買い物-07/07/22

■1週間ほど悩まされ続けた風邪もそこそこ回復基調。
薬で意識が朦朧とするなか、近所のマーヤに行ったり秋葉に行ったり
療養中も意外と出費は多かったような気もしますが、

「にっちさーん、お届け物でーす」

070722_01

そう、全てはこのためにっておい。
俺が煩っていたのは風邪だけではありませんでした。

□というわけでソニーのTA-DA3200es購入。
「お前今月テメエが書いた日記を読み返してみろ」という話もございましょうが、
俺はこれでもPS3発売当初から散々我慢してたんですねー。限界超えちゃいました。

現状新世代ディスクの専用プレーヤーを買う予定がホントに無いので
(ユニバーサルなり市場が固まるまで待ってもええのではという思考)
PS3でデコードされた音声を受け止められれば良いやっていう考えになっちゃったのと、
ここ最近またぞろ「AVアンプなんか良いのありますかねえ」という話を受けて、
しきりにこれをオススメしてたら自分で欲しくなっちゃう病に見事感染してしまったため、
マウスを持つ手の人差し指がうっかり動き出してしまったのです。(通販で注文)
悪いのは人差し指なんです。

 070722_03

最初にラック買ってからと思ってたのでスペース確保が間に合わず。
それもこれも人差し(略)

□さておき。
これでPS3のSACDをデジタル伝送で堪能する下地が出来たぞーっつことで、
とりあえずHDMIは音楽だけにして映像は直接テレビにD端子で出力。
(DVDのアプコン時はHDMIで全部出るように変更するのでその点は若干めんどいすね)

ちなみに音声は3200のプリアウトから左のプリメインアンプに接続、
P.directスイッチを入れてパワーアンプとして動作させつつ音を出しています。
それ用に買ったRCAケーブルと併せて久々にこの機能使ったな…

そして、いざ再生させてみてあまりの違いに絶句。
音がくっきり出ますねーとかそれどころではなく、
こんなに低音が豊かに出るとは正直思いませんでした。
ホントにPS3の本体ファンが邪魔さえしなければとてつもねえ存在だ。

070722_02

「まあデジタルなんだし良くなるんじゃね?」という当初の予想は大きく裏切られ、
この劣悪な環境でもまだまだ伸びしろがあったんだという感動含め
手持ちのSACDをとっかえひっかえしてたらあっという間に日が暮れてしまった。

□いや、本当に驚いた。
さすがにCDの音質はDV-S969AViと比べると
音像が若干ぼんやりしちゃって厳しい所もありますが、
ことSACDに関しては全帯域の量感が圧倒的に向上していてもはや別物。
CDにしてもミニコンポレベルの音を完全に凌駕しています。

□なお、アンプに繋いだ他の機器(wiiと360とMovie Cowboy)も
今までのソース→D端子セレクタ→テレビ→アンプという流れで出してた音と比べて
主に低音の出が素晴らしく改善された事を併せて報告しておきます。
やっぱテレビを通すなって事だったんでしょうな(‘A`)反省しきり。

・この値段(実売は8万前後)ではあり得なかった高音質
・全入力をHDMIで出力できるので、テレビ周りの配線がスマートに
・PS3との相性が良すぎ
・リモコンのダイレクト選択がとてつもなく便利

この辺が長所である一方、

・D端子が無いので各ハードのコンポーネントケーブルを購入する必要あり
・実は入力数が少ないので将来的に単発セレクタの導入を検討する必要があるかも?
・この類の商品に慣れてないと筐体のでかさに辟易
・アンプ・PS3共にかなり熱くなるので夏場は地獄

といった感じに短所も存在します。

特に1番目は値段的に削られたんでしょうね。
いくら本体が安いっつってもWiiと360のコンポーネントはあわせて6000円とか行きますし、
HDMIも今までテレビと直繋ぎだったという人は1本余分に買う必要があります。
予算を考える際にケーブル等の付随コストを考慮に入れるのはこの界隈では当たり前と考えられていますが、かように初心者に厳しい仕組みになっている分、店頭での事前相談は必須。

2番目の入力はHDMI2つとコンポーネントが3つ。
全部HDMI1本で出力はできるものの、D3以降のソースを楽しめるのは5台までです。
テレビ側の入力端子がHDMI1本で済むのは本当に助かるんですけど、
入力端子の増加は本体価格の上昇に直結するので致し方ないところ。

□俺の部屋に限った短所を言えば、

・基本的に各種ケーブル類が長すぎるので機器の背面が恐ろしい事に
・アンプ2台とPS3の電源を入れると部屋がサウナ化

ケーブルに関しては、
まず太くて固いスピーカーケーブル(ご厚意で譲ってもらった物)が片方3mある時点で
何とかしなきゃいけないんですけど、なまじ良いケーブルだから買い直す踏ん切りがつかね。
短くしたところでゲーム機の配線がこれまた厄介(特に360)なんで当分は厳しいすね。

2番目の方はもう諦めた。
なあに、かえって免疫力がつく。(夏バテの)

もっと部屋を綺麗に、もっと配線を簡潔に。
これから手掛ける全ての事に意味を見出せる事が分かっただけでも、
このAVアンプが部屋にやってきた事の意義は大きい物なのでした。
しばらくはこの環境で細々とした部分をつめて行こうと思います。

雑記-07/07/22

[ラジオ] らき☆すた らっきー☆ちゃんねる 第29回(ニコ)
SOKライブ!あれエイプリルフールのネタじゃなかったのか!
(S=世界を O=大いに盛り上げるための K=小神あきらのライブ)

当方お住まいの千葉テレビはまさに今晩放送!鼻汁垂らしながら待つとします。

□にしても、ニコニコ市場でとりあえずの収入源を増やした効果として
インターフェース周りが快適になってくれると個人的には嬉しいすね。
(若干の私信も含みつつ)
検索主体で使うと一覧表示がとんでもなく重いもので。→

今週のネットラジオ-07/07/21

喫茶黒うさぎ(第9回)
モーソーワーク(第6回)
らっきー☆ちゃんねる(第28回)

火曜→喉が痛くなる
水曜→バファリンでおさえつける
木曜→鼻にきた
金曜→まとめて悪化

回復重視でやや強めの薬を飲んだ結果、生きる意欲が削がれております。
ちょっと寝れば改善するかなあ。

ということで、
とりあえず喫茶黒うさぎを流しつつゴロゴロすんべ。
それにしても埼玉県はゆかりんに愛されてるな…

雑記-07/07/20

■今週のチャンピオン
今まで(主にプロ野球以降)そのトンデモ展開の数々を
散々小馬鹿にしてきた存在ではありましたが、

…こうなったら認めざるを得ない。

070720

水島先生おめでとうございます!
ここまで来たら行けるところまでかっ飛ばしていただきたい!

□にしても、出版社から業界から、あらゆる垣根を越えたお祝いコメントに心底震えた。
今週のチャンピオンは永久保存版だな。

あと番太郎がシビックタイプRに乗ってるのもちょっと噴いた。

声優相性診断所
おっかなびっくりやってみたところ、

第 1 位 : 前田ゆきえ [ まえだ ゆきえ ] 95.9%
第 2 位 : みるき [ みるき ] 93.5%
第 3 位 : 目黒光祐 [ めぐろ こうすけ ] 93.5%
第 4 位 : 岸尾だいすけ [ きしお だいすけ ] 92.3%
第 5 位 : 小栗雄介 [ おぐり ゆうすけ ] 91.8%
第 6 位 : 萩原えみこ [ はぎわら えみこ ] 91.5%
第 7 位 : 古澤徹 [ ふるさわ とおる ] 90.6%
第 8 位 : 渡洋史 [ わたり ひろし ] 90.4%
第 9 位 : 泰勇気 [ たい ゆうき ] 90.3%
第 10 位 : 飛松加奈子 [ とびまつ かなこ ] 90.3%
ワースト 1 位 : 米田直嗣 [ よねだ なおつぐ ] 6.8%
ワースト 2 位 : たかはし智秋 [ たかはし ちあき ] 6.8%
ワースト 3 位 : 高山尚子 [ たかやま なおこ ] 7.3%
ワースト 4 位 : 三谷昇 [ みたに のぼる ] 8.2%
ワースト 5 位 : 友川まり [ ともかわ まり ] 9.2%

どなた様でございますか?という結果に(‘A`)
データベースを充実させるのも善し悪しという事でしょうか。

ちなみにここには出ていませんが、
女性のみで検索するとワースト8位が大山のぶ代。

雑記-07/07/19

グランツーリスモ5プロローグ 特設サイト
あーダメだ。ムービーだけでヨダレ出てくる。
当たり前のようにランエボXも出来てますし、10月公開って本気で楽しみだわ。

ただ、GT-Rはプロトタイプのままなんですね。
(正式なデザインは現時点で未発表だから当たり前ではあります)
10月26日からの東京モーターショーと絡めて事前の発表があるのか、
はたまたその辺は上手い事ぼかして真のGT-RはGT5に持ち越しなのかを含め、
日産はどこまでポリフォニーに情報を渡しているのかが気になりまくり。

現状これでもかってぐらいにGT-R押しですからねえ。
完成モデルが収録されるとなるとプロローグの価値がこれ以上無い程上がるんですが、
プロトタイプだけで通そうとするとやや押しが弱い気がします。
…どのみち絶対買うから関係ないけども。

雑記-07/07/18

コピーワンス問題と補償金制度に関する緊急声明(pdf)
今回の決定に対する麻倉怜士氏のコメント

権利団体は徹頭徹尾JEITA憎しで動いてますね。
公式声明で名指しってよっぽどだな。

□「孫コピー」ってどうなんだろう。
出来ないと分かると不便に感じるけど、
仮に出来たとして「活用しますか?」と言われたらしないだろうなと思います。
VHS時代の「録って見て保管」って考え方で使う方にとっては、
今回のコピーナインスでもさほどの不自由を感じないんじゃないでしょか。

…ウチは家族全員「HDDに録画して見て満足したら消すだけ」なんですが、
ひょっとしたら我が家が時代に取り残されてるだけかもしれないんでこの辺にしとこ。

ま、声明文の

「コンテンツへのリスペクト」と「クリエータに対する適正な対価の還元」

のどこにJASRACが絡んでるのかというツッコミもございますが!

今回の決定を受けて、
今までコピーワンス時代のHDDレコーダーを買っちゃってる一般家庭のユーザーに対して
どういうフォローが行われるかの方が個人的には大事だと思うので、
メーカーさんにはどうか頑張って頂きたい。
つくづくAVマニア以外にゃしんどい展開です。

雑記-07/07/17

■今月のHiVi

070717

まさかあのHiViで京アニ+ハルヒを拝むことになろうとは。
3ヶ月続いたアニメ特集の最終回に本気を持ってきたな。

今月号はDENONのAVセンター他HDMI1.3対応AVアンプのページも多くて、
誌面のそこかしこに来たるべきHD時代への期待が満ちあふれている
久々に凄まじく熱くて面白い内容でございました。

この「うわーあれもこれもすげえ良さそうでなーやーむー!」という感覚。
財政的には明らかに死相が見える状態だと思いますが、
ともあれ今年の年末には上手い事流れに乗ってHDコンテンツを堪能しまくりたいところ。

□そして、
「なんだかんだで価格的にも限界がありますよ」とPS3の評価が下がり始めている中、
PS3絡みで熱い特集を担当されている本田雅一さんを応援しております。
次に盛り上がるのはCDのアップサンプリング辺りでしょうかね。

買い物-07/07/16+

HUDSON Premium Audio Collection+夢路(CD)

070716_02

EXTRAシリーズの流れというかファミソン8bit系列というか、
とにかくハドソンの歴代ゲーム(75%がキノコさん製)楽曲を
使用ハードの音源縛りでアレンジし倒そうという企画CDでございました。
一時期サイトロンがやってたスーパーアレンジシリーズとはまた違う趣。

とかくこの類のCDだと対象がファミコンばっかりでしたが、
ハドソンといえばこれとばかりに今回はPCエンジンも大活躍。
収録曲のチョイスも絶妙で、ハドソンが好きな人の最大公約数を掴めていると思います。
ソルジャーブレイドの2分モードは相原氏がカバーしてくれてて一安心。

志、クオリティ共に非常に高いCDになっています。
「ブームだか知らんけど過去の焼き直しはもういいよ」と思ってる方も、
古の音源に見出す新たな発見のために査収してみると良いのではないでしょか。
高橋名人のボンバーキングを「低っ!キー低っ!」と突っ込みたい人も是非。

…それよりも、ボンバーキングのアレンジがコナミ調になってるのが個人的には趣深いです。
まるで現在の力関係のようですね。

□そして、PCに取り込み→CFに移動→車で堪能というラインを実現させるため、
夢路のCD版もうっかり購入。つくづく俺はアホだな。

070716_03

と、とりあえずデザインくらい区別付けてくれよ!違いが5箇所も無いよ!
(ジャケ裏と帯のロゴマーク・値段・SACDのボーナストラック・おしまい

商品自体はもうそろそろ発売1年経過って感じになりそうな昔の物ですが、
アニメロサマーライブで生歌聴いてメロメロになってた方もいらっしゃいましたので、
ライブ時の曲がもれなく(2曲だけど)収録されてる分今でも鮮度が落ちてません。
基本的にサビのメロディが凄い泣かせるものばかりなので、その辺好きな人も是非。

今回、CD版SACD版の音質差はかなり大きいので、
家でゆっくり聴き込みたい人はSACD、
いろんな場面で楽しみたい人はCD、
考えるのが面倒なら両方行ってしまうが吉。
こういう時にSACDハイブリッドにしろよと思うのですが、それは次に期待ということで。

キミガタメのSACD版なんか、何度聴いてもサビで鳥肌が立ちます。
(要するに感動しちゃってマトモに聴けてません)
音に絡め取られるかのごとき圧倒的な音場感を堪能したい人、
なおかつユニバーサルプレーヤー(含PS3)を持ってる人は、
可能ならば200円足してSACDの方を聴いて欲しいなと思います。
…発売当初は「何人いんだよ」って規模だったにせよ、
今は少なくとも数十万単位の市場が擁立されたわけで、
「良い曲を良い音で」という欲求が、少しずつでも市場を動かしてくれればと思う事しきり。

俺も今回存在に気付くのが遅すぎましたが、せめてハイブリッドにならないまでも、
Suaraさんの次のアルバムもSACD版が出てくれる事を切に願います。
(何しろ一番好きなのが「光の季節」なもので)

□おまけ。

DSC00201

ヨドバシ前のロータリーにて。
世界の中心で左右をヲチするノケモノさんのエントリ絡みでなんか動いたのかしら。
それとも、元からあったのに気付かなかっただけか。
今日は警察の車もサイレン付きで停まってて目立ちまくりでしたからね…

このロータリーから出発するバスに良く乗る人間として、
ここ最近の増え続けるアーティストさん達は(観客含め)すげえ邪魔かつ迷惑だったので、
正直今回の対応に関しては「警察よくやった」という意見しか出てきません。
申し訳ないんですけども。

自転車置き場のスペースにはみ出してまで一心不乱にシャウトしてるグループもいましたが、
「うぜえ」と思って一瞥くれようにも客に顔を向けないあたり本気で意味不明であった。
公共トイレが出来るまではパフォーマンスも抑え気味で数も少なめだったから、
「お、ちょっと賑やかになったな」くらいの気分で
こっちもスルーしたりバス待ち中に眺めてたりしましたが、
ここ数ヶ月ほどの状況はちょっとやり過ぎだと思っておりました。

ホコ天はこうならないと思いますが、
やり過ぎて怒られないように気をつけてくださいな。

雑記-07/07/16

■我が自宅のある東京都江戸川区は当然のように千葉テレビが映るんですけど、
(この前やったマンションのアンテナ調整で千葉地デジだけはダメという鬼っぷり)
日曜深夜のアニメ番組が絶望先生→らき☆すたという順番で流れるんすよ。

なんかどっちもやってる事とターゲットが似通っている分、
絶望先生がらき☆すたのテンションとクオリティに完全に食われちゃってて
こういう所ですらも絶望せにゃならんのかとちょっと微妙な気分になったのですが、
(特に今回のらき☆すたは歌まで付いててもうどうしたら良いのやらっていうか角川め!)

□それはそれとして、番組の合間のCMで動いてる劇場版CLANNADを初めて検閲。

ええええええ出産までやるんすかー!!!!!

普通にやったら母子共に健康ルートは65時間ぐらいかかりませんでしたか。
何をどうやって2時間そこらにまとめるんだ!なんだこの言いようのない不安は!

と、とりあえず公開初日は避けて1週間様子見ますかな。

美佳子@ぱよぱよ公開録音

DSC00200

画像は車を停めた場所を忘れないようにと撮影したものであって
実際のイベントとは何の関係も無い上に、
唯一空いてた駐車場でいささか不幸な事故が起こってしまったため(→思いっきりこすった)
金輪際ここには車で来るまいという決意表明みたいな塩梅になってしまっておりますが、
それはともかく公録行ってきましたよ!

この番組、公録はおろか今まで一度も聴いた事がなかったために(ごめんなさい)
思いっきり外様な気分で会場にお邪魔したのですが、

…何と言いますか、
スタッフさんと声優さんとお客さんが持つゆったりとして柔らかな空気が織りなす
「何とも言えない居心地の良さ」に心底驚きました。
とにかくみんながリラックスしまくりです。これホントに声優のイベントなんですか。

ゲストで来ていた中原麻衣さんにもその居心地の良さが伝搬したのか、
足下見えてるのに終始靴を(半分)脱ぎっぱなしだわ途中から毒しか吐いてないわで
「どんだけフリーダムなんだここは!」とゲラゲラ笑っておりましたが
ホントにすげえなこの番組。伊達に39回も公録やってないって事なんでしょうか。
きっとここに来る人達は、ゲストとか企画とかプレゼントと言った物だけじゃなくて、
他のイベントでは味わう事の出来ない「まったり感」を楽しみにされてるんでしょうな。

共に時間を過ごした記憶をいとおしいと思える、素敵な体験をさせてもらいました。
機会があったら是非また参加していきたい!その前にラジオ聴けよ>俺