買い物-07/07/15

夢路(SACD)+Lia&LIA COLLECTION ALBUM -Special Limited BOX-

070715_01

どちらも「遅ればせながら」という言葉が相応しいんですが、とりあえず到着。
特に後者は以前店頭で見かけた時に「高え!」と思ってスルーしたら
あれよあれよという間に在庫が無くなっちゃってやべえと思っていただけに
アマゾンの在庫は潤沢っぽいのを見て少しホッとしたのでした。

すぐにでも聴き倒したい欲求を抑えつつ、ちと町屋の方まで足を伸ばしてきます。
台風も良い感じに抜け気味で良かった良かった。

買い物-07/07/09

■今月のまんがタイムきらら

070709_01

巻頭を飾るドージンワークに
7ページ目と8ページ目が逆に収録されるトラブルがあったんですけど、
そのトラブルに対するお詫びペーパーが

070709_02

きちんと7ページ目を塞ぐように封入されているのを見て素直に感動してしまった。
(画像撮影に合わせて90度回転させております)
ひょっとしたら偶然なのかもしれないけど、
こういう心配りが凄い嬉しい気分になりますね。これからも応援せねば。

そしてドージンワーク本編の予想を上回る展開にワクワクが止まりません。

■せっかくだから先週のおとどけものをまとめて。

070709_03

ひだまりラジオ特別編
全員が奔放極まる無法地帯ぶりに噴いた。
所属事務所紹介とかしなくていいですから!時期的に大丈夫だったのか!

カラオケの挿入歌全部ってのが本当に1コーラス分しか収録されておらず(全部2分未満)、
その割り切りっぷりも分かってるというかラジオ目当ての俺は大喜びなんですけど、
らき☆すたのキャラソンCDはキチンとフルコーラス入ってるんだろうな…差が際立ちます。

DVDのコメンタリー以上にグダグダな内容なので正直人を選ぶと思いますが、
俺は間違いなくmp3をCFに突っ込んで車で聴き倒すと思うので同乗者は覚悟されたし。
うめ先生本気で出まくりだな…(*´ω`*)

スーパーハングオン 20thアニバーサリーコレクション
発売6日前に気付いて慌てて注文したものの、
セガダイレクトは絶対にタイムラグあるのよね。

体感ゲームシリーズでは一つ前になるアウトランBOXが正に究極サントラだった分
CD1枚で基本アーケード版のサントラってのに若干の物足りなさを感じる所ですが、
スーパーハングオンのアレンジ4曲がすこぶる素晴らしいので全くの無問題であった!
Sprinterかっちょえええええ!

今月はギャラクシーフォースのサントラも出ますし、
ソフトと合わせて楽しみ楽しみ。

アニメロサマーライブ2007

DSC00194

16時ちょいに始まって終わったのが21時半
時間的にはこれ以上のイベントもそこそこ行ってますが、
5時間半立ち通しだったのはこれが初めてです。

ariさんから「見切れ席だぜ?」と伝えられていたのでのんびり出来るかと思っていたら、
実際座った2階東の40付近はステージの真横で巨大モニターも完備という
盛り上がるのに十分な環境が整っていたため、
結局すげえ楽しい時間を過ごさせて頂きました。その分死ぬ程疲れた。

基本的に大満足だったので特にこれという事は無かったのですが
(Suaraさんは相変わらず俺の涙腺を開けるのがお上手でございました!)、
平野綾コーナーがなんとなくグダグダになってたのがいささか残念。
「God Knows…」をモモーイとデュエットとか期待してたんすけどね。

レッツゴー!陰陽師はもう申し分無かったと言いますか、
笑いすぎて腹がよじれるかと思ったよ!
みんなでどーまんせーまん言えるとは思ってなかったのでちょっと感動した。
そしてアンコール時の扱いの軽さとお坊さん達の自由すぎる動きに最後まで爆笑。

結果的に時間経過を全く感じさせない、素晴らしいイベントでした。
皆様お疲れ様でした!

陰陽師だけはニコニコに来ていた!
彦麻呂の息拾いすぎw

2階にいる分には声がほとんど聞こえなかったんですが、
この動画だと客席の大合唱が聞こえないのがちと勿体ないなー。
むしろ客席の方が凄かったんですけどね…
JAMを100とすると60~70ぐらいの盛り上がりでした。

雑記-07/06/28

■今月のまんがぱれっと

070627_01

みこ…くのほまれさん?(追記→でいらっしゃいました。

まさか萌え4コマ雑誌で拝見する事になるとは思いませんでした。
ホントにこの界隈は思わぬ人が出てきて面白いな!
そりゃ三峯画伯も沙英さんが好きになろうと言うもの。

ショパンがいまわの際に見た夢とは?
そろそろ俺が巡回してる先のプレーヤー様方が一様にポカーンとされたようなので、
ちょっとずつ感想を小出しにしていこうかなと。

なるせさんはまだみたいなのでとにかくクリアしてみて下さい!
すげえぞ!

※ここから下はネタバレ要素を多分に含みます。

(さらに…)

全文を読む

買い物-07/06/22

■らき☆すた限定版1+EXTRA – OFFICIAL COMPILATION

070622_01

アマゾンは限定版もう売り切れなのか(‘A`)
秋葉にゃごっそり余ってましたがくれぐれも転売しないようにね。

□で、ついでになんかないかなーと思ってふと目に付いたEXTRAのコンピCDを査収。
上のアマゾン商品紹介ではCyua (アーティスト)意外の情報というかジャケ絵すらも無いため
売上低いわiTunesにタグは打たれてないわと散々なのですが、

DJ SIDE
1.大久保 博(NBGI:hat’s RALLY-X (NEW RALLY-X REMIX) (『ニューラリーX』より)2.BETTA FLASH(TAMAYO / Cyua:BLUE -地球に棲む日- (『レイクライシス』より)
3.細江慎治:ragon Spirit -first groover-(『ドラゴンスピリット』より)
4.岩田匡治:Turnover Horizon(『オーバーホライズン』より)
5.﨑元仁:衛星軌道上 - CD Extra Mix -(『蒼穹紅蓮隊』より)
6.並木学:千弾萬來(『怒首領蜂 大往生』より)
7.Tanaka Hirokazu Extra:Saffron’97

LIVE SIDE
8.伊藤賢治:HE PHOENIXION -Extra Mix-(『カルドセプト サーガ』より)
9.古代祐三:すばらしき新世界 初期インストバージョン(『ナムコ クロス カプコン』より)
10.松前公高:star Soldier ~ Hector (Organic Mix)『スターソルジャー』『ヘクター’87』より)
11.momo-i(桃井はるこ):きみはホエホエむすめ (EXTRAバージョン【SE入り】)
(『アイドル八犬伝』より)※「ファミソン8BIT」アルバム未収録バージョン
12.古川もとあき:3975
13.日比野則彦:Out Of Nowhere
14.H.:AFTER BURNER Live at 2004 JAMMA SHOW(『アフターバーナー』より)
CDリリース情報

…これは。

全曲新録or新リミックスってだけでも相当に鼻血噴きそうなんですが、
イベント用という事で殊更力が入っているという事を理解した上でも、
このハズレが一切無い奇跡の楽曲群は一体どういう事なのか。

EXTRA行けない人はこれで我慢ってますます行きたくなっちゃうだろこれ!
ホントになんなんだこのCDは!俺にコピーロボット発明しろってか!
(にっちさんはその日武道館でぷよぷよする事になっております)

□それにしても、ベイシスケイプ組(4~6)の曲がどれもこれも素晴らしいです。
いやこんな風に挙げてったら結局全部絶賛する事になってしまうくらい全部良いんですが、
色々熱が盛り上がったら(抜粋でも良いので)DVD出して欲しいすね。
イベントの成功を切に願っております。

行ける人は一生モンなので是非楽しんできてください。
迷惑行為とか絶対に無しだぞ!

□ともあれ、
EXTRAに行く人もそうでない人もこのCDは絶対に査収しておくべき。
都内にお住みで時間のある方は秋葉なりそれなりのお店で探して欲しいんですけど、
なんか微妙だったらとにかく注文だけかけといて探すのも良いと思います。

この手のCDがイベント終了後も潤沢に存在するかは正直分かりませんので、
後悔する前にとにかく確保しとけ!買った後に悔やむ事なんかきっと無いはずです!

買い物-07/06/20

にっちさーん。お届けものでーす。

070620_01

おっ…

hp ProLiant ML115
というわけで届いた!
いそいそとOS入れてますがもんのすげえキビキビしてます。
デュアルコアOpteronってすげえな。

□べ、別に書く事が無いわけじゃないんですが内部画像をちょっと大きめにー

070620_02

パッと見驚かされるのは拡張性の高さ。
SATA4ポート、内部USB(Aコネクタ)1つ(USBメモリ刺せばVistaもばっちりっすね)、
3.5インチのシャドウベイは4つ、PCI-eは16×1つと8×1つ。
拡張スロットはそれぞれフルハイトのサイズも行けますので、
CPUクーラーとの兼ね合い次第でGeForce8800GTXも入りそう(入れねえけど)。

基本的にサーバー用途の設計なのでマザー上のNICもbroadcomですし、
ケチってそうだった電源もDELTAの370W。
メモリが512MBとはいえ、これホントに31000円ポッキリで良いんすか?

一般用途において若干不安が残りそうなのはケースファンが後ろに1つしか無い事。
その後ろのファンは結構な風量なのでエアフロー的な不安は少ないものの、
ついでに事前に聞いてた話よりは小さかったですが、やっぱり動作音は(少し)大きめ。
かといって静音ファンに変えるとHDDに不安が生じそうです。この辺むずいね。

あと設計上サウンド機能は無いので各自ご用意されたし。
こっちは個人的には増設派なのでむしろこっちの方が都合良いくらいですが、
オンボードのグラフィックが恐ろしく貧弱なので(これも当たり前だと思いますが)
一般運用って事なら安くてもグラボを用意する事をオススメしておきまする。

□というわけで、ハードウエア的にはほとんど不満が出てこない手堅い作り。
「OSもドライバも全部自分で入れてね!」というスパルタ設計なので
その辺慣れてる人(慣れてるご友人をお持ちの方)は是非突撃して頂きたいところ。

あとは実際に動かしてる際の安定性ですかね。
それに関してはしばらく後の評価という事で。落ちすぎるようなら近日愚痴が書かれます。

雑記-07/06/19

■今日のまいにちいっしょ

070619 

トロはどんだけブランクス好きなんだ!
ブランクス来日の際には是非取材に行って一緒に飛行機ブンブンやって頂きたい。

ランボルギーニ08モデル価格改定
写真が360のレースゲームに見えてしまったので。
ForzaもPGRも優秀だよな…

渋谷区の女性専用スパ「シエスパ」が大爆発
日テレNEWS24で刻々と増え続ける+深刻さを増す被害者状況に戦慄を覚えた。
ご冥福をお祈りいたします。それにしても衝撃の現場映像ですよ…

どどどうしよう!!!!!
ゆりしーはもうお払いに行くしかないんじゃないのか(‘A`)

1983年の秋葉原鷹取さんトコ
今も昔も活気があるなー。
最近はやたらカオスな方に行っちゃってますが(特にメガネ屋のペゴいラップ)。

何がすげえってこの年にファミコン出たのよね。鷹取さんの話ではもう出た後らしいです。
オーディオ+ファミコン+マイコンかー。そりゃ活気もあるわ。

買い物-07/06/16

にっちさーん。お届けものでーす。

トラスティベル~ショパンの夢~

070616_01

お急ぎ便があんまり急いでくれなかったため昨晩到着。
久々に結構ハイペースで進めていますが雑感は週明けにしようと思います。
何しろニコニコのトップページが既にネタバレ動画の山という事態に陥っているため
何か動画を探そうとするとまずはショパンを終わらせないといけないんすよね…

とりあえず、抑えきれないパトスを今のウチに吐き出しておきますが、

俺はビオラを嫁にもらい、サルサを養子にして3人で幸せに暮らす。邪魔するべからず。

□実はここ最近の買い物はこれだけではなく、

070616_02

買ってきたり届けてもらったりしてました。
一部我が家の家宝が紛れていますがお気になさらず。

ゾルゲ大全集(下)は初回限定版が残っているうちに絶対に保護しておいていただきたい!
クレイジーコングのアレンジ(しかも作曲は並木学)なんか世界のどこを探してもここでしか聴けない極上の逸品です!またこの曲(4トラック目)がセガPSGをフル活用しつつ、北斗の拳風OP曲からGGアレスタ2風の1面BGMからあらゆるシークエンスに在りし日のセガ音源+並木節が織り込まれた濃密な4分半であり、最高を通り越して生涯フェイバリットに文句無しの大認定なんですけど、この曲聴いて大喜びする変態なんてもう日本国内に100人残ってないんじゃないかと真剣に心配になってきたのでこの辺で落ち着こう(‘A`)
8bitの戦士シリーズを始め(またこれも泣けるメロディラインの曲ばっかりなんすよ)、
泣きたくなるほどセガマニアのツボを突いてくれる曲満載なんですけど、
この先理解を求める事は一生できないだろうな…ひっそり興奮し続けようと思います。

もちろん横綱大社長の歌だけでも十二分に満足できますし、
そもそもCDが無くても本体である本自体が凄すぎるので
こんな劇物(すみません)が2000円しないってのは現代日本が生んだ奇跡としか。
俺は夜中に読んでて頭がおかしくなるかと思いました。

ノリと主張が肌に合わない方には嘔吐モノの相性問題が発生する危険もありますが、
もう絶対に買った方が良いと思うよ!ホントにCD付いてるウチに査収して下さい!
んで「読める」と思った方は上巻も行っとくが吉。

ファミソン8bit Stage2もすんごく良くなってました。
モモーイの歌と音楽のバランスが絶妙な聴きやすさにまとめられてる上に、
ずいぶんとコナミックな曲が増えてたりと俺の好みにも合致。

やっぱ2作目なんで作り慣れてるんだろうかと思ってたら、
細江慎治氏(なぜかblogがトロイを検出)をはじめとするSuperSweep組と
あのWiz.さんが参加されてるじゃありませんか!
続投組の方々のクオリティ向上も併せて本物度が前作比8割増しに!

今回俺の世代よりやや前ぐらいの曲も多くてちょっと分からない物もありましたが、
chiptuneのコンピCDとして類い希な完成度と豪華スタッフを誇るだけに
これは聴かないと損だと本気で思います。
実は今日まで誰が作曲したかを調べないで聴いてましたがホントに良いんすよ今回。

すすめボコスカをキーを変えずに熱唱するモモーイも必聴。
この人すげえな。

雑記-07/06/12

ビリーブランクス来日!?
今年上半期を代表するビッグニュースになってしまった!

070612_02

ぜひともトロと一緒に飛行機ブンブンをやっていただきたい!

□最近は心を入れ替えて1~2日に1度はまいにちいっしょをチェックする毎日。

070612_01

出るといいですね!
本当に出るといいですね!

Famicompo mini CLASSICALの投票がとっくに始まってた!
やはり「もってけ!セーラーふく」がw
これからじっくり聞き込んでぼちぼち感想を記しますかね。

がそさん凸
お疲れ様です。
なんか「そんなの周知事項ですよ?」みたいな回答にちょっと噴いた。

まずは次のシングル売り上げで影響みたいのを探るって流れになるんでしょうね。
今回の各種騒動による影響が「無い」とは言えませんけど「甚大」とも思えないので、
そんな深刻に受け止めんでもそこそこ軌道修正できるんじゃねえの?と思った。

そこで気になる俺の動向。実は今までアルバム以外買った事ありません。
曲聴いて判断ってことでひとつ。

オンキヨーのHDオーディオコンピュータ
オーディオ系雑誌のモノクロページに頻繁に登場するアイツのレビュー。
「超静音」と「Vistaマシン」という性格を考えた時、
残念ながら各種アーキテクチャがもう1~2世代進化しないと本当に満足できないかな?
とも思います。まあ俺のSSD信仰が異常なだけなんですけども。

でもこの小型サイズはとてつもない魅力である事も揺るぎない事実なので、
店頭で現物を見た時感動してうっかり衝動買いしないように気をつけた方がいいすよ。

Safari3はWindowsでも!
メモ。
日本語表示がしちめんどくさいので、インストーラーが日本語になるまで待とうと思った。

おでかけ-07/06/09

有言実行。

070610_01 
    今回の道中で遂に走行距離が5000km突破。自重せんとな。

いつものメンツで銚子行ってきました。
せっかくなので、普段頑張ってもらっている車の画像も載っけておきます。

出発時間を適当に決めてたら予定より2時間も早く到着してしまい(7時)、
人の絡む施設はどこもやってねえしどうするべなあと思案した結果、

070610_02

…怒とうめぐりって何だよ!
ということで、早朝のためか全くにぎわっていない海岸沿いを歩き回る事に。

070610_03

奇岩と怪石についてはまさにその通り。
思わぬ晴天にも恵まれ、なんだか別天地に来たような感動がありました。
鼻をつく磯の香りと豊かな緑の香りが混ざり合って、心身共に充実(眠いけど)しつつ、

070610_04

大陸野郎の不思慮な落書きにげんなり。
確かにこっち(太平洋)は日本の東の海だから間違ってないけどさー。

070610_05

なんかタコまでいて本気で騒いでしまった。
四捨五入すると30のオス3匹がちょっとはしゃぎ過ぎですよ!

070610_06

途中、薄気味悪いトンネルやら廃ホテルやら思いっきり隔離されてる集落やらで
朝っぱらからゾクゾクさせられたりもしつつ、電車で言うと犬吠駅から外川駅までを
1時間強かけてゆるりと一巡り。
ほぼ誰もいなかった事もあって、終始ゆったりと時間が過ぎておりました。

070610_07
→絵師さんのサイト特設ページ

外川駅から銚電に乗り込んでひとまず銚子へ。
ちょうど朝の通勤・通学時間に当たっていたようで、みんながみんな和やかムード。
運転手さんや電車の利用者さん達と挨拶を交わしつつ、
やっぱりゆったりと時間が過ぎていきました。

070610_08

そんなゆったり気分をあっさりぶち壊す驚愕のはんこ屋が登場。
ロクでもない事にしか実印を使えなくなりそうですが正直どうなんだこれは。
横には霊気について非常に詳細な解説がペラ紙1枚に敷き詰められてましたがスルー。

070610_09

実を言うと、今回の銚子旅行における本来の目的は「Days」PVの聖地巡礼だったのです。
…が、早朝の天然アスレチックランド(海岸沿い)ですっかり体力を持って行かれた事と
あれやこれやそれやでぶっちゃけ良いかな?というムードになっていたため
結局は単なる旅行になってしまいましたがもう大満足であった!
途中何度か岩肌に足をとられて海にダイブインしそうになりましたがみんなは気をつけろよ!

070610_10

そして観音駅と名物たい焼き(すげえ美味)には罪は一切御座いませんなんだよー。

akkiさんの巡礼レポ
…俺達はしっかり聖地巡礼をしていた!3時間も何やってたんだか(‘A`)

そしてフリーダム
もう止められませんなんだよー。

□そしておかいもの
俺達は!銚子電鉄を!全力で支援していきたい!

070610_11

にしてもちょっと買いすぎました。すいません。

我が家庭において、あまりの中毒性の高さに禁止薬物として認定された
玄米あげもち(しょうゆ味)が妙にたくさんあるような気もするが気にしない!
等外品の方からボリボリ食ろうております。いやーホントにうめえよこれ。

それからふわふわあげせんにも初挑戦。
最初は味気なくてもっさりしてるんですけど、口に溶けた辺りから
醤油とにんにくの旨味がいきなりやってきてもの凄いインパクトに。
これもすこぶるおいしかった!

ぬれ煎は仲ノ町の駅員さんが「出して早々大好評」と言ってた甘じょうゆ味。
程良い甘さがアクセントになってて何枚でもいけます。こっちも危険だな…

□とりあえず、これら麻薬の数々のために通い詰めるのは確定事項。

でも、それ以上に、
あのゆったりとした空気とまろやかで温かい雰囲気、
そしてそこに息づく人々の触れ合いを生み出している銚電は、
絶対に失ってはいけない、かけがえのない存在だと思います。

070610_11

頑張れ銚子電鉄。
俺も、出来る事を、出来るだけしていきます。