買い物-08/04/26

スケッチブック 4+ARIA The ORIGINATION 1

080426_01

こうやって並べると、みなもが灯里を撮ってるように見えてちょっと微笑ましい。

この半年間、俺の「ほんわかアニメ分」を120%ぐらいまで補充してくれた事、
特に最終回まで壮絶なクオリティを見事に保ち続けてくれたARIAに敬意と感謝を表して。
とりあえずピクチャードラマからゴロゴロ消化していきますかね。

戦場のヴァルキュリア(通常版)

080426_02

サントラの付かない限定版なんて!と思いつつ通常版を査収。
どっちみち発売翌日にお店行ったら限定版なんぞカケラも存在しませんでしたけども。

こっちの方は気力が上向いてきたら取りかかります。

雑記-08/04/25

■療養中のお知らせ
ちょいと風邪をこじらせました(‘A`)久々に幻覚見たよ…

パイオニア、SACDのHDMI伝送対応DVDプレーヤー
説明を見ても、410Vと310がSACD再生に対応しているのかがサッパリ分かりません。
一覧表には記載がないけど310の説明には対応を明記ってどっちやねん。

と思ってましたが、前モデルの400300が対応してないから今回も非対応でしょうね。

パイオニアから、DVDプレーヤー4機種登場。SACDのHDMI伝送が可能
先進的かつ多彩な機能を搭載したDVDプレーヤー4機種を新発売
なんと全機種SACD対応であった!
実売1万円ちょっとでSACD再生ができるのか…凄いなこりゃ。

ディズニー、押井監督の「イノセンス」を再Blu-ray Disc化
まさかロスレス両対応とは!
「HDチェックディスクとしてもお使い頂けます」というメッセージが伝わってきますな。

ビクター、国内液晶テレビ大幅縮小を発表
縮小≠撤退。
高付加価値製品がどの辺を指すのかは分かりませんが、
D-ILAプロジェクターとか本当に評価が高いので(値段も高いけど)、
細々とはいえこれからも存続するのは喜ばしい事です。頑張ってほしいなあ。

あわせてロリの数え役満を狙えそうなツモ筋
闘病中の身に染み渡ったので。

しちみさんのベビプリ絵
更に染み渡ったので。
キュウビが可愛すぎる。

雑記-08/04/23

時をかける少女 (Blu-ray) 【初回版】

発売予定日は2008年7月25日です。ただいま予約受付中です。

うおおおきたー!
しかも夏真っ盛り!そしてほどほどのお値段!こりゃ買うわ!

角川もいきなり本気出してきましたね。これからのラインナップも楽しみです。

アニメ版「時をかける少女」が7月25日にBlu-ray化
出ますよ!というだけで詳細に関してはまだまだといった塩梅ですが、
あと3ヶ月後には店頭に並んでいる事を考えると感慨深い物があるな…
画質その他にも大きな期待をかけたいところすね。

Twitter日本語版サービスが開始
各種ステータスの直訳ぶりに噴いた。「つぶやきを共有しよう!」て。

ワーナー、BD「アイ・アム・レジェンド」のPS3等での再生に注意を呼びかけ
AACSキーが新しくなっているので、本体ファームを1.80以上にして下さいとのこと。
ネット環境が一切無いか、相当長期間本体を積んでいる等事情はあるかと思いますが、
更新版AACSキーを使用したソフトが今後増えていくのは間違いないので、
1.80未満のままで放置している方は、なるべくアップデートする事をオススメ致します。

政治的事情により1.80未満で踏ん張っている方は観念して2.30にアップデートするか、
アップデートしてもいい本体をもう1台買いましょうね。

トロ・ステーション-08/04/23

080423_04

今日は発売を翌日に控えた「戦場のヴァルキュリア」大特集。
なんだかややこしいシステム面を含め、細かい所までみっちり紹介してくれました。

圧倒的な高精細でも無いけれど、
手描きっぽい絵が滑らかに動くと想像以上に感動してしまう…
でお馴染み(今適当に考えました)の「CANVAS」。
リアルタイムデモやプレー中もクオリティが維持できるという、
本当にセガが考えたのかと思わず首をかしげる程に素晴らしい技術ではありますが、

080423_05

誰かクロさんから諸刃の剣を取り上げろ!(→
ヴァルキュリアだけで終わらせるには勿体ないので、他のソフトでも活用して欲しいすね。

080423_06

今回バストアップも無いのでこんな感じでした。
コーデッドソウルの時と同じ構図ではありますが、
あっちは中の人が大原さやかさん、こっちは名前がアリシアさん。

080423_07

080423_08

すんごいデジャヴw
あらあらうふふ。

しかし、

080423_09

こっちのアリシアさんは迂闊にボケると撃たれます。

この流れから、本作の戦闘システムであるBLiTZの解説へ。

080423_10

080423_11

クロ軍曹、爆誕。

080423_13

080423_14

080423_12

豪華フルセット。
この辺腹筋がねじ切れるかと思いました。

コマンドフェイズや照準合わせ中に休憩が出来るという仕様に
思うところ(ヌルい)がある人もいるみたいなのですが、
シミュレーションが超苦手な俺にとってはそれがあっても戦々恐々です。
なんか難しいっていうしなあ。

とりあえず、
「イーディさんが死んだらリセット」の誓いを胸に頑張る所存。
龍が如くは30時間強かかったけどこっちはどうかしらね。

□おまけ

今回もプレゼントがありました。

080423_15

※弾を発射します。

やべえ楽しみ。

買い物-08/04/23

※外出するのでちょっと未来更新です。

「ARIA The ORIGINATION」Drama CD II+空の記憶

080423_01

ただいまもりもり視聴ちゅ。
…んが、放っておくと「空の記憶」がエンドレス再生になりそうです。これは素晴らしい。

電撃大王6月号+まんがぱれっと6月号

080423_02

買ったとたんにPS3がMA出力に対応することに10カノッサ

まれぽん10カノッサおめでとうございますwww
高木先生のエスパーっぷりに全米が感動の涙。

一応ビットストリームが出来るってメリットを専用プレーヤーでどれだけ享受できるか、
ってのが専用プレーヤーの購入動機になる…とは思うのですが、
品質面ではまだ発展途上であろうとの考えから現行モデルに食指をそそられないのは
今までこの場で何度か書いた通り。
入門機からミドルクラス辺りまでをまんべんなくカバーするPS3が異常なだけなんすけどね。

□あと、先日の日記に関する訂正と謝罪を、この場を借りて申し上げます。

080423_03

 

ごめんなさい。
毎号表紙が違っても、うっかりしてりゃーダブり買いをします。

俺ってやつは(‘A`)

雑記-08/04/22

Western Digital、10,000rpmで容量300GBの「VelociRaptor」
WD VelociRaptor 世界最速SATA HDD ヴェロキラプトル
2.5インチの世界最速SATA HDDって所が素敵過ぎて鼻血出そう。
150GBモデルが出るなら相応に高くても絶対に買いますし、
300GBもすこぶる魅力的なだけにあっさり買ってそうな気がします!
これは欲しい!

遭遇すると幸せに? “ホメパトGT-R”首都高を巡航

ボンネットには「TOKYO SMART DRIVER」のロゴが逆さまにデザインされているが、これはバックミラーに写ったときに、ロゴが正しく見えるようにするため

町中で運転中に見かけた際は、
「あ、あれ?なんですぐ下のNISSANロゴは逆さになってないんだ?」
という部分に気を向けすぎると危ないので注意して下さい。
誰もツッコまなかったんだろうか。

任天堂は従来のゲームユーザを裏切った。Wiiはゲームとしてもハードとしても欠陥品
そもそも現行3機種が出揃う前は
「コンセプトが違うから共存するであろう」と言われていたわけです。
別に任天堂だけがゲーム会社じゃないんだし自分の好きなもん選べばええやん。

「それもこれも日本国内でSCEとMSが不甲斐ないからだ!」
という裏テーマがあるんなら「はーそうですか」となって別にどうでもいいのですが、
アジテーションにしてもどうなんすかねえこの誰も嬉しくならない記事は。

近所のマ○ドナルドに教祖様が降臨なさいましらんるー☆(ニコ)
ドナルド熱が燃え上がらんばかりに復活した!!!
ここまで気持ち良くバカ笑いできる動画も久しぶりです。

トロ・ステーション-08/04/22

■本日はロボット祭りということで、

080422_01

死んだ魚のような目をしたスズキがゲストにってコラー!
うなだれすぎ。

なんでも先日行われたROBO-ONEに決戦用ロボットを投入出来なかったのが原因の模様。
そら作るだけならともかく、勝ちに行くとなると一筋縄ではいかないでしょうしね…

080422_02

放送当時4歳だった俺が知らなくてもしょうがないのです!(→参考

んで、巷じゃロボットブームが来てるんですよ!という話になり、
秋葉はシャリマールやメイリッシュのある通り沿いに位置する、

080422_03

近藤科学のロボット広場「KONDO ROBOSPOT」へ。

080422_04

080422_05

この「KHR-2HV」を含めたロボット全般に対し、
俺の旧職場関係者様方は一様に思う所があるかと思うのですが、
(「おおー動いたーすげー!…んでコレどう売るんすか?」とか)それはともかく、
プラスドライバー1本で済むといっても、慣れてないと1日仕事になるので注意が必要です。

080422_06

080422_07

文化女中器→夏への扉長門有希の100冊
なんという搦め手。

雑記-08/04/21

第323回:ニンテンドーDS用ソフトシンセ「KORG DS-10」開発者に聞く

開発プロデューサーである株式会社キャビアの佐野信義氏

佐野電磁先生の仕事だったのね。
テクノモーターすら手に余る状態だった俺が使いこなせるわけもないのですが、
なんだかんだで気になりすぎて買ってしまう予感。

若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う
そんな時代の流れの中、敢えてV36の新車を男買いする俺の空気読めてない感。
単にハンドル握ってアクセル踏むだけで楽しいんだからしょうがないのです。

聖火リレーの新スタート地点は市の空き地に
聖火リレー直前、善光寺でチベット騒乱死者の追悼法要 チベット問題訴え市民団体
どんどん騒ぎが拡大していきまFree Tibet.

トロ・ステーション-08/04/21

※3日分注意。

■4/19分。

080421_01

全く手を付けて無くて申し訳ない状態のお庭カードコンテスト宣伝回でした。
現実世界同様、庭いじりにはセンスと時間が必要なのです。

080421_02

080421_03

まったく兄チャマは心憎い演出をするデス!
シロツメクサは一定の確立で四葉のクローバーが登場するとの事で、

080421_04

080421_05

「こんなもんに5000円はやらん!」トロ手厳しいなw

お庭カードコンテストはあくまでも「お庭カード越しの庭の背景」が基準であり、

080421_07

部屋の写真や人様の庭画像は対象外ですぞ!という事らしいのですが、
最後のまいいつと関係ない画像ってなんだそりゃ。

080421_06

おい。
けしからん以前にそんなの送れるなら俺も良からぬ画像をだな(略)
こういうのを「選外大特集」みたいに取り上げてくれると愉快極まりないんですが、さて!

■4/20分。

080421_08

なんとJ-PARCへの社会科見学を敢行。
やってる事がますますタモリ倶楽部じみて来た気がします!
すこぶる楽しいんでどんどんやって頂きたいところでございますが、
それはそれとして今回施設を案内してくれるのは多田将博士。
なんかこう、率直な表現をする事が憚られるいでたちをしておられます。

080421_09

ということなのです。(→動く多田博士はこちらで)

J-PARCのサイトやトロステでの説明を見ても理解出来たとは言い難い程に
難しい事をやっているんだなという印象はあるのですが、
そんなプロジェクトに携わる多田博士の生き甲斐と言える物は、

080421_10

080421_11

一騎当千きたこれってえええー(‘A`)
あまつさえクロさんに「今活動してねえだろ」と突っ込まれるありさま。心底惚れた!

080421_12

そっちかい!
まずはこっちで頭をほぐしてからにしてみては如何か。

■4/21分

080421_13

ウサギ軍団が攻めてくるぞー!
ということで、

080421_14

今日のゲストはうさるさん全力ウサギのミナライさん。
癒やし系キャラとしての修行をしに来ましたーみたいな感じだったのですが、

080421_15

和むな(*´ω`*)
そのままでいればいいよ!

今回はプレゼントもあるんで是非応募されたし。
当たる気配ゼロって事は結構倍率高かったりするのかしらね。

買い物-08/04/20

もえたん+きららMAX6月号

080420_01

地元にほど近い浦安(堀江辺り)の本屋で買ったんでショップ特典はありませんでした!
秋葉は別件で立ち寄りましたが大通りの方までは行かなかったのよね(‘A`)

「もえたん」って題材をベースにしたいつもの燃え百合漫画であり、
清々しいまでの独自世界が展開されますのでこの辺好きな人は是非。
逆にアニメを見た流れで手に取った人は開いた口が塞がらなくなる可能性がありますが、
まあそれはそれで新たな一面を体感するという意味でよろしいんじゃないでしょうか!

□最近のMAXの表紙争いは苛烈を極めてるな…
という中で、今月は久々にイチロー!が表紙を飾っておりました。

まあ天地がひっくり返ってもひだまりスケッチ一択なキャラットに比べりゃー
毎月変わってくれた方がうっかりダブり買いの心配からは解放されますけど、
表紙が長期間続くとアニメ化みたいな流れが見える分ちょっと気になりますな。