PS3-2.10:雑感

■各所にて言われている事ではありますが、

071219_01

新しいビジュアライザが本当に綺麗。時の経つのを忘れます。
…というわけで、2.10適用。

最初に手を付けたのがビットマッピングのタイプ3でしたが、
これは今までのビットマッピング設定による音の変化のうち、
プラス方面の変化を混ぜ込んで磨き上げたと思われる塩梅。
タイプ1と比べると全帯域に渡って澄んだ、タイプ2に比べると伸びやかな音になっており、
ビジュアライザで地球を見つめながらの鑑賞は正に夢見心地。ホントに地球すげえよ!

でも、ソースによってはタイプ2の方が濃密な音空間を満喫できる事もあり
(個人的にJAZZ系は2の方が好み)、好みで選べる余地はまだまだ残っています。
…これでますます迂闊なCD/SACDプレーヤーが買えなくなっちまった(‘A`)

□そして本来の目玉とも言えるDivX/VC-1対応。
人から聞いたり実際に試したりである程度の傾向は掴めましたので、
中の人に「次はお願いします」の気持ちを込めて、無理だった点を簡単にまとめます。

・音声にWindows Media Audio 10 Professionalを使ったファイルは音が出ない
・WMV9とMP3を組み合わせたavi/wmvは未対応
・WMV8は未対応
・レートの高すぎるDivXは閾値を超えるとエラーが出て止まる?
・WMAの音声切替には対応していない(二カ国語切替ができません)←360は対応済み

番外。
・HDMI接続時、DivXの動画はかなりの割合で白飛び傾向。WMVは平気なんですけど。

基本的にこれぐらいでしょうか。
今回の対応形式から逸脱した動画ファイルが無理なのは仕方ありませんが、
その他規格さえ満たしていればフレーム数(120fps等)や解像度を問わず、
DLNA経由ですら何らストレスや引っかかり無くスムーズに再生されてビックリしました。
ファイルを選んでから再生が始まるまでの時間も360のおよそ半分で、
流石ゲームに使うべき本体リソースをOSにつぎ込んでしまっているだけの事はあります。
何はともあれ、これからはWMV形式にまつわる対応が進めば言う事無いすね。


WMP11で共有をかけている場合、
本来対応しているのに再生できないファイルがあるみたい。
内蔵/外付けHDD等で直接指定するか、TVersityを使うと良いかも。

「マルチメディアプレーヤー」としての死角がどんどん無くなっていくのが
嬉しいやら「そろそろゲームだろ」と突っ込めばいいやら微妙な気分になりますね!
個人的には今回も最高のアップデートでした。今年一年喜ばされっぱなしだ。

「ゲームに注力する≠AV機能強化をおろそかにする」だと思いますので、
これからも適度に頑張って下さい。楽しみにしておりますです。

雑記-07/12/18

PS3 v2.10 まもなく提供開始:DivX対応、Blu-ray Profile 1.1

ミュージック設定>ビットマッピングに「タイプ3」が追加。

やっと来る!
アップデートの日はDivXそっちのけでSACD/CDを再生させ倒しそうです。

PS3が最新ファームでDivXとWMVの再生に対応
プレイステーション3 v2.10 & PSP v3.80 提供開始
公式ページ
来た!

VC-1(WMV9他)に対応というのも大きな一歩と言えますかね。
ゆくゆくはWMV形式に幅広く対応して欲しい…とは思うのですが、
まずはDivXの対応状況を良く見てからという話に。
これで360より対応ファイルが少ないとがっかりポイントになってしまいます。

裏アップデートの内容も今から楽しみにしておきますかね(´ω`) 
今年中にと思ってましたが、今週中にもなりそうなペースにワクワクが止まりません。

XBLA: 『Sensible World of Soccer』&『Tempest』12月19日配信予定
テンペストが!!!久々にゲイツポイント足さねば。
→…ってこれ日本は配信しないんすね(‘A`)またもやる気が減退するのであった。

「ダウンロード違法化」不可避に

「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。

冷や汗かかされる事の無いよう頑張って下さい。

「まんまんダイエット」登場 健康HD
まんまんさんの耐久オナニーが遂に特許を取ったのかと思ったら違った。
年末の肉祭りを楽しみにしております。

「キラ☆キラ」舞台探訪ツアー2007
リニュ乙+生きて帰ってこいの意味を込めつつ。

良いデザインを見てるとこっちの創作意欲がいたずらにかき立てられて困ります。
とはいえ逆立ちしたってうめ先生のトップ絵はマネできんがな!キー!

CSSのレイアウト作成に役立つ便利なリソースいろいろ
この「そんな貴方にオススメ!」的なエントリにGIGAZINEの親心を見た。
これは旧来コンテンツの統合に使わせてもらおうと思います。地道にやるかー。

トロステーション-07/12/17

■先週末にとりあえずアップデートを適用したものの、

071217_01

照明器具を購入しないと俺の生活では猫達に光が当たらない事に気付く。
まずは入金せんといかんな。

ちなみに、広さと時間的に仕方ないとはいえ、鬼ごっこの緊張感の無さは特筆もの。
それもまったり空間の醸成に寄与してるっつー見方もありますね。

071217_02

あと年賀状もどきを作ろうって企画もあるにはあったんですけど、
まさか台紙が無いとは思わなかったのでこんな有様に。
背景が家具でみっちりって人は一手間かかります。

071217_03

ちなみに、いつも通り当日ボーナスをもらうべく起動させた本日のテーマはシャンパン。
その成り立ちから日本初のシャンパン式スパークリングワイン、
タケダ ドメイヌ・タケダ キュベ・ヨシコ(1992年物が高い)」の紹介まで、
テレビの前で「へー」しか言ってませんでしたがこういうのも良いな…

とはいえ、最近はあまり確保できないゲーム時間のリソースをナイツに捧げている現実。

071217_05

んじゃちょっくら夢見てくるわ!

雑記-07/12/17

アニメ独特の目をリアルに再現しているコスプレ写真
ギャグマンガ日和じゃねえかw

HiVi 2007 冬のベストバイ公開
KUROとREGZAの二強に負けじと大健闘するビクターのテレビが印象的でございます。
つか不動の1位と思っていたDVD-A1XVADVD-3930に抜かれてるのはビックリ。
ココロ図書館サントラ(HDCD)のために3930買っちゃおうかしら(やめてください)。

ちなみにPS3の製品ジャンルはマルチエンタテインメントプレーヤーになっております。
いくら平井社長が100万回ゲーム機だゲーム機だと言い続けても、
現在のPS3を評価するユーザーの認識はこうじゃないかなあ。来年頑張れよ!

「らき☆すた」声優陣が鷲宮神社に公式参拝 その模様を詳しくチェック!
詳しくチェックされております。
みゆきの贅沢海鮮丼のガチな贅沢っぷりに驚かされた。

絵馬の内容が確認できて良かった良かった。
イベント後速攻で回収されてましたからねー。

□なお、このサイトをご覧の皆様におかれましては、
公開画像を1枚1枚大画面でじっくり見るような行為はお控え下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。

本商品は前作「アイドルマスター」のセーブデータ、ダウンロードコンテンツデータは引き継げません。ご了承下さい。
そのすぐ上にある画像に添えられた歌詞テロップがスタッフの心情吐露であると信じて。
現状ユーザーの悲鳴になってるのが何ともアレですが、
「それでもみんな買うんだろうなあ」と考えておるので野暮なツッコミは無しの方向で。

マーケットプレースの購入履歴を読み取って、既購入アイテムを安くするとか、
前作の衣装は安売りする等、某かの救済措置があると良いんですけどね。
まさか「前作のDLC衣装は出ません!」ってのもあり得んと思いますが、さて。

はじめよう!Xbox
最初の絵がいささかキモい点を除けば面白いと思うのですが、
このキャッチフレーズを元にテレビでCMを流そうとはしてくれませんでしょうか。

もうゲームをガツガツやるぜ!という層には浸透しちゃった感がありますので、
これからは「ちょっとやってみようかな?」「またやってみようかな?」という層
(SCEがPS3で思いっきり取りこぼしている層含め)にアピールせんと。
メディア露出は何かと金がかかるからまずはネットで、と言うのも分かるんですけどね。

買い物-07/12/15

ARIA卓上カレンダー+カーズBD

071215_01

壁掛けカレンダーは注文したけど到着は年明けになりそう。

そして「カーズBD」っていうと読みのゴロ的に別の物を想起させますがそれはともかく、
発売時点でうっかりすっぽかしていたBD版カーズ査収。
何度見てもラスト付近でボロボロ泣いてしまう良い話でございます。

画質に関してはもう文句の付けようが無いと言いますか、
スタジアムの大観衆を引きの画で流しても細かい車1台1台がクッキリ見えるとか、
ボロボロになったアスファルトの割れ目が遠くまでクッキリ見えるとか、
ボディラインの光沢がうっとりするほど艶めかしいとか、
とにかくPS3パワーBD画質の凄まじさを、よりゲーム的な観点で堪能し尽くせる
非常に具合の良い1本となっています。

ストックカーのレースが下地にある関係で、車の効果音はデイトナUSAと全く同じ。
セガ人的にも「うわーこんな画質でデイトナ3出たらなああああああ」と絶叫できますので、
大ベテランと新人が反発し合いながらも強い絆で結ばれるまでの課程を楽しみたい方
(尺的な問題でいささか弱めではありますが「カレイドスター系」と言える感じ)や
デイトナ大好きっ子はもちろん、GT5Pのリプレイに物足りなさを感じている方は
(この際DVDでも良いので)是非一度ご覧頂ければと思います。

M2GD55(赤)

071215_02

秋葉ヤマダのオープン記念に査収。あそこ大丈夫なんだろうか。

これに関しては良いところと悪いところを箇条書きにします。

○軽くて持ちやすい
○音質は想像していたよりずっと良く、分解能が高くて一音一音がハッキリかつ艶やか
○ドラッグ&ドロップで楽曲転送が出来るのは便利。フォルダごと突っ込んでも認識する

×フォルダごとの再生は出来ず、全てタグで判別されてしまう
×シーク(早送り/巻戻し)がえらく遅い
×USB2.0 HighSpeedに対応していない(転送速度が遅い)
×レジューム再生に対応していないので、webラジオ等長時間ソースの再生に不向き
×音量設定も保存してくれないので、通電するたびにボリューム調整が必須

というわけで、音質や利便性という良い面をクリティカルな欠点が全て塗りつぶすという
勿体ないにも程があるプレーヤーでございます。

特にレジュームと音量設定の保存機能(×の下2つ)に関しては、
今まで使っていたHD30GB9等高いシリーズでは当たり前のように搭載されており、
「わざわざ削ってどうするの?」的な要素なだけにこれは強く異を唱えたいところです。
ケンウッドのプレーヤーは全体的に好きなんですがこれはいかん。あり得ません。

ファームアップでの改善を信じてメールをしたためる事としますが、
現状から良かったかどうかを判断するとすれば「やっちまった」と言うのが正直な所。
改善を信じて待つか速攻で売って別のを買うかといったところではありますが、
…まさかレジュームの有無を事前に確認しなければいけないとは思いませんでした。参った。

雑記-07/12/14

BDの本格展開へ、ソニーの総合力が「違い」を生む
次に俺の部屋にデカブツが届くとしたら間違いなくTA-DA5300ESなのでメモ。
しばらく最新テレビは買わないと思ってたから普通に3200買いましたが、
今となってはHDMI1.3a機能が無い事に対する不満が徐々に溜まってきています。
いやそんな事言ってる暇があったら出費を抑えろって話なんだけど。

「ベスト・キッド」リメイク版をチャウ・シンチーが監督?
スケジュール次第ではやりたいとの事なんですが、

でも、僕のスケジュール次第だね。ご存じの通り、来年は実写版『DRAGONBALL』(プロデュース作品)と『西遊記』(監督・脚本・主演作品)という2本の映画で忙しいからね

別に進んで携わらなくてもいい作品が混じっているような気がします。
どうなりますやら。

「有機ELよりSEDの画質の方が好き」、東芝の藤井上席常務がSEDの現状をコメント
ワンダー様の生存報告。
テレビのリアリティってどこにスポット当ててんだろ。

前作からずっとずっと「ナイツ」を愛してやまない、今は大人のみなさんへ
…レビューに感動してしまった。気持ちが分かりすぎる。
ちょっと週末かけてクリアしてみましょかね。

ヤマダ電機、LABI秋葉原パソコン館をオープン
産まれてこのかたヤマダに足を踏み入れた事が無いのでちと行ってみたい。
売場面積自体はさほどでもないし、どれだけ安いかですかねー。

2007年ネット流行語大賞、栄えある第1位は「アサヒる」に決定
ネット流行語大賞2007最終投票結果
石原壮一郎氏は偉大な足跡を残したな。

<突然ですが>水無月情報ページを閉鎖します。
もう長い事見てませんでしたがこう改めて宣言されるとショックね…
しかも閉鎖は明日。

ドリキャス使ってテレビで見ていた時期もあれば、
まだゲーム系メディアが積極的な展開をしていなかった頃に凄い勢いでアップされていた
ゲームショーの動画集を楽しみにしていた時期もありました。
あの頃は水無月BBSとセガBBSをずっと見てたもんです。
どう考えてもうさんくさいガセネタをもっともらしく語る人にぬか喜びを味わわされた日々。

なんか色々懐かしくなってきましたが、
サイトに対する反応を糧とするには世界が広がりすぎているのかもしれませんね。
本当にお疲れ様でした。

買い物-07/12/13

GT5プロローグ+ナイツ

071214_01

……ナイツの方は衝動買いでした。

□気を取り直してGT5P起動。
セットアップも終了し、さーてディーラーで我が愛車を手に入れますかーと思っていたら、

071214_02

30万足りなくて買えませんってコラー!
そこはローン組むなり港でフォークリフト乗り回すなり方法はいくらでもあるだろ!
しかもご丁寧に1Cr.=1円で合わせてきやがって!

まずは別の車で金をシコシコ稼いで下さいという趣旨は理解。
とりあえず今から選ぶ事としますか…

→インテRでデイトナオーバルをぐるぐる回ってたらあっという間に貯まったので、

071214_03

無事購入と相成ったのでありました。
まあ380万が貯まりづらかったら3千万超えのフェラーリとかどうすんのって話だよな。

□とりあえずちょっくら走らせてみましたが、
車内視点でのエンジン音やアクセルベタ踏み時の変速タイミング等すげえ頑張っており、
なんかもうこれだけでも満足通り越して幸せを感じてしまった。

上のショットを眺めているだけでニヤニヤしちゃうなー。
「動くカタログ」としての魅力はなんだかんだで当代随一です。

ま、その「動くカタログ」という位置づけがあるがゆえに、
ついでに「リアルさ」で数歩先を行くライバルがたくさん現れてしまったために
収録車種を闇雲に増やす事でしか過去作並びにライバルとの差別化を図る事ができず、
それが開発スピードの鈍化に直結しているのでは?と思われている節が多々あり。
大元たるSCEと同じく、ちょっと風呂敷を広げすぎちゃってますしね。

実際本編リリースまでにまだまだ時間がかかりそうといいますか、
「アキュラの日本展開(2010年)とどっちが早いですかね?」ぐらいの話になりそうな。
その上でクオリティが今のままだと相当厳しいんじゃないかと正直思います。
(そろそろ「リアル」の定義を絞り込んだ方が後々恥ずかしくなりませんよ?)

一方、体験版と比べるとシステム周りのレスポンスは向上しており、
レースが始まるまでの読み込み時間もPGR4やForza2と比べるとかなり短いです。
(これはHDDにインストールさせない360がアホというだけだが)
車同士がぶつかった時の動きに関しては正直考え直して欲しいと思いますが、
ぶつかった車をボコボコにしなきゃいけないソフトでもないからまあそれはそれで。

前出の2本が「レースゲーム」という枠の中でそれぞれの極限を目指した物であるとすれば、
GT5Pはその先の「車のある実生活」に夢を与える事の出来る貴重な存在…
になるための一ステップ、という事が出来るんじゃないでしょうか。言い過ぎかな。

「挙動も背景も中途半端で痛車も作れない」と切り捨てるにはいささか勿体ない。
今回俺の評価は当てにならんと思いますが(何しろV36セダン1台で元が取れたので)、
「自動車が好き」という自覚がある方はとりあえず押さえておくべき1本だと思います。
…定価が3980円だったらもっと売れると思うんですが、やっぱ苦しいのかなあ。

□欲しいけど迷ってるという方は、いっそ一つのロケテだと考えるべし。
不満に感じた点をどんどん挙げて行く事で、本編の完成度を上げてもらいましょう。

問題は山内王国ドンがその意見をマトモに聞くかどうかなんだが。
GTTVの俺様ぶりを見てると軽い絶望感に苛まれます。
なーにが「僕クラスのドライバー」だっつの。貴方ゲーム会社の社長だろ。

…ちなみに、細かい事ではありますが、音質が驚くほど向上しております。
体験版はかなり音声圧縮してたんすかね。

□ナイツは所々初代と同じ音楽、効果音を使ってるのが非常に心憎い。
操作感も思い出で何とかなる程度にそのままで安心しました。

しかしナイツが喋るのだけは勘弁して欲しかったんだぜ(‘A`)
この先に「喋るからこその感動があるんだ」と信じて進めていこうと思います。

雑記-07/12/13

まさか
品質向上を理由に『涼宮ハルヒの約束』の発売日が12月27日に変更
1週間で出来る品質向上。
もっと早く言え、とも言えますけど、
とりわけネット界隈で取り上げられがちなこの手の商品って話題性と鮮度が重要だからな…
判断は非常に難しいんじゃないでしょうか。

俺は来週出るはずだった事すら知らなかったんでこの辺にしておきます。
すみません。

欧州も慰安婦決議へ 日本政府に公式謝罪要求
南京事件から70年、現地の「大虐殺記念館」拡張開館
アジアのご近所3カ国(と朝日新聞)の放言をほったらかしにしておくとこうなります。

360の「竹島」はMSKKの迅速(しかしこっそり)な対応で事無きを得た感もありますが、
こういう問題は地道に潰していくしかないのがどうにも絶望感を誘いますね…

少なくとも、自分の一押しな分野でこういう事があったらキチンと声を上げるべき。
否定していかないと「嘘から出た実(まこと)」だらけになってしまいます。

マイクロソフト、Xbox360用ソフトのラインナップを2倍に
個人的にはこういう大風呂敷を広げた挙句、
苦しい帳尻合わせを強いられているハードも愛用しているだけに、
「2倍の500本」って単語はキャッチーですけどあんまり無理せんでもとは。
国内向けのリリースってことで心強くはあるんですけどね。

トロステーション-07/12/13

071213_01

祝・400回。

途中すっぽかしてましたが最近は毎日楽しませてもらっちょります。
最近Wiifitに触発されて久々にブランクスのお世話になったり、
それで疲れ果てて寝たりと「見るだけ」状態になっちゃってますが。

奇しくもGT5Pの発売日に400回というタイミングの良さだったにも関わらず、

071213_04

すでに昨日やっちゃってるという微妙なズレっぷりも素敵。
(縁起を担いで4という数字を避けたのかもしれません)

071213_03

そんな記念すべき400回記念のトロステはB級グルメ特集in大阪。
なんかもうトロの嫌そうな顔が国際的な諸問題に対する意志のようでニヤニヤしてしまった。

071213_02

大阪に行った時は結構な頻度でジャンジャン横町を歩いている気もしますが、
お好み焼きとたこ焼きに気を取られて串カツ食った事ないので次の機会には是非。
…いつ行くのかすら考えてませんが。ほとんど名古屋(岐阜)止まりだしなー。

それにしても、オススメを3つの難易度に分けるってどんなだ。
上級者向けはルールとマナーを熟知して行かないと叩き出されるとかなんでしょうか。

ともあれ。
ネット民に向けられたディープなネタが殊更クローズアップされているトロステではありますが、こういう身近な「行ってみませんか?」系のコンテンツも適度に深くて面白いのです。

やれ「オタ系のネタを入れてくれないと面白くない」とか
「オタ系のネタはキモいので金輪際やめろ」とか極論が出される事もありますが、
PS3はおろかソニーの枠組みすらも超えた懐の広さがトロステ最大の魅力だと思いますので、
是非ともPS3がメイン展開を終了するその日まで頑張って欲しいなあ。

…いつになるんだろうね。

□更に遡って一昨日にはジュンが手相指南をしてくれていたのですが、

071213_05

どっちの手を見ても運命線が無い俺は一体どうすれば。
しかしココで適当にやったら特A級と言われた。まあ信じるも信じないもってことで。

雑記-07/12/12

任天堂、Wiiが売れすぎて生産追いつかずクリスマスシーズンの宣伝を中止
月産180万台ってだけでもすげえのにそれでも追いつかないってどんだけ売れてんだ。
どういう需要があって本体が売れてるのかってのも興味あります。

無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた
メモ。

さらにシュリンク!2009年後半にXbox 360に32nmチップが搭載される?
登場は2009年後半、更に45nmプロセスをすっ飛ばす可能性アリと。
45nmぐらいまで我慢できるかどうかで自分と戦っていましたが、
こりゃ近日中に65nm版エリートを手に入れ、32nm版発売後また買い直すという
脳内ロードマップが出来上がってきちゃったなー。
その頃には320GBのHDDが19800円ぐらいで売られているといいね!

現段階ではあんまり詳しく調べていないのですが、
今市場(首都圏)に出回っている新品のエリートがシュリンク版かどうか次第。
シューティング祭りに嬉しい悲鳴を上げる前に何とかしたいところです。

デジタル分野総ナメ――「2007年デジタルトップ10」
9位のIA-7Eは気になるなあ。
そして1位はKUROだと思っていたらまさかのXEL-1でビックリした。
頑張って育てて行って欲しいものです。

ソニー、ストリンガー会長が会見。「BDこそが最高」
誰か質疑応答で「トレットンをなんとかしないんですか」と聞いてくれなかったのか。
PS3への言及が「厳しい」で始まらなかったのには少し安心しました。

既に2大勢力が市場を席巻する北米のゲーム市場にどれだけ足跡を残せるかは
来年以降のソフトラインアップ(平井外交の成果)がどれだけ充実するか(実を結ぶか)に
かかっているとは思うのですが、来年はサブプライム騒動が今年以上に深刻そうだしな…

ま、何某かのリリースがあるとしても来年の春以降だと思います。
俺はそれまでにBDのアタッチレートとやらをもりもり増やしていく方向で。

クリスマス商戦後の世界経済 ~ サブプライムの影響は?
現状クリスマス商戦は好調らしいですが一応。

新PSPが18日のアップデートでワンセグ録画対応
PSPは相変わらず明るい話題が多いな…
新旧両モデルに対応するインターネットラジオ機能がちと楽しみ。

エイベックス、AAAの武道館ライヴをHD DVDで1月発売
観光地の岩に落書き 「AAA」の公式掲示板が大炎上
アノ人気グループ、公園に落書き…事務所も開き直り
発売記念記者会見等ありましたら是非とも突っ込んで欲しいところです。