PS3-2.40:雑感

■今回アップデートにやたらと時間がかかったので、
合間にXBLAのソウルキャリバーをやりつつ待機。
容量少ない(188MB)とはいえ、なんか音声レートが低いですねこれ。

[追記]
なんだかやらかしちゃってたらしくて公開停止中だそうです!
何やっとんじゃこのー!

不具合を直すのももちろんですが、被害を被っちゃった人へのフォローもしっかりね。

□まずはこちらから。
システムソフトウェア バージョン 2.40 アップデートについて
PS3新ファームのBDAVアップコンバートを試す
BDAVのアプコンに関する記事。レコーダー持ってないから縁遠いんすよね…

□アップデートをするとHDD内ファイルは自動的にアプコンされてしまうとの事なので、
2.36時代の物と比較する形で載っけてみます。
(追記)一部環境で画像が表示されていなかったのを修正。ご迷惑をお掛けしました。

080703_01

敢えて再生場所も記してみましたが、HDDやメモリーカード内と同様に、
DLNAサーバー内のファイルもしっかりアプコンしてくれます。
あまりに色々出来すぎて凄さの実感が中々沸いてきませんが、
ネットワークメディアプレーヤーとしてあり得ない一線を越えた感。素晴らしすぎる。

080703_01-dvd

同じ場面のDVDアプコン版。
アプコン処理はDVD用と同じという話ではありますが、
ファイルよりもDVDの方が輪郭線がクッキリしている印象があります。
HDDやDLNA関わらず、ファイル再生時はXMB出せたり色々できますので、
ひょっとしたらDVDよりも処理が軽い(精度が低い)のかもしれません。

あと、これに関連するかは分かりませんが、
アプコン処理が有効なのは原則としてSD解像度まで、という話が。
確かに手持ちの1280×720、1440×1080の動画では違いがほとんど分からなかったので、
「ひょっとしたらそうなのかも?」程度の認識を持ちつつ、公式の回答を待とうかなと。

上の画像は元が綺麗なソースを用いた比較になっていますが、
じゃあ解像度の低い、ハッキリ言うときたねえ動画はどうなるのか?
という実験もしてみました。

080703_02-236

ネギ振りトロ。
標準状態で録画できる品質(320×240)です。
んで↓が2.40版。

080703_02-240

画質的に取り返しは付いてませんが、頑張ってるのはお分かり頂けるかと思います!
こういうソースの方が変化を見るのにゃ向いているのかもしれません。

[おまけ]←頂き物なのでしばらくしたら消します。多謝。
640×480のDivXらしいんですけど言われなかったら分からないよこれ!
地デジで見るより普通に綺麗なんじゃないかしら。

□2.30で対応が見送られていたDTSあれこれ。

080703_03

バッチリ対応しています。
DTSデモディスクならこの辺の確認は簡単にできますけど、
DTS-ES Matrixはこの先触れる機会があるのかどうか。HDMAがありゃ十分だしなあ。

また、今回のアップデートでヘアスプレー(AA)のスピーカー配置問題も解消したとのこと。
PS3が、ver.2.40にアップデート。BDAVのアップコンバートに対応
既にお持ちの方はもちろん、7.1chシステムを持て余している方は是非。

□以下、残念ポイントをひとまとめに。
・対応形式はほぼ現状維持のまま(一部再生できなくなった物もあるとか)
・ニコニコは相変わらずダメ(そうこうしている間にどんどん清い場所になっていきますな)
・堪能できる環境が無いので、MP3 Surroundはスルー
…3つ目は何とかします。

2.40では原則ゲーム系のアップデートがずっと矢面に立っていましたが、
そんな中でこれだけの新機能を(しかもこっそり)詰め込んでくれるとは思いませんでした。
毎度の事ではありますが、本当にありがとうございます!次も期待しています!

これほどまでに強烈なプレーヤーになってしまうと、
ますます稼働時間が長くなってしまうぞ。ゲームする時間をどうやって工面すれば。

□そのゲーム系アップデート。

080703_04

ぽちゃぽちゃあひるちゃん中でもXMB出ましたーすごーいおしまーい。

というのはあまりにあまりではあるんですけど、
トロフィーにせよカスタムサントラにせよ、堪能できるソフトが1本たりとも無いのは致命的。
いくら海外主導のアップデートだからっつっても限度という物があります。
ちゃんと準備しとこうよ。

今日は今日でPS3のソフトが出ますけど、
トロフィーがちゃんとサポートされてなかったら購買意欲の減退に繋がりかねないのでは。
「トロフィーに対応したら一からやり直し」とまで言われてるわけですしね。

というわけでセガがんばれ!超がんばれ!

買い物-08/07/02

今日から桜田ファミリア 1+一年生になっちゃったら 2

080702_09

枕元でゆったり読む用のため購入報告のみ。
にしても、きらら系は表紙パンチラが結構ある気がするんだけどな…

[追記]
桜田ファミリアが面白すぎて困った!
ベビプリ見てるからこの辺の設定(11人兄妹だけの一家)にすんなり入れたのかもしれん。

基本コメディで健全エロスも炸裂しておりますが、
読後に心の奥が(ものすごく)温かくなります。全国のトゥルー俺は必読されたし。

のののリサイクル 2+FLIP-FLAP

080702_10

中身は非常に対照的ではありますが一応。
3巻で終わりって事は連載ももうすぐおしまいかー。

FLIP-FLAPはさっくり読めて、その上で何度も読み返したくなる素晴らしい作品でした。

何事も120%の力を出せるように本気で取り組め。
100%で済ませていると、今の80%が次の100%になってしまう。

って話を前の会社で頻繁に聞かされていましたが、
時間と共に失われかけていたその回路に改めて火をともしてくれた…と言いますか、
読み手を奮い立たせてくれる力が作品全体から溢れ出ています。

まだまだ本屋にはたっぷり積まれてますので、見かけた際には是非。
1巻完結なのも、手を出しやすくて良い感じなんじゃないでしょか。

トロ・ステーション-08/07/02

本日分は非常に真っ当なたわしの話だったので昨日の分を。

080702_01

こっちはこっちで真っ当な経済ドラマ…ドラマ?

080702_02

随分惚け面のエリートバンカーもいたもんですが、
それにしてもクロさんのメガネは妙に似合うな。

080702_03

080702_04

非常にシリアスな展開。
「愛ゆえに憎む」みたいな展開が非常に801心を刺激した結果、

080702_05

ヘブン状態のピエールが乱入。

080702_06

そしてハゲタカごっこ強制終了。
もっと見たかったのに!

080702_07

その後は最近よく使われる経済用語を流れるように解説。
PS3とまいいつは、知育用品としても安心してお使い頂けます。

080702_08

「一攫千金を狙っても結局は損をするんだから堅実な人生を過ごしなさいね」というありがた
いたたたたたた!耳が!耳が痛い!

□この場を借りて、ここ最近の週末に行っていたサイト手直しの具体的な場所をお伝え。

右柱の月別アーカイブとカテゴリーアーカイブに「いくつエントリがありますよ」という
数字が付与されるようにしてみたのですが、基本1日1以上の割合で増えるエントリと、
それに伴うカテゴリー内のエントリ数が結構偉い事になっています。
ちなみにこの日記が100個目のまいいつエントリです。やり過ぎだよな。

というわけで、長らく手つかずだった月別/カテゴリ別のページ分割にやっと対応させました。
そこらのブログサービスなら標準装備の機能なんだけどね…
これからも地道に手直しはしていきますが、なにぶん俺はバカなので時間がかかります。
気長にお付き合い頂ければこれ幸いです。

雑記-08/07/01

PS3が新ファームでBDAVのアップコンバートに対応-2日提供開始。
ざっと並べてみます。

・インゲームXMBに対応、カスタムサントラ機能実装
・360の実績と似たようなもの(トロフィー機能)実装
・XMBメニューからGoogle検索ができるようになる
・XMB上で電源OFFが可能に
・時計が付いた
・BDAV(レコーダーで作ったBD)のi/p変換(1080i→1080p)に対応
・HDD内、SDカード等のメディアに記録した動画ファイルのアプコンに対応
・アプコン時にフレームノイズリダクションとブロックノイズリダクションも適用可能
・MP3 Surround機能実装
・DTS-ES、96/24、DTS-ES Matrixの音声再生に対応(2.30で対応していなかったもの)

「ははーんどうせ2.40はゲーム方面だけでしょー」と高をくくっていた俺の穴という穴から
何かの液体が一斉に吹き出てしまうような驚愕のアップデート内容に絶叫した!
これは!これはもう3.00と言っても差し支えないのではないか!ちょっと凄過ぎないか!
しかも明日提供ってこの野郎!この野郎!ありがとうございます!

「実はDLNA経由で再生するファイルもアプコンできます」とか
「こっそり動画の対応形式を増やしちゃいました」とか
「あれ?FLACも再生できますよ?」といった仰天サプライズがあったりしたら
もう俺はアップデート前に2台目を買って持ち帰りそうな勢いではありますが、
明日か…もう明日が楽しみで仕方ない!じっくり堪能させていただきます!

プレイステーション3 v2.40 FAQ:ゲーム招待は未実装、トロフィー解除音は追加予定
直接の参考元になってそうなXBOX Liveとの機能比較あれこれ。
こういうのを公式でやっちゃう辺り、海外は元気が良いですな。

ゲームを通したコミュニケーションツールとしては「あと3歩」ぐらい必要でしょうが、
(特にプライベートチャットは後日の対応に期待したいところ)
今までなら「そういうもんですから」で済まされていたはずの仕様不備を
ファームウエアの更新でカバーする事ができる、
そして実際にそれらの希望を叶えてくれるのがPS3の良い所だと思います。
今後の「改善」にも期待しつつ、とにかく明日のアップデートを楽しみにしております。

『ファンタジーゾーン』、シリーズ全作まとめてPS2に登場!
最初のイメージイラストに描かれたボス群が妙に禍々しいんですけど、
これゾルゲさんが描いたんだろうなあ。

鉄男・鉄子、みなさんの部屋
メモ。
7~8年前の手作りページみたいなゆるーいセンスが素敵。

女子専用寮・さくら荘←文字コードをS-JISに変える必要あり
みなさんの部屋を見ていたら、何故か頭に浮かんでしまったので。
もしもさくら荘が今も変わらず拡張を続けていたら、入居者数が3000人を超えてそうだよね。

…ちなみに、HIROの財産目録さんは2008年現在も活動中(リンクは無し)。
リンクのページに記された俺のHNが間違ったままなのを見てちょっとホッとしました。

プレイステーション3にPS2ゲームダウンロード販売の噂、SCEは否定
いつかはこうなってくれると良いんですけどね。
当分無さそうなだけに。

雑記-08/06/30

セガ、PS3「戦場のヴァルキュリア」「ハードEXモード」と追加エピソードの配信決定
イーディ分隊大作戦だと!!!!!
はやく!はやく出してください!8月とか待てるか!

それからバトルパートのCPを1つ500円とかで増やせるようになりませんか(´・ω・`)

東海北陸自動車道を歩こうツアーに行ってきました。
来月辺り行きたいですなあと思いながら地図をよーく見て断念。
少し手前の木崎湖でをもらうべく予定を立てることにします。

□そういえばハイパースティックPROのタッチパネルを指して
「パイタッチ用」とする方が結構多くいらっしゃるんですけど、
画面に表示される女の子のおっぱいを直接つついてこそのパイタッチであって、
スティック部のパネルを「こ、この辺かな?」とつついて反応を見るのは
パイタッチじゃなくておっぱい相手のレーダー作戦ゲームなんじゃねえのかと思うのですが、
書いてて「それはそれで楽しそうじゃないか」と思ってしまった辺りで俺も染まっているな。

もしあのタッチパネルに映像が投影されるような作りになっていたとしたら2万は安すぎ。
今後の仕様公開にも期待していきたいすね。

Xbox360:新しい本体へのコンテンツライセンスの移行
メモ。

Firmware (v.2.40) Walkthrough Part 1: the XMB
インゲームXMBの公開。
制限だなんだ言われてましたが見た感じかなり普通に、どこにでもアクセスできています。
カスタムサントラの操作があんまりにもスムーズで噴いた。
360の悪い所を上手い事解消してますね。操作ボタンも360そっくりだが。

PSPでも搭載されたGoogle検索機能も当たり前のように追加されており、
見てると結構楽しみになってくる…のですが、
ゲーム中のXMB表示に対応出来る程進化したのだから、
SACDの再生やCDのアップサンプリング再生中にもXMBが出せるようになってるといいな。
気長にお待ちしております。

“音”を追求したHDMIケーブルが生まれた理由――サエク「SH-1010/810」
非常に気になるメモ。

買い物-08/06/29

でじぱら 3

080629_01

てまりんに惚れ惚れし、
まれぽんにニヤニヤしながらHD DVDを偲ぶ巻。

すったもんだの末に来月4日から始まるダビング10への言及もありますので、
めまぐるしく動いていくAV機器情勢をゆっくり追いかけつつ、
てまりんに惚れ惚れし、
まれぽんにニヤニヤするためにも是非。

ちなみに、用語解説の「HD DVD」でパラマウントショックが起こってしまっているので、
この辺りは次の版で修正されていると良いな。→参考
(「HD DVD派の」と前置きがあるので単なる誤植でも無さそうなんすよね…)

電撃大王 8月号

080629_02

新生というか分厚くなりました。

080629_03

前号の倍。

そんな記念すべき号で図書館戦争が大縮小(単行本作業)というのも
なぜか身の回りの見た人間ほぼ全員ががっくりと肩を落としていた
アニメの展開を暗に示しているような気がしてしまいますが、
鉄道むすめを読んでて無性に銚子に行きたくなってしまったので良しとしますか(何をだ)。

注文-08/06/28

080628_01

なんだろう。
妙にすがすがしい気分だ。

□このままだと「このアホまたやらかしやがった」で終わってしまうので釈明。
360用のスティックはすでにRAP EXを注文済み(入金も終わったよ)なのですが、
まさかタッチパネルをインターフェースとして採用するとは思わなかったのと、
ボタンも三和製って所にやられてしまったのでした。
シューティングとTGMA用として存分に使い倒そうかなと。

雑記-08/06/27

生まれ変わったショパンの夢の物語! 『トラスティベル』PS3版の新要素を紹介
人生2度目のお説教を堪能できる日がやってまいりました!
…シナリオ改変に関する記述をあちこちで見る辺り、
相当色々言われたんでしょうね。いや当たり前だけども。

そんな「今度こそ!今度こそ大丈夫ですから!」という宣言をこの目で確認するため、
そしてアゴゴ姉妹と再び蜜月の時を過ごすべく、
9月11日の発売日には是非とも購入をってこの付近ソフト出過ぎ!やべえ!
雷電IV+ファンタジーゾーンと同日な上にオトメディウスGも控えてるんですけども!

全部買います。

そいや来月もなんだかんだでソフト買うなあ。CLANNADが延びて良かった気がする。

米ソニーが、HDオーディオ対応AVセンター3モデルを発表
海の向こうでめっぽう頑張るソニーのAVアンプ新製品。
一番高い上位モデルでも4000番台と、今回はやや抑え気味に来てますね。

こうなってくると気になるのはどれが日本に来るのか、
言い換えればかないまるさんがどのモデルを選んで音質チューニングをするのか。
型番的な話をするなら3400かな?でもそれだと3200より退化することになるしな…

勇者のくせになまいきだor2
発表。
「ごあいさつ」があまりにも酷くて(モンハン以外にもやるもんあるだろ)
その変わらなさに安心したのであった。

なんか勇者が喋ってる!これは楽しみ。

【東方】FL-Chanにウサテイをジタバタしてもらった(ニコ)
自重の舞が非常にツボったので。
あとZitabata Candyは良曲過ぎて中毒起こすまで聴いてるんですけど
これ高音質版無いかなあ。

PS3新規コンテンツ「Life」初お目見え ソニー経営方針説明会で平井氏がコメント
ソニー新三か年計画、ゲーム事業は「ゲーム以外とネットワーク」に注力
これからはゲーム以外にも使い道を増やしていきますよ、というおはなし。

まあいくらゲームゲーム叫んでも実際作ってるのは大半が他のメーカーさんですし、
ハードベンダーとして今一歩な状況である以上更なる一手を模索するしかないのかも。
あんまりゲーム言い過ぎると「じゃあPS2の互換戻せよ」という流れになるしねえ。

□これはPS3も360もそうなんですけど、
「なんとなく」な買い控えを引き起こしている理由として
もう少し待てば確実に今より良い本体が出る、という認識がありますな。
双方チップがシュリンクされて消費電力が下がる(発熱量低下→静音化)上、
PS3は互換が復活するかも、360は故障しづらくなるかも…
とにかく、Wiiと比較した時の不安感がただごとじゃないのです。

今のマイクロソフトにその辺を求めるのは難しそうですが、
せめてPS3は将来の展望をもう少しオープンにして、
中長期的な視野で安心感を高めていって頂きたい。期待しています。

買い物-08/06/26

新・萌えるヘッドホン読本

080626_01

というわけで発売日買い。

同人版が話題になっていた時はヘッドホンの購入計画が当面無さそうだっただけに
売り切れ後の値段高騰もすまし顔で眺めておりましたが、
先日めでたくPC周りのヘッドホン環境も整いましたんで迷わず購入。
良いタイミングだな。

紹介されているヘッドホンは後に行く程値段が上がっていく作りになっており、
解説文に散りばめられた専門用語含め、構成はオーソドックスなオーディオ専門誌のそれ。
非常に真っ当なヘッドホンカタログになっています。

試聴盤のジャンルにアニメ系の歌物やサントラが入っている事で、
文中にて表現されている「音の良さ」がイメージし易いのは素晴らしい。
また随分最近の曲までしっかりカバーしてますよね。ARIAサントラの出番は少なかったけど。

コンセプトが「好きな曲を良い音で聴くためのヘッドホン選び」になっているのも良かった。
オーディオに金をかけ過ぎると手段と目的が逆になってしまう人も多いのですが
(「高いシステムで良い音を聞くための曲選び」になってる人、結構いませんか?)、
萌えを主軸に据えた事で、却って自分好みの機器を選びやすい本になっているのでは。

確かに表紙やら商品写真代わりの萌え絵やらで敬遠する層もいるでしょうが、
ヘッドホンの世界を深く掘り下げ、分かりやすく分類・解説された本って
ピュアオーディオの業界でもほとんど存在しないのです。

これを読まれているシニア以降の方も、「なんだアキバ系か」とバカにするべからず。
2008年のマストバイとして、カタログ代わりに購入しても絶対に損はしないと思います。
店で手に取るのが恥ずかしければ通販で是非。

きららフォワード8月号

080626_02

なきむしステップ連載開始が今月最大の喜びであった!
公式の説明にある

泣きむしな女の子・ななちゃんとウサギのねねちゃんコンビが前向きに頑張る幸せいっぱいのほんわかストーリー!

をそのまま信じて読み始めるとあまりの鬱ストーリーに度肝を抜かれるかと思いますが、
ねねちゃんが大層可愛いのでこれからに期待していただきたく。
来月いきなり表紙+巻頭カラーって気合い入りすぎだな。

マギーペール 3

080626_03

恒例行事。
登場人物の組み合わせが少しずつハッキリしてきた感がありますが、
そこに投入されたライバルがどう絡んでくるのかをハラハラしつつ見守っていきたい。

□ちなみに、ウチを頻繁にご覧頂いている方々におかれましては
明日発売のでじぱら3巻をよもやチェックしていないとは言わせないわけでございますが、
高木先生んトコにて1920×1080の壁紙画像が公開されているので
即時落としてPS3の壁紙に設定するべし。ファイル名のHVがまた心憎いですな。

雑記-08/06/25

「メーカーは“偉大なる将軍様は絶対”と言っているのと同じ」-補償金問題で権利者会見。
要約すると「偉大なる将軍様(補償金)は絶対」をうわごとのように繰り返す会見ですかね。

「メーカーだけが得をするだけでなく、それは我が国の多様な芸術文化を育む環境、創造のサイクルを破壊することにも繋がる。そうなった時、その文化的な損失に対するメーカーの責任は重大なものになるだろう。我々はその責任について追及せざるをえない」と警告した。

この発言をJASRACの理事が言い放っている事が今月最大のギャグという気がする。
しかし頑なに消費者の目を見ようとしないですなあ権利者団体様ご一行は。

地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
いやまあ嘘は言ってないけどすげえ記事タイトルだな。

SCE、PSPの最新ファーム「4.01」を公開
何故か背景がまいいつ。

SCEJ、「ゲームアーカイブス」スクエニのタイトルが初めて登場
スクエニというよりトレジャー謹製ラクガキショータイムががが!
遊んだ記憶があんまり無いのにサントラは相当聴き倒したFIGHTERS’ IMPACT他、
アインハンダーにレイストームも登場と、
四季庭の存在感が危うく感じられる程に盛りだくさんの内容となってます。
あとはデュープリズムの登場に期待をかけていきたい。あとコイツ

…ああ! この青色、見たことありますわ!
バカじゃねえのwwそして更新してくれる事が何より嬉しい。

■ホワイトアルバムの声優決定話
アニメ版を中心に情報がぽつぽつと。
「片方は水樹奈々」という断片的なお話だけ耳にしていて「ほあーすげえー」と叫んでいたのですが、いざもう片方が平野綾だと分かった時点でなんか凄い顔になってしまった。
いや、ハルヒもこなたも好きなんですけど、なんというか、うーん。

Leafないしホワイトアルバムを昔から愛好していたファンと、
担当声優のファンとではそもそも土台の分母が大きく異なるだけに、
実際にソフトが出たら結構売れるでしょうし、関連CDも相当売れるだろうと思います。
電撃PSのインタビューには随分景気のいい話も飛び交っているようなので、
「ハイデフだって怖くない!」みたいな意欲でこの界隈を引っ張って行ってくれる事に
ささやかながら期待をしていきたいかなと。

もちろんサントラはSACDハイブリッドだろうな!その辺は特に期待しております!