97号。
ゲームショーの前週って事であっさり目の内容…
になってるかと思ったらすげえ濃かったです。
ただしここはあっさり目に。週末ちょっくらお出かけしてきます。
■知られざる波乱万丈な「週刊トロ・ステーション」の歴史・売上比率・制作体制、そしてPS Vita版も登場へ
内容がかなりの範囲で確認できたので。
■IFA総集編:クラウド時代の商品価値を模索する電機メーカー
■米Sony、DTS Neo-X対応など機能を充実させたAVアンプ「ESシリーズ」新機種を発表
■米Sony、家庭用初の4Kプロジェクタを発表
■米Sony、4K解像度の家庭用プロジェクター「VPL-VW1000ES」を発表
■米JVC、4K対応モデルなど家庭用D-ILAプロジェクター7機種を発売
■ドコモ、DTCP-IP再生/LTE対応のAndroidタブレット【更新】
■ソニー「Sony Tablet P」折りたたみボディと2画面液晶を採用したAndroidタブレット
■ハイレゾマスターをCDにダイレクトカッティングする技術
■24bit音源を通常CDに収録できる「HRカッティング」技術を開発
本技術にはK2技術を使用し、176.4kHz/24bitの信号から44.1kHz/16bitに「音楽エネルギーを等価変換」しながらCDカッティングするという。
漫画みたいな文言だなw
これでHRなマスターが基準になって、CD以外の高音質パッケージ(配信含む)が
より簡単に流通できるように…とかだったら夢が広がりますね。
■フォルクスワーゲン、ソフトトップの「ゴルフ カブリオレ」発表会
■フォルクスワーゲン、9年振りに復活した4代目「ゴルフ カブリオレ」
■VW、新型ゴルフカブリオレを発売
■トヨタ プリウス G’s…年内導入へ
■マツダ デミオ 13-スカイアクティブ 試乗レポート
■『ぎゃる☆がん』がPS3で新生! 気になるあの娘をPS Moveでも狙い撃ち
新キャラクターとして、見習い天使“えころ”が登場。声は、人気声優の堀江由衣さんが担当する。
ぱたことえころがデュエットで歌うキャラソンCDの発売を大いに期待していきたい。
■Vita版新作公開も!? CEDEC『週刊トロ・ステーション』セッションをレポート!
■『週刊トロ・ステーション』の制作体制とは!?――PS Vita向けに新たなチャレンジも
■配信1,200回を数える「週刊トロ・ステーション」の軌跡と制作体制
VITAでの展開にすげえ期待メモ。
PS3とPSPを持っていると、どうしてもPSPの用途が「PS3版のリモートプレイ用」になるので、
(もちろん高画質のリモートプレイもお願いしたいんですが)
VITA独自の楽しい新コンテンツも楽しみにしていきたいなーとか。
何はともあれVITAだな。とにかく買うよ!リッジの話がとんと聞こえてこないけど。
■ソニー 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1(AA)
来てた。
■ソニー「Sony Tablet S」 ~豊富な独自アプリやサクサク動作が魅力
結構いろんなお店でデモ機を触れるみたいなんでちょっと行ってみないと。
…いや!買うとは言ってませんよ!
■『ガーディアンヒーローズ』HD対応のX360版は10月12日に配信!
■公式サイト
秋のトレジャー祭りだなこれ。買う。
■オンキヨー、世界初の「DTS Neo-X」搭載AVアンプ
■オンキヨー、「DTS Neo-X」対応フラグシップ9.1ch AVアンプ「TX-NA5009」など2機種を発売
■オンキヨーAVセンターのトップクラス、TX-NA5009/TX-NA1009
■ナスペック、Cambridge Audioのネットワークプレーヤー「NP30」を発売
■ハイレゾ対応、ケンブリッジオーディオNP30がナスペックから発売
要望が多ければまた書く!
あんまり無節操に要望出すのもアレだが読みたいです。
ちなみに、御殿をブログにして以降、フォントサイズを決め打ちにしたせいで
大きい字を見せる事が出来なくなっちゃったんですけど、
いざその部分を直そうとしても他の部分が変になっちゃうのがおっかなくて
今の今まで手を付けられないままなんすよねー。
もし次にリニューアルする事があったら色々考えます。
■Seagate、世界初の4TB外付けHDD
■レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
■LFA公道試乗、天使の咆哮 V10サウンド収録
■「ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2」オリジナルサウンドトラックが、10月19日発売決定!!
■ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 サウンドトラック(AA)
これ以上ない決定版じゃないすかこの内容…
ひょ、ひょっとして当時のソニック2のCMで流れたバージョンも入ってるんだろうか!
入ってなかろうが買うけど!
■SCE、PS3用の24型/4倍速3D液晶を11月2日発売
■SCE、PS3向け3Dディスプレイを正式発表 - 44,980円で11月2日発売、3Dメガネ同梱
■3D表示対応のディスプレイとメガネがSCEから11月2日に発売!
■PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)(AA)
国内でも発売、と価格決定。
PSマークは付いてますけどゲーム機とPCがあらかた繋がる豊富な入出力端子、
フレームシーケンシャルな3D機構にメガネ1個が付属してこの値段って結構凄いです。
いやーHMZ-T1が無ければかなり欲しかったな!
■ハローキティモデルのナビ/テレビ発売
■製品サイト
林原めぐみナビ。
■ソニー、動画投稿や実況向けのPCマイクセット
■ソニー、3Dの明るさを高めたSXRDプロジェクター「VPL-VW95ES」を発売
■ソニー、新CISOに米国防省などのセキュリティ担当歴任者
■【DXラジオ】『GoW3』を体験してきたてけおんがその魅力を西井さんに語る!
■Jコミ|がらくた屋まん太
あくまでサンプルなので、お問い合わせには応じられない場合があります。
形になったらちゃんと紹介させてください。
ついんずクリア枡の他にもとんだ隠し球が!
ちょっとこれは気になる!是非とも現物を見に行きたい!
■TVアニメ「天空のエスカフローネ」がBlu-ray BOX化
■天空のエスカフローネ Blu-ray BOX (初回封入特典付)(AA)
ちょっとお手頃な気がして困る。
■WORKING´!! 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](AA)
再掲。
自分への誕生日プレゼントにしよう。
■いまさら聞けないDSD/スーパーオーディオCD
DSDデータが収録されたディスクは初期型以外のPS3でも再生可能ってのは知らなかった!
ソニーはSound Realityを復活させてくれませんかね…今なら変換速度も良い感じなんだけど。
■FLACで始めるロスレス音楽生活(後編)
CarAV Watch枠。
これは完全にFLAC寄り(しかもケンウッド製ナビの宣伝ってわけでもなさげ)でしたが、
メーカー純正ナビでのオーディオの楽しみ方とか取り上げてくれると嬉しいなー。
買っていじらないと分からない事が多いから、きっと参考になると思うんですけどどうでしょ。
■アマゾン、お急ぎ便を利用した対象の予約商品の「発売日届け」を開始
「ヤマト便指定」をサービス内容に入れてくれまいか。
■日常 #23:日常の第二十三話
■ゆるゆり 第9話「今年の夏はこわくない」
気付くと見てる2本メモ。
■東芝、液晶一体型のチューナ内蔵AVPC「レグザPC」
■東芝、液晶一体型PCを新ブランド「レグザPC」として投入
■東芝、「REGZA PC」ブランドを立ち上げ - 「レゾリューションプラス」搭載の2機種を発売
■ソニー、BRAVIAのネットサービス強化。健康管理など
■アキュフェーズとエソテリックのハイエンドセパレートプレーヤーは「10年通用する音」
■ソニー、Androidスマートフォン用の動画切り出しアプリ
■映画「けいおん!」予告
■JAF、自動車関連税の軽減を求める署名活動を開始
■シトロエン、4ドアクーペクロスオーバー「DS4」
■シトロエン、4ドアクーペDS4を発売
■トヨタ、全車ハイブリッド仕様の新型「カムリ」発売
■トヨタ、カムリを全面改良 全車ハイブリッドに
■個人タクシー界で広く見かけるようになりそうなカムリの製品サイト
■VPCZ21AJ
■SONY Sシリーズ/Yシリーズ/Zシリーズキャリングポーチ VGP-CP24
発売日に到着しながら本腰入れていじくれてなかったVAIO Z日記。
ざっくりした雑感を記しておきます。
■今年もワグナリアが秋葉原にやってくる!!
□WORKING´!! 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](AA)
8月1日から1ヶ月間、いろんな人とめいっぱい通った結果、
コースターが揃いました。
振り返ってみると八千代さんが全然出なかったんだな…
今回は袋から出さないと中身が分からない仕様だったために店員さんが融通を利かせられず、
当然のようにダブりが頻発。
というわけで、2段目に重ねたダブり分を展開すると、
こうなります。
空前のメガネ率。どうしてこうなった。
これが俺だけの話だったら良かったのですが、
どうも俺と同席した人のメガネ率も激増するという激しい呪いが場を侵食したらしく、
後半の松本地獄にドン引きする人多数。ホントごめんなさい。
前回のコースターを加えた図。いやーこう見ると壮観だな!
このコースター群に新たな仲間が加わる日を夢見つつ〆。ご馳走様でした!
以下、ワグナリアと直接関係無いので折り畳みます。
■FFFTP開発終了のお知らせ
まだ御殿が今のURLになる前の東京めたりっく時代…
よりも更に前からずっとお世話になっていたFFFTPが正式に開発終了。
これからも当分お世話になると思うけど、とりあえずお疲れ様でした。
■ソニーのヘッドマウントディスプレイで“仮想シアター”を楽しむ
麻倉大先生のコメントと渋い写真あり。
■タイトー レトロゲームミュージック コレクション3 オールターゲットクラスタ
■タイトー レトロゲームミュージック コレクション3 オールターゲットクラスタ(AA)
エレベーターアクション(1983)
奇々怪界(1986)
バブルボブル(1986)
ニュージーランドストーリー(1988)
プリルラ(1991)
バブルシンフォニー(1994)
バブルメモリーズ(1996)
プリルラを延々と再生させてしまいそう。
バブル~がいっぱいあるのにレインボーアイランドが無いのは何かの都合なんだろうか。
■ソニー、2画面式などAndroid「Sony Tablet」2種
■ソニー、Androidタブレット “Sony Tablet” S/Pシリーズを国内発表 - 9月17日から発売
■ドコモ、“Sony Tablet”3Gモデルの通信料金を発表 - 月5,460円の定額など複数プランを用意
■多彩な商品群とコンテンツによる“新たなユーザー体験”をアピール
■“Sony Tablet” Sシリーズ、発売前だけど速攻「開封の儀」
■「Sony Tablet S」は実売約4万5000円から
■「Sony Tablet」3Gモデルはドコモから発売 10月中旬から予約受付
■Sony、2モデルのタブレット製品を正式発表~スペック強化のXperia arc Sなどの新製品も
■公式リリース
■Wi-Fi版がもう予約可能なSの商品ページ
ソニータブレットの発売日・価格発表。
ほぼ2週間後にはWi-Fi版が買えてしまいます。
ちょっと今仕事の都合でICONIAタブレットを使ってるんですけども、
Androidタブレットは「どんな専用アプリがあってどれだけ綺麗に使えるのか」が
iPod・Phone/iPadでくっきり分かれているiOSデバイスと比べて死ぬ程分かりづらいので、
まずは「Androidタブレット」というカテゴリ自体に魅力を見いだせない事には
ソニー製だから欲しい~という欲もイマイチわいてこない…ってのが正直なところ。
iPadを前にすると、基本どれもしょっぱいAndroidタブレットの世界において、
どれだけソニータブレットが奮闘してくれるのか、ってのは非常に興味深いんですけど、
「じゃあこれ買います?」と言われたら、
「HMZ-T1とVITAを買うので勘弁して下さい」って感じだな!
あとこっそりXperia acroも買ったので勘弁して下さい。
■東芝が55インチの裸眼3Dテレビを発売 ー 4K超解像技術を搭載
年内中に出ちゃうのかこれ!4Kテレビがお茶の間に。
意外なことに音質に違いがある。iPod用「TW-D7IP」の方がクオリティが高い。
ウォークマン用モデルとは接続端子が違うだけじゃないみたい。
今後の進化にも期待。
■ソニー、3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイ
■ソニー、有機EL HMD「HMZ-T1」の発表・体験会を開催
■超鮮明映像のソニー新HMD「HMZ-T1」を体験 有機ELで「クロストークゼロの3D」
■ソニー、3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発売
■「映画館を一人占めしている感覚」 - ソニー3Dヘッドマウントディスプレイを早速体験!
■ソニーのヘッドマウントディスプレイで“仮想シアター”を楽しむ
■ソニー、3D対応有機ELヘッドマウントディスプレイHMZ-T1を11月11日発売。6万円前後
■ソニー、有機ELパネル搭載の3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発表
■公式リリース
■メール登録受付中の商品ページ
720pの3D対応有機ELヘッドマウントディスプレイが59800円。
これはやばい。すげえ欲しい。絶対に買う。とりあえずメール登録した。
今年の初めに麻倉大先生が褒めてた製品が、まさか年内に形になるとは思いませんでした。
かつてグラストロンやEye-Trekに憧れ、
ダイノバイザーが投げ売りされた頃に買おうと思ってやっぱりやめた過去を思い出すな…
あの頃遠い存在だったHMDを今こそ!そして買ったらベビプリ3Dを見たい。
■『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです”』Blu-ray/DVD & ライブCD発売決定!
■MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray](AA)
これは5pbじゃなくてセガ謹製。
正直非常に期待しております。マジでたのんます。
■SKnet、1080/60pキャプチャカード「MonsterXX」
■スケイネット、1,920×1,080p/60fps対応PCIe x4 HDMIキャプチャ
1080/60p対応。気になる…んだけど、ストレージの要求スペック凄いね。
■国内3社の中小型液晶連合「ジャパンディスプレイ」設立
■ソニー、東芝、日立が中小型ディスプレイ事業を統合、ジャパンディスプレイ社設立へ
■3Dメガネの標準化にシャープや東芝、Philipsも賛同
■3D アクティブメガネの標準化、シャープや東芝らもサポート
■夏休み工作:コンパクトオーディオを作る
■高橋名人と毛利名人が20年超ぶりガチ対談
■ひっそりと姿を消す日常 高度成長期を支えた通勤電車はリタイヤ寸前
■「マックフライポテト」全サイズ150円に、9月5日から期間限定で実施。
ポテトだけ山ほど食いたい。