
33号。
スナック感覚でさっくりいきます。
■その1



今週のゲームは「ぼくのなつやすみ ポータブル2」(→AA)でした。

そこは素直に外で遊ぶ夏であっても良いような気がするぞ!
それはともかくとして。
今の今までシリーズ全体に接点が無いわ、
最近ゲームをするためのまとまった時間を確保する事に消極的な生活を送っているわで、
この作品とは縁遠いままでこれからも過ごして行くのかな、と思っていたのですが、

「少年時代」が殊の外心に染みてしまったため(→公式ムービー)、
ここから始めるのもいいかなーとか。本格的な夏になったらDL版を購入していきたい。
■その2

どんどんスケールが大きくなってくなこれww



良いシーンでかかるはずのBGMも台無しムードが漂う中、



ハードル上げよったwww
夢はいつだって無限大ですよね!!


「絵がヘタ以前に日本語が間違っている」という衝撃の絵画が再び。
ゼロどころかマイナスからのスタートになっている気もする今回の野望、巻き込まれてしまった被害者有難いお話を聞かせてくれるプロのクリエイター様は、

安倍吉俊先生さんでした。(→参考:トロステに出ました)

「つぶやき界隈」。
新鮮な響きだ。




制作現場がベトナム戦争みたいな事になってる事で有名な。
個人的にはアニメ作品の印象はもちろんバッケンローダーの存在も印象深いんですけど、
セガサターンのソフトだし、ここでは表に出てこないんだろうな…とか思ってたら
インタビュー中普通に名前が出てきて軽く叫んでしまった。

それどころかサターンとXbox(と360)でしか遊べないゲームタイトルまで!
「インタビュー中に出たから」という大義名分があれば結構色々やれちゃうんだろうか!
という俺得状態は置いておくとして、





いつも通りのガチンコインタビューを堪能させてくれるんですけど、
…今回はなんというか、今までとは決定的に違っていたと言いますか、






言葉の一つ一つに含蓄があり過ぎる。
漫画家さんや絵描きさんのためにどうこうというだけではなくて、
物事への取り組み方や乗り越え方に関するヒントが山程詰まっています。




結局のところ、人の発言や文言をどう受け止めるかってのは個人の考え方次第ですけど、
今回のインタビューで、俺の中の深い所にある価値観が少なからず変わった。
(特に最近、つぶやき関連でこの辺の話に感じ入る部分があっただけになおさら)
普段ネタ半分でしか使っていない言葉でしたけど、今回は紛う事無き「神回」だと思います。

トロステを見ない状態でこの日記を読んで下さっている方も、
とりあえず今週の特集をお楽しみ頂きたい!
ここで何かを掴んだのであれば、今日からでも楽しく実践しようぜ!俺もやってくよ。

形ある物も戴いたのであった!飾るぜー。
□その2-2(会員専用)

メインのインタビューで省略されていた同人関連の話題や各作品の四方山話の他、
サイン色紙が出来上がるまでをフルに収録した動画(PS3版のみ)までをがっつり収録。
いやー今週は満足感が凄まじいな!

仕事場写真…の中にPSPgoを見つけてしまったので。
■その3

投稿コーナーの優秀作発表。
回を重ねるごとに面白くなってますな。



最近不足していたコスプレ分を無理矢理補充www
ごちそうさまでした!
■その4(会員専用)

なにー!!!
と、家にあるおたまはんのラベルを見たら確かに島根県の文字が。
毎日愛用してます。
■おまけ

俺はテレビさんと愛を育みたい。
……さて、来週のゲームは初音ミ

クじゃなかったーーーーー!!!
と、ト、トトリが!トロステに!こんなに早く!


惜しい。


思えば過去にゲーマガでトロステに触れていたのも(→参考)、
電撃オンラインのインタビュー記事で超思わせぶりな回答をしていたのも、
全てはここに繋がる伏線だったという事なのか。
公開前日の宇宙ショーと併せて楽しみにしとこ。
■おまけ2

19999だったので。