■今日はイチゴのおはなしでした。
あらまジュン。
色はそれっぽいですが。
イチゴの豆知識とイチゴを使った料理。
こういうの見てると甘いイチゴが食いたくなってきますが、
ジュンは作品名をオブラートに包まないのがトレンドなんでしょうか!
油断してると来るなー。
そしてこのベタなオチ。
こっちの評価も甘くなったところで〆。
□おまけ
■今日はイチゴのおはなしでした。
あらまジュン。
色はそれっぽいですが。
イチゴの豆知識とイチゴを使った料理。
こういうの見てると甘いイチゴが食いたくなってきますが、
ジュンは作品名をオブラートに包まないのがトレンドなんでしょうか!
油断してると来るなー。
そしてこのベタなオチ。
こっちの評価も甘くなったところで〆。
□おまけ
■週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年3月24日~3月30日)
MH2PG売れすぎ。
そしてどんどんピンチ指数が上昇するPS3がんばれ(‘A`)
■「シックスセンス」の子役、見事にオッサン化
途中にステフとミシェルがいたので。(→ダニーさんの今の仕事)
■アップデートでいろいろパワーアップ
GT5Pの体験版含めた各バージョン検証。
細かい見た目も出来る範囲で変えてくれてるみたいです。
しっかしタイヤ跡は未だに付きませんねー。
何かポリシーでもあるのかな?「すり減ってないのに跡が付くわけがねえんだ!」とか。
■どこまでやるのか? PS3のアップデート SCEに聞くBD-Live対応「2.20」と、今後のPS3
まずは、ユーザーが持っている要望の大半をストレートにぶつける西田氏と、
ニーズを的確に把握した上で回答を行ってくれたSCEの方々に最大限の感謝を。
先の展開を含め、随分と見えてきた部分がありますね。
2.00辺りのバージョンからDVD再生中のファンの音が小さくなったのは、
なにも寒い季節になったからってだけの理由では無かったという事ですかね。
トピックとして取り上げづらい側面はあるかと思いますが、
内部ブラッシュアップに伴う消費リソースの現象は大きな効果が出ているようです。
(そろそろ、CDのアップサンプリング再生中にXMB出せるようにならないもんでしょうか)
1080のi/p変換やDTS-HD MAの対応は裏で結構進んでいそうな気配。
DTCP-IPとニコニコ対応は否定しない辺りでそのうち、という感じでしょうか。
個人的には圧縮音声の高音質再生にも手を付けてくれると嬉しいかな、とは。
PSPがリモコンとして使えるようになりましたしね。FLACにも対応してくれると言う事無し。
BD-Liveの話にも出ていますが、
現在PS3でBDコンテンツを再生しているという方は、
一度どこかのお店でDVD-2500BT辺りの展示機を弄ってくると良いかもしれません。
あまりのもっさり感に驚くはず。PS3のレスポンスは異常なまでに速いのです。
※画質重視のAVマニア諸氏はあくまでも本編再生品質へのこだわりを持っているので、
「PS3はBD-JAVAが豪華」ってのはあんまり影響無いかなと思ったりします。
ディズニーBDで格差が出てるとファミリー層に影響がありそうだと思えるものの、
あっちはそんな格差をガン無視して1台目にゃレコーダーを選ぶでしょうし、
あくまでも「PS3って速いんだぜ!」を実証するための一つのタネだと捉えておくと吉。
俺も何年かしたら高額な専用プレーヤーに流れていくんだろうとは思いますが、
発売日以降よりPS3のアップデートと付き合っていると、
その日が来るのは相当先になりそうな感じ。
いつの間にかソニーグループを丸ごと巻き込んでAV機能を強化しているPS3。
これからの進化も楽しみにしております。
現在最も広く使われているWebブラウザはIE6、IE7、Firefox 2の3つだろう。
ふと気になったので、当サイトの先月一ヶ月のブラウザ内訳(上位10件)を見てみました。
この中で、1位のIEは6が69%、7が30%、その他1%という割合。
PS3から見て下さっている方がいるのは個人的に凄く嬉しいです。
…WiiはOperaの中に入ってるのかしらね。
デザイン的にはどうしてもIE6寄りの配置になっている分、
(それ以外のブラウザだと右の柱の見栄えがかなり異なります)
申し訳ない気持ちもあるのですが、頃合いを見計らって少しずつ直していければと。
今後とも、どうぞよろしくお願い致しますです。
1日100ページビュー以上あるブログを「アクセス数の多いブログ」と定義。
対象範囲どんだけ広いんだよ。
君らメディアが選んだアルファブロガー様とやらをリサーチすればいいのでは?
「お休みにしない?」という内容含めて毎日欠かさず更新されるトロステは鬼。
ともあれ、今日はフレッシュマンズの季節という事でビジネスマナーを取り上げてました。
…かわいい。
こういうマナーは気にしない上の人もたくさんいますし、
マナー違反をその場で怒るって人に至ってはほとんどいないんじゃないかと思われますが、
そんな気にしない人でも、間違った所作が目の前で行われると確実に「違和感」を感じます。
ここで生まれたネガティブなフラグが、将来に悪影響を及ぼす可能性もあります。
「ちょっと良いトコ見せたい」程度の認識でも良いから、
とりあえず身体に覚えさせて置くのは良い事なんじゃないでしょうかね。
自然に出来るようになると、身近な人間関係がちょっとスムーズになりますよ。
!?
今日はアニメ版ドルアーガの塔特集。
2月の遠藤さん登場はこの布石だったのかもしれませんね。
改めてみるとスタッフからキャストから凄い豪華ですねこれ…まーたサントラ買うのか俺は。
そしてそのゲームはドルアーガじゃないぞ。
さて、この作品はどういう風に掘り下げて行くので
じょ、上映会!!
うおお本当に流れるのか!
3月30日に言ってた「いろいろ」ってのは技術的な物では無かったんでしょかね。
というわけで、ワクワクしつつ動画を再生し始めたところ、
再生中に喋ってる!すげえええええええ!
そして動画画面を含めたスクリーンショットも保存可能になっています。
こっそりにしてもパワーアップし過ぎている!ホントにお疲れ様です!
動画自体は公式サイトでも見られるごく普通のトレーラーですが、
そこにトロとクロの掛け合いコメントが入ると面白さが4割増ぐらいに。
こういう形でトレーラーやPVを流すだけでも、宣伝としては相当な効果が上がりそうです。
トロステも各所の理想を取り入れて進化し続けてますね。
クロさん大ハッスル。
あまりに的確なコメントによじれた腹筋が戻らん!(→ほっちゃんです)
スタッフクレジット時のウンチクも完備。
なんという自由な、かつ至れり尽くせりの空間。もう大満足です。
一度スイッチが入ったらもう止まらないという事でしょうか。
クロさん飛ばすなあ。
CVと髪の色だけで判断すんなw
ここまで愉快に紹介されたら本編見たいと思うわい。
TVKの入らない我が家では、明日のGyaoが最速放映という事になりますか。頑張ろう。
■ソウル中央大学ウィ教授が語る,オンラインゲームの危機
「教育の基本はまず親」という部分が凄く共感出来たので。
他の部分も凄く参考になります。
■魚拓~
半光年読み続けられます。
■ニコ動が「アニメチャンネル」開設、初露出のオリジナルアニメも配信
■ニコニコアニメチャンネル
■あのアイドルの目にも涙!? な「らっきー☆ちゃんねる」公開録音の模様をレポ!
■恐竜はなぜ鳥に進化したのか。
■USER”S SIDEが店舗を閉店、Web通販/法人販売へ移行
■「Sleipnir 2.7」公開、動作速度と安定性を向上
メモ。
■『PLAYSTATION Network』がさらに使いやすく!装いも新たにリニューアルが決定
まいいつのアップデート休んでやってるのってこれなのかなー。
クロさんは接待プレーの出来ない男。
というわけで、火曜日である昨日発売されたプロスピ5の大特集でした。
プロスピ5といえばバカみたいにリアルなドアラ。
そこに触れてくれるのかが非常に気になる所です。
別に去年のデータ(4)でも十分だろというトロに対するクロさんのお説教からスタート。
ここでの比較は「1985年の阪神が凄すぎた」が基準とお考え下さい。
もちろん4から5で変わったのは選手データだけではなく、
ゲームそのものにも多数の改善が施されております。
「これまでは初心者プレーヤーに対する敷居が非常に高かった」
という事を表現しようとしてうっかりぶっちゃけてしまうクロさんが憎い。
5ではプレーヤーのレベルにあわせたランク調整が導入され、
リアル系の野球ゲームに苦手意識を持っている人も優しく上達させてくれるみたいです。
ファミスタとスーパーリアルベースボール(バップ)しかマトモに遊べない俺も安心。
そうかそうか。
これ以上はノーコメントとさせて頂きます。
…さて。
ここで待望のドアラきたーってそれ売りにしちゃうのかよ!
許せる!
あなたもね!
□おまけ
何故か見える場所に取説が転がっていたので貼り。
「送球を受ける側もボタンを押さないとボールを落とす」という
現代においても類似品が登場しない奇跡のクソゲームでした。外野フライは地獄なんだぜ!
■今年もやり過ぎ!? Googleも初参戦 日本「エイプリルフール」ネタバトル
「トイレを我慢しながら見てはいけないサイト」ナンバーワンは円谷プロだと思います。
カリスマアフィリエイターとかウィットに富みすぎです。
■騒音を99%カットするソニーのノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC500D」体験レポート
あれれ、なんかあんまり乏しくない感想が。
是非とも入手して「東京で最もやかましい」大江戸線車内で効果を体感したかったのですが、
やっぱり「騒音」と「生活音」は別物なんですよーという事なんでしょうか。
■ワーナー、「ブレードランナー ファイナル・カット」Blu-ray版発売日決定
■ワーナー、「トロイ」や「マッドマックス2」など6月にBD 5本を発売
■山田康雄の吹き替え初収録で「ダーティハリー」がBlu-ray化
■角川、アニメ「フルメタル・パニック!」第1期をBlu-ray化
だんだんBD市場も景気が良くなってきましたねー。
そして遂に角川からBDアニメが登場。
この勢いでふもっふ→ハルヒ→らき☆すたと続けば言う事ありませんです。
□アイ・オー、BDドライブ5製品を値下げ
宗教上の理由でPS3に手を出せない人もこれを買ってPCで見るべし。
■“これはもう立派なオーディオ機器だ”――オンキヨー「APX-2」を鳴らす
音質的には現状文句の付けようがない感じ。静音性も強烈に高いのですが、
妙に静かなWD10EACS辺りに載せ替えができれば(容量的にも)なお良しかなーこれ。
個人的にはPCとしての力不足と「もうデジアンで繋げてます」って点で
家のシステムを置き換える事はちょっと無いんですけど、
これでAtom搭載版が出てくるなら将来は強力にプッシュできる存在になってくれそう。
あとはシステム用にSSD+データ用にTB級のHDDとか、
今の価格帯でスペックアップ出来るようにしてくれれば物欲が勝ちそうです。頑張れ。
■「悪魔城ドラキュラX」「VOLGUARD II」などバーチャルコンソール4月作品
欲しいソフトがどんどん増えていくのが嬉しい反面、
「もう空き容量も空きチャンネルもねえんだよ」というイライラが倍以上のペースで募る。
やっぱりWiiの設計はオールドゲーマーに優しくありません。
全く同じ理由でWiiWareも手つかず。スターソルジャーだけはなんとかしたい。
それにしてもメガドラとPCエンジンの豊作ぶりときたら!
武者アレスタは何が何でも買わないといけません。
モンスターレアも欲しいけど超兄貴を消さないとな…
■ウチはなんもしませんでしたが、今日はエイプリルフール。
午前0時時点での国内トラフィックがどこもかしこも相当大変な事になっている中、
(さすがにポンコZooは予想してませんでした!)
こうなってくると気になるのがトロステのやらかしっぷり…
というわけで起動してみたところ、
あ、そういやそうでした。
先月は随分ずれ込みましたが、今月はしっかり1日に告知するんすね。
と、ここで突然の「今月出来ません」宣言。
エイプリルフールにしては随分わかりやす
(゚Д゚)
さすがトロステ。エイプリルフールに嘘をつかないとは。
4月1日の公開録音でガチンコ婚約発表をした林原めぐみさんを思い起こさせます。
結婚繋がりですけど、がそさん結婚報告1周年おめでとうございます。
この辺全部去年言ってた!俺個人に全く進歩がない!
そして非常に気になる発言が。
なんだろうなーこれ。「homeやるから引っ込んでろ」とかか。
その分トロステを頑張ってくれるという事なので、
個人的にはアップデートよりも嬉しかったりするのはここだけの話。
で、この状態で始まる以前行ったアンケートの結果を抜粋。
ここで選べたパットゴルフが見事コスプレゲームに採用されましたが、
現実味のあるアイテムがそこそこ上位に来ているので結構楽しみではあります。
来月以降のアップデートに期待しつつ、今月の発表とやらを心して待つ事にしますかね。
ここ最近の買い物を買った日に楽しめない病(単に色々積んでるだけです)が
正常な思考すら奪い去っていきそうな感じですが、
ともあれ先月の大本命と言えた3点。
□スケッチブックは2.20検証の時に散々見たので(ただし松竹ロゴばっかり)
「ハーさんが死ぬほど可愛い」ぐらいしか言える事がありません。
□ARIAにおける最後のサウンドトラックと言えるDIPARTENZAも査収。
スタジオーネと違ってネオ・ヴェネツィアの(音声による)解説が無く、
ピアノコレクションらしい萌え成分ゼロの構成から、
「さあ!心置きなくダイナミックオーディオやオーディオユニオンに持って行くといいよ!」
という制作陣の心意気がひしひしと感じられます。
ここまで音楽にこだわった(しかも高い質の伴った)商品展開をしてくれるARIAも、
もうすぐ始まるアニメ最終話で区切り、という事になるんですね…
と書いてたら「いつか来た道」が流れ出してしんみりしてしまった。
ARIAが好きな人やアニメとオーディオ趣味を両立させている人はもちろん、
全く予備知識の無い人に聴かせて「良い音楽だね」と言わせる遊びを楽しみたい人は
前作と併せて押さえて置くべき名盤となっております。是非。
□上記2作品にしっかり絡んでくる「マキノユイ。」も査収。
気付くとソルフェージュをリピート再生してて非常に困る。止まらん。
■オンキヨー、サウンドカード「SE-200PCI」の音質向上モデル
■オンキョーが銅シールドを採用したオーディオボードを発売する
唐突に来たなこりゃ。
基盤をざっと見るだけでもコンデンサが全然違う事もありますし、
限定ってわけじゃないなら頃合いを見計らって差し替えてみますか…
そろそろPCI-EX版出ませんかね。
■バッファロー関連会社がPCコアユーザーをターゲットとしたSNSを開設
ちと興味あるのでメモ。
パーツ系の店員さんと繋がって色々教えてもらうのも良いかもしれませんな!
(特定の方角を向きながら)
■デノンラボが3月末で営業活動を終了
まさかのARCAM取扱い終了。
カッコ良くて一時期本気で迷った事があるんすよね…
■5pbが計画したXboxLiveアーケードでの移植祭り企画をMSが総ボツに
なんか別の方面でも聞いたような流れに。(例:なんちゃらクオリティ)
そこでパッケージ販売に移行してくれるだけの意欲を持ったパブリッシャーは
今後しっかりサポートしていかにゃならんぞ。
いまいちパッとしないPSNのソフトもこの辺でどうにかテコ入れされないんでしょうかね?
アップデートでSPEC IIになったGT5Pがちょっと驚くほど楽しくなってるので、
満足度で言うとそこそこなんですけども。あー早くF1マシン買いてえなー!
■『ファンタシースター コンプリートコレクション』隠し要素公開
コマンドが簡単過ぎるので。
■ガソリン卸値22-23円下げ/出光興産など3社
ちょっとした遠出をするなら今か…
4月は前半に出かける予定が固まってるからここぞとばかりに給油しますかね。
■やる夫で学ぶ自作PC
俺がおよそ4年の間お客さんに説明し続けた事が明文化されております。
■Beeメイツだったあの頃と、世界の変容について
中学2~3年の頃にガッチガチのBeeメイツだった記憶が鮮明に。
たまたま13日の日曜日に秋葉のゲーセンにいて、
ふいに「今日は集いに参加されるんですか?」と話しかけられて
おっかなくて逃げてしまった(ごめんなさい)のも良い思い出です。どこがだ。
■なんか無茶な事言い出してる!
俺のまいいつ好きは永遠の片思いだからリクエストと言ってもですな!
でも、是非やって欲しいところではあります。
□そして、センセイさんをはじめ、1000万ヒットのお祝いを下さった方へ、
(遅くなりましたが)この場を借りてお礼申し上げます。ホントにありがとうございました!