雑記-09/01/15

エラック製品、円高還元キャンペーンを実施
懐が冷え切った時期にこういう事をされると非常に羨ましい。
実際どれだけ下がるのかだけでも確認しに行きたいですな。来週水曜日。

10年分のありがとうを込めて『まいいつ』でお庭カードコンテスト
公式ページ
商品のトートバッグいいなー。

アニメイト、「CLANNAD」の古川渚/坂上智代マウス
6300円!6と3を逆にしてもまだ割高感あるような。

バッファロー、コネクタ型の小型USBメモリ
microSDカードじゃなくなったんですねメモ。

DEG、Blu-rayの高画質/高音質を活かしたソフトを表彰
アニメからはAKIRAとディズニー系ぐらいしかノミネートされなさそうですが一応。

これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編)
前編
「文句もあるけど素晴らしい」という結論ではあれど、
その「文句」として挙げられている要素がどれだけ個々人にとって致命的な物であるか、
という事をじっくり吟味するためにも必読。
CPUをZ540にしてもあんまり他と変わらない(基本的に熱い)みたいなんで、
これからオーナーメイド注文を考えている方は要検討です。

あずささんの顔にしわが! アイマスVISAカードの問題点
PSNのポイントはゲイツポイントと違って、購入方法による損得の差がほとんど無いので、
アイマスSPのDLCをしこたま購入するためのチャージ用カードとして使うのが吉。

[チャリティ]たかはしさん今井さん提供サイン入りゲームディスク
どこまで行ってしまうのか気になるのでメモ。

雑記-09/01/14

パイオニア、レーザーディスクプレーヤーの生産を終了
パイオニア、LDプレーヤーの生産終了を発表
一つの時代が幕を閉じる。今まで本当にお疲れ様でした。
俺個人はLDディスク持ってないけど、プレーヤーは母方の実家にあるんだよな…

キャラアニ、「Fate/stay night」仕様の80GB iPod classic
ネギPon!?から2年ちょい、まだあきらめてなかったのか!それにしてもたけえ!

Playstation 2、北米地域での販売台数が5000万台を突破!
PS3最大の敵はこいつだと思う。

容量240GB、読み込み速度200MB/secで500ドルを切るSSDなど
プチフリ防止技術が盛り込まれているらしいSSD新モデルが結構な安さで!
これはすげえ楽しみ。
OCZ、高性能で価格を抑えたSSD「Apexシリーズ」
Core V2で散々言われたプチフリがどうなってるかに期待。
あーどっちも良いけどいつから発売されるんだ。

Western Digitalから3.5インチ 2TB HDD
先日とうとう我が家の鯖用HDD(固まるってヤツ)が初のフリーズをかましてくれたため、
容量アップ~とかぶっちぎって一刻も早く乗り替えて行きたいところ。
はやく!早く値下がりしてくれ!できれば15800円ぐらいがいいぞ!

Animelo Summer Live 2008-Challenge-8.30 [Blu-ray](AA)
Animelo Summer Live 2008-Challenge-8.31 [Blu-ray](AA)
アニサマBD登録きてた。
30日は絶対に買う(納税的な意味で)として、31日の購入意欲がどれだけ湧くかかな…
なにしろ2日後にはCCさくらのBOXだしなー。

『まいいつ』アップデート! 今月の目玉はゲームセンター!?
ニャバターの格好が妙に生々しい。
よーしみャイル使うぜー!

『白騎士物語』の追加クエスト第1弾が明日から配信スタート

オンラインに接続して楽しむライブパートに

繋いでないからスルーで。

Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す
7ベータは早いという事実を列挙しただけっぽ。
ドライバが揃うならアップグレードでtypePの幸せ生活が営めそうですが、さて。

雑記-09/01/13

ボーズ、小型スピーカー「M3」を600セット限定で復活
そりゃ「M3は質にうるさい日本人向けだったけどM2は音質変えてます」
みたいな事を言われたら復活希望の声も上がるよね…
というわけで、今でも欲しいという方はこの機会に是非。

新作アニメ「宇宙をかける少女」が4月からBlu-ray/DVD化
「第一話は完全版を収録」ってのがこれから流行るんだろうか。

「Animelo Summer Live 2008」が3月25日にBlu-ray/DVD化
「BD版でも2枚組、かつ2日間がそれぞれ9800円」
という要素を「ギャラとか凄かったんだろうなあ」でどれだけ納得できるか勝負。

純粋に単品で見ると、「国家が初のBD化」というだけで普通に買っちゃいそうな1日目、
アイマス無いけど見所満載の2日目とどちらも素晴らしいんですけど、
2日分まとめて買うのかと言われると若干の躊躇が。
当日までゆっくり悩む事としますか。

【CES】ゼンハイザー、最上位ヘッドフォン「HD800」
HD6xxシリーズがミドルクラスに。こりゃ凄そう。

SOTEC HDC-1L を弄くりたおす

ネットワーク越しでもwav+cueで仮想ドライブに突っ込んだやつなら再生ができた!
これならネットワークに接続された他のパソコンやNASにwav+cueを大量に突っ込んで置いて、他の部屋に置いておけば騒音は関係ないし、容量は無制限だし。

その手があった!
ディスク入れ替えの都度PureSpaceを終了した上でPCの操作が必要ですけど、
「できれば高音質で聴きたいけど、内蔵HDDの容量を埋めるのはちょっと…」
的なCDはこの方法で良いかな。

俺はソフトウエアのアップデートをあきらめきれないので、
継続的にお願いしていきたいところです。頼むよ!

雑記-09/01/09

「VAIO type P」チェックポイント7題
1.83GHzモデルは速さの恩恵以上に熱いって話を聞いたんで1.60GHzに、
細かなシークタイム軽減は生活と精神を豊かにしてくれそうなのでSSDに、
コンセントがどこにでもあるわけじゃないので大容量バッテリに…
と悉く逆らったチョイスをしてしまいそうですがとにかく現在予約受付中
ワイヤレスWANとGPSを使いたい人はもう少し待つ必要があります。

アマゾンに登録来てた。(AA)
WWAN付きのP80Hの発送時期が見るたびに変動している気がする。

VAIO type Pがもたらすソニーエクスペリエンス
やや非力なPCでクソ重いVistaを運用って時点で
パフォーマンス的な文句はどうしても出てくると思うのですが、
そこを上手い事軽量化して効果にニヤニヤできる人達であれば
間違いなくもう飛びついてるんじゃないかな、とは。
いじくり甲斐はありそうよね。

東芝、CES開幕を前に今後のAV事業戦略を説明
相変わらず。もうRDシリーズはあきらめた方がいいな。

エイベックス、「レッドクリフ Part I」を3月にBlu-ray/DVD化

オーディオコメンタリーとして、大東文化大学の教授で、三国志に詳しい渡邉義浩氏と、三国志が好きな芸能人として知られるスピードワゴン・井戸田潤と、小沢一敬による「三国志談義」トラックを収録する。


安達祐実とスピードワゴン井戸田が離婚 3年3か月の結婚生活にピリオド
なんつータイミングだ。

ソニー、3型有機EL搭載ウォークマンなど’09年新製品
色々ある中でやっぱりプロローグなGT5Pが。
車が飛び出るより先に、完全版のクオリティで俺達の目玉を飛び出させてくれませんかね。

□その辺に付随して、PS3絡みでとても無様な比較リリースを流しているみたいなんすけど、
何も無いなら無理して何も言う事は無いのにどうしてこうもみっともない事するのかねえ。
あまりにもザコ過ぎる言動に開いた口が塞がらないんで、
「世界レベルでスベってますよ」という話をどうか内部で膨らませて頂きたく。

「PS3はまもなく値下げ」 (マイクロソフト幹部談)
MSに塩まで送られた。

イーディ分隊大作戦!収録の『戦場のヴァルキュリア』ベスト版に
普通に落とすと600円のイーディ様付き!
こういうのは上手いなあ。

変人窟さん10周年(と2日)
おめでとうございます!そしてお疲れ様です。
10周年を宣言してるところを見つけたら気ままに補足していきたい!

遅すぎたブログ化 さざなみ壊変
んでもってかずぴーさんもお疲れ様です。
個別記事にリンクが張れるようになるのは大きいなあ。これからも楽しみにしております。

雑記-09/01/08

ソニー、封筒サイズの“ポケットスタイルPC”「VAIO type P」
ソニー「VAIO type P」~小型モバイルの新たなスタイルを提案
こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ~VAIO type P開発者インタビュー
ソニー、厚さ19.8mmで「封筒サイズ」の「VAIO type P」
軽くて薄いAtom搭載の「VAIO P Series」がCESで登場
1600×768ドット液晶/588グラムの“ポケットスタイルPC”
やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
CES 2009: ソニー VAIO type P ファーストインプレッション、ギャラリー+ビデオ
公式リリース(流石に尻ポケットはねえよ)
メーカー公式ページ
ソニースタイルの製品ページ
ここまで正常な判断力がはぎ取られてしまったのは本当に久しぶり。
こんなのさあ!買うしかねえじゃねえか!ホントどうすんだこれ!

噂の新モバイルノート「VAIO type P」がついに発表!
VAIO C1との比較画像もひとつ
嘘だろwwwwwもうダメだー!

今晩ゆっくり頭を冷やし、
せめてSSDの詳細スペックが分かるまでは我慢せねばなりません。
流石に「あらま欲しい」でさっくり買える値段じゃないしねーこれ。

SanDisk、最大64GBのネットブック向けSSDモジュール
これでは無さそうですよね。

【CES】東芝のCell TVは4Kパネルでチューナ分離型に
なんと4Kパネル搭載。
60インチオーバーの画面になるとフルHDでは格子が目立つから何とかしたい。
さりとて4KパネルだとフルHDすらぼやけてしまうだろうからそれを補うCellプロセッサ、
という活用シーンはなんとなく想像付くんですけどそれにしても飛ばすなあ東芝。
身近な所での新型REGZAもLEDバックライト搭載等楽しみな技術が目白押しなので、
(この分だと数年後になりそうな)次のテレビもREGZA前提で考えちゃっていいかな。

最大2TBを実現するSDカード上位規格「SDXC」
初っ端から104MB/Secってアホか!
exFATなんでVista以降が必要になります。

ジェネオン、OVA版「ハヤテのごとく!」をBlu-rayで3月発売
ハヤテのごとく!!OVA(仮) 初回限定版通常版(AA)
ジェネオンの大攻勢には平伏せざるを得ない!
第1期のBOXも欲しいすなあ。深夜アニメのBOXより安く済みそうですし期待。

Xbox 360用のHD DVDドライブを改造してレーザー兵器を作成!
トランスフォーマーしか見る物が無いHD DVDが兵器にトランスフォームしたと思えば。

マイクロソフト、Windows 7ベータの提供を開始
素晴らしい写真を使っている。

買い物-09/01/07

Soul in love

090107

せっかくなんでゲマズに買いに行ったんですけど、
それぞれのキャラソンCDの山の高さを眺めながらふと思案に暮れる初春の昼下がり。

中身はド安定とも言えるバラード曲なのでした。
もし全く知らないままライブで流されても全く問題無い感じ。

□年末年始の買い物も溜まり始めてますし、この辺も徐々に消化していかんとなー。