■任天堂 ファミコン ミュージック 
■Nintendo FAMICOM MUSIC(任天堂ファミコン ミュージック)(AA) 
・Blu-specCD2を採用 
・名作の音源を実際のソフトの基板から抽出 
この辺りがかなり気になるのでメモ。 
25周年の時にサイトロンから出てたCDにて「曲が途中で切れてる」と言われていた 
クルクルランドも含めた豊富なタイトルが収録されている…のは良いんだけど、 
何枚組になるのかも含めて収録内容がやや気がかりです。 
お手頃なのでまあいいか、とも思うんですけどね。 
■Xbox Oneを“完全な形”で提供するために、日本市場2014年発売は必須だった――マイクロソフトのキーパーソン、フィル・スペンサー氏に聞く
日本のような重要なマーケットでリリースするときは、パートナーシップや現地の言語化なども含め、“完全な形”できちんと発売できるようにしたいと思っていました。
つい最近どっかで聞いたような話ですが、 
こっちはHDMI入力端子の使い道等、日本における役立たず機能を減らすための 
各種ローカライズがより大変なんだろうなあと思うのでまだ理解も出来る感じ。 
…まあ、やっぱ売れる地域でシェアを確保しておきたいってのはどっちも同じですよね。 
今この段階でも発売時期を明言しない辺り、「来年2月下旬」は軽々超えていくと思うので、 
じゃあGWに合わせてくるのか、梅雨の時期に間に合うのか、 
それとも海にクラゲが跋扈する時期になるのか、木々が色づき始める頃になるのか、 
うっかりすると発売前に雪でも降り始めてしまうのではないか等色々考えちゃいますけども、 
貯金する時間だけはたっぷりありそうですし、今から500円ずつ積み立てておきたい。