雑記-07/07/07

■んじゃちょっくらぷよぷよしに行ってきますヽ(´ー`)ノ

■この下は全部私信と言う事でご理解頂ければと存じます。

□そいや、俺が本当の新作時期に遊んだシリーズはサンダーフォース3と5だけかな。
4はワンダーメガM2を買う前の年に2980円まで下がったのを見計らって、
2MDはサターン買った後にワゴンで購入という感じでした。
スピリッツに至っては大学に入って中古のスーファミを買った後。

というわけで、「物によります」という事でひとつ。

□昔の日記ログはdateタグを入れてないため、
https://goten.jp/diary/d_05_02.htm&date=20070707154522
というリンクの張り方だとページが出てきません。
お手数かけちゃって申し訳ないんですけど、
https://goten.jp/diary/d_05_02.htmから地道に該当箇所を探して頂く事になります。
よろしくお願いします。

アニメロサマーライブ終わった後スレ見てびっくりした。
ご迷惑をおかけしました。

今週のネットラジオ-07/07/07

喫茶黒うさぎ(第7回)…なんという出オチ。
モーソーワーク(第4回)…ジャイニャンて(‘A`)世界は広いな。
らっきー☆ちゃんねる(第26回)…アニメの方ではマジで痰が絡んでそうでしたなあ…

今週から俺の日常に若干の変化があったため、
更新時リアルタイム視聴ができなくなっちょります。
ま、週末の楽しみという事でひとつ。

雑記-07/07/06

■制作には関与しておりませんのでご了承頂ければと思います(´ω`)>私信
1度や2度の失敗だったら確かに問題無かったですね。

360エリート発売決定
DVDのアプコン搭載とな!

「白より黒ー!」というサタンちゃんの古き教えに従って
俺も普通にエリートへ乗り換えてると思うんですけど、
4万8千円近くの故障率3割ハードってどんななのよ?という気持ちも同時に。

別に俺はACアダプタに関して不満は無いんですけど、
同じ部屋に置いてあるhpのサーバPC結構うるさし)の稼働音が生易しく感じられるほどの
とてつもねえ轟音は何とかして欲しいなー。

「安全に」かつ「静かに」ってーと、
要するにガワから何とかしてくれという話になるんですが一生無理だろうな…
そういうトコのコストを考えない結果がPS3より安い価格設定なんだろうし。

□ちなみに、hpのサーバーは絶好調と言って差し支えない稼働状況なので、
(システム導入後の再起動は1回しかしてません)
ちょっとパソコン増やすかーとお考えの方は是非。
Athlon64で良いという方はコミコミ2万ちょいという驚愕の値段になってしまった。

PS3が値下げして販売されることがほぼ確定に
これはあくまでもアメリカの話。
ただ、向こうでは360とWiiの実質2強であり、「東西横綱」という言葉じゃありませんけど、
第3勢力が食い込むのは非常に厳しい情勢になっています。

要するに、 「ここで日本が値下げしなかったらそのまま沈没すんぞ?」 という事です。
2ヶ月後に後追いで値下げとかだと本当に手遅れなのですぐにやるべし。
というか日本のボーナス商戦に合わせてリークとは(‘A`)
いっぺん御祓いしてもらった方がいいぞ。

もしも今月中に1万円値引きするなら2台目(20GB)買いたいんだから頑張れ!
せめて日本国内では国産ハードとしての気概を見せて欲しいもんでございます。

とりあえず全否定。
どうなります事やら。

雑記-07/07/05

カプコンのゲームエンジンプログラマ募集

070605_01

なんてタイミングなんだ(‘A`)

水10!フジテレビでハレ晴レユカイが流れた。(ニコ)
ザッツオタ芸。
米欄ではボッコボコに叩かれてますけど個人的には面白いと思ってしまった。
全員が打つと凄まじく爽快だな…だが混じりたいとは思いません。疲れるだろ。

『6・30アキハバラ解放デモ』後の言論弾圧がひどい
その昔「拉致ヴァカ家族祭り」で散々話題を振りまいたガチ左翼さんことしゅうちゃん氏が主催者サイドで参加されてるという話を聞いて顛末を楽しみにしていたのですが、そことは直接関係ないところでやっぱり祭になっていたもより。
mumurさんが健在だったら面白い事になってた気がするなあ。
オタを含めた趣味の如何を問わず、
「デモ」という単語が持つ社会的風当たりの強さは
広く理解が得られる部分だろうと思うのですが、
今回参加した人は「デモ活動に参加したよ!」という発言が、
一般の方からどれだけの目で見られるのかを理解しているのかが謎。
無自覚なうちに妙な団体に取り込まれないよう祈っております。

雑記-07/07/02

お客様各位
というわけでBOLG更新。

本案件に関する弊社所有のプロデュース・製作・発売、全ての権限は
他社へと移行いたしました。現在、権限移行先の会社において、ビジュアル・
レベルデザイン等の抜本的な内容改善作業が実力有るクリエイターにより、
急ピッチで進行中です。

抜本的っつーか企画書レベルで作り直してるような気もします。
公式BOLGの存在意義が問われる一節でございますな。

そして…
まるで(む)さんが実力の無い人間のようにも読める文章。流石です。
「今度は大丈夫」と言いたいならもっと謙虚に言葉を選んでください。

お客様におかれましては、再リリースまでの間、今しばらくのご猶予の程、
伏してお願い申し上げます。

悪い事は言わねえから名前変えとけ。最後に「サンダー」が付けば大概気付くから。
ゲートオブサンダーの続編と思ってくれるはずです!たぶん!

□移行先の企業に望むのは、
・適度な進捗公表
・体験版の無償リリース
うにうに氏が無関係である事
ですかね。

ブロークンサンダーがどうしてこんなゴミクズ化したのかをよーく考えて、
ユーザーからの信頼を勝ち取る事を切に願います。
中枢が腐ってると絶対に同じ流れを辿りますので。

…特に、3番目に関しては前科ありすぎ。
雑音工房時代は俺も学生でお金が無かったから通販CDが買えず、
「ウイルスでマスター全滅」事件の時は火の粉を浴びずに騒ぎを眺めていましたが、
今となってはアレも本当にウイルスだったの?と疑いたくなってしまう。
信頼を失うってのは要するにこういう事です。
ホントは今でも当時のCD全部欲しいんですけどね。

□ま、ユーザーの大多数はブロークンで懲りてるでしょうし、
やり直し版をもし買うとしても過度の期待はしないでしょうから
結果がどうあれクオリティに関して祭りが起こる事は無いかと思います。
というか同じ名前だったらみんな買わないと思うぞ!
俺は同じ過ちを繰り返すバカだからギリギリまで吟味するけど。

できれば、すったもんだの後に俺が再びディスクを真っ二つにする事のないように、
企業としての責務をお果たし下さいますようお願い申し上げます。

クソ暑ッ フィアット従業員が生産ラインを放棄
…実は、車を買おうと思っていた当初は「イタ車を痛車にしよう」というスローガンの元
グランデプントを迎えようと考えていたのでした。

結局乗り心地がバギーらしいという所と「結構うるさい」ってので計画は断念しましたが、
こういう記事で思い出すのもなんか複雑ね。

ちなみに…グランデプントの後はコルト ラリーアートにしようかと思い、
ギリギリまで買う気まんまんだったのに実際納車されたのはスカイラインという不思議。
やっぱ「ちょっと良いセダン」って素敵なのです。楽しくてしょうがない。

オンキヨー、ソーテックを完全子会社化
意外と大事件。
これでお手頃なHDDトランスポートが発売という事になったら良いなー。