雑記-08/07/08

2.41来たみたい。
トロステやる限りはアップデート必須なんで今晩も人柱になるよ!

デノン、37,800円のノイズキャンセリングヘッドフォン-騒音の99%を低減。
公式リリース
あらまデノンも99%。(ソニーの時の記事はこっち

これ、99%カットしてくれるのが周囲の「音」じゃなくて「騒音」ってのがミソなので、
あらゆる雑音をほぼ全て排除した夢のリスニング環境をと期待していた人達が
軒並み「音聞こえまくるじゃねえかよ!」と憤慨していたMDR-NC500Dの時とは違って
真っ当な評価が期待できる(しかも安くてエコ仕様)のは良い感じではないかなと。

東芝のデジタルメディア戦略を語る【後編】

光ディスクをアーカイブとして使っていないという人が、5割弱もいるんです。HD DVDやDVDを搭載したレコーダを購入しても、光ディスクを使ったことがない、HDDに録っては消して、録っては消してという利用の人が意外にも多い。こうした用途では、光ディスクは本来不要です。

俺は今非常にワンダーしている。

普段REGZAで録って消しをしている人間がどうして「レコーダーも欲しい」と言うのか、
そのニーズを頭から無視するコメントに、今年一番の脱力を感じてしまった。
もしRD-X8が出るとして、まだDVDレコーダーのまま、という事なんでしょうか。
レコーダーはまだ良いけどQosmioは?こっちにゃいずれBD載せないとダメなんじゃないの?

俺が初めて買ったHDDレコーダーがRD-X3だっただけに、
東芝のホームAV周りには応援の意味も込めた大きな期待をしていたのですが、
こりゃ何かがどうにかならない限り一生変わらない気がしてきた。
とりあえず、アナログ放送が終了してチャンネル周りがスッキリする3年後まで待つかね。

オウルテック、AV機器風のmicroATXケース
ビデオデッキにしか見えないメモ。

結論から言えば、大、大、大傑作。宮崎駿監督「崖の上のポニョ」。
あんま人の事言えませんが随分と大げさな。
しかしこの「変身」ってのは気になるな…エムエムみたいになったりするのか。

田村ゆかり初の武道館ライブを2枚組DVDで発売!!

全編、HDカメラで撮影されていること! 自宅のテレビがHDテレビなら高精細画質で、彼女の姿が見られちゃう!

DVDなんだから高精細もクソもねえだろと思うのですが、
何度かそのHDカメラでじっくり映されていた自覚のある俺は、
「今回はDVDだけでいいぞ!BDは次からでいいぞ!」と思っちゃったりしてな。

でも、水樹奈々BD(こっちも5.1chだといいすね)が然るべき売上を記録、
その上でBDに対する流れが今以上に大きくなっていき、
秋から冬にかけて改めてBD版も発売となったら有無を言わさず即購入していきたい。

雑記-08/07/07

パイオニア、世界初の16層/400GB光ディスク技術を開発
パイオニア、400ギガバイトの大容量をもつ再生専用光ディスクを開発
8層までは見通しが立っていたはずでしたが一気に倍とは。
手元にあるのが2層までという状況下で技術だけはどんどん先に進んでいきますが、
この技術を有効活用できるのはいつの事になるやら。

中身を入れ替え、フランケンコントローラー
デジタル十字キーを使う360ゲーム用として元デュアルショック3が真剣に欲しい。

「トップをねらえ! 1&2」の劇場版がBlu-ray化
バンダイビジュアル、「FREEDOM」をBlu-ray BOX化
おおっと。

全世界同時発売という事で全世界の価格も同時に公開されていますが、
日本における商品価格の設定時にどれほどの見えない力が働いているかが
よーく分かってしまう一覧になってて非常に興味深い。

□例えばFREEDOM(21,000円)の場合、今日時点での為替レートで換算すると、
北米(133,98ドル)→14,400.17円
英国(69,99ポンド)→14,831.41円
フランス(89,99ユーロ)→15,140.93円
制作元であるはずの日本国内が諸外国に比べて6000円以上高いわけです。
この辺「中間マージンでぼったくられているんです」以外の言い訳が出来ないよなあ。

□「価格差に関しては日本のみの特典でカバーということになるのでは?」という話。
まだまだ発売まで間がありますし、パッケージ内容の詳細は今後に期待ですかね。
トップの方はちと欲しいです。

ニコ動発のアニメ「ペンギン娘」が、コメント付きでTV放送
テレビ神奈川は見られませんメモ。

アニメ業界に造詣の深いゲストを招いた談話を行ない、ニコニコアニメチャンネルという新しいアニメ配信形態を軸に、アニメ業界の将来について話し合うという。

まさかね。

ソフマップ、「ビックカメラ札幌店」にショップインショップをオープン
ビックカメラのエロゲコーナーが札幌にも進出としか読めない件について。

ランカの星間飛行に合わせてRollyを躍らせてみた。(ニコ)
微妙に細かい動きが妙にツボに入ったので。

バンダイナムコ、8月7日に発売決定 Xbox 360「テイルズ オブ ヴェスペリア」
シャンファを降りた久川綾がこっちに来ていた!
シリーズ初めてになるけど買うか。

…と思っていたんですけど、テイルズ公式ページで夕方過ぎに行われた所行に関しては、
性質の悪い冗談を通り越して悪意しか感じられなかったので非常にイラッとしました。
(その時の画像はこちらで)
体験版やってからどうしようか決めよう。

□どのハードで新作をリリースするかは、ちゃんとした考えあっての決定だと思います。
それに、例えば今度のヴェスペリアにしても、360を今持っていなくたって、
テイルズが好きな人の中にはハードごとソフトを買う人も少なくないでしょうし、
そこから360の知らなかった魅力に気付けるというメリットもあります。
1本のソフトが新しい世界への架け橋になれるってのは素晴らしい事なのです。

でも、こういうのは生理的にダメだわ。
前にやらかした時のは「間違えちゃいましたー!ごめん!」で済まされよう物ですが、
今回のは事前に用意してあったリンク用のボタンを見せた上で、
2ちゃんで話題になった事で慌てて消したってのがどうにも。
話題にしている人の中には本当に楽しみにしていた人も(少しは)いるんだろうし、
そういう人達の気持ちはどう考えてるんでしょうかね?PS3によっぽど恨みでもあるのかしら。

これが2回目ってのもあるし、結局今回も現時点では訂正リリース出してないし、
ちょっと今回の件に関しては、うっかりにしても度を超えてるんじゃないでしょうか。
なんでこう、スッキリしないような事をするんだろうね。

NANA MIZUKI LIVE FIGHTER 2008 ~RED SIDE~

080707_01

終わったー
3時間ほど立ちっ放しだったため、良い具合に疲れ果てました。
全体的にすんごいハイペースだった気もしますが、
それだけ飽きさせない構成だったという事なんでしょうな。

基本的にややこしいコールが無いからか、前回の経験だけですんなり楽しめた感。
新しい方では「COSMIC LOVE」がすげえお気に入りだっただけに、
これがライブで聞けただけでも僥倖でございました。
それに、やっぱり「ETERNAL BLAZE」は素晴らしかった。大満足です。

□それから、これだけは大きな声で宣言していきたい!
ライブBDは絶対に買う!青赤別売になったとしても両方買うぞ!

「ブルーレイで」と言われた時、なりふり構わず絶叫してしもうた。
遂にフィックスレコード以外のメーカーが動き出すんですな。

画質や音質がDVDとは比較にならない程に良くなるのはもちろんなのですが、
おそらくBDなら最近のライブも1公演1枚で収まりきると思うので、
家で見返す際にディスク入れ替えの何とも言えない時間を過ごさなくても良くなります。
ぶっちゃけ良い事ずくめなだけに、今回の発表は本当に吉報としか。

いやーただでさえライブで充実してるってのにこの興奮はどこまで取っておけば良いんだ!
リリース情報は早いうちにお願いします!あとこれを期に次は是非我が国の方をですな(略)

雑記-08/07/05

New THUNDERFORCE Coming Soon!
ちょっと表記が変わっていたので。
昨年末の段階では「確かにやってはいるけど表に出せる状況じゃない(のにあんな思わせぶりなフレーズ載っけやがって。これでまた待たせちゃうじゃねえか)」という話だった気が。

ここに来てサイトに更新があったと言う事は、目に見える形で進展しているのか、
それとも「やっぱり担当の勇み足でまだ全然Soonじゃない」のか。
俺も詳しいトコまで聞いてないのでスタッフがどうなるのか含めて全然知らないので、
これからはマメに足を運んでみる事とします。

新しいのも素敵ではあるけど、VCの方もよろしくね!

声: 久川綾(1)(2)(3)、新谷良子(4)
声優変更の話を聞いて一瞬物欲が折れましたがこれなら無問題。

東芝のデジタルメディア戦略を語る【前編】
ページ最後の方にある、

次世代光ディスクを巡る規格の争いは、確かに終わりました。これからは新しい分野で、フェアプレイで、松下、ソニーに今度は勝とうと。東芝は伝統的にラグビーが強い。そのラグビーの言葉を使えば、「ノーサイド」。戦いが終われば、敵味方なく、業界発展に向けて協力していかなくてはならないというわけです。

ちょっと希望が持てた。

俺はBD対応のRDシリーズを待ち続けます。頑張れ東芝。
後編でげんなりなどんでん返し(いやウチはDVDですから)が無い事を祈ります。

雑記-08/07/04

デノン、AVアンプ「AVC-3808」のアップデータを公開
やらねばメモ。
今週はREGZAもPS3もAVアンプもアップデートかよw賑やか過ぎるな。
PS3は早く2.41出してね。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年6月23日~6月29日)
360が5000台超えてて驚愕。ガンダムは相変わらずすげえな。
テイルズ同梱版が出る8/7は万単位の売上も見込めそうな予感。

セガ、PS3「龍が如く 3」を発表
龍が如く3について
こりゃいよいよ旧作をやらにゃいかんようになってしまった。

Acer、コントラスト比50,000:1の24型ワイド液晶
Acer G24 ゲーマー向け液晶ディスプレイ、ACMコントラスト比50000:1
誤植じゃなかったメモ。

家電量販店の「ややこしいチラシ」が無くなります
この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ
なんとなくメモ。
紹介されてる行為(.comとリアル店舗の価格差を値引きで埋める)に関しては
店員レベルでも普通にできる事だからそんなに目くじら立てんでもええやんとは。

ちなみに、こういう値引きが個人の判断でできる場所もあれば、
上司の承認が必要になるケースもありますんで、その辺は注意が必要かも。
エアコンとかなら構わんだろうがPCパーツでやられた日にゃー大変だよな…

買い物-08/07/04

頭文字D EXTREME STAGE

080704_01

というわけで買ってきたのでした。

ゲーセンでは凄い控えめにプレー(半年に1クレジットという鬼のペース)していたので、
練習がてらとタイムアタックやったら結果画面でボロカス言われて泣きそうに。
そういう余計な所まで良い具合にフルボイスなので、なじられたい方は必携のソフトです。
地道に進めてチューニングしていかないとダメだな。

プレー中ずっとつきまといそうなのが「インストール無しの長時間ロード」でしょうか。
特に公道最速伝説(通常モード)ではレース前と後にイベントが挟まるため、
体感的な待ち時間が結構な長さになってしまいます。
チューニング時のパーツ選択もいちいちロードで引っかかるのが厳しい。

GB単位のインストールを多くのソフトで強いる環境は健全じゃないかもしれないけど、
HD世代のソフトはどうやっても読み出し量が増えてしまうのだから、
最初にガツンとデータを書き込ませて、後のプレーを快適にする方式にして欲しかったかも。

車をちまちまとチューンナップさせつつ、
あからさまにゲームっぽい挙動で峠をガリガリ攻めていくのは相当楽しいので、
ゲーセンで今も走り込んでいる人はもちろん、十数年レースゲーを遊んできている人も是非。
オンラインで見かけたら優しくしてやって下さい。

雑記-08/07/03

SCE、PS3の新ファームウェア「Ver.2.40」の公開を停止
PS3の最新アップデートに不具合、一部が起動しなくなる場合も
PS3 v2.40アップデートで本体起動不能の報告相次ぐ、提供中止
アップデートが終わった人が無事なのかどうかもイマイチ不透明。
少なくとも、検証の時点で色々取っ替え引っ替えしてた分には問題無かったので、
完了してさえいれば波画像とファンノイズだけの癒やし系機械に生まれ変わる危険は少ない…
と思いたいので早く原因を見つけて対策を公表して頂きたいところ。

俺がもしこの不具合に見舞われてしまったら、
ここぞとばかりに2台目を買いに走ってしまうと思います。
嫌だ!俺は新型を待ってるんだ!頼むよ!

PS3 ver.2.40 ファースト・インプレッション
ビットストリーム出力は試していなかったのでメモ。

PS3を手に入れたのでまいにちいっしょ買おうかな。
まいいつ本体はタダだから(アイテム課金なので)即日落とされたし。

まいにちいっしょ、凄腕仕立て職人による痛シャツの数々
Forza2の5分の1のレイヤー枚数でも遜色が無いのはキャンバスが小さいからだろうか。
ハードは違っても変わらぬ職人魂に脱帽。

む…イーディさん…無視かい………。
ホーマーみたいな事を素で言い放つドM野郎(前職の部下さん)にこの前会ってきました。
元気そうで何よりでしたが「いつもブログ見てます」は恥ずかしいぞ。ありがとうね。

サエク、高音質HDMIケーブルの低価格モデル11製品
一応メモ。
店頭で迷った挙句、SH-1010の方を買いそうですが。

ダビング10の未来を考える(上)今こそ期待する東芝のブルーレイ参入
山田尚志の血脈が完全に途絶えるまでは実現しないのではと思った。

PS3-2.40:雑感

■今回アップデートにやたらと時間がかかったので、
合間にXBLAのソウルキャリバーをやりつつ待機。
容量少ない(188MB)とはいえ、なんか音声レートが低いですねこれ。

[追記]
なんだかやらかしちゃってたらしくて公開停止中だそうです!
何やっとんじゃこのー!

不具合を直すのももちろんですが、被害を被っちゃった人へのフォローもしっかりね。

□まずはこちらから。
システムソフトウェア バージョン 2.40 アップデートについて
PS3新ファームのBDAVアップコンバートを試す
BDAVのアプコンに関する記事。レコーダー持ってないから縁遠いんすよね…

□アップデートをするとHDD内ファイルは自動的にアプコンされてしまうとの事なので、
2.36時代の物と比較する形で載っけてみます。
(追記)一部環境で画像が表示されていなかったのを修正。ご迷惑をお掛けしました。

080703_01

敢えて再生場所も記してみましたが、HDDやメモリーカード内と同様に、
DLNAサーバー内のファイルもしっかりアプコンしてくれます。
あまりに色々出来すぎて凄さの実感が中々沸いてきませんが、
ネットワークメディアプレーヤーとしてあり得ない一線を越えた感。素晴らしすぎる。

080703_01-dvd

同じ場面のDVDアプコン版。
アプコン処理はDVD用と同じという話ではありますが、
ファイルよりもDVDの方が輪郭線がクッキリしている印象があります。
HDDやDLNA関わらず、ファイル再生時はXMB出せたり色々できますので、
ひょっとしたらDVDよりも処理が軽い(精度が低い)のかもしれません。

あと、これに関連するかは分かりませんが、
アプコン処理が有効なのは原則としてSD解像度まで、という話が。
確かに手持ちの1280×720、1440×1080の動画では違いがほとんど分からなかったので、
「ひょっとしたらそうなのかも?」程度の認識を持ちつつ、公式の回答を待とうかなと。

上の画像は元が綺麗なソースを用いた比較になっていますが、
じゃあ解像度の低い、ハッキリ言うときたねえ動画はどうなるのか?
という実験もしてみました。

080703_02-236

ネギ振りトロ。
標準状態で録画できる品質(320×240)です。
んで↓が2.40版。

080703_02-240

画質的に取り返しは付いてませんが、頑張ってるのはお分かり頂けるかと思います!
こういうソースの方が変化を見るのにゃ向いているのかもしれません。

[おまけ]←頂き物なのでしばらくしたら消します。多謝。
640×480のDivXらしいんですけど言われなかったら分からないよこれ!
地デジで見るより普通に綺麗なんじゃないかしら。

□2.30で対応が見送られていたDTSあれこれ。

080703_03

バッチリ対応しています。
DTSデモディスクならこの辺の確認は簡単にできますけど、
DTS-ES Matrixはこの先触れる機会があるのかどうか。HDMAがありゃ十分だしなあ。

また、今回のアップデートでヘアスプレー(AA)のスピーカー配置問題も解消したとのこと。
PS3が、ver.2.40にアップデート。BDAVのアップコンバートに対応
既にお持ちの方はもちろん、7.1chシステムを持て余している方は是非。

□以下、残念ポイントをひとまとめに。
・対応形式はほぼ現状維持のまま(一部再生できなくなった物もあるとか)
・ニコニコは相変わらずダメ(そうこうしている間にどんどん清い場所になっていきますな)
・堪能できる環境が無いので、MP3 Surroundはスルー
…3つ目は何とかします。

2.40では原則ゲーム系のアップデートがずっと矢面に立っていましたが、
そんな中でこれだけの新機能を(しかもこっそり)詰め込んでくれるとは思いませんでした。
毎度の事ではありますが、本当にありがとうございます!次も期待しています!

これほどまでに強烈なプレーヤーになってしまうと、
ますます稼働時間が長くなってしまうぞ。ゲームする時間をどうやって工面すれば。

□そのゲーム系アップデート。

080703_04

ぽちゃぽちゃあひるちゃん中でもXMB出ましたーすごーいおしまーい。

というのはあまりにあまりではあるんですけど、
トロフィーにせよカスタムサントラにせよ、堪能できるソフトが1本たりとも無いのは致命的。
いくら海外主導のアップデートだからっつっても限度という物があります。
ちゃんと準備しとこうよ。

今日は今日でPS3のソフトが出ますけど、
トロフィーがちゃんとサポートされてなかったら購買意欲の減退に繋がりかねないのでは。
「トロフィーに対応したら一からやり直し」とまで言われてるわけですしね。

というわけでセガがんばれ!超がんばれ!

買い物-08/07/02

今日から桜田ファミリア 1+一年生になっちゃったら 2

080702_09

枕元でゆったり読む用のため購入報告のみ。
にしても、きらら系は表紙パンチラが結構ある気がするんだけどな…

[追記]
桜田ファミリアが面白すぎて困った!
ベビプリ見てるからこの辺の設定(11人兄妹だけの一家)にすんなり入れたのかもしれん。

基本コメディで健全エロスも炸裂しておりますが、
読後に心の奥が(ものすごく)温かくなります。全国のトゥルー俺は必読されたし。

のののリサイクル 2+FLIP-FLAP

080702_10

中身は非常に対照的ではありますが一応。
3巻で終わりって事は連載ももうすぐおしまいかー。

FLIP-FLAPはさっくり読めて、その上で何度も読み返したくなる素晴らしい作品でした。

何事も120%の力を出せるように本気で取り組め。
100%で済ませていると、今の80%が次の100%になってしまう。

って話を前の会社で頻繁に聞かされていましたが、
時間と共に失われかけていたその回路に改めて火をともしてくれた…と言いますか、
読み手を奮い立たせてくれる力が作品全体から溢れ出ています。

まだまだ本屋にはたっぷり積まれてますので、見かけた際には是非。
1巻完結なのも、手を出しやすくて良い感じなんじゃないでしょか。