雑記-07/08/31

今日で過密スケジュールにもほどがあった8月も終了か。
全ての土日に予定を入れちゃった(しかも肉体派の)上に風邪までひいちゃって、
終わってみれば身体を休める暇が本当に無い月でございました。
半分以上自業自得っていうのがまたなんとも。

カレンダー通りの生活(要するに土日祝日が休み)の生活を始めてまだ間もないですけど、
それまでと比べると、スケジュール的には善し悪しかなーというのが正直なところ。
大多数のお友達と予定が合う、イベント用にシフトを詰める必要が無いのは利点ですが、
どこに行っても混んでる、かといって家でゴロゴロする行為に謎の後ろめたさを感じる
個人的にちょっとなーという所もあります。なんか損した気分になっちゃうのよね。

なにより、店員時代の3日勤務→1日お休みの生活だと、
「よーし明日は休みだし今晩はちょっと遊んでも大丈夫だな!」
という前夜ならではの楽しさが普通の人の2倍も堪能できたんだな、と考えると、
人と合わせられない不規則な勤務形態にも良い事はたくさんあったよね、と思います。

俺の前職(特にあの店)は率直に言って長続きする類の場所ではありませんでしたが、
当分残るつもりでいる人も辞める気まんまんの人も、
今過ごしている生活の特殊性を存分に慈しんでくだされば。無理せず頑張って下さい。

「お嬢様をいいなりにするゲーム」(アリスソフト) 商品紹介

原画 非公開

ははははは!はははまったく!

アリスソフトの2800円ソフトは俺の琴線に触れる作品だらけだな…(例:妻みぐい)
発売日は10月5日。楽しみにしときます。

…お待ちしておりました。

「HTCのタッチ式新UIはiPhoneより使いやすい」、HTC←自分で言っちゃったよ(‘A`)
蒸しタオルを使うと酷使した目の疲れが取れる←めも。

買い物-07/08/31

いろいろほったらかしにしてたんで一気に。

恋する天気図DVD付き+ひだまりスケッチ6(完)

070831_01

ほっちゃんの顔が赤過ぎてパッケージを落としそうになった。
2曲ともしっとりしてるんで専ら環境音楽としてエンドレス再生ちゅ。

結局ひだまりスケッチはキチンと追っかけて最後まで揃えてしまった。
リアルタイムで最後まで買い続けた作品って少ないんすよね。他はまほらばとか。

これで後は特別編だけか。
寂しい気もしますが、発売日とその前週から始まる放送を楽しみにしちょります。
…DVD発売日(10月24日)の翌日に後編放送ってどんなスケジュールなんだ(‘A`)

きららキャラット+乙女はお姉さまに恋してる1+S線上のテナ1+三十路岬

070831_02

「きららフォワードの単行本は大きさが違う」という事実に気付かず探し回ってしもうた…
テナは今すぐメディアミックス計画をブチ上げても大成功しそうなくらいに面白いので是非。
つかマジで期待してるんですが、アニメはあと1年ぐらい待てば良いんでしょうか。

三十路岬は「買った」というと必ず「カセットは?」と聴かれる希有な存在でしたが、
実は今ラジカセ無いから後々荷物になるのよね。車でも聴けないんで素直にスルー。

■おまけ

070831_03

清酒おねてぃみずほ+清酒おねてぃ

自分で言いますがいつの間に。

というわけで、実はコミケどころかTBSアニメフェスタ前に聖地に行っていたのでした。
巡礼って程の事はしませんでしたが、近いうちに旅行記としてまとめようと思います。

070831_04

清酒は当日お持ち帰りできなかったけど本当に最高であった。
次に行く時もスッキリ晴れますように。

…やっぱ注文の時にサウンドロップ(妹)鳴らしたのがまずかったんじゃね?

百数十本の在庫が2日そこらで全部はけるってどんだけ売れたんだって話でしたね。

雑記-07/08/30

ドコモ、Windows Mobile 6搭載のFOMA端末。
Windows Mobile OS搭載FOMA「F1100」「HT1100」の2機種を開発
HT1100
3G版 HTC Touchはドコモから登場、HT1100
FOMAハイスピード
Biz・ホーダイ
あと2ヶ月で機種変時期に入る俺にとって食指をそそり過ぎる端末が。
通信速度やらサービス概要やら料金やらでいろいろ調べてみよう。

独特のタッチ液晶操作に対応した「HT1100」

30日の発表会会場で展示されていた実機でこういった操作を行なったところ、うまく操作できなかったり、もたついたりした場面もあったが、感度などは現在調整中とのこと。

様子見って感じすね(´ω`)

雑記-07/08/29

ソニー、400万円の70型などフルHD「BRAVIA」15モデル
ソニー、フラッグシップ液晶テレビ新「BRAVIA X」
ソニーが液晶TV BRAVIAの新製品15機種を発表。いずれも40V型以上
速報時点で「表記間違えちゃったんですねー、100万でしょ?」と思ってたのに、
間違えちゃってたのはソニーの経営戦略だったというオチがついてしまいました。

当時「フェラーリの赤(フェラーリレッド)を最も美しく表現できるテレビ」として、
やや高ながら量販店で凄い存在感を維持し続けた名機ことQUALIA005でさえ
46V型の定価が110万2500円だったというのに(当時のニュース)、
QUALIA潰した後のテレビにQUALIA以上のプライスタグを付けるとは。
そりゃビックリしましたけどどの方面に向かった効果を狙ってるのかサッパリだ!

まさか5ヶ月前に買った車よりも高い値段のテレビが出ると思わず大いに動揺しましたが、
SXRDと違ってもう無いだろうと思われていたトリルミナスがまさかの復活を果たし、
バカみたいな値段と共に「先端技術で業界トップの画質を誇る」という箔を付けんとする姿勢は個人的に嫌いじゃないしメディアの反応も良い意味で気になります。
ただまあ、「一体誰が買うのか」は非常に重要なトピックなんじゃなかろうか。

…ひょっとして、
「ほーらほらコレに比べりゃKUROなんか安いよ安いよー」という暗示を俺にかけるべく、
ソニーとパイオニアが手を組んで作り上げた大がかりなネタ商品だったりしてね。
なんか統一協会のツボ商法を思い出した。いろんな所に失礼だな。

都内某所にコメントを入れさせて頂きましたが、
7000シリーズの画質が高く評価された上でLEDバックライトのコストが下がってくれば、
数年後のBRAVIAは他にない特色を持った強力なブランドになる可能性だってあります。
未来に期待が持てるリリースであるだけに、
ソニー自身がその芽を摘んでしまわないよう今は祈るばかり。

ソニー、実売5万円のデジタルチューナ内蔵HDDレコーダ
んでこれは以外に使えそう。
「サッと録ってDVDに残さない」見方でREGZAを愛用している俺には格好の受け皿であり、
これさえあればKUROを買ってもエアチェック用途として十分かつ安価。

やっぱりソニーとパイオニアは裏で手を結んでいるに違いない。

TA-DA5300ESの音決め現場を覗いてきました
かないまるさんがおる!
今年はいろいろ出ます(出てます)けど、やっぱソニーのAVアンプは力強いな…

DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」
実用化後の耐久性と読み書き速度の向上に期待がかかります。

「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱
【世界陸上】 手配ミスで部屋なし エリトリア選手、床で一夜
最近帰宅が遅いか外に出っぱなしで追いかけていなかったため、
いきなり目にする最初の情報がコレ。なんてこった。

佐倉紗織-LovableNote-
開設3日目おめでとうございます!

俺も紗織さんを見習ってPHP化するぜーと意気込みつついじってみたんですが、
生成までは問題無く行くもののブラウザが文字コードをEUCとみなしてしまう現象で躓き
試行錯誤の末ぶん投げて元に戻すという体たらくでございましたとさ(‘A`)
文字化けが憎い。

雑記-07/08/28

ネット口コミの主役はパワーブロガーだ

パワーブロガーのもう1つの特徴は、逆説的ではあるが、普通の人であるということだ。(中略)
本業は別に持ちながら、あくまで趣味の延長としてブログを書いている。そして「ブログで儲けてやろう」とか「ブログで有名になってやろう」といった“不純な”押しの強さは感じられない。

イノセントな押しの強さは最近良く見掛ける気もします。

ともあれ、
「数千人」というラインが基準となるならここだってパワーブログになってしまう。
色々と気を付けながら頑張りますよい。

パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合
思いっきり対象機種を使っているので一応。
今のところ不具合に見舞われてはいないのですが。

DVR-212を発売当初喜び勇んで購入した人は全員対象になるのではと思いますので、
「バッファローざまあw」とか他人事として捉えず、注意深く経過を見守るべし。

詳細情報入手! トヨタの新型ミニバン、X-Seater『マークX ジオ』
トヨタ「ヴィッツ」がマイナーチェンジ!

フォード バーブ コンセプト
立ち位置が違いすぎて一概に比較できるもんじゃ決してないですけどやっぱセンスが違うな…
でもマークXジオは普通に売れそうね。

雑記-07/08/27

■サイトをいろいろいじります。
向こう数日間、開いても403だったりリンクが機能しなかったりすると思いますが、
「どうせたまにしか来ないからいっかー」ぐらいの気持ちでスルーしてくだされば。

毎日来て下さっている方、申し訳ありません。
以下の3つのセリフをご用意の上お待ち下さればこれ幸い。

・まだか
・早く寝ろ
・仕事しろ

「TBS アニメフェスタ 2007」
電撃オンライン版。
写真が白飛びし過ぎているにも程があると思いますが、
Liaさんのゴキゲンぶりが最も端的に表現されているので良しとす。

…当日会場に来られなかった方は、
この「ほーらみんなも一緒に歌ってー!聞こえないぞー!」とでも言ってそうなLiaさんの裏で、動かなくなった観鈴ちんを抱きかかえて絶叫する晴子さんがスクリーンに大写しになっている状況を想像して頂ければと思います。そりゃーテンションもフレイザード状態ですよ。

パイオニア、新プラズマ「KURO」の体験イベント開催
やっべ写ってる。
それはともかく。

麻倉怜士氏のセミナーは、ここにある通り
「この素晴らしいテレビで僕のHD映像を存分に堪能してくれよ!」
というコレクション発表会の場になっていましたが、
KUROとEXシリーズで堪能するHDコンテンツはまさに極上の一言。
技術的な理屈はほとんど語られなかったものの、
デジタル技術の進歩と共に進化し続けるハイビジョンコンテンツの品質、
そしてその進化をこの上ない形で表現し切るKUROの凄まじさが存分に体感できたのでした。

なんか昨日は気分が引っ込んじゃって感想もグダグダでしたが、
アレはアレでという感じになってきたので細かな手直しだけで大改変はしないことに。
冷やかし程度の感覚でも問題ないので(コーヒー飲み放題目当てでも)、
残りの会場がお近くにある方はとにかく一度見てみてくださいな。

そして、チキンな俺が実現出来なかった「AirのHDオープニング鑑賞」を、
どうか試して感想を教えて下さればと思います!俺は来年自分の部屋で存分に堪能するよ!

PIONEER PREMIER FESTA ’07リポート(HiVi)

三洋、D7/C2Fineパネル搭載フルHD液晶プロジェクタ
サンヨーから、待ちに待ったフルHD液晶プロジェクターLP-Z2000が登場!
なんか白物家電みたいなカラーリングにちょっとたじろいだ。

来月一足お先に発売されるソニーのVPL-VW60が直接のライバルって事になりますか。
パネルからスペックまで色々違いますので、比較も盛り上がりそうな感じ。
Z4ユーザーだった(手放したためスクリーンだけ置き去り)俺としては
Z2000の仕上がりが気になり…ますが、買うかと言われれば今回はスルーで。
だってKUROの値段は倍以上なんですもの!

誰か知人でプロジェクタ買いますって人がいればスクリーンお譲りするんすけどね…
長くて重いから頑張って持って帰れる人限定ですが。

PIONEER PREMIERE FESTA ’07

■とりあえずお土産だけ。

070827_01

なんかスパルタ戦士が見えておりますが気にしない!

ということでKUROのお披露目会ことプレミアフェスタ行ってきました。
東京ミッドタウンつー場所もそうですが、
コーヒーだウーロン茶だオレンジジュースだを思う存分飲みながら
まったりと画質を堪能するという快適空間にいささか長居をしすぎてしまった。

んで肝心のレポ、という事になるのですが、
案の定というかどうにも感動を言葉にしづらいな…

070827_02

例えば、これは新しいダイレクトカラーフィルターが如何に素晴らしい黒を表現するべく
最適化されているかという展示。
実際に見ると思わず往来で「はああああなんじゃこりゃあああ」と声を上げてしまう程圧倒的
な黒さであり、プレイヤー停止時の待機画面の黒さ(本当にベゼルと一体化する程黒かった)
も実際に見た時のインパクトは甚大でございました。
その他撮影禁止ゾーンにあった50V型液晶テレビとの比較展示を見てしまうとなんかもう表示デバイス云々をかっ飛ばして映る画像が全く違うという前代未聞のカルチャーショックを受けてしまう事態に。この時点での興奮をできるだけ再現すべく(この辺言い訳です)思った事を特に校正もかけずダラダラ連ねておりまして、簡単にまとめると

・こんなの見た事ねえ!
・すげえ!
なんとしても買わねば!(←地獄の一丁目)

…なのですが、
結局液晶モニタで写真を編集中「コレで見ても違いとかそれ以前の問題だよな」
と思ってしまってどう書いたら良いものやら思案に暮れてしまった。
これ実際に見るしかないよなあ。

個人的にはKUROでグラディウスがやりたい。宇宙空間に吸い込まれそうです。

□もうすぐ店頭展示も始まる予定とのことですし、
もし機会があったらできるだけ実物をご覧頂きたい。
フルHDじゃないとあんま意味が=高い=サイドスピーカーのせいで置き場所に困る
という数多くの困難を抱えた商品であることは正直事実だと思いますが、
そんなネガティブ要素を全部ひっくり返せる程に素晴らしい画質を持ったテレビである事も
また揺るぎのない事実。

とりあえず、俺の腹は決まりました。
もうしばらくは自重しながら頑張らないとな。

□来場者さんが持ってきたパトレイバーのBDを横から見てましたが、
あまりにも綺麗すぎてちょっと気持ち悪かった。あれは家でも見たいわ。

→後日追記あり。