雑記-08/05/30

『東京マーブルチョコレート』Blu-ray発売決定!

【発売日】2008年9月24日(水)
【発  売】BMG JAPAN

以下随時情報公開とのことです。
DVDは2作品に分かれていたみたいですけど、BDはまとめたりするんでしょうかね。

プロダクション I.Gの「東京マーブルチョコレート」がBlu-ray化
2作品+αで5460円だった!
DVDが現時点においても2作品合わせると7000円を超えているだけに、
ちょっとお得感ありすぎというかプロダクション I.Gすげえな!絶対買うよ!

WDがVelociRaptorの詳細を説明
んあーもー欲しいー。

バーチャルコンソール、「トランスフォーマー コンボイの謎」など配信
ぶっほ。
熱血高校ドッジボール部も良いなー。そして阿修羅。

PCエンジン用ソフト開発第一弾がパラノイアという着眼点のズレを見せつけた
加賀クリエイトにも期待していきたい。
ナグザットはPCエンジン版のくにおくんシリーズを一手に引き受けてたり、
ネクスザールやスプリガン等「こっちを先に出せよ!」というシューティングも多いので、
第二弾がナグザットオープンにならない事を祈りつつ、
今後のリリースを楽しみにしております。

ワーナー、Blu-ray 34タイトルを1,000円値上げ
フルメタルジャケットやスーパーマンリターンズや燃えよドラゴンが値上げ。
この記事読んでると「そんなプレゼント良いから値上げすんなよ」というツッコミが。

「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見
□再掲→re: 人情噺 ダビング10
ダビング10は人質役を務められる程みんなから望まれていません。

ちゃぶ台返し (ノ-_-)ノ ~┻━┻

また、「そもそもコピーワンスの問題の発端は“メーカーの落ち度”」と説明。「ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さとサポート体制の不備によるもので権利者と何の関わりも無い」とし、

バカにするのも大概にしろ。

著作権利者様が飢える事無く創作活動を続けるためには、
作品に対価としての金銭を支払ってくれる消費者と、
創作物を消費者に享受してもらうための再生装置(を作るメーカー)が必要なんだろ?
今の立場を守るための性悪説も否定しませんけど、
それで消費者とメーカーをまとめて敵に回して何か得があるなら教えて頂きたいものです。
久々にカチンときたなあこれは。

その一言で、個人的にはさらに信用できなくなりました
権利者団体記者会見の揚げ足を取ろう
関連。
なんか希望を持つ方が難しくなって来ちゃったね。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年5月19日~5月25日)
やきゅつく1位おめでとうございます!

□そいや全然売れてないHAZEのオンラインサービスが2ヶ月保証って話がありましたが、
もうそろそろXBOX Liveのような
「オンライン対戦をしこたま遊びたい人のための有料プラン」を制定せんと、
時限式のオンラインサービスでは誰もついてこないのではないでしょか。
BDにせよHD解像度のゲームにせよ、クオリティにこだわるマニア向けの商売してんだから、
その(ゲーム)マニアに対するインフラ整備をキチンとしないと。

ゲームを味わい尽くすための環境整備に「2ヶ月過ぎたら非保証」とか
いらんケチ付けてちゃいつまでたっても上向かないと思うんですけどね。
せっかく本体がファームウエア更新で様々な機能を新たに生み出しているのに、
一方でオンラインサービス終了という形でゲームモードの一つを殺すって無いわ。

AV機能はユーザーの意見を貪欲に取り入れて絶えず進化をしてくれている分、
ゲーム方面のユーザー無視っぷりがより大きな違和感となって横たわります。
「ブルーレイが普及すればなし崩し的にみんな買うだろ」と考えてるようだといかんぞ。

アクションスター藤岡弘、がゲーム「ランボー」に闘争本能むき出し
セガのゲーム+藤岡弘≠せがた三四郎。

雑記-08/05/29

インテルの次世代チップセットを載せたASUSの「P5Q-E」「P5Q-Pro」を試す
メモ。
そろそろかなと思いつつ、
DDR3メモリが現実的な選択肢に上ってくるまで待っても大丈夫かなとも思いつつ。
今のところ基幹パーツをいくら新調しても速度向上の喜びは薄くなってるからな…

まーその前にHDDの替え時タイミングなんでそっちを考えるべきなんですけどね。
当たり前のように1TBのHDDが2万切ってるのを見るとなんだか凄いです。

エイサーが日本市場本格参入
これに関しては個人的に後日追記するか、別の場所を使って何か書きます。

現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
音質も大事なんですけどそっちのアプコンには言及無し。
PS3より体感的にハッキリする程綺麗になるなら四の五の言わず買うと思いますが、さて。

あと、この記事読んでるとちょっと錯覚しそうになりますけど、

後発のブルーレイよりも圧倒的に豊富な現行DVDのソフトを高画質で見ることができる点をアピールしていく。

BDプレーヤーでもDVDは見られるんだからこういう書き方はどうなんでしょうね。
HDディスクを再生できて、更にDVDの高画質再生を付加価値として添えるならともかく。

6月末でWindows XPの一般販売が終了~“ULCPC”には限定でXP Homeを提供
2007年の国内OS市場はマイナス成長、企業向けVistaが伸び悩む
いっそ企業向けに無駄をとことんそぎ落とした軽量OSをリリースすりゃーええのに。
そんなの出たらみんな買っちゃうか。そんなん俺も欲しいわ。

CrossOver Macがどれだけ色々動かせるかによってはMacも選択肢に入るんですけどね。
もしセガラリー2が快速動作するって事なら近日中に我が家のPCが1台増えます。

驚きの進化・BDプレーヤーとしての「PS3」
AV側の人間がPS3を評価するとこうなる、という分かりやすいケースだと思います。
ソフトで制御してるから「頑張れば対応形式が増える」ってのも夢が広がるのよね。

普及まで今一歩ってとこの理由はPS3のソフト不足5割のPS2互換排除4割って感じじゃないかと個人的には思うので、どうせPS3専用ソフトは作り辛くて金も時間もかかるってのが思いっきり示されているのだから(→)、ソフト1本開発するのにかかる数十億の金とリソースをPS2互換復活に使えよと本気で思います。現状の買い控えがMGS4待ちだけだと思ったら大間違いだぞ。

雑記-08/05/28

エビテン セガストア
事実上のセガダイレクトお引っ越しおめでとうございます!
流石実は凄い黒字事業だったのに上が赤字だと勘違いして終了を宣言、後に引けなくなって結局本当に事業を畳んでしまっていたという話のセガのオンラインショップ。
タダでは転びませんでしたね。

流石にセガダイレクトさよならCDは無いものの、
半ばあきらめていた各種サントラBOXや専売グッズ群が見事に復活しております。
これは嬉しい。

ひとまず、これからの発展を祈念しつつ〆。
書籍の一覧にえびいぬ君がありませんが、これはきっと何かの間違いであろう。

「船場吉兆」廃業へ、偽装・使い回し発覚で客離れ進む関連
船場吉兆が廃業 おかみ「断腸の思い」
あらまあ残飯屋さんが。

WiiバーチャルコンソールMSXに関する技術提供について

統合シェルの開発により、今後さらに多様なプラットフォームの移植作業を迅速に行なうことが可能になりました。

MSXソフトのリリースに時間かかってるなーとは思ってましたがこんなに凄い事してたとは。
M2さんの方に足を向けて寝られないな…これからも楽しませて頂きます。
まずは(昨日めでたくリリースされた)アレスタ落とすよ!
今後のリリースはコナミの教育シリーズを総なめ方向でお願い致します!

そして任天堂は早くメモリ容量を4倍ぐらいにしてくれませんものか。
もう最近は新しいリリースが来ても、「何を落とそうか」じゃなくて
「何から消さなきゃダメか」を先に考えるようになっててかなり寂しいもので。

re: 人情噺 ダビング10
そして実際フリーオは儲かり、
PC系地デジ商品は予想通りの買い控えが起こっているのでした。

スカート内盗撮で59歳副校長を逮捕
ちょっとショットで「ちょっと署まで」って感じでしょうか。
この59歳副校長のアソビは確実に変わったでしょうがユーザーは大迷惑です。アホか。

「ストリートファイターⅣ」のコンシューマはマルチプラットフォームになることが決定
公式リリース
メモ。

とりあえず買うとは思いますけど、
プラットフォームごとの差が昔(16ビット時代)程あるわけじゃないから、
「ストIIターボとIIダッシュとIIダッシュプラス全部買って比べるぞーイヤッホー!」とか
「ダッシュプラスは処理速いけど声しゃがれすぎー!」とか楽しむ事もできなさそうなので、
その時の気分で何かを選ぶって感じでしょかね。

買い物-08/05/28

桃色シンドローム 2

080528_01

1巻の時は「つい手が動いて」だったけど、今度は違うぞ!
新刊置き場に直行して真っ先に手に取ってやったーあははははー!

今までありがとうございました。

表紙を1枚めくった時点で
「これはどこのLOコミックスですか?」
というツッコミが方々から聞こえてきそうなド変態漫画であり、
お国に刃向かう粗相をやらかして家宅捜索中にこれが見つかりでもしたら、
規制法案成立に向けた大きすぎる一歩になりそうな危険物でもあり。

とはいえ、
世の中には(そんなに深くない場所にも)もっと直接的にマズい物はたくさんありますし、
上(上か?)を見ていけばキリがなかろうとも思うのですが、

なーんかこの本読んでニヤニヤしてると(←この時点でいけません)
俺が一番ダメだった頃(大学時代)の記憶が妙に鮮明に浮かんで来ると言いますか、
カードキャプターさくらや葉鍵のゲームにキャッホキャッホ言ってたあの頃の空気が、
紙の向こうのモモに「スミヤのばかっ!えっち!」と言われる度に蘇ってくるのです。

こう、萌えだのロリだとといった枠とは全く違う場所で、
ある種の思い出再生装置的な役割を果たしてくれる作品として、
絶対他人からは理解されないだろうけど、俺の中では得難い物になってしまいました。
今後の展開も実に楽しみ。

いやー今回の日記は悶死する前に消すかもしれんな!
色々言ってますがノリは大好きなのでオススメですよい。

ふおんコネクト! 2+きららフォワード

080528_02

月刊誌の発売日にはあんまりこだわらなくなってる気がする。
つわけで、当然の如く査収してきたふおんコネクトの2巻とフォワード。
今週末の個人的な行事で一気読みしてしまおうと思います。

□あんまり関係無いけど、一連の本買うのにゲマズで初めてiD使ってみた。

とりあえず危険過ぎる事は分かった。
サインも無しに、チャージもしないでさっくり買い物できちゃうんだもんな…
どんどん小銭がいらなくなっていくのは便利で良いんすけどね。

雑記-08/05/27

ドコモ、906i/706iシリーズ全19機種を発表
【速報】NTTドコモ、FOMA「906i」「706i」シリーズを発表
公式リリース
つことで予告通り新機種発表。

分かってはいたし覚悟もしてましたが、
それでもラインナップにD906iが無い事に寂しさを覚えるな…
906シリーズはどれも折り畳み式だもんなあ。

706の方は相変わらず手に取りたいデザインのモデルも多いんですが、
最悪秋(9月)まで待たされるリリーススケジュールに若干の不安が。
どっちみち当分はD905iで過ごすから別に良いっちゃいいんですけども。

ドコモ、906i/706iシリーズ全19機種を発表-906iではBDレコーダから映像転送。

全モデルで「ブルーレイディスクレコーダー映像転送」に対応。対応するソニーのBDレコーダ「BDZ-A70」と接続することで、録画番組を携帯電話に転送し、視聴できる。

SOはおろかPもSHもソニーのレコーダーに接続とは。
「この辺相互に使えると儲かるかもよ?」とヤザワが気付いたに違いない。

ウィルコム、初のワンセグ内蔵スマートフォン「WILLCOM 03」
WILLCOM 03発表、ワンセグ・Bluetooth搭載
公式リリース
んでこっちは昨日発表されたウィルコムの03。
「メチャクチャ指紋が付きそう」「あとは回線速度が速くなればいいのに」
という首かしげポイントもありますが(特に後者は個人的にゃクリティカル)、
これだけ詰まってコンパクトってのには強烈にそそられます。
回線止めてるけど機種変はできるから、値段次第ではそそくさと入手してしまいそうだ。

あとはD4の最終スペック決定待ちって感じですけどどうでしょうね。

Xbox LIVE アーケード 配信終了かもしれないタイトルリスト
あくまでも仮定の話。

…とは言うものの、万一全部切られた場合、
コナミとナムコと餓狼スペとダブルドラゴンとそれら全てが好きな俺大ショック。
オールドゲームを大切にしないMSは滅んでしまえばいい。

□でも、ベアナックル2が入ってなくて少しホッとした。
俺は薄情者だ。

三菱、“サテンブラック”の残像低減24.1型液晶
ツヤツヤしてないベゼル版。
新型かと思ったら新色でした。

異例の劇場7部作、DVD連続発売がスタート

割合で言うと9:1くらいの“ツンが多めのツンデレ黄金比”

なんじゃそれw
それを言うなら保科智子(いいんちょー)も9:1なのか!そうなのか!

第一章をついぞ観に行けないままセルメディア発売を待ち、
DVDが出ると決まったらBDを待つというグダグダっぷりではありますが、
原作も講談社ノベルズ版(初版)でやっとこ流れに追いついたぐらいなので、
綺麗な映像を自宅で見られる日までまったり待ち続けようかなと。

プロジェクトZ
うおおこっちに移行するのか!と思いきや、
同日にいつもの方もしっかり更新してくれており歓喜の嵐。

トロ・ステーション-08/05/27

さーて今日は

080527_01

わははははははは!バーカバーカバーカ!

手首の細やかな動きは本物の鷹の爪でカバーするというその心意気。
と言う事で、

080527_02

今週末から全国で封切られる「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II」の特集。
妙に偏りがある上映館の中でウチに一番近いのは、
本八幡にあってこの前メシ食いながらニコニコ談義を繰り広げたコルトンプラザか…
映画見るついでにまたガッツリ肉食おうぜ!>私信

080527_03

そして今回も予告動画が見られました。
公式サイトで見られる内容と同一ではありますが、

080527_04

コメント付きで楽しさ4割増。
やっぱ良いなあこれ。

そして、

080527_05

デラックステレビさんきたこれ!!

080527_06

080527_07

080527_08

いつもながら力入りすぎだw
「やべえ見た事なかった!」という方は、とりあえずこの辺からどんぞ。

トロ・ステーション-08/05/26

すっかり恒例となりつつあるご当地グルメ特集。

080526_01

今日の舞台は長崎でした!
カステラとちゃんぽんは既に全国に行き渡っている感もありますな。

080526_02

080526_03

そのカステラとちゃんぽん…

080526_04

と、皿うどん(トロが酷すぎる)。
俺はこの麺がカリカリしてる方の皿うどんが大好きでなあ。

080526_05

実は食った事無いんで佐世保バーガーも気になるんですけど、
この認定基準を見てると「東京で食ったら佐世保バーガーじゃないのでは?」とか。
高校の修学旅行以来足を運んでいないので、都合合わせて遊びに行きたいなあ。

そして、

080526_06

どうにも気になるトルコライス

080526_07

いつもいつもご当地グルメの話は見たり書いたりしてると腹が減ってくるんですけど、
トルコライスは極めつけっていうかもうたまらん!あー食いてえ!

長崎の味を存分に堪能するために俺は何泊すりゃええんじゃとも思いましたが、
とにかくこの空腹をなんとかすべく何か食わねば。カップ麺とかか。

□おまけ

080526_08

最初はリアクションするだけだったニャバターも最近は良く喋るように。
しまいにゃ返答をこっちの好きなように打ち込ませて、
結果をアンケート調に発表してくれるとか企画を出してくれると面白そうですね。
それだとカオスになり過ぎるか。

雑記-08/05/23

デススマイルズのサントラ/DVD
セットで買うとちょっとお得な1万円ポッキリ。

AMD、次世代「Radeon」でGDDR5を採用
4すら満足に普及してないというのに。
今回は大きく速度向上が図れているようですし、これが安くなってくれれば言う事無いすね。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年5月12日~5月18日)
メモ。
ファミコンウォーズが少ない気がする。

PS3版『BioShock』発売確定! 2K Gamesが公式に開発を認める
360の体験版を一通り遊んだだけではあるのですが、
こういうのが好きな人はPS3への移植を待つ以前に360持ってる気がする。
正直すんごい今更感なんですけど、これは何か新要素があったりするのか、
それともこの移植でPS3開発に慣れつつ次へ繋げるって話なのかは見えてこないすね。

「アクアプラスフェスタ2007 IN ヨコハマ」がBlu-ray Disc化
180分で3980円。
今回も買わねばな。

色々浴びろっ!! Magical Sound Shower(ニコ)
たんまり浴びました。

買い物-08/05/23

スケッチブック 5+ARIA the Origination 2

080523_01

□スケッチブック5巻のパッケ絵が和みすぎて困る。
なんだいこの栗ちゃんの幸せそうな顔は。けしからんな全く。

中身は中身で犬男に和みます。たまらん。

□ARIAの2巻は、3期の評価をある種決定付けたとも言える4話を収録。
いつ見ても、何度見ても、あまりの素晴らしさにため息が出るな。
この話以降、俺の印象が「癒やしアニメ」から「感動の大傑作」へと変わっていきました。

Bパート後半の杏のセリフは俺の人生のどこかを支えてくれそうな気がします…が、
ピクチャードラマの杏はまんまアスミスで噴いた。和む。

□それにしても、スケブなりARIAなり、他の作品でも多くがそうではありますが、
凄い音楽にこだわっているにも関わらず、
収録されているのが音声レートが192kbpsのドルビーデジタルってのには
ちょっと納得しかねる部分があるんですよね…

非圧縮PCMを突っ込んでしまうと片面2層になっちゃうからなのかもしれませんが、
CLANNADのDVD(片面2層)がリニアPCMで収録されているのを見ていると、
他はともかくとしても、この2作品で音質にこだわらなくてどうするんじゃいと
突っ込んでしまいたくなるのが正直なところです。

この辺に関しては、音質面という意味でもBDにしてくれないかなあと本気で思います。
これからもずっと楽しみ続けていきたい、素晴らしい作品なのだからなおさら。

雑記-08/05/22

ヤマハ、ピュア向けプリメイン/SACDプレーヤーの普及モデル
ヤマハが、プリメインアンプA-S1000、SACDプレーヤーCD-S1000を発売
公式リリース
普及モデルと言いつつしっかり10万を超えてくるところに安心感を覚える。
今のアンプがアンバランス端子しかないのでこの変更は大歓迎と言いますか、
価格帯的にもPD-D9とガチンコ対決って感じで非常に熱いです。

PD-D9のサンプリングレートコンバーター(CDアプコン)を選ぶか、
CD-S1000の音質に対するこだわりを選ぶか。
今年後半までに悩みつつ、なんだか凄い新商品の登場にも期待をかけたいところです。

オーディオ品質とクロックジッター
予備知識として。

フリーのスパイ・アドウェア対策ソフトの最新版「Ad-Aware 2008 Free」が公開
メモ。

最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
このサイトを立ち上げた頃からもうATOKを使っていたような気がしますが、
もうATOK以外にゃ移れないし、MS-IMEを常用する気にもなりません。
仕事なり趣味なりで、そこそこ以上の文章を日本語で打ち込む必要がある人は、
悪い事は言わないからATOKにすると良いよ。本当に違うよ。

…しっかしまあ、この記事書いた人は頭からしっぽの先までどっぷり染まってますね。

Porsche to feature in GT5? “Probably”, says Yamauchi
「GT5にポルシェ入れたいねー」とか抜かす前に、
入れ物たるGT5の進捗をユーザーに公開しませんか。

愛し合うってすばらしい、セックスすると得られる10の効能
前立腺に優しいのはひとりエッチとふたりエッチのどっちなんだかいい加減ハッキリしろ。