買い物-08/11/13

ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード

081113_01

「他に色々買うモンあったんじゃねえの」という声もありそうですが今日はこれだけで!
そして来週はたぶんオトメディウスだけなんじゃないかと思いましたがそれはともかく、
実は我が家に2台あるWiiのうち、居間Wii用として購入。

 

081113_02

かわいい。
幼女アバターは自室Wiiのセーブデータとして残す事としよう。

081113_03

おいコラ。

ファミリースキーのBGMって松任谷由実とかじゃなかったのか。
なんでリッジレーサーズとアイマスと太鼓ともじぴったんになってるんだ。
そして「アイマス楽曲はカラオケバージョン」という鬼畜ぶりに噴く。

アバターいじりに時間を取りすぎた結果
イベントはおろかちょっと滑っただけという状態なので、
Fitの板に乗って遊んだり他諸々はこれからおいおい。
隠し衣装に絶対すげえのがあるよなこれ…

□にしても、
ファミコン時代はどんなに言ってもルナーボール以外に食指を動かす事無く、
その後の豪華絢爛になっていくゲームを完全にシカトしていた両親を擁するにも関わらず、
気が付いたら3人家族なのに5台もDSがあって(初代1:Lite3:i1)、
Wii本体が2台にFitとMusic(どっちも居間用)も常備。
「おめえん家はどんだけ任天堂に金落としてんだ」状態になってしまったなあ我が家は。

□結局、現行ハードで2台目以降を買ってないのはPS3だけ、ということに。
納得行く仕様になったらいつでも買い増しするんだからもっと気張ってくれよ!な!

雑記-08/11/12

「戦場のヴァルキュリア」が2009年春にTVアニメ化!
公式サイト
待っても待ってもマトモにアニメBDタイトルを出さない事で非常に有名な
アニプレックスの名前が公式サイトの右下に…
まさかゲームディスクがBDなのにアニメはDVDだけとか、
まさかそんな、酷い事はしないであろうと、俺は強く、強く信じておりますが、
とにかく漫画版腐女子向け)といい今回のアニメといい、
作品世界を永らえんとする断続的なメディア展開は大歓迎です。こりゃ楽しみ。

□で、
もちろん本編を少し短めに済ませて、
残り時間使ってイーディ様とホーマーの夫婦漫才もアニメ化するんですよね!
んでホーマーしか本編に出ない事にイーディ様がキレまくるんですよね!
そしてこの2人でラジオも始めてゆくゆくはイベント開催だな!ヒャッホーたーのしみー!

なんだそのらっきー☆ちゃんねる。

しょこたんの全国ツアーを収めたBlu-rayが元旦発売
SMEからリリース。

ジェネオンとユニバーサルが’09年2月に合併
国内的にはユニバーサル作品の販路確保的な扱いなのかしらこれ。

ゾルゲール哲インタビュー 全訳
個人的には非常に嬉しい事をたくさん言ってくれてるインタビューなので、
(特に沙羅曼蛇がベスト1な辺り)
これに関しては「期待されてる自覚があったなら自分のキャラを入れなきゃ良かったのに」
というTF6に対する突っ込みを封印する事にします。
360版があるとして、ラスボスのグロさがZ指定になったりしないだろうか。

ASUSTeK「Eee PC S101」製品版ファーストインプレッション
薄いのは心底羨ましい。

液晶テレビにBDレコーダを内蔵した理由
テレビ+BDレコーダーの構成と比べて、
B-CASカードが1枚で済むというメリットは結構大きいんじゃないだろうか。

トロ・ステーション-08/11/12

081112_01

前日はあれだけ派手に(週末の告知も含めて)お祝いしたのにw

プレイベントって何すんだと思っていましたが、
蓋を開けてみれば昔のトロステ(よりぬき選外だったもの)のピックアップでした。

081112_02

まさにPS3とまいいつ2周年の当日であった11日はジュン枠、

081112_03

そして今日12日はスズキ枠。

「あれだけ期待させておいて4日間再放送かい」
言いたい事がある方もおられましょうが、
週末の地獄を前に軽いアップでもしといてくださいよ…という認識ですんなり納得した。
正直申し上げてちょっと安心してしまった。

081112_04

なにより、「よりぬき選外=いたって普通のトロステ」ということで、
比較的新しめのPS3ユーザーさんはもちろんのこと、
PSPで初めてトロステに触れた人にとってはまたちょっと新鮮だったんじゃないでしょか。
…PSP版の2周年イベントも、まさにそれを狙ってるんじゃねえのかと思いはしますが。

プレイベントもあと2回。
来るべき日に備えて波紋でも練っとくか。

雑記-08/11/11

デノン、2007年発売の「AVC-3808」を最新モデル相当に

アップグレードは、ネットワークを介してユーザー自身がソフトウェア更新行なう方法と、販売店や専用窓口に依頼し、ユーザー宅に作業員が訪問する方法の2種類を用意。ユーザーによるアップグレードについては、DENONダイレクトショップで17日より受付を開始。価格は10,500円。サービス窓口/販売店を介する場合は12,600円となる。

 ユーザーがソフトウェア更新を行なう場合は、DENONダイレクトショップで、AVC-3808アップグレードキットを購入。同キットには、手順書やアップグレード後の機能説明書などの書類一式が含まれており、ユーザーは手順書を確認の上、アップグレードが行なえる。

値段もそうだし、持ち込まなくてもアップデート出来るってのが最高ね。

ま、こういうヤツのアップデートって
チップだの電源トランスだのを交換するハードウエア的なものだけだと思ってたので、
機能追加のファームアップが有料って所に若干の物足りなさを覚えるのも事実。
ちょっと贅沢になりすぎているな。

ゴールドムンドMIMESIS 27シリーズを有償バージョンアップ

■価格:25万2,000円(税込)

ゴールドムンドさすが。

9月発売の「テイルズ オブ シンフォニア」のBD-BOXに不具合
公式リリース
テイルズとPS3が絡む物との巡り合わせの悪さは、もう何かの神風レベルだと思った。
購入された方はメーカーに一報されたし。

ソニー、17型のフルHD液晶マスターモニター
公式リリース
マスタープライスの液晶モニターメモ。随分奥行きありますね。

「グランド・セフト・オート」ヒット願う米国側の試練

10月末に、満を持して発売となったプレイステーション3版は、1週間で13万3000枚を売り上げ、ランキングのトップにつけている。

360版の独占DLCは、
両機種持ってて敢えてPS3版買った人を大後悔させるレベルだと伺いましたメモ。
絶対有料だと思うけどどんくらいになるのかね。

ニコニコ動画、「ペンギン娘」の最終回を14日に生放送
金曜夜。

RAIDEN FIGHTERS ACES:2回目のタイトルアップデートについて
明後日。
スキャンライン試してるだけで時間が吸われるなこりゃ。

言葉にできないこの痛さ 『第1回 痛Gふぇすた in お台場』
公式サイト
痛化した車の車種的なものやイベント自体の規模も行くところまで行った感がありますが、
「自己表現の手段として車に萌え絵を貼り付ける世界」の裾野が広がっていくにつれて、
痛車乗り界隈における”運転手としての”モラル維持がどんどん難しくなっていくよな…
という危惧を抱いていたりもします。痛車オーナーは紳士たれ。

みなみけ とっととおかえり
…まーまーまー!
スタッフ変われば世界も変わると申します!(たぶん)

パッと見た感じでは、一番原作に近いイメージではなかろうか。
おかわりを「大好評だった」と捉えていさえしなければ、
また違った魅力でもって、新たなみなみけを見せてくれるのではないかと思います。

当時の記憶を封印したので純粋に楽しみ。とにかく最後まで見るぜ。
万一メガネを出すのなら、今度はキチンと話に絡めてあげてね。
いや、出しやがったらもの凄い顔しちゃうと思うけど。

□実際放送された物がどうであったか?という私個人の感想に関しましては、
放送開始数ヶ月後に買い物タグのエントリが増えたかどうかでご判断頂けます。
こっちの方も楽しみにしておいて頂ければこれ幸い。

OVA快盗天使ツインエンジェル発売記念イベント

081110_01

今回特別に会場内画像の使用許可を頂きましたので、この辺も混ぜつつ。

OVAの購入者のみに参加が許される大いにクローズドなイベントは、
初っぱなから生アフレコの着ぐるみショーという離れ業から始まり大いに動揺。
いや昔からミュウミュウ他のショーを随分見てるから俺個人は耐性ありますけど、
客席を見回すと結構な割合で反応に困っている感じがありました。
そりゃーいきなり着ぐるみだもんなあ。※SIGMAさん制作らしいです。

それでも声優さんとの掛け合いを経て存分に馴染んできたからか、
イベント終了後に行われた着ぐるみさんのお見送りではえらい騒ぎになってました。
当初は「まさに異文化」といった感じでどうなる事かとハラハラしましたが、
やっぱこういうのはきっかけがあれば確実に「アリ」になるのだな、と実感。
個人的に、着ぐるみショーの演技は本当に素晴らしいと思っているので、
こういう形で楽しむ土壌が育まれるのなら大歓迎です。

081110_02

ここを読んでてお子様がいるという(レアな)方がおられましたら、
いっぺん近くでやってるショーに足を運んで見て下さい。
おっきいお兄ちゃん達だけで見に行く場合は、子供の視界を塞がないであげてね。

さて。
大まかな流れとしては、姫と能登さんの(ほぼ)フリートークを経て
あべにゅうぷろじぇくとのミニライブの後先述の掛け合いが。
おしなべて満足だったんですけど、
司会のやまけんさんが愉快すぎてこの辺全部持って行ってしまったなー。

あっという間の一時間。存分に楽しませて頂きました。
最後にちょっぴり流れた映像(に出てきた新キャラと声優さん)を見る限り、
次があるならえらい事になりそうな気がひしひしと。

081110_03

※秋葉原エンタまつりで最も俺の心を打った一文を拝借。
いやーメインどころが出るとか言ったら今回の会場じゃ収まりきらないよなー。
なんかもう色々楽しみにさせて頂きます!

□今回いくつもの縁が重なりあった結果、ご招待頂くという形で参加させてもらいました。
ありがとうございました!今後の展開も楽しみにしております。

雑記-08/11/07

「交響詩篇エウレカセブン」がBlu-ray/DVD-BOX化
バンダイビジュアル大攻勢。
新規にHDマスター作ってBD化って辺りで本気度が高すぎますな。
まったくアニp(以下いつものです)

SPE、ウィル・スミス主演「ハンコック」をBD/DVD/UMD化
アイアンマンは来春か。

SCEJ、PS3経由のPSP対戦機能のベータ版を6日より開始
PS3 アドホック・パーティーまとめ @ ウィキ
ひとまず落とした後メッセにいた人をとっ捕まえて試してみたのですが、
リッジレーサーズ2のアドホック対戦(江戸川区-所沢間)がいともたやすく行えてしまい
あまりの手軽さとラグの無さに感動してしまったのであった。
モンハンだけじゃなかった。これはすげえ。

現状本ソフト側からのフレンド登録ができないみたいなので
(相手のオンラインID聞いてXMBから普通の手続きを踏むしかないらしく)、
これだけで種々のコミュニケーションが完結出来るようにすれば
更に裾野が広がって行くのかな、とは。
あとキーボード使っててもチャット発言一つするのにいちいちパッド操作が必要とか
不便な点もあるので、正式サービス時には色々解消されてると良いすね。
もちろん、現在不備があったタイトルの修正もあれば言う事無しです。

ま、ソフト普及の前に「相手にPS3を買ってもらう」という
激しく高いハードルがある方もおられるかと思います。
…がんばれ。

□ちなみに、20GBモデルで起動しようとすると非常にご無体な画面が出てしまうようです。
「現行モデル向けのサービスです」と言われりゃそれまでなんですけど、
何某かの回避策は無かったものかと思ってしまうのが正直なところ。

『モーターストーム2』自動車学校に潜入! そこで特派員が見たものとは……?
腹がよじれるほどチャーミングなサンダース教官が大活躍するムービーが本日公開予定。
ソフト発売の暁にはサンダース教官のカスタムテーマを配信して頂きたい。マジで。

PCゲームのシリアルキーを印刷ミス、対策は「正しい文字を推測せよ」
爆笑してしまったので。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年10月27日~11月2日)
今更GT5PSpecIIIを単品で買う人が1000人以上いるとか考えたくもないので、
LBP同梱版の売上が5000~7000台ぐらいだった、って感じなんですかねこれ。
思った以上に売れてるな。

Saving Shooters
そしてランキング23位を飾ったTFVIの(あの)ラスボスの元ネタを描いたゾルゲさんの
素顔インタビュー。国内ではあり得ない絵ヅラだ。

「センス」と「作り込み(予算+人)」の面において、
俺含めた多くの人からフルボッコに等しい評価を受けている状態ではありますが、
遊びやすさや難易度と言った面からすると、
久しく体験できなかった「コンシューマ用シューティング」を楽しませてもらったな、
という感想を持っています。遊び心地がとにかく懐かしいんすよ。

アーケードの激ムズゲー移植(+東方)が跋扈する現在、
このぐらいのラインを狙ってソフトを出してくれるのは嬉しいし頑張っても欲しいのですが、
ホント次をやるならパクチー入れずに素直なナポリタン出してくれよと願うばかりです。
どうせやるなら横綱大社長をシューティングにすればよい。

雑記-08/11/06

PS3向け「Folding@home」が2008年度グッドデザイン賞で「金賞」を受賞
「はいはいどうせiQが大賞だろ?」と思っていたらホントにiQでげんなり。

NECエレ、“1枚超解像”システムLSIを12月より量産
メモ。

ソニー、国産楓材などを使った高級フロア型スピーカー
かなりの奥行き。

デスクトップをリスニングルームに変えるスピーカー「BauXar」
「うおおこれは!」とかなりムラムラ来た一方、

リスニングで一つ注意すべきは、圧縮音源をBauXarで聴くと全然ダメということである。BGMとして流す程度なら問題ないが、ちゃんと聴こうとすると、圧縮の音痩せや定位の不安定さなどがすごく気になってしまう。

という事になると、
圧縮音源に満ちあふれたPC系コンテンツが堪能しきれない、
かつ気合い入れて高音質ファイルを揃えているともっと良い環境で聴きたくなる…
といった感じに色々中途半端な気もします。
一回どこかで聴いてみたいな。

【エンタまつり】白石稔は2度散る!? 「やったね!25周年 秋葉原コンプ祭り」レポ
白石の意外なコナミ野郎っぷりに驚嘆。
今はパソコン持ってないけどね!

SME、BDの技術を使った高音質CD「Blu-spec CD」
気にはなるけどあくまでも材質変えただけのCDである事は念頭に置くべき。
似たようなコンセプトのHQCDではクロスエッジのサントラが華々しく登場していましたが、
Blu-spec CDではどの作品が先陣を切ってくれるのかを楽しみにしております。

トロ・ステーション-08/11/06

まあまあそれはともかくこちらをご覧下さいな。

SCEJ、PS3「まいにちいっしょ」サービス開始2周年記念「トロステ24時間マラソン」開催
走りきるのニャ! 「トロステ24時間マラソン」を来週末に実施!!

プレイステーション 3用ソフトウェア「まいにちいっしょ」のサービス開始2周年を記念し、特別企画「トロステ24時間マラソン」を、11月15日12時より16日12時まで開催する。
(中略)
15日12時より1時間ごとに内容が更新される。
なお、更新後は更新前のコンテンツは閲覧できなくなる。

PS3のみ、かつ異様に豪華なゲスト陣と共に繰り広げられる驚異の24回更新。
あまりの途方もなさに思わず絶句してしまった。これは…

来週末は予定入れないでおこ。

続きを読む

雑記-08/11/05

「RR6」のサントラがついに登場!CD「リッジレーサー6 ダイレクト・オーディオ」
きたーーーーー!!!!!

HDリッジの最高傑作(2本しか出てねえよ)と言えるリッジ6のサントラ発売決定。
3年越しの悲願が遂に結実したと言いますかもー大興奮だよ!
このためだけにコミケ1日目の参加が決定した!絶対買うわ!

ドコモ、新モデル21機種発表~シリーズを一新
PC向け動画共有サイトの再生拡充。ワンセグ18機種
そろそろ回線契約してから10年になる勢いのドコモ新機種大発表。
今回は大胆に攻めてきた印象がありますね。

「4つあるシリーズはガン無視でメーカーごとに通し番号」という区切りは
この先ちょっとリリース控えても分からないでしょ?的な嫌らしさを感じますが、
DどころかSOすら無くなったラインナップを前にすると仕方ないのかなとも。

個人的に気になるのはN-02AN-04A
P-02AがD905iユーザーの受け皿になる(マジで似すぎ)とは思うんですけど、
別にDユーザーはスライドすりゃーええというものではなく、
あのくっきりフォントとATOKに惹かれていた俺のような人間にとっては
外見が似てるせいでより寂しい気分になってしまうのがどうにも。

PLAYSTATION 3 80GB版ハードウェアレポート
GPUのシュリンクで消費電力が更に下がった新型の分解レビュー。

気になるのはBDドライブのピックアップが2つに分離しているところ。
読み取り精度に関わる部分の変更がどれだけの変化を生ずるのか、
この辺は新型ファームの検証と共に雑誌等々でレビューして欲しいすな。

ま、どれだけハードウエアが洗練・熟成されようと、
PS2互換の保証がされない限り、初期型からの買い換え予定は無いかなー。
今世代の据置ゲーム機群はどうして素直に満足させてくれないのかしら。

11月以降の「バーチャルコンソール」配信タイトルが明らかに
スマッシュピンポンが!
これでMSX版コナミのピンポンが来れば、この2本で3年は遊び倒せるな!

ヴォルフィードは個人的な好みであるところのメガドラ版を待望したい。
んで風の伝説ザナドゥは良い作品ですけどCD-ROMだから容量食うのよね…

ヒロインは一人じゃない!?
発売ラッシュ!
せっかくなのでまとめて。イーディ様おかんむり。

そしてこの前のDLCはしっかりダウンロードしたものの、
現在PS3にはトルコ軍隊行進曲再生装置サンダーフォースVIが占有中。
なんだかんだでやってますよ。これぐらいのボリュームがちょうど良いわ。