買い物:15/07/24

TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.3 (初回生産限定 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル(描き下ろし! )が手に入るシリアルナンバー 同梱)
BDだけでいい場合はこっち

150723

3巻査収。

ところで、先日の10thライブではミリオンのアニメPVが公開されて大変盛り上がりましたね。
しばらく時間をおいた後、TVアニメになるんじゃないかと思うのですが、
その際G4Uパックが発売されるのか、その頃になってもまだG4UはPS3なのかが非常に気になる。
まずはPS4版のアイマスを楽しみに待ちますか。

雑記:15/07/21

アニメ「AIR」の神曲をこだわりオーディオで聴く! 独自開発 “胸キュン指数”で絶対評価

ここはひとつ、オーディオに絡めた要素もプラスしていきたい。
テーマは“胸キュン”指数だ。

感動度かな?

とはいえ、Key作品の楽曲群を、オーディオ環境を整備してじっくり堪能するってのは
当時からそれなりにやられていた事でもありますんで、
ここはひとつアクアプラスに倣ってハイレゾ版サントラを出して頂いてもいいよな。
Charlotteもやってる事ですしここはひとつ。どうでしょうかね。

アトラス×ヴァニラウェアが手がける「オーディンスフィア レイヴスラシル」が2016年1月14日に発売。プラットフォームはPS4/PS3/PS Vita
PS4版を買ってVitaでリモートプレイを試すも結局Vita版を後から買ってしまう未来が見える。

「夏のELAC祭!」が本日スタート。260LINE購入者を対象に、半額サービスやプレゼントなど

日産、新型「エクストレイル ハイブリッド」が約2カ月で1万133台を受注

雑記:15/07/20

外に出てる時は西武ドームでのライブ
家にいる時はエンドレスでうまるちゃんを見ながらゴロゴロする連休が終わった。
今からだったら1話2話見て追いつけますんで是非。

初期楽曲が彩ったアイマス10周年ライブでPS4での”新たなステージ”を初披露! 「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2015」初日公演
『ミリオンライブ!』の全国ライブツアー、アニメPV、新CDシリーズを発表! 「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2015」最終日
2日間お疲れ様でしたメモ。
良く考えたら、ナンバリングのアイマスライブに行くのってこれが初めてでした。
PS4版超楽しみ…以外の感想はまたおいおい。

画集

本家、ミリオン、シンデレラ…みんな本当に凄いからこそ、315プロも自力でそこに並びたい!
いつか同じステージに立ちたい!

楽しみでございますな。

雑記:15/07/15

Amazonプライムデーもうやってた。

ハイコスパな “全部入り” Bluetoothスピーカー「TREK Flex」レビュー【動画あり】
TDK Life on Record Bluetoothワイヤレススピーカー アウトドアに強い防塵・防滴(IP65相当)・耐衝撃(IK07相当) NFC対応 TREK FLEXシリーズ ブラック MBT2E8-BK(AA)
ちょうど今(というか半年ぐらい前から)Bluetoothスピーカーを買おう買おうと考えつつ
店頭でえらい悩んでいるところなので大変気になるメモ。
また参考楽曲が大変身近で分かりやすいです。

特段防水が必要ってわけでもないから未だに選択肢は幅広いんですけど、
設置場所が壁にピッタリひっつくぐらいの位置になるので、
今流行りの背面にパッシブラジエーターを搭載した系が結構しんどい事になるんですよね…
いっそそこ(音質面)を割り切って低価格帯に決めるか、持ち運ぶ用途で良い物にしちゃうか、
もうちょっと悩んでからにしとこう。

マランツ、7万円でバイアンプ、ハイレゾネットワーク再生も可能な小型コンポ

「スレイヤーズ」劇場版とOVAをまとめたBlu-ray BOXが10月発売。新録コメンタリ
劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX [Blu-ray](AA)

「響け! ユーフォニアム」サウンドトラックが首位(7月3日~9日)
TVアニメ『響け! ユーフォニアム』オリジナルサウンドトラック「おもいでミュージック」
これに関してはハイレゾ音源の方を全力でオススメしていきたいのでメモ。

任天堂岩田聡氏が逝去
任天堂、ソニー、MS、さらに広く。業界全体から岩田氏への弔意が多数寄せられる
享年55歳。あまりにも早い。
いつか社長業を退いたら、ゲーム文化の担い手としての活動をしてもらいつつ、
また自らゲームソフトを作って俺らに届けて欲しかった。

ファミコンよりSG-1000IIの方が先だった俺の幼少期はセガ抜きに語れない日々でしたが、
それでもゴルフ、ピンボール、バルーンファイトを遊び倒したあの頃の体験は俺の血肉となり、
今も色々なことを楽しみながら毎日を過ごしています。

任天堂の社長であった以上に、俺の人生にたくさんの「楽しい」をもたらしてくれた方でした。
本当にありがとう。どうか安らかに。

雑記:15/07/08

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Absolute Nine(AA)
入荷日になって「あれ?もう出てるんだっけ?」とならないようメモ。

ファイナルファンタジーの音楽をオーケストラで、「Distant Worlds」100回記念公演BD化
Distant Worlds:music from FINAL FANTASY THE JOURNEY OF 100 [Blu-ray](AA)

Apple Music、AWA、LINE……盛り上がる定額制音楽配信、どれにする? 旬の6つを試す
57,500円でAtmos/DTS:Xフル対応、デノン史上最強のエントリーAVアンプ

映画『ラブライブ!』に、μ’sを知らない中年男性が観に行ってみた!その感想は…
すげえ良い感想文だった。

ライブシーンも急にテンション高めで最初は戸惑いましたが、「『レ・ミゼラブル』みたいなミュージカルと一緒か」と思うと、観ていくうちに慣れました。

こう柔軟に「まあ良いじゃん」と言える感覚をいつまでも持ち続けたいと強く感じる次第。
視点がフラットだからとか、ファンの視点じゃないからとかってだけではなくて、
何事も加点方式で物事を捉えつつ、適切な表現で適度に褒める事が出来る人は必要だと思う。
こういうおっさんに俺もなろう。

【ナビレビュー】音楽ストリーミングが加わった「サイバーナビ AVIC-VH0999S」
「高速化され」たという処理系統が気になる。近いうちに触りに行ってみよう。

雑記:15/07/07

アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』2ndシーズンのPVが公開!
「アイドルマスター シンデレラガールズ」2nd SEASON PV


後半「おわー!」と言いっ放しだったので。
なつきち喋ってるじゃんね……

PV初出しだったニコ生で五十嵐さんがあんきら回を匂わせる発言をしていた事といい、
ゲームの方でお馴染みのユニットがようやく日の目を見そうで大変喜ばしい一方、
だりなつとトライアドが実現する場合にシンデレラプロジェクトと軋轢あるのかなーとか、
ニュージェネ(特に島村さん)から笑顔が消えそうだなーとか、ゾフマップとか、
今から色々考えちゃってもー!楽しみですね!
あとウサミン宅の生々しさにちょっと涙出た。応援したい。

折しも今日は七夕です。
みんなの願いが届きますように。それから…

150707_01150707_02

アニプレックスが2人の天使を思い出してくれますように。

「アイドルマスター ワンフォーオール」DLC配信記念スペシャルインタビュー特別編(2):最初の一言は「アンタがプロデューサー?」。渋谷凛役・福原綾香さんに聞きました。
併せて読みたいメモ。

雑記:15/07/06

最近食ったメシが身体に吸収されるまでに妙に時間がかかる…結構だるい時間が長くて、
まあ年のせいもあるんだと思うんだけど、
何よりここ半年の間まともに身体を動かしてないところに原因の一端があるのでは?
と思いつつ、久方ぶりにビリー隊長のお力を借りる。
ダイエットが目的ではありません。今日のカツ丼は大変美味しゅうございました。

…これをきっかけに体力付けていけば、西武ドーム2日間も生き残れるんじゃないだろうか。
ちょっと頑張ってみよう。

zionote、オーディオ用ファンレスPCのベアボーン「NUCBOX DigiFi X-24-C」
新たなソニーへ。電子ペーパーリモコンなど新規事業紹介

世界文化遺産に登録された軍艦島のBlu-rayが発売。ドローン空撮映像も収録
廃墟賛歌 軍艦島オデッセイ ~廿世紀未来島を歩く~ [Blu-ray](AA)

『洲崎西 THE ANIMATION』より、洲崎綾さん&西明日香さんが初回アフレコの手ごたえをあけすけに語りまくり!
「とある高校に2人同時に転校してくるけど、内容はラジオのネタを中心にした日常もの」
という設定時点でのしっちゃかめっちゃかっぷりがすげえ。
いやーどんな内容になるんだろう。

「蒼き鋼のアルペジオ」TVシリーズが全話収録/3枚組で18,000円のBlu-ray BOX化
TVアニメーション「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」Blu-ray BOX(AA)
劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC <初回生産限定特装版BD> [Blu-ray](AA)

オーテックジャパン、エクストレイルのファッション性を高めた「モード・プレミア」