Live Writer日本語版来たよ!

Windows Live Writer 日本語ベータ版リリース
ローカライズだけにどんだけかかってんだー!
と思いつつも待望のLive Writer日本語版がリリース。

早速使って記事書いてますが、細かな修正(改良)が加わっています。
特に「投稿」ボタンの位置変更が個人的には嬉しい変更。
今まではリンク挿入ボタンの真上にあったせいで、
うっかり途中で投稿してしまう事が何度かありましたので。

それから記事作成途中に過去の記事を編集しようと思った時、
今までは新しくアプリが立ち上がっていましたが、
今回は同じウインドウ内で開き直し(保存の確認ダイアログ登場)になりました。
複数起動自体はできますが、今後はタブ管理とか出来るとすげえ便利になるかも。

…表の挿入が出来るようになってますな。
これで昔ながらのキャプション付き画像を手軽に作れるようになりました。やった!

□実際の所、言語面ではそんなに困っていませんでしたが(文字化けしねえし)、
細かな修正でかなり便利になっていますので、英語版を使っていた人はぜひ。
無料のblog更新ツールの中で、画像を別フォルダにアップロードできるのってこれぐらいしかありませんので、MT使ってて今までその辺に不便を感じていた人も使ってみるといいです。
少なくとも、俺はこれでないとマトモに更新できなくなってしまった。

雑記-07/05/31

ひだまりラジオ更新
「ありがとうございました」ってことは最終回でしょうか。
まったりとグダグダの境界線を渡り続けた全6回。ひとまずお疲れ様でした。

次はCDでその次はアニフェスでの特別編すね。
チケットを握りしめつつ今から楽しみにしております。

□奇っ怪ラジオネーム
>俺が操れない鷹はソフトバンクだけだ!さん
くじらか!!!
基本的にリスナー側が容赦の無いネタを投下する事も印象的な番組でした…

ソニー、深刻なゲームの壁
「アイディアが光る小粒なソフト」が全然無い気がする。

PS2の時はファンタビジョンがスマッシュヒットを飛ばしたりとその辺分かりやすかったんですが、今回は「超綺麗な超大作ソフトを超地道に作ってますので超待っててね!」ばっかり。
そりゃ待つ事は待ちますけど、とりあえずハードの購買意欲を花開かせるような「ちょっと遊べる」ソフトが店頭に並ばないのは正直「普及」という言葉を考えてないんじゃないかと思えてしまうほどです。

Playstation Storeでいくつかのダウンロードゲームがありますけど、
こういう物として手元に残らないデータってのは、よほどの事が無い限り勘定に入っていない、弾(ソフト)として認知してもらえないのではないかと思います。ユーザー側の認識は、今でも「ゲームはお店で買う」である方が多いのではないか。

大作ソフトは店頭で、ミニゲームはPlaystation Storeで。
理想ではありますが、まずはお店にソフトを並べるのが先じゃねえかなあと思います。

□普段来て下さってる方以外はここまで見ないだろうから普通にぶっちゃけますが、
この数日俺が散々プッシュしてる1.80ファームでの追加・改良点は、とどのつまり「PS3でなくても困らない」物です。

DVDはPS2なりレコーダーで普通に見られますし、
過去のゲームは過去のハードで普通に遊べる。
綺麗になった方が嬉しい人も(俺含め)いますが、アプコン目当てのユーザーなんて、
どんなに多くても100万人を超える事は絶対にありません。

そうでなければAV業界は、今どれだけ賑わっているか分からない。
俺のハンドルネームじゃありませんが、所詮はニッチな世界のお話なのです。

PS3の最大のウリは何か?
ブルーレイディスクが読める事でも、
SACDが聴ける事でも、ましてやLinuxが動く事でもなく、
「Playstation3専用ゲームソフトが動く唯一の機械」でなくてはいけません。

マルチメディア端末としては十分すぎる程のインパクトをもらいました。
次はゲームの番だと思います。ホントに頑張って下さい。

PS3アプコン検証-初代PS編

■さて、
なんだかんだ言ってもPS3はゲーム機として市場に送り出されているわけで、
せっかくだからPS/PS2ソフトのアプコン/スムージングがどんだけなのかという事を
ちょっくら確認してみようと思い立ちまして。

つーてもPS2のアプコンに関しては既に検証記事がありますので、
こっちでは更に解像度の低い初代PSのソフトを使って
どんだけ変わるのかをちょっと見てみようと思います。

※今回の検証の前に…
1.80のファームウエアでは、
メモリーカード内のセーブデータを個別に操作できるようになっていました。
地味ではありますが、ユーザビリティ的に言えば恐るべき改善じゃないすかねこれ。

正直凄く便利なんですけど、これくらい最初から出来るようにしとけと俺でも思います。
アプコンは追加要素で良いけど、ゲームに関わる部分はちゃんと作っておいて欲しかった

□そうと決まれば素材作り。
最初はエターナルハートにするかーと思って延々とテトリスやってたんですけど、
夜中の3時頃に「俺にはもっとふさわしいソフトがあるだろう」と思い立って撮り直し。

長らくご無沙汰しておりました。

 
にっち兄や復活。

※この下には(ショックの)大きい画像が掲載されています。気合いを入れてお進み下さい。
※また、再生・撮影環境はAirの時と一緒です。フルHDならもっと違うんでしょうけどね。

□俺が2の亞里亞たんを心底愛でていた様子は2003年3月の日記
ある種のニオイ付きでがっつり保存されておりますが、
今回比較対象に選んだのは、やっぱりというか当時最も好きだった


これ。(画像は当時の物です。なんか横に長いね。)
頭のうぜえフリフリを取っただけでこんなに素敵になるのかと狂喜乱舞したものでした。

「これで俺が当時咲耶押しだったらどんな顔してプレーする羽目になったんだろうなー」
大変不謹慎な想像をしながらゲームを進行。
水樹奈々さまの裏声演技にイライラしつつ、当該箇所に到達。

亞里亞たんが可愛すぎるため縮小し過ぎると区別がつかなくなるため、かなりサイズが大きめです。ナローバンドの人やモバイルの人、ごめんなさい。

□参考:アプコン無し


いやー懐かしいな。とんがり気味のアゴ含め。

以下は全てアップコンバート:ノーマルの設定になっています。
アプコン無しのスムージングは試してません。各自ご確認頂ければと思います。

□アプコン1枚目…スムージング:切

 
おおお、すげえ違う。
綺麗だなー!

ぱっと見の印象は、まさしくアンチエイリアシングをかけていないエミュ画像。
ドットのギザギザまで滲まずくっきり表現されており、
賛否両論あるかと思いますが、個人的には非常によろしい塩梅だと思います。
ドットがくっきり見えた方が好みなもので。

さすがにこういうタイプのゲームだと、解像度の低さが災いして
「俺の亞里亞たん(他11人でも可)がガクガクだー!」と言いたくもなりましょうが、
そこは初代PSということでしょうがないのかな?とも思います。

思っていたのです。ここまでは。

□アプコン2枚目…スムージング:入

 
…………はい?

□3枚目:右目付近を横並べ(左が切、右が入)


えええええええ!
な、な、なんじゃこりゃー!

どんだけすげえんだ!
どんだけすげえんだ!
これはスムーズとかそういうレベルじゃありません!描き直しだよ!

アゴ付近など分かりやすい輪郭線はどうにもならないみたいですが、
グラデーションで片付けられそうな部分の補正がもう神がかっています。
これが一般的なアンチエイリアシングだと全部ぼけてしまう所ですが、
スムージングでは上手い具合にメリハリが効いてて野暮ったくないですね。

このPC98→ドリキャスみたいな変化に驚愕しつつ画面をずーっと眺めていたら
またぞろ亞里亞たんが可愛いと思えてきてしまった辺り俺も本当に病気だと思いますが、
こうなるとPSソフトをPS3で遊ばない理由は皆無と言っていい。

 
効果の程も千差万別で適用シーンを選ぶ事になると思いますが
(先述の通り、俺はこれだとスムージング切った絵の方が好み)、
アップコンバートという要素は基本的にプラスにしか働いていないと思います。
特にでかい1枚絵のギャルゲー遊びたいならスムージングは必須かなと。

ひょっとしたら、PS2のギャルゲーにしてもたいそうな効果が見込めるかもしれません。
みんなも買って試してみるといいよ!

そしてメーカーさんは早くソフトをたくさん作って、
この辺の要素をポジティブな位置に押し上げて欲しいと心から願っております。

雑記-07/05/29

エソリテックの最高級ユニバーサル「UX-1Pi」
HDMI搭載・VRDS-NEOをアップグレードさせてお値段147万円。
今ある資産を活用するには究極と言えるんですが、
これだけ出すなら次世代メディアを見据えつつ映像系ハードは待ちにして、
SACDまでのプレーヤーとしてがっつり行けるハードを買ってしまった方が
生きた金を使えている気がしてしまいますな…

PS3でディザリング処理による高音質化が話題になった事で、
2ch用SACD/CDプレーヤーのモデルチェンジがにわかに期待できたりしないだろうか。
DCD-SA1の後継機種が出たりしたら嬉しいなあ。それまで資金を作っておかないと。

ケンウッドの車載用DVDプレーヤー
メモ。
実際使うとなるとモニターも別途購入せにゃならんのですが。

FORZA2始めたよ!

 
あーあと買い損ねていたゲーマデリックのCDも査収。
グラディウストリビュートは正直しょんぼりでしたがこれでハピネット株が上昇しました。

□痛車目当てに購入してスピン大会を開催しておる方もおられるかと思いますが、
敵車ターンすらも難しい挙動の現実っぷりに改めて驚愕する次第。
こりゃーむずいわ。

まあそれも俺がアーケードモードをR1のプロトカーで頑張り続けてるからなんですが、
ヘアピン級のカーブに差し掛かったとき
・ブレーキが遅いとそのまま突っ込んでスピン
・ブレーキが早いと敵車にカマ掘られてスピン
ついでに
・スタートダッシュが遅いと敵車にカマ(略
とまあぐるんぐるん回ってくれます。

またCPUが(最後尾に至るまで)絶対にあきらめないで攻めてくるため、
どの順位にいても油断すると即カマ掘られてスピン。
ラグナセカのファイナルラップ最後のコーナーでカマ掘られた時は思わず絶叫した。

それでも、最後まで集中して見事1位でゴールした時の喜びは格別なのです。
その喜びが麻薬のような効果を持ってプレー時間をいたずらに延ばす。これはいけません。

ペイントはめんどいのでおそらくやっても最小限だと思いますが、
アーケードが一区切りついたらオンラインにひょっこり顔を出すと思います。
konit辺りの文字列を見かけた時は適度に威嚇して頂ければ。逃げますけど。

アリア社長、筑波を走る(ニコ)
感動。
すげえセンスあるなあ!

田村ゆかりによるマツケンサンバ(ニコ)
大まじめに歌っとる!
アーツ絡みでやきもきしている諸氏はこれで悩みを吹き飛ばすがよいのです!

…無理か(‘A`)
せめて今後の活動に支障が出ない事を祈るばかりです。

PS3 アップコンバート(ニコ)
まさに見違えるような映像美!
スナザメフルボッコだな。

(スーパープレイ)beatmania IIDX NIGHT FLIGHT TO TOKYO(ニコ)
タミフルボーイだ(‘A`)
確かにスーパープレイではあります。フリーザ様に念を送られているからでしょうか。

タグの「プレイできてない」に爆笑してしまった。アホの子は世界各地に散らばっている。

らき☆ぷる(ニコ)
タミフルボーイのマッチョポーズが何かに似てるなーと思ったらこれだった。
最大の笑い所が真ん中へんにあるせいでより我慢できない仕様に。

とりあえず、プルシェンコタグキャンデロロタグは全部見ておく事をオススメいたします。
天才にもアホの子はごまんといる。

PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件

専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密
かないまるさんのアニメユーザーを唸らせる云々ってのはこの事だったんですね。
(何の事情か当該部分の記述が削除されておりますが)


プレリュード以外売っちゃいましたがOPだけでも区別は付くだろう!
というわけで確認。

※REGZAのZ1000にHDMIで接続しております。アプコン設定は「2倍」。
※解像度は1920x1080i。フルHDではないのでその点ご留意下さい。
※それから直接画面を撮影しているので画像がモワモワしているのも併せてご留意下さい。

□いくらアプコンとはいえ、
動きの激しいシーンでのレート不足によるブロックノイズは絶対に回避できませんので、
40Mbps超のレートがあてがわれているBDの方がくっきり見えるのは仕方ないものの、
文字とか制止画ではDVDアプコンが本当に意外なほど頑張っています。
今までぼやけたり滲んでいた部分がすっきりすると、見栄えが全然違うんですね。

で、実際に画質評価が出来そうなOPでの観鈴ちんを接写。

遠目では微妙に印象が違うだけで区別もクソもありませんでした。
というわけで右目付近を拡大。縦に並べます。

・1枚目
 
いやホントにモワモワしてますね。ごめんなさい。

・2枚目
 
さて、こうやって見ると、
1枚目はが髪の輪郭線が綺麗なカーブを描いているのがお分かり頂けると思います。
2枚目は綺麗ですが、線が細かったりギザギザしていたりと粗さが目立つものに。

PS3のアプコンが優秀とは言っても、やはり本物(BD)には敵わない。
俺も再生させるまではそう思っていました。

実は違います。DVDは1枚目です。

俺も実際確認して「うっそー!」と絶叫してしまった。
どういう事なんだこれ!
実はBD版のSD→HDアプコンがヘコかったのかっつーてもまさかこんなに違うとは!
同レベルどころか完全に追い抜いています。DVD版を手放すんじゃなかった。

そいや先週末遊びに来ていたariさんも「おーすげー」と言いながらDVDを取っ替え引っ替えしてましたが、このクオリティが他の作品にも波及できていると考えると「アップコンバート」という要素がマジで軽視できなくなってきます。

同等レベルをチップで表現させようとすると、例えばDENONだとこれになってしまいます。
実売40万のプレーヤーと同等の画像処理を、たった5万のPS3がまかなえてしまう。

もちろん使用部材による音質や再生品質の違いはありますが、今回のアップデートは多彩なラインアップを誇るAV市場に投入されたダイナマイトみたいなもので、敢えてユニバーサルプレーヤーを買い換え/買い増ししようと計画しているユーザーにとっては「PS3でええやん」という結論を与える結果になりそう。

本当にあり得ません。久々に興奮した。
PS3もこれで始まってくれる事を切に願いつつ、今回は〆。

□追記
しろはたさんのより綺麗で分かりやすい比較
酒井俊之さんの洋画比較+1080/24pインプレ

リンクが後になればなるほど高い再生環境(フルHDテレビだのプロジェクタだの)を要求してきますが、要するにかけた金にふさわしい感動が用意されているという事になります。

そりゃ超豪華な専用ゲームが即時大量に発売すれば誰も文句は言わないんでしょうけど、
俺は現時点でも超高性能なオタ向けAVハードウェアであると思いますし、
別にソフトが出るまでDVDでも見ながら待ってりゃええやんとか思うんですがどうよ。

□ま、物理的にソフトが無いのも確かなので、
その点に関しては半年ぐらいは石のように耐える必要があるとも思いますが。
360の時も1年ぐらいしてからようやくって感じでしたからねえ…
PS2がご健勝でゲームしか興味無いっつーとやっぱ待ち状態になっちゃうか。

雑記-07/05/28

松岡農相が自殺、議員宿舎で首つり
仕事中日テレNEWS24をつけっぱなしにしてたんですけど、

担当記者全員の名前を覚えてらっしゃって、農林系の話題に関してはとにかく多くの知識をお持ちで、記者がどんなに厳しい質問をしても敬語で答えて下さっていました。大臣として、非常に良い、大臣であったと、思います…

と、レポーターが半泣きで生中継しているのを見ながら、
人生ってのは本当に難しいなと考える次第。
(その後数度に渡る中継では落ち着いてました)

国政を預かる政治家として、大臣としては取り返しがつかなかったにせよ、
日本の第一次産業を支える存在としての道はこれからでも拓けただろうに。
ご冥福をお祈り致します。

アーツビジョンやらかした。
アイドル系に限らず、声優産業って多くの部分「恋に不幸な男達」がターゲットなだけに、
こういう性的スキャンダルが及ぼす影響は予測が出来ないほど大きいんじゃないでしょうか。
いやー、これからの向かい風っぷりは想像するだに恐ろしいな…

ま、人間が絡む業種にはすべからく起こりうる出来事だと思いますので、
俺が好きな方々におかれましては迂闊なカミングアウトをする事なく
粛々と活動を続けて頂ければと思います。マジで。

雑記-07/05/25

らっきー☆ちゃんねる更新
し…し…

白石ロマンス打ってるー!なんだこれー!

こっちは見えないのに!いやーあきら様は鬼だな!

そして気になる重大発表。
うあー続いて欲しいんだけどどういう形になるんだろうなー。

喫茶 黒うさぎ開始
スペシャル番組の一番下にて。
こっちはこっちで恐るべき楽屋トーク(ノーカットが過ぎるぞ!)が素晴らしすぎる。

確かにどこから聴けるかすぐには分からない難解なトップページは秘密っぽい雰囲気ですね!
ぜひともカンストまで頑張っていただきたい。

PS3のアレ。

PS3のファームが1.80に
・DVDのアップコンバート
・PS/PS2ソフトのアップコンバート
・メモリカード内データの相互通行が可能に
・DLNA対応機器のメディアデータを読み出せるように(→

360のダッシュボードは機能追加を歓迎され、
PS3の機能追加は「その程度最初からやっておけ」と叩かれる理不尽。

それはともかく、今回のアップデートでやっと魅力が出てきましたな。
ここにはありませんが、ディザリング処理の追加でSACDの音質が飛躍的に向上したらしく、
BD付きユニバーサルプレーヤーとしての用途が更に最強になったかもしれません。

□ただしここで注意を喚起しておくと、DVDアプコンの但し書きにある
「D端子等のアナログでは市販DVDのアプコンはできません」
これは相当痛いと思います。規制のせいでしょうがないのは分かるんですが。

□HiVi等AV雑誌で推奨されている「PS3の高機能を堪能するための環境」は、
HDMIを音声のみの伝送としてAVアンプに流し、映像はD端子で出力するというものです。
HDMIで映像と音楽を一度に流すと双方の信号に劣化が生じてしまうというのがその根拠。

確かにSACDの音質は向上したのだと思いますが、
音声面のアップデートを100%享受しようと考えるとHDMIで映像を流す事はできず、
さりとて映像をD端子で出力しようとするとDVDのアップコンバートは堪能できない。
元々の予定でHDMI端子が複数個付いていた理由はここにあり、
1つに削られた事が大いなる損失になってしまった根拠もここにあります。
繰り返しになりますが、これはソニーが悪いわけではありません。

機能追加がされなければこういうジレンマに陥る事も無かったわけで、
嬉しい反面「早くHDMIが2個付いたハイエンド版を出してくれ」という気分も同時に。
(その都度本体設定を弄れば良いんですけどそれはめんどくせえよなあ)
贅沢な悩みではありますが。

ひだまりスケッチ3巻を見る限りではDVDのアプコン画質が相当凄まじかった事と
DV-S969AVi-Nよりも綺麗ってどういうことー?(‘A`))
まだまだAVアンプを導入する気にはならない事もあり、
俺はもうしばらくHDMI1本で新しいアップデートを堪能する気でいます。

ちなみに、パイオニアのブルーレイプレーヤーで注目ポイントとされていた
1080/24p出力機能ですが、設定項目を見ると普通に選べるようになってるんすよね。
やっぱBDプレーヤーとしてPS3ええやんと思った。

□一応PS2ソフトもアプコン画質を堪能すべく起動してみましたよ!

 
あら不思議!
高レベル時嫌がらせのようなパステルカラーだったテトラミノが見やすくなりました!
というわけで今までどうしても辿り着けなかった4曲目に到達。感動。

このまま毎日鍛錬すればレベルカンストできるかなあ。
レベル80を超えた辺りの接着時間が鬼過ぎるから無理かもしれないけど。

ニコニコ-07/05/24

シンプルに行きますよい。

レジャーチャンネルで大放送事故-「だいこんおろし」の彼女募集記念レース
お天気お姉さんが番組中になぜか爆笑
放送事故タグは俺の腹筋を破壊する動画ばかりだな!

そして明らかに冷やかし目的の訪問者に丁寧にレスを返すだいこんおろしさん激萌え。
幸せになっていただきたい。

ドラゴンクエスト3 ロマリア王でゾーマを倒す解説
王様も脱帽→グロ画像という驚天動地の(超高画質)動画になっていた!
ランシールバグって何でもできるな…

スターソルジャー 0面に行ってきました
カンストしとる(゚Д゚)
イカレっぷりが気持ちよすぎるのですがどうやったらできんだこれ。

【MAD】 子供たちを責めないで(私は子供が嫌いだ)苺ましまろ
間違いなく主役は美羽!久々に声を上げて笑った!
なんであんなに素材が完備されているのか!
何よりこんなに素晴らしいのに再生数少なすぎると思うのだがどうか。

雑記-07/05/22

アニメロサマーライブ2007(7月7日開催)
EXTRA(7月7日開催)

前者には桃井はるこが、後者にはmomo-iが出演って頑張りすぎですよ!
実質LEGEND2と言えるEXTRAが気になりますけどariさんどうすんだろー
と思って予定表見て納得。

お引っ越し。
意外と早く決まりましたなあ(´ω`)週末の楽しみが増えました。

リードテック、ヒートパイプ採用のファンレスGeForce 8600 GT
ちょっと気になるのでメモ。
このヒートシンクの作りならケース内のエアフローだけでも何とかなりそうね。

ニコニコのデス様プレイ動画ってシャトレーゼさんだったのか!
光速で保存した!あとはコメント見ながら堪能すべ。
あと、せっかくだから説明の所に続きの動画番号を入れると良いと思いますよ。
2面ならsm325260と書くだけでニコニコ側が勝手にリンク張ってくれます。

□豆知識
サンダーフォース4のノーミス動画上げたのは俺です。
画質悪くて本当にごめんね。

他のサイトの管理人がみな自分より偉く見える件について
全然関係ありませんがかーずSPさん移転お疲れ様でした。

この辺書いてる間に800万ヒット超えてて非常に有難い限りなのですが、
ここ5年は100万/年というペースを堅実に守っておりますな。
その間、サイト開設以来追いかけっぱなしのサイトがあれば、
ウチをスカッと追い抜いてすっかり大手に育ったサイトもあって、
ついでに沈没→放置→閉鎖の流れをおったサイトもたくさんあるわけで、
劣等感とか言ってたらそれこそ俺なんか何回首を括りたくなったか分からないのです。

昔言ってた「エイケン(遠の中)サイト」という言葉を今でも地で行ってる感じですが、
長い事この辺りにいるといい加減居心地が良くなっちゃってて、
頑張って上に上がっていっぱいアンチを作るのはしんどいし、
さりとてやめちゃうのは寂しすぎるというなんとも曖昧な状態に。
…現状維持も大変って言われればそうかもしれませんけどね。

ま、このサイトはもう自分の子供みたいなものなので、
これからもいろいろやっていくつもりでおります。ただし流行とかは関係無しに。
俺の脳みそが今のセンスを保ち続けてくれる限りはこのまま行けると思いますので、
どうぞよろしくお願いします。

□なんかもうマメに足を運んでくれる方々も他人のようには思えません(´ω`)
ホントに支えになってます。ありがとうございます。

サイト持ちの人はお互い頑張りましょうね。