り回して1日1000kcal消費してね!
2017年まとめ
昨年の「来年は今年よりも忙しくなりそうなんですが」通りの一年だった。
こっちで言うヒマすら無かったんですが、
今年は1月初旬に足の指を骨折した所からのスタートでもうなんかもうアレでした!
「車来ちゃうぞどうすんだ」とディーラーの人と話し合ったのも良い思い出。
そこから完治までにたっぷり半年かかったんですけど、意外と各種行事や活動を病欠出来ずに済んだかなと思います。今思うとどうしてたんだ俺は…特に2~3月…
足が良くなったあとはイベントやらなんやらで本格的に時間が無くなり、10月頃からはソーシャルなものも含めてゲームがほとんど出来なくなってしまいましたな。来年はもうちょっとなんとかなるだろうか。
自分に対する周囲の評価が完全にインフレを起こしていることを実感する場面が何度もあって、ありがたいやら悩ましいやらと思いながらの人付き合いを続けてる感じなんですが、来年は…もうなるようになるってことでいいか。来年も楽しくやりつつ、楽しんでもらいつつの毎日にしていこうと思います。
年の瀬ギリギリにはなってしまったけど、スカイラインの買い物日記を上げられて本当に良かった!
今年の買い物はまだまだあるので、少しずつ書きためて公開していきます。気長にお付き合いいただければと思います。
来年は元旦から動き回るよ!
また1年、よろしくお願いいたします!
日記:17/09/17
無断RT禁止ーって話題が「無断リンク禁止(懐かしいやつ)」と思いきりかぶって見えて、
じゃあRTフリーって言えば良いんじゃないの?と思ってちょっと調べたらみんな同じ事考えてた。
ただまあ、今回のやつは象徴的な話ではありますけど、自分の話題は自分の目の届く範囲で取り扱われる事が望ましく、それでいてちょっと気の利いた話題を投下することで有名になりたい欲もある(からTwitterやInstagramで情報を発信したい)(でも広まり過ぎて叩かれるのは嫌)…こういう考えって、むかーしからネットに文字や絵を書いて情報を発信してきた界隈の人達は、どこかで少しくらい考えた事はあるんじゃないかと思うんですよ。今でこそ「バーカバーカ」とか「んな事許されるわけねえだろこのワガママさんめ」と考えていても。
本件の人に対しても「やってしまったねえ」と思いつつ、「でもなんとなくわかる」となってしまった、という日記でした。
■というわけでプロフィールを変えた。
「更新間隔が3ヶ月空いた」という実感がほとんど無いくらいにはなんだか色々やっております。時間が出来たら、とりあえず部屋の物を減らしたい。
日記:17/06/23
「部屋の景観を改善したい」の続き。
いよいよ4Kテレビを導入する決意を固め、まずは今のテレビを売却することに。
買取金額で10連ガチャも回せないという現実にちょっと涙が出たけど(購入時は30万ちょっとだった)、
リサイクルに出す費用を考えたら十分お得だからこれはこれで。
購入からの7年弱、ここに至るまでずっと買い替えずに来たのも、
結局のところ「このサイズでこの画質のテレビは他に無かったから」でした。
本当に良いテレビでございました。ありがとうHX900。
次のテレビ候補はまだ絞り切れてないので、購入して到着したらまたその時にでも。
それ以前に、
この汚部屋をなんとかしないといけないんだけどな!(あまりにやばいので超ぼかした)
いやあの、寝る位置を低くしたくてすのこマット(AA)を買ったんですが、
ベッドを撤去するにあたってベッド下に隠れていたものを全部引っ張り出した結果がご覧の有様。
当然これらを逃がす場所なんか無いので、ダイナミックに処分していく必要があります。
そんな色々待ったなしな状況下で週末は静岡5th旅行ですよ。アホか。時間が足りない。
日記:17/06/05
部屋の景観を改善したい。
と考えては物をちょっと減らし、その程度では大して良くなるでもなくといった状況がもう十数年続いているわけですが、昨年末からおぼろげに考えていたのが「隠れ収納の検討」でした。本棚なり隙間収納なりを布かなんかで隠して、パッと見の印象をスマート、かつスタイリッシュに見せようというアレですな。
で、ちょうど昨年末に買ってきた、スマートかつスタイリッシュなマイルームのシーナリーをクリエイトしてくれるアイテムが
これ。
スタイリッシュですよね。
でまあ、この状態で半年ほど過ごしてきた結果判明したことは、
・収納場所を隠すと、そこに収納するのが面倒になって床が散らかる
でした。救いの無さに震える。俺こういうのに向いてなかった。
結局、棚から溢れる勢いの物品をちゃま1枚で隠したところで何かが変わるわけでもないので、物を減らし減らしやっていくしかない感じですね。地道にこなしていこう。
2016年まとめ
クッソ忙しい1年があっという間に終わった。
充実した1年だったかどうかという話で言えば「とびきり」と答えられる日々を過ごしていたんですが、
今年はとにかく物事の優先順位がしっちゃかめっちゃかになってしまっていて、
何を一番に考えるべきかってところが結局最後まで定まりませんでした。
ここも随分ワリを食ってしまったな!8月の記事が1本って中々凄いですよ。
そんな中で、年の瀬にFF15と龍が如く6とファミコンミニをがっつり遊べた事が、
想像以上のリフレッシュになった感があります。
「テレビの前に座って長時間遊ぶ」ってここ数年やってなかったから、
なんだかとっても懐かしい気分で楽しむことができました。
来年は今年よりも忙しくなりそうなんですが、とにかく自分に出来る事をやっていこう。
ここ含め、色々なものを表に出して、お目にかかれる機会を増やせればな、と思います。
また1年、よろしくお願いします。



