買い物:11/12/18

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック
メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)
ケース (PCHJ-15003)
クレードル (PCH-ZCL1J)
リッジレーサー

111218_01

Vita一式+リッジ査収。

□まず、周辺アクセサリーの雑感を軽くまとめます。
・クレードル:普通。左右位置を合わせづらい不親切設計。PSPgo用のより安いしまあいいか。
・ケース:わかっちゃいたけどでかい。「付けたまま使用」にまつわるギミックは良く出来てる。
     収納時にスティックの事をきちんと考えたデザインのケースは貴重。
ケースは思いの外良い感じだったので、これにVitaカード等の収納も付けばいいかも。
クレードルに関しては可もなく不可も無し。

□この土日でそれなりにVitaをいじくりましたが、
印象に残ったのが「あくまでもインターフェースの主軸はタッチパネルである」という点。
ページ切り替えから選択から文字入力から、基本的な操作にはボタンもスティックも使いません。

それ自体は設計思想がそうだからって話だし、
実際タッチパネルの感度が素晴らしく良いのでほとんど困らないんですけど、
その思想をメディアプレーヤーに持ってこられるのはちょっとなー。
動画の再生・停止をするのにいちいち画面をタッチしてメニューを出すのは不便というか、
もうちょっと使い勝手が良くて対応形式が幅広いプレーヤーを真剣に望んでいきたいところ。
せっかく本体性能があって画面もアホみたいに綺麗なのだから、
ユーザーとしては色々やってみたくなっちゃうのよね。

Twitterクライアントは動作も軽快で一覧性も素晴らしい感じ。
ユーザーストリームの実装と、新着ツイートを古い順から読めるような設定があれば、
これをメインにしちゃっても全然問題無いので今後に期待していきたい!
縦画面にして欲しいってニーズもあると思うのでそっちの方面も是非。

□PSP時代に購入したDLソフトをある程度こっちにも落として遊んでみたのですが、
方向キーがなんだかぐにょぐにょしていて、入力がワンテンポ遅れてしまう印象。
格ゲーなりシューティングなり、細かく素早い入力が必要なゲームに関しては、
思い通りに動かす事が出来るようになるまで、それなりの鍛錬が必要かもしれません。
まーでも画面は凄い綺麗ですよ!(→)ダライアスバーストとか最強にオススメ。

□なんかVitaは、各種ソフトの操作感にせよ、基本的なデザイン部分にせよ、
「ここをこうすれば」って点が結構多い気がする。
個人的には、PS3のリモートプレイを通さなくてもネットワーク上の動画が再生でき…
AirVideoみたいなのが欲しいです!お願いします!

綺麗な画面、綺麗なコンテンツを綺麗に見るには丁度良い画面サイズ、
思った以上に良かったスピーカー音質(ただし位置はもっと何とかしろ)、
デュアルショックよりずっと使いやすい左右スティック等、
ハード面では褒める所が相当多いです。
今後の進化に期待しつつこの辺で〆。とりとめない感想でごめんね。

□リッジはもういいです。

PS Vita用本体保護シートセット『コンプリートシートセットV(指紋防止(アンチグレア)タイプ)』

111218_02

裏面の保護シート貼りは、これまで体験した中でも最高に難しかったです(‘A`)
気泡のせいでプレーに支障が出てしまったら貼り直しを考えていきたい。

雑記:11/12/15

発売迫る「とらドラ!」Blu-ray BOXの画質を一足先に体験
好きなら買え!としか言いようがない。
とらドラ! Blu-ray BOX(AA)
振り返りつつメモ。
今から心と身体と表示デバイスの準備しとこ。

細田守監督最新作は「おおかみこどもの雨と雪」 新スタジオ設立も

夫の突然の死をきっかけに、花は人目を避けるため、ふたりの“おおかみこども”を連れて東京から富山に移住。厳しくも豊かな自然に囲まれた環境で、子どもたちを愛情たっぷりに育てる。

来年もぼんぼります。(→今年はこっち

SCE新社長アンドリュー・ハウス氏が語る「Vitaの戦略」
次世代携帯型エンタテインメントシステム PlayStation(R)Vita
発売直前! PS Vita×ニコ動アプリ『ニコニコ』実機動画&開発者インタビュー
発売まであと少し。

なんかVitaは「どんな事が出来るかな?」って期待感よりも、
「買ったらあれとこれとそれが出来るぞ」という感覚が強い気がする。
早いとこいじくり倒したいなー。

ドコモ、PS Vitaなどに対応した128kbpsの定額データ通信プラン
公式リリース
じっと手(のひらに置いたイオンSIM)を見る。
料金的にはまだまだイオンSIMのお得感が強いので、
出来る事と出来ない事が生じるかどうかで色々判断していきたいところです。

SCE、Vitaビデオ書出対応の「torne 3.5」を提供開始
PS3 torne v3.50は15日提供、PS Vita 連携・クイック書き出しに対応
“トルネ”オンラインアップデートを12/15に実施。PS Vitaと連携
公式リリース
後で入れるメモ。

「これまで見ていた映像は何だったのか」自問させるソニーの4Kプロジェクター
ソニー、BDプレーヤー’10年モデルで1080/60p動画対応
パイオニア、BDXL対応で世界最小・最軽量BDドライブ
パイオニア、BDXL対応の小型・軽量ポータブルBDライターを発売
インタビュー:ミラーレスの「今」と「これから」【ソニー編】
REGZA Zの「FF XIII-2」最適画質モードとは-
NETGEAR、ホーム向けNAS「ReadyNAS DUOv2」「ReadyNAS NV+v2」

Sony TabletのゲームがPS3コントローラで操作可能に
SCE、ゲーム楽曲やPS3起動音などを携帯向けに配信-「PlayStation Game Music」。
ドコモ、Xi対応スマホ“ARROWS X LTE”「F-05D」を12月17日に発売
ティアック、出力100Wのアンプ搭載iPodオーディオ「SR-100iSE」

BMW 3シリーズ 試乗レポート

雑記:11/12/12

いよいよ (^○^)/
とらドラ! Blu-ray BOX(AA)

選考の結果、「とらドラ!BD化応援ありがとうイベント」 ご招待させていただきます。

長々と思い出語りしてよかった!
存分に観賞した上で雑感を記す事とします。

スタックス、「Edifier」の中国・漫歩者科技と資本提携
スタックスが中国・漫歩者社との業務資本提携を発表
公式リリースPDF
「Thinkpadどうなっちゃうんだ」の時を思い出すレベルの衝撃だったので。
いや規模は全然違いますけど。

これで何かが終わるって感じの話でもないし、
なんのかんのでSTAXブランドのヘッドホンが末永く続く事に期待を寄せつつメモ。

話題沸騰の新ハード・PlayStation Vitaと本体同時発売ソフトを生で触っちゃいます!

なお、総合司会は声優の広橋涼さん。アニメ『WORKING’!!』の山田葵役などで活躍中の彼女の軽妙な司会も楽しみの1つ。

マジで。
なんかもう凄い楽しみです!別の意味で!

Androidウォークマン登場。ソニー「NW-Z1050」ちょっとデカいが迫力十分な最上位機
SONY ウォークマン Zシリーズ <メモリータイプ> 32GB NW-Z1060黒/赤(AA)

その後のなんちゃってXi
iPadやiPhoneで24bit/96kHzはそのまま再生可能?
フルテック、電源プラグや壁コンセントなどアクセサリー3モデルを発売
That’sの復興支援パッケージ「がんばろう!日本」に込めた想いと製品登場の意義

『けいおん!』山田尚子監督、寂しい…と本音チラリ!テレビシリーズ最終回へとつながる劇場版の展開は感動もの!
はやぶさ後継機に関する予算の状況について

『リッジレーサー』の新情報が公開! 12月22日から毎週DLCが配信

・PS Vitaの性能を生かし、爽快感を追求して開発されているという。
・対象となる有料DLC(合計4,800円分)を前売り購入できるパス。通常価格1,600円(税込)のところ、2012年2月16日~29日の期間中は1,000円(税込)の特別価格で配信されるとのことだ。

3980円のDLアプリ(発売日には完成度40%分のみ2980円で提供)と考えるべきか。
これ作ってる人はどんな事考えながらやってるんだろうなー。あと30fpsのリッジに爽快感て。

Google マップに交通状況の表示機能、モバイルにも対応
【愛車に装着】カロッツェリア サイバーナビ 試乗レポート
本田技術研究所ミーティング…1.6ターボディーゼル、ダウンサイジングでもパワフル
ランボルギーニ、ガヤルド LP 550-2 スパイダー販売開始

雑記:11/12/07

クラウド ガール 年賀状キャンペーン
萌えキャラ年賀状をもらおうとキャンペーンに応募する際、

所属している会社または組織での主な役割について最も適したものをお聞かせください。

という必須項目を用意するマイクロソフトの歪みなさ。
CEOや裁判官や軍司令官や知事の皆様も奮って応募するといいよ!

東芝、レグザサーバーと10.1型タブレットの発売日決定
裸眼3D液晶TV「REGZA 55X3」を12月10日発売
東芝、“4Kレグザ”「55X3」やレグザサーバー、レグザタブレットの発売日を決定
東芝、デジタル出力専用のBlu-ray Discプレーヤー
3D対応 ブルーレイプレーヤーTOSHIBA REGZAレグザブルーレイ DBP-T200(AA)
東芝ひとまとめ。
4k解像度のテレビが2011年に買えてしまうってのが熱いすな。
週末は店頭に見に行ってみよう。

Shure、初のオープンエア型ヘッドフォン「SRH1840」
SHURE、初のオープンエア型ヘッドフォンSRH1840、SRH1440を発表
お値段なかなかメモ。
ってことで、きっと音は良いんだと思います!来年が楽しみね。

VAIO Finder
俺の嗜好どころか本体購入遍歴までも的確に言い当てられたメモ。

PC入力対応オーディオ新「KSeries」
ケンウッド、PCオーディオ再生にも対応した一体型システム“Kseries”を発売
ケンウッド、アンプ内蔵CDプレーヤーとスピーカーを単品で発売
ちょっと気になるメモ。

…これを見ていて「そういえばA-H01が欲しかったんだった!」と思い出してしまい悶絶。
自分へのご褒美が増えるな。

ニンテンドー3DSの3D動画撮影対応アップデートが開始
任天堂、3D動画撮影機能の追加など「ニンテンドー3DS」のバージョンアップを開始
Xbox 360はシステムアップデートで使いやすくなったのか?
どっちも今日から。後で入れます。

日産 ジュークR、雨のシルバーストーンでテスト
俺の試乗したジュークと音が全然違うww

雑記:11/12/06

やるよ~ ☆ヽ(▽⌒*)
とらドラ! Blu-ray BOX(AA)
色々書いて応募した!
当たりますように!

WORKING’!! 9品目「愛はこんなにグローバル」
YAMAKING´!! 第5回
WORKING’!! 3(完全生産限定版) [Blu-ray](AA)
アッサラーム商法の後に商品ページを見ると激安価格に思える不思議。

センチュリー、薄型テレビに装着する棚「チョイのせ」
薄型テレビ上部スペース活用棚「Choi-nose(チョイのせ)」37-47インチ用(AA)
30~37インチ用のはこっち(AA)
これは非常に欲しい。
こいつさえあればKinect導入計画が進むぞ!いやその前にPSEyeをテレビ裏から救出しないと!

コメントを重ねてテレビ視聴。ニコニコ実況チューナを試す アイ・オーのPC用「GV-TV100」
I-O DATA ニコニコ実況モード搭載 地上デジタル放送対応TVキャプチャー GV-TV100(AA)

余談だが12月9日の日本テレビ・金曜ロードショーでは、「天空の城ラピュタ」がオンエアされる。もう何回目の再放送かわからず、日本人のほとんどがストーリーを知っている映画であり、それゆえコメントとも良くマッチしそうだ。先日、ニコニコ動画の中の人に聞いた話だが、ラピュタのクライマックスシーンに備え、ニコニコ実況のシステムを増強したのだという。そう、「バルス!!対策」だそうだ。

ニコニコ実況で見てみるのも面白そうね。
…問題があるとすれば、金曜夜は会員(1000円鑑賞)デーだからと
豊洲に行ってる可能性がなきにしもあらずって所だな!
なんか繰り返しけいおんを観てるうちに他のも観たくなってですね。

Xbox 360が「Hulu」に対応。アプリを提供開始
Xbox 360のUIを一新! Xbox LIVEのアップデートが本日12月6日に実施
後で入れるメモ。

世界初のAndroid 4.0タブレットが99ドルで登場
PSP『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の発売直前プレイレポートを掲載っ♪
【DXラジオ】『TES V:Skyrim』にはどんな楽しみ方があるの? リスナーのさまざまな質問に岩本Pが答えてくれました!

ゼンリンデータコム、「いつもNAVI」価格体系を変更
トヨタ86、スバルBRZにホットモデル登場か
ザ・ビートル日本披露! フェンダーとのコラボも

最高時速 160 km/h 超のラジコンカー Traxxas X0-1、1100ドル
Traxxas XO-1 – The World’s Fastest Ready-To-Race Supercar. 100+mph top speed!
本日一番心を動かされたのは間違い無くこれ。
何をどうしてどうなったらラジコンがこんな事になるのかサッパリわからん!
現物見たいわこれ!