■寝過ぎた!(‘A`)
いざパシフィコ。
雑記-07/08/24
■首都圏の花粉症発生源のスギ林、10年で半減へ←遅いΣ(∵)
■ヤマダ電機がベスト電器の“事実上”筆頭株主に浮上
■ロジクール、USBコード巻き取り式レーザーマウス「V-120」
■【台数限定特価】Pioneer DVDオーディオ/ビデオ・SACDプレーヤー DV-AX5i
な、79800円て!量販店と比べたら半額以下だぞこれ!(→例)
半年前なら有無を言わさずポチッとやってたと思いますが、
「今これに突撃するならもう少しPS3をいじり倒す間にお金貯めた方が」
という境地に至ったため(30分の葛藤の末)スルー。
当面は一つ前の969+PS3で過ごす事とします。
■『グランツーリスモ5プロローグ』コンセプトムービー (Type C)
ランエボXを本気で前面に押し出してきた!やっぱすげえカッコ良いよ!
(昨日のギャランフォルティスと外見はほとんど同じです)
んでこれ値段いくらになるんだろね。
オンラインで3000円超えると(俺は買うにせよ)
あっちゃこっちゃで色々言われる気がする。
■「SEGA RALLY REVO」のキャニオンコースの様子が分かるムービー
脳汁出まくり。
日本語版も出しておくれよう…PC版買っても良いけどグラボが弱いんだよう…
雑記-07/08/23
■品質に問題あり改善せよ!輸入大豆、中国が米国に通告
今世紀最高のギャグ。
■三菱から7年ぶりの新型セダン登場
■新型ギャラン・フォルティス登場
半年早く発表されていたら、間違いなく購入候補の筆頭に挙げられていたであろう
ギャランフォルティスのレビュー。
どっかの雑誌でテリー伊藤が「カッコ良すぎて記憶に残らない」っつってましたが、
前がコレだと考えればその精悍さは歓迎すべきなのではと思った。
■マランツ、B&Wの40周年記念スピーカー「Signature Diamond」
■マランツ、ミドルクラスのセパレートアンプ/SACDプレーヤー
■マランツ、47,250円の単体CDプレーヤー「CD6002」
■マランツ、カスタムインストール向けの家庭内音楽配信システム
マランツ頑張り祭。一番下は一般ユーザーにゃ直接関係ありませんが。
この中で興味があるのはSA-11S2でしょうか。
「ミドルクラス」で472,500円って何の冗談なんだと一瞬思いましたが、
スペック的に相応の音質が期待できる仕上がりになってそうでちと興味あります。
雑記-07/08/22
いつもの。
■Windows XP正規OEMライセンス提供が2008年1月末で終了
■反日アニメ「 こうして日本”民族”は滅んだ 」
■宿の最低価格保証する秘書級カーナビ
■パラマウントとドリームワークス、Blu-rayを捨てHD DVDに独占供給へ
■『トランスフォーマー』のベイ監督、パラマウントのBlu-ray非サポートを批判
■ベイ監督が一転、「過剰反応でした」「トランスフォーマー2も撮るかも!」
→三段オチ。
■痛車:「ハルヒ」「フェイト」など人気キャラが車に 東京・有明で展示会
■エクストレイルがFMC←本日発売。
■シャープ、50型で20mmの超薄型「未来のテレビ」を披露-コントラスト10万:1。
■三菱、52/46/40型液晶テレビ「REAL」などAV新製品発表
■ソニーが、フルHDのSXRD<ブラビア>ビデオプロジェクターVPL-VW60を発表
シャープの超薄型テレビには本気で驚いたけど、
商品化予定はおよそ3年後、そうなると一般消費者の手に届くのが5年後ぐらいでしょか。
今年度中に部屋のテレビを買い換えたとして、
新技術テレビのラインナップが良い感じ揃う頃には
「あら丁度新しくするのに良い頃合いじゃございませんこと?」
みたいな状況になってるんじゃないかと思うので楽しみにしてよ。
ちゅわけで、今日は積み雑誌を頑張って崩します。
先週のネットラジオ-07/08/21
■喫茶黒うさぎ(第11回)
■モーソーワーク(第10回)
■らっきー☆ちゃんねる(第32回)
■神田朱未のbitter-sweet-friday…は、
しばらくPodCastでのみの配信に。
こちらの右柱にあるバナーをiTunesに突っ込んで下さい。
雑記-07/08/21
■まーしゃさんは買った。
「今ならタダで揉み心地を体感できまーす!」と
ホントに揉みしだきながら呼び込みをしていたゲマズ関係者にも大いなる賛辞を。
君らはホントにおバカさんです。
こうなったら俺はおっぱいマウスパッドで揉み心地対決にと思ったんだけどこれか…
■さざなみ壊変さんが1000万ヒット+移転+カウンタリセット
おめでとうございますってあれー?
ともあれ、
これでどこに行っても「さざなみ.ねっと」だけ覚えておけばアクセスできるように。
更新チェッカーに頼らず毎日自発的に覗いてるサイトなんてもう本当に数少ないので、
なんだか分からない思い入れと共にこれからもまったり応援していきたい所存。
雑記-07/08/20
■東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
■東芝の液晶テレビREGZA Zシリーズがフルモデルチェンジ。
現在俺が32Z1000を絶賛愛用中のREGZA Zシリーズに新作の3500が登場。
メタブレインプロが実現するクラス最高画質と圧倒的な高レスポンス、
LANHDDの併用でレコーダーいらずのデジタル録画って点がZシリーズの特徴でしたが、
備忘録がてら3500シリーズの「おっ」と思った特徴総ざらえ。
・37/42型はIPSパネル
・120Hzの倍速駆動「フルHD・モーションクリア」
・「パワー・メタブレイン」搭載で更に強まった各種処理
・なんかアニメ番組にも適用できそうな「5-5フィルムモード」
・PS3のY Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト設定も堪能できる「x.v.Colorサポート」
・PS3の出力設定をカバーする「36bitまでのDeepColor」に対応
・1080/60p、24p対応のHDMI端子が3つ
・今あるXBOX360でもHD DVDの1080p出力が可能なD-sub15ピン入力搭載
・USBの外付けHDDにもハイビジョン録画が可能に・他のLANHDD等にムーブ可能(※)
・テレビだけで番組単位のエアチェックができる「連ドラ予約」
・録画番組再生時のレジューム機能搭載
・リモコンに録画番組再生用のボタン追加+録画先HDDを選べる一発録画ボタン追加
・テレビ背面に10cm径のスピーカー搭載「パワージェットスリットスピーカー」
・ONKYO製っぽいClass-Dデジタルアンプ搭載
・なんだかいろいろ詰め込まれた高音質機能「レグザオーディオ・プロ」
・シンプルでカッコいい
(※)
ウチにあるZ1000では、LANHDDに録画されたファイルのうち、
拡張子が.metaと.dtvの同名ファイルをセットにして管理しさえすれば、
全く違うHDDにコピーなり移動をしても問題なく見られてしまうという
「テレビが同じならコピーフリーかつバックアップとり放題」な仕様となっていましたが、
Z2000はどうだったのか、3500はどうなるのかってのは不明。
シリーズ型番が1500アップという大胆さにはどうした事かと思いましたが、
実際の追加機能は「一足飛びに4000にしちゃって良いんじゃねえの?」という程に豪華。
もはや液晶テレビ業界では比類無き孤高の作品になってしまったな…
□プラズマテレビ界で圧倒的な黒を体現しようとするパイオニアのKUROと、
液晶テレビの限界を超えんと「白色の中の白色」を追求するZ3500。
液晶とプラズマ、白と黒という違いはあれど、
ライバルを圧倒する志の高さはどちらからも存分に感じられるだけに、
KUROのために頑張ると決めた年度末のテレビ買い換え計画に彗星のごとく現れてしまった
Z3500は大いなる(嬉しい)悩みのタネになりそうな予感。
まずは今週末のプレミアフェスタに行ってきます。
感極まっちゃってマトモなレポなんか出来ないと思いますがとりあえず乞うご期待。
コミックマーケット-07/08/19
■死ぬ程疲れた…
というわけで本日の査収物。
ひょんな事からヒロユキさんのサインを頂戴してしもうた。ありがとうございました!
□元同僚のスタッフさんと毎度の挨拶をしたのもそうですが、
今年は俺に何かの千里眼が備わっていたのか、
「えー?来てたの?」というレベルの知り合いにも多く遭遇したのが印象的でした。
例→中学から大学まで一貫した後輩さん
元気そうで何よりだったが、頼まれ物とはいえ今年の3日目に参加て。ご苦労様。
懐かしくも嬉しい出会いが数多くあった一方、
ごく個人的に正直許し難い出来事もいくつか。
俺の立場で何を言っても詮無き事ですし、その辺に関しては今後も特に触れないでおきます。
□ともあれ、これだけ全力で参加したのも凄く久しぶりだっただけに、
疲れの溜まり方に年を感じつつも充実した時間が過ごせたかなと。
財布のヒモが適度に引き締まっていたのも今までにない快挙だと思います!わーい!
参加された皆様、お疲れ様でした。
また冬にお会いできれば幸い。その前にどっかでご飯食えればもっと幸いです。
コミックマーケット-07/08/18
■昼過ぎ企業ブースにふらふら出向いて即時てっしゅー。
カプコンブースは人が少なすぎるんだぜ?
向かいのTYPE-MOONはいつかの悪夢を思い起こさせる人の入りだったのですが。
なんか鬼のようにトートバックが余ってたので、
明日また顔を出してまだ鬼のように余っていたら
お友達さんへの進呈用に1つ余分に買っておく事としよう。
セイバーライオンのトートバックなのに版権許諾シールはロックマンってのも素敵。
□その後近くのあうとさろーねにも行ってきた!
痛いニュースで写真が出てたななついろ痛チャリがパワーアップしてたな。
雑記-07/08/16
■リトルバスターズメモ
コンプ。
やっぱり何と言えば良いのか非常に言葉を探すのが難しいんですけども、
良い悪いで言えば…
良かったです。とても良かった。
基本的には創作とはいえ痛ましい話が好きじゃないんで
途中~ラストまでは正直ヘコみながらプレーしてましたが、
(連休でホントに良かった)
達成率99%時点と100%時点、
たった1%の進みでここまで印象が激変したゲームも無かったなーと思います。
と、とりあえずこの辺で。
相変わらず夏コミへのテンションは上がりませんが、
普段歌を聴いていても歌詞を気にしない俺がその歌詞で号泣してしまった
Little Jumper Verが収録されているサントラは買いに行かねばなるまい。
□というわけで頑張って下さい>私信
Key作品の土台になってる「奇跡が起こせる世界」って設定は同じですが、
今回はアプローチの仕方が結構違いますので根気強く続けて頂ければと思います。