日記:17/06/23

「部屋の景観を改善したい」の続き。

いよいよ4Kテレビを導入する決意を固め、まずは今のテレビを売却することに。
買取金額で10連ガチャも回せないという現実にちょっと涙が出たけど(購入時は30万ちょっとだった)、
リサイクルに出す費用を考えたら十分お得だからこれはこれで。

購入からの7年弱、ここに至るまでずっと買い替えずに来たのも、
結局のところ「このサイズでこの画質のテレビは他に無かったから」でした。
本当に良いテレビでございました。ありがとうHX900。

次のテレビ候補はまだ絞り切れてないので、購入して到着したらまたその時にでも。
それ以前に、

この汚部屋をなんとかしないといけないんだけどな!(あまりにやばいので超ぼかした)

いやあの、寝る位置を低くしたくてすのこマット(AA)を買ったんですが、
ベッドを撤去するにあたってベッド下に隠れていたものを全部引っ張り出した結果がご覧の有様。
当然これらを逃がす場所なんか無いので、ダイナミックに処分していく必要があります。

そんな色々待ったなしな状況下で週末は静岡5th旅行ですよ。アホか。時間が足りない。

日記:17/06/05

部屋の景観を改善したい。

と考えては物をちょっと減らし、その程度では大して良くなるでもなくといった状況がもう十数年続いているわけですが、昨年末からおぼろげに考えていたのが「隠れ収納の検討」でした。本棚なり隙間収納なりを布かなんかで隠して、パッと見の印象をスマート、かつスタイリッシュに見せようというアレですな。
で、ちょうど昨年末に買ってきた、スマートかつスタイリッシュなマイルームのシーナリーをクリエイトしてくれるアイテムが

これ。
スタイリッシュですよね。

でまあ、この状態で半年ほど過ごしてきた結果判明したことは、
・収納場所を隠すと、そこに収納するのが面倒になって床が散らかる
でした。救いの無さに震える。俺こういうのに向いてなかった。

結局、棚から溢れる勢いの物品をちゃま1枚で隠したところで何かが変わるわけでもないので、物を減らし減らしやっていくしかない感じですね。地道にこなしていこう。

2016年まとめ

クッソ忙しい1年があっという間に終わった。

充実した1年だったかどうかという話で言えば「とびきり」と答えられる日々を過ごしていたんですが、
今年はとにかく物事の優先順位がしっちゃかめっちゃかになってしまっていて、
何を一番に考えるべきかってところが結局最後まで定まりませんでした。
ここも随分ワリを食ってしまったな!8月の記事が1本って中々凄いですよ。

そんな中で、年の瀬にFF15と龍が如く6とファミコンミニをがっつり遊べた事が、
想像以上のリフレッシュになった感があります。
「テレビの前に座って長時間遊ぶ」ってここ数年やってなかったから、
なんだかとっても懐かしい気分で楽しむことができました。

来年は今年よりも忙しくなりそうなんですが、とにかく自分に出来る事をやっていこう。
ここ含め、色々なものを表に出して、お目にかかれる機会を増やせればな、と思います。
また1年、よろしくお願いします。

続きを読む

日記:16/12/19

WordPressが4.7になっているのに今気付いたので更新。

そろそろ今年のまとめを考えないといけない時期にさしかかっておりますが、
一向に増えないここのエントリをご確認いただければ分かる通り、時間の配分をしようもないぐらいに予定を入れ過ぎてしまってまあこんな感じの状況になっています。

確か以前麺の人に話した気がするんですけど(※)、
御殿のPVをTwitterのフォロワー数が上回ってから随分経った今、日常的につぶやく場であるTwitterよりも、ここの方が言いたい事を奔放に書き残しておけて、かつSEO的にも大した事が無いから勝手にググって拾われて大炎上という事態にもなりづらい感じなんですよね。他の人の所はチェック出来てないけど、今でもブログなり個人サイトを続けている人の中に、俺と同じような開放感を味わってる人がいたりしないだろうか。それとも「生き残らなきゃ!」と頑張ってらっしゃる人ばっかりなんだろうか。

4月にしてました

趣味や人間関係、生活や懐具合等、年月を経るにつれ、色々なものが目まぐるしく変化して、自分の中でも(身体的な)成長というフェーズはとっくに通過して「老い」という言葉との二人三脚みたいな日常になってはいますが、ふと何かを書き留めておきたくなった時、またこの場所に文字が増えていると思います。
生きてるうちはやめへんで!ということでひとつ。

日記:16/04/25 色々手直しをした

「リンクの色周りのおかしなところ」を可能な限り直した。

元々TwentyTwelveの子テーマを作った時のCSSをほとんど流用させて済ませようとしてたんだけど、
今度のやつはその辺のものぐさスタイルでなんとかなるほど寛容なテーマじゃなかった。
結局元のCSSとにらめっこしながら直したいところを直しつつ、
ついでにここやらサイドバーやらの余白を調整したりしてました。
どこを弄ると見た目がどう変わるのかって辺りはほとんど手探りでした!しんどかった!

昔はこういう時、ググるだけじゃなくて、サイト持ちの友人に訊けば分かる範囲で答えが返ってきたし、
そもそもphpじゃなかったからバカでも結構なんとかなったんですけど、
今は「自分なりになんかしたい」と思った時のハードルが超高いですね。
個人で趣味のホームページを運営するってのがもう時代じゃないって事ではある。

でも、分からないながらもチマチマやってるのは大変に楽しい作業なのです。
手直し関連はこの辺で一区切りにしつつ、次からは買い物日記をこしらえていきたい。

■おまけ

160425_01

現環境で想定している見栄えはこんな感じです。環境によってはメイリオになってないと思う。
右上のAmazonウィジェットが賑やかになりましたが、
これはこの横幅だとプルダウンメニューが埋まるからです。次に何とかするとしたらここ。

それから、この下に出るであろう関連記事に画像が無いと文字がホワァ…と消えてしまう問題。
jetpackが融通効かないのが原因なのでしばらく放置します。カテゴリごとに画像を用意するべきだろうか。

日記:16/04/18 ミリオンのライブを見たこととか

160418_01

ミリオン幕張LVを見てきまして。
名古屋と大阪も見たんで、これが3回目でしたね。

元々個人的なLVへのスタンスって、会場の空気を体感できない分、
ステージを集中してじっくり見ようと思っているところがあり、
よほどスクリーンが見えなくならない限りは大概おとなしく鑑賞するんですが、
気付いたら思いっきりコール入れてた。
いやー、いやー今回は楽しかった!

アニメなりソーシャル以外のゲームなりで何かしますって発表は今回無かったけど、
ぴょん吉の「色々な方面で」って言葉に少なからぬ期待が持てる事もありますし、
ミリオンライブはステージパフォーマンスの魅力で人気を持続させるコンテンツな気もする。
何より、「この3rdツアー単体でもあんなに成長してくれちゃうんだ」という驚きと感動は、
「765プロのいきなりいっぱい増えた方」
「シンデレラガールズじゃない方」
という認識で留まっている層にこそ強く響くんじゃないかと思いますので、
…武道館ライブを前にチケット倍率上げんなボケという意見もございましょうが、
これから来年春までの間、少しずつ曲を覚えて行くと色々楽しいんじゃないかなとは。

以下、話が変わるので折りたたみ。 続きを読む

日記:16/04/14

やる気が出てきたのでデザイン変更。Sparklingベースになりました。
見た目的には、Wordpress前の感じにやや戻った感がありますでしょうかね?

まだまだ手の付け所はたくさんあるんですけど、その辺はおいおい手直ししていきたい。
当分「大工事中」のままだと思いますが、今後とも気長にお付き合い頂ければと思います。

日記:16/03/13

咳がなかなか治まらない。
次の週末までに止まってくれないとバッチリ3週間なので、
体調を注視しつつ色々頑張りたいですね…
丸一日ゆっくり静養できる日が来月初めまで無いから、
日々の睡眠時間を増やしていくしか無いっていうかもう寝ろって話ですねこれ(現在23:40)。

ここ最近PC周りの環境にも色々変化があったので、次は買い物日記という形でその辺まとめていきたく。
2016年は買い換えの年にしますよ!