140号。七夕でございます。
雑記:12/07/06
■GA 芸術科アートデザインクラス Blu-ray BOX(仮)(AA)
「仕入れ値が上がったから、今まで予約受けてた分まとめてキャンセルしとくわ!」
というメールと共に注文が無かった事になってたのでポチりなおしましたメモ。
■心優しき少女は何を思う――『イース セルセタの樹海』から新キャラと舞台設定をお届け
■日本ファルコム、PS Vita「イース セルセタの樹海」 新キャラクターと新たなるフィールドを紹介
■イース セルセタの樹海 イース生誕25周年記念パック(AA)
●リーザ(CV:白鳥由里)
●ガディス(CV:玄田哲章)
買う。
■アーケードゲーム博物館計画 第三期倉庫一般開放決定
■テレビアニメ「夏色キセキ」チームのみなさんに聞く、手帳の話。
■『プロジェクト クロスゾーン』の新たな登場キャラ・アーサーやデビロットを紹介! 関俊彦さんと田村ゆかりさん演じるオリジナルキャラも
■元祖 聖地巡礼? 「おねがい☆ティーチャー」 長野県大町市の木崎湖で10周年記念イベント
■NECパーソナルコンピュータ「LaVie Z LZ750/HS」~13.3型液晶搭載で875gの超軽量Ultrabook
メモリ4GBはちょっと少ない気がする。
雑記:12/07/04
■ゆるゆり♪♪ 第1話「帰って来た主人公」
■ゆるゆり♪♪ vol.1 (初回限定仕様) [Blu-ray](AA)あそこまで恐ろしいアイキャッチを用意する必要はあったんですかねえ…
1話目からハイペース通り越してフルコース状態なんだけどこんなに豪勢で良いんですかねえ…
TV放送も含めて現段階で6回見てますけど、
全然中毒を起こすような内容じゃないですよ。ふ…ふふふ…
■ソニー、1.3mで100型投写できるシアタープロジェクタ
■ソニー、独自液晶パネル「BrightEra」搭載の短焦点シアタープロジェクター
■カジュアルにスクリーン投写が楽しめる、ソニーのプロジェクターVPL-BW120S
■公式リリース
■製品サイト
最近の出費傾向の偏りから非常に狭くなっている(※)、
AV関連の物欲スイートスポットを、それもど真ん中を華麗に打ち抜かれてしまい大ピンチ。
これ欲しい。すげえ欲しい。注文ボタンがどこにも無くて本当に良かった。
※モゲマス関連はサハラ砂漠並の広さ
部屋の隅に立て掛けてある80インチスクリーンの出番も近日中に来ちゃうんじゃないだろうか。
何はともあれ注目しとこ。
■ソニーの「Music Unlimited」を体験してみる
■ソニー、定額聴き放題音楽配信「Music Unlimited」説明会を開催
■フューレン、NuForceの「Icon2」と「uDAC2」を値下げ
■フューレン、7/6からNuForce「Icon2」「Icon uDAC2」を値下げ
■ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売
■ソニー、カセットテープの新製品を発売
■「AV市場に刺激を与えお客様を呼び戻す」 - パイオニア 山崎社長が語る“ネットワークを使ったシーン別提案”
■おねてぃ10周年イベント開会☆
たぶん来週行きますんでメモ。
雑記:12/07/03
■“PlayStation2アーカイブス”が7月25日より開始
■公式リリース
数えるのもめんどくさいぐらいの長期間待たされ続けたPS2アーカイブスが、
とうとう今月からスタート。
サービス開始の意気込みが感じられる超豪華ラインナッ
真魂斗羅 1,200円 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
ドラゴンフォース 800円 株式会社セガ
ダイナマイト刑事 800円 株式会社セガ
ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~ 800円 株式会社セガ
プ群が素晴らしいですねってあれー?
買おう。
今後は海外で配信されているタイトル群も買えるようになるといいですな。
PS VitaではPCエンジンで過去に発売されたゲームをお楽しみいただけます。今夏のシステムソフトウェアver.1.80より順次初代PlayStation®向けタイトルに対応する予定です。
さりげない告知が心強いVita版PSアーカイブスの話もあり。
この夏はVitaの稼働時間が伸びそうで何よりです。
■「哭牙 KOKUGA」の音楽を並木 学氏が担当。サントラCDは9月27日に発売
■哭牙 KOKUGA(AA)
■ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始
■【情報追加】ソニー、国内で音楽配信「Music Unlimited」を開始 - iPhoneにも対応予定
■フューレン、NuForceのDAC搭載プリメインアンプ
■デジタル入力に対応した、コンパクトなニューフォースのDAC内蔵プリメインアンプDia
■PS3版『智代アフター』が手に入るのは“ビジュアルアーツ大感謝祭”だけ!
ふーん。
■ランキングがアニメ一色に染まる - 「週間BD TOP20」
20作中19作がアニメ
じゃあ残りの1作は?と見たら王国BDで絶句。
これは本当に総合ランキングなのか。
■34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 その後→その前
今度行くメモ。
■「用事を思い出した」 東名高速で20キロ逆走! 38歳女を逮捕
こんなのどうやって注意しろっつんだ。
買い物:12/06/28
■田村ゆかり LOVE■LIVE -I Love Rabbit- [Blu-ray]
今回も納税完了。
いやー、ブルーレイはホントにきれいですね!見えなくていい所までくっきりですよ!
そいやなんだかんだで今年初めの王国ライブ日記を書いていないのであった。
人形焼が普通に美味くてびっくり…ってのはさておき
(お土産にもピッタリなんでまた売ってね!)、
仙台の2日間、そして横浜アリーナの計3公演を満喫しました。
仙台の初日は結構雪が降っていて(物販待機列がアイスバーンになってて死ぬかと思った)、
その降りしきる雪を下から見上げながらライブ終了後の熱を良い感じに下げていたんですが、
横アリでの「真新しいカレンダー」が始まって、ステージ上から泡が降ってきた時、
なんだか仙台での雪を持ってきてもらったみたいな不思議な気分になって、
ペンライトを振るのも忘れ、その夢のような空間をずっと眺めていました。
その時の記憶が本当に鮮烈な印象として残っていて、
夢心地からなかなか抜け出せないまま数日を過ごしたせいで
ライブ日記をすっぽかしたまま今日まで過ごしてしまった。
本当に、本当に素晴らしくて、素敵な時間でした。きっと一生忘れません。
■BARE KNUCKLE ORIGINAL SOUNDTRACK
「Go Straight (Game)」。
この曲名だけでもう代金分の元は取れてしまっている、待望のメガドライブ音源サントラ査収。
柔らかさを少しだけ残しながらのHiFiっぷりも最高でございます。
こんな高音質でKAMADECOCOを聴ける日が来るとは思いもせなんだw 末永く聴き倒すよ!
7年前に公開されていたbk-allmix.mp3も(当時はADSLが8Mになったと大喜びだったな…)
「ベア・ナックル – レジェンドMix -」という形で元音源からの収録に。
当時レジェンドで口あんぐり状態だった人達も思う存分堪能されたし。
雑記:12/06/27
■GA 芸術科アートデザインクラス Blu-ray BOX(仮)(AA)
こっちのGAもきたー!!
えれえ安いのがちょっとだけ気になりますが、
今ポチっといて忘れた頃に届いても懐が痛まないのは素晴らしいからそれはそれで。
■[BD]「コクリコ坂から」宮崎吾朗監督の本領発揮!?魔窟・カルチェラタンに入部希望
■コクリコ坂から [Blu-ray](AA)
私もこの学校に通っていたら、間違いなくカルチェラタンの住人側であっただろうからして、ゴチャゴチャの部室を見ているだけでワクワクする。こんな魔窟の中で、童貞こじらせた悪友達と、わけのわからない活動やら実験やらに青春を浪費するのが楽しくないわけがない。大和撫子とイケメンの恋愛はわりとどうでもいい。このカオスをもう少し掘り下げて欲しかった。
映画館で観てる最中はその大和撫子に
「飯をしっかり作ってもらってなおかつ起こされたい」とか思ってましたけども、
なんだかんだでカルチェラタンの喧噪を楽しく見られたって辺りが、
コクリコ坂を「言うほどつまらなくないしキライじゃない」と思う根拠なんだろうなーとか。
ゲド戦記観てないんで甘口なだけかもしれないけどな!こうなったら死ぬまで観ませんよ。
■『水曜どうでしょう』ディレクター陣の書き下ろしコラム第28回を更新!
かっこいいわヒゲ。
■“ほぼBRAVIA内蔵”のVAIO「VAIO L SVL24119」
フルHDだけどちっこくてACアダプタで動くちょっと、いや結構高いBRAVIA…
という感じの用途になりそうな気がしないでもないメモ。
ちなみに、2年ちょっと前に戴いた旧型Lは、
(HDMI入力時の遅延が我が家で一番少ない事から)ゲーム用モニタとして活躍しております。
■ユキム、ELACのUSB/無線対応アクティブスピーカー「AM50」
■ユキム、ELACのアクティブスピーカー「AM50」発売 - ワイヤレス再生用オプションも用意
■ヒット作BS52.2をベースにした、エラックのアクティブスピーカーELAC AM50が発売。
■“ウッドコーン・10周年”に誕生した新たなベーシックモデル - JVC(ビクター)「EX-S1000」を聴く
■SCE、PS3のシステムソフトウェアVer.4.20アップデートを開始
■【DXラジオ】いよいよ最終回! 今年のE3で気になったモノなどについて話してみました
おつかれさま!
■日産、「ティアナ」をマイナーチェンジ
■独メルセデス、新型Aクラスを発表
■【インタビュー】STIに聞く、「ランドセル STIバージョン 2012」はなぜ作られたのか
雑記:12/06/25
■NTTドコモ、スマホ/タブレットをカーナビ化するスタンド
■NTTドコモ、「ドコモ ドライブネット」用クレイドルを発売
タブレット用の台が。
これで結構選択肢も広がりそうすね。
■B&O、「B&O PLAY」ブランドの32/40型液晶テレビ
■ソニーとパナソニック、テレビ用有機EL共同開発で合意
■パナソニックとソニー、テレビ向け有機ELパネルを共同開発
■ソニーとパナソニック、次世代有機ELパネルの共同開発で合意
■欧ソニー、Google TV採用のネットワークメディアプレーヤー/BDプレーヤーを7月から欧米各国で発売
■ユキム、ELACのアクティブスピーカー「AM180」
■ユキム、専用アンプを内蔵したELACのアクティブスピーカー「AM180」
■開発期間は2年、エラック初のアクティブスピーカーELAC AM180をユキムが発売
■ハリウッド映画スタジオに見る保護と開放のバランス
■MicrosoftがWindows Phone 8を発表
■話題の「WALKMAN」搭載スマホ、ソニー「Xperia SX」を試す
■「THE IDOLM@STER 7thANNIVERSARY 765PROALLSTARSみんなといっしょに!」レポート
■PSP「アイドルマスター シャイニーフェスタ」ティザーサイトオープン!
■ほっとくとPVが流れるティーザーサイト
23日のライブビューイングを見てきましたメモ。
「ライブを映画館で!」という試み自体はスフィア3Dで体験済みだった事もあって
特に違和感等覚える事なく、4時間に及ぶ公演を存分に堪能してきたよ。
センター席に設けられた通路を惜しげもなく活用する「観客との近さ」がとっても印象的でした。
その分、声優さんの近くにいる多くのP+雪歩の抱き枕も大スクリーンにて鮮明に映し出され、
幸せそうな皆様方がまぶしすぎてスクリーンを直視できない場面もちらほらありましたが、
音響面や演出面が総じて素晴らしくて(一部おっぱいカメラもあったね!)大満足と言いますか、
「約束」の演出は思い返すだにホロリと来てしまいますなあ。本当に幸せな時間でした。
今回歌われた分に関してはそれなりにコールも把握したので、
他の曲も含めてもうちょっと身に付いたら現地での熱狂に参加していきたい。
俺も多色サイリウムをベキベキ折ってぶんぶん振るよ!皆様お疲れ様でした!
■ストライクウィッチーズ 劇場版が10月26日にBD/DVD化
■【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ劇場版Blu-ray限定版 (劇場版後日談ドラマCD「坂本美緒少佐陣中日誌」付き) (完全限定生産版)(AA)
■「マクロス7」のTVシリーズと劇場版、OVAをBD-BOX化
■マクロス7 Blu-ray Box Compelete FIRE 1(AA)
■マクロス7 Blu-ray Box Compelete FIRE 2(AA)
■『イース』生誕25周年記念作『イース セルセタの樹海』が9月27日に発売! 記憶を失ったアドルの冒険が再び始まる
■イース セルセタの樹海 イース生誕25周年記念パック(AA)
発売しないまま闇に飲まれたメガCD版YsIVが長き時を経て遂に降臨した、わけではないメモ。
25周年記念パックの中身とリーザたんの出番が気になりますけどいずれにせよ買わねば。
■液晶の面積比が90%アップ! 『ニンテンドー3DS LL』は7月28日に18,900円で発売
■速報:4.88インチ大画面のニンテンドー3DS LL 発表、1万8900円
■ニンテンドー3DS LL ホワイト (SPR-S-WAAA)(AA)
「出る?出ない!?出る!!!」状態だったでっかい3DSメモ。
でっかい画面で3Dコンテンツやらゲームギアを楽しめるのは素晴らしい…一方、
4.88インチの画面に表示させるには素の解像度が低いのではないかと思ってしまったので、
勢い込んで注文しちゃった!とまでは行ってない人に関しては、
どこかで実機を確認して、精細感がどのぐらいかってのを見てから判断してもいいかも。
■BS日テレ、テレビ番組「峠[TOUGE]」を7月1日より放送開始
■NVIDIA、Tegra VCMがテスラのEV「モデルS」に正式採用
■日産、「セドリックセダン」を一部仕様変更
■車載用高品質AVプレーヤー&多機能DSPコンポーネントを発売、アルパイン
買い物:12/06/21
■TVアニメ「あっちこっち」オリジナルサウンドトラック
■AQUA PLUS VOCAL COLLECTION VOL.8
買いに行こうと思った日に台風4号の襲来を受け、やむなくポチったあっちこっちサントラ査収。
ついでに買い損ねていたSACDも注文できたので結果オーライとしたい。
週が明けたらみっちり再生させるよ。
以下、先月から今月にかけてまるまるすっぽかしていた分をまとめて。
これでも取りこぼしている物があると思いますんでそれはまたおいおい。