雑記-08/07/18

TSUTAYA、PS3購入でBlu-ray「ダメージ」をプレゼント

1,000円分のPSNカードも付属する

そのPSNカード欲しすぎるんですけどwww
いつの間にタイトル表記がひらがなになってるんだ!

そして更新が今日だったはずなんですけど未だに「ナマステ」なんだよなー。
ホント楽しみなんで早く来ないものかしら。

ラストガイ公式サイト[7月18日版]
更新きてたー!!!
発売が月末とか早過ぎるな!

今回はゲーム内容にも踏み込んだ大幅なリニューアルとなっています。
ムチャクチャ細かい衛星地図に、これまた細かすぎるキャラクター達。
なんだかPCのFlashゲームで普通に出てそうな感じですが、
500円(ダウンロード販売)だったら全然抵抗無く買える値段じゃないでしょか。
確かに高解像度でより楽しいって感じの内容ですね。

前回更新で俺の腹筋をねじ切らんばかりの勢いだったhe社の創立リリースも堂々公開。
あまりのバカっぷりにまたも腹筋がねじ切れそうです。
(光ファイバーが安すぎるのかヤギが高すぎるのかどっちなんだ)
しかもインタビュー動画が高解像度版にパワーアップ(そして字幕無し)。
500円がこのバカ企画(褒め言葉)へのおひねりと考えると安いにもほどがあるよ!
みんながっつり落とすべし。

GRADIUS ReBirth
いきなりポロッと(個人的な)期待作が発表されるのは最近のトレンドなんだろうか。
見た感じの印象が「外伝+ジェネレーションズ」みたいな組み合わせですけど、
ボリューム含めて凄い楽しみ。さて次はどのVCソフトを消すかな…

【特別レポート】Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦
新型EeePCに1.8インチSSDを搭載
やらずには居れない! 「Eee PC 901」に32GB SSDを載せる!
悪魔のささやきあれこれ。
8GBのSSDが1個追加されているとはいえ、
Windows Update一発でいきなりストレージ容量が逼迫してしまう4GBのSSDを
何とかして実用レベルで安心できる容量までアップグレードしたい…という方は必見です。
個人的にはもっと値下げされるまでは今のままでのんびり使う感じかな。

PS3のビデオ配信が9月開始。「亡念のザムド」を独占配信
予想外の速さにびっくり。
PSPとのやり取りでちょっと制限はあるようですが(SD版のみってのは当たり前として)、
まずは「始まる」事が重要だと思いますし、
この調子で順次サービスの拡充に期待していきたいところです。

マイクロソフト LIVE担当が語るXbox 360「New Xbox Experience」の狙い
提供予定の新機能にメンバーシップの色ごとに差異があるのか、
という気になっていた事柄に対する回答は無いものの、
「他のゲームキャラをアバターに使える」という部分で色々妄想を巡らせ、
バンナム他に「頑張れよ」の念を送り始めている人も多いんじゃなかろか。

360に関しては、他のプレーヤーと積極的に繋がる気があんまりなくて、
自分好みのゲームを黙々と遊んでればそれで満足であるだけに(PS3でも引きこもりです)、
コミュニケーション機能の強化にまつわるアップデートにゃさほど興味も湧かないのですが、
もし新しいマーケットプレースのインターフェースに満足がいかなくても、
とりあえずPCで代用が出来るようになるってのは個人的にかなり嬉しい改良かな。
HDDインストールなんかも念願の革命であり、エリート買っといて良かったと心底思います。

現行のダッシュボードは容量の小ささが結構なセールスポイントでしたが、
今度のは見るからに豪華そうなんですけどどうなりますやら。
ともあれ、この秋には地域格差無きリリースを行って頂ければなと。
遅くともラストレムナントが出るまでには何とか。

平井社長のインタビュー2008

SCE 平井一夫社長インタビュー-「PS3 10年計画」は順調、今年は「ノンゲーム」が大切
タイトルだけ見ると「こ、こ、コノヤロー!」と絶叫したくなるのですが、
読めば読む程考えさせられる内容になっていました。

平井:日本はPS3オンリーですから、あまり影響はありません。海外においてはマルチ展開になったのは、おっしゃるとおりです。

 もちろん、全く影響がない、とはいいません。影響はまちがいなくあります。しかしそれも、ご心配いただいているほどではないかもしれない、と思います。

FF13について。
スクエニ自身の信用の無さとMSの資金力により
「どうせ日本でも出んだろ?」という意見しか(俺含め)見かけませんが、
インタビューの時に文字では伝わりきらないぐらいの強い調子で否定していたようで、
開発が長引いてグダグダにでもならなければ宣言通りの展開にもなるんでしょうかね。
(日本語の素材とリリース環境が整っていて「日本だけハブ」ってのも理解しかねますが)

後半に関しては「FF13の影響力が分散されてもそんなに痛くない」って事なんでしょうけど、
これは受け取り方によってだいぶ印象が変わってしまうな。
ホントにそうなのかもしれないし、ともすれば負け惜しみと取られてしまうかもしれません。

…ま、よしんば日本で360版が出たとしても、販売本数はPS3版の何十分の一だとは思います。
このインタビューが日本だけに向けられているならそうなのかな、とは。

一年たったところで一喜一憂するのではなく、10年のライフサイクルの中でなにをすべきなのかを見極め、着実に実行し、SCEなり平井なりが「ああ、ちゃんとやってるね」とユーザーの皆様からご信頼をいただくということが、一番大切なことなのではないか、と思っています。

今回のインタビューで一番気になったのがここの部分。
俺自身、そしてこのサイトでは、現在PS3に大きく偏ったスタンスを取っていますが、
全ては「本当に10年やめずに進み続けてくれるのか?」という疑念に帰結しています。

PS3自体に魅力があるからこその応援である事は間違い無いんですけど(主にノンゲームで)、
遥か遠くにWii、だいぶ先に360がいるというゲーム業界的に苦しい立場の中、
「儲からないから」という理由で不採算部門をばっさり切り落とすストリンガーが、
「他のと比べて売れてないから」という理由で妙なてこ入れ…
新ファームの開発を縮小したり、機能の復活や追加をやめさせるような事をしないか。
「一つずつ着実にやっていく」事が、今の体制で許されるのかが不透明なのよね。

任天堂(Wii)は放っておいても王者の座を進み続けるでしょうし、
MS(360)は放っておいてもどこからともなく金が湧き出て来るから終わる事はないでしょ。
PS3はこれらと違って、いつ切り捨てられるかが分からないという大きな不安があるのです。
いつ倒れるか分からん病弱な末っ子をハラハラしながら支える感覚とでも言おうか。

俺はストリンガーとソニーがそういう方面で信用できないため、せめてSCEが頑張って、
ソニーグループ内の立場を安泰とできるだけの結果を出して欲しいわけです。
トップが獲れなきゃダメなのか、それとも収益さえ見込めれば良いのかは分かりませんが、
要するに、
あと7~8年はやめずに続けてくれるなら過度な期待も余計な心配もしなくて良いと。

長い前置きになってしまいましたが、
数年先の運命にハラハラしなくて良いという前提でインタビューを読むと、
この後の流れが非常にポジティブに受け取れるようになります。

ゲームビジネスをきちんと行なうのはもちろんなのですが、その上で、最近私が言っている「ノンゲーム」のサービス、コンテンツを充実させないといけないですよ、ということです。
これにより、ゲームからPS3に入っていただくお客様、ノンゲームからPS3に入ってくるお客様それぞれを、ダブルで満足させなければいけない、ということになります。

ぶっちゃけた話、俺がPS3を大喜びしながら活用している時間の7割はノンゲームであり、
DVD見たりBD見たり動画見たりCDやSACD聴いたりする時間が非常に長いのです。
ファームの更新もノンゲームであるAV機能の充実に狂喜乱舞していたりと、
発売当初よりノンゲーム分野での進化ばかりを享受してきていると言えます。
まいいつにしたってゲームとノンゲームの境界線は曖昧です。

要は、今までの流れを翻すような方針転換をしているわけでもないのに、
「ノンゲーム」という単語を用いてしまったために色々言われているだけな気がする。
取り上げやすい負のシンボルを作り上げた事は後々マイナスに響いたりしちゃいそうですが、
ノイズを気にせず地道に実績を積み重ねていくという事であれば納得できる話です。
さっぱり進まないHomeには「いつまでかかってんだ」と突っ込みたくなりますけども。

PSNで配信される動画コンテンツをPS3以外で購入し、
PSP以外のポータブルデバイスで楽しむといった計画も遡上に上がっていますが、
PC他のデバイスとPS系のハードで同一のサービスを提供するってのは、
MSがXboxで本来やろうとしていた事と重なって映ります。
これが上手くいくと「XboxはWindowsを中心としたホームエンタテインメント略」という
MSのお株を完全に奪う形になるので、ちと興味深く発展を見守って行きたいかなと。
いやこれかなり楽しみです。あとは配信業者を日本向けに増やしてくれる事を願います。

これは社内で話していることなのですが……。この業界は、「ハードを安くして、いかに台数を出していくか」にこだわってきました。どんどん値下げして、どんどん売っていく。この点に、そろそろ疑問を呈したいところです。

この辺はかなり苦しい。
色々あって趣味にかけられる金がどんどん減っている中、
真っ先に切り捨てられそうな「ゲーム機」という分野において、
他のハードとの価格差が大きくなりすぎてしまったらそりゃ売れねえだろとは。

他の業界の例でいえば、iPod。ゲーム業界の勢いで値段を下げていくなら、60GBとか80GBの商品が5,900円くらいになっていないとおかしいよね、という話になるじゃないですか。

それはiPodがデファクトスタンダードだから無茶な値下げをしなくて良いだけであって、
んなこと言ったらWiiは今頃16800円ぐらいになってしまっているのでは。
360が激しい値下げ策を取っているのもひとえにシェアを伸ばしたいからであって、
「そんなの気にしませんフフーン」ってのはPS3のポジション的には「向上心ゼロ」と取られても
仕方ないんじゃないでしょうか。

もちろん、これも「別にトップを目指さず、2年目の政策としてゆっくりやってます」という
安定感の元に行っている事であれば「良いんじゃないすか」と答える事が出来ます。
悠長にやってても良いって事なら構わないんですけど、ホントにそれが許されるのかしら。
後追い値下げぐらいはちゃんとしてかないと心配になります。

値段を維持して機能を上げたり、楽しんでいただけるサービスやコンテンツというものを充実していく。そういうやり方も考えなくてはいけないんじゃないか、ということを、私は感じています。

じゃあまず真っ先に削った機能を復活させようぜ。な?

今のPS3というのは、基本的にはゲーム機です。そうあるべきだし、重要なことなんですけれど、それであるがゆえに、「朝」はあんまりつかいませんよね。

一言で表すと「俺達もWiiみたいに使われたい」という事ではあるのですが、
これにプラスする形で各種ソニー製品のメディアセンターとして使えるようになれば、
総合的なデジタルライフの新たな選択肢としてPS3が重要な役割を果たすようになります。
フォーマットの制限等しがらみもたくさんありそうですけど、
進化の過程で他の製品ではあり得なかった自由な機能拡張を行ってきたSCEとPS3こそが、
独自規格で凝り固まったソニーの国内デバイス群を「オープン」に出来ると期待しています。

繰り返しになりますが、俺の言いたい事は一つです。

頼むから途中でやめんなよ!

我が道を貫きすぎて皆に見捨てられたりするとどうにもならないと思うので(例:セガ)、
協調しながらPS3らしさを輝かせてくれればと思います。
つか平井社長はもっと前傾姿勢でプランを語っても良いんじゃねえかなあ。

雑記-08/07/17

先を越されてしまったw
俺もありがたい忠告をくれたえらい人に従いつつ鎧を装備した方が良いのかもしれん…
と思いつつOverLay Brilliantだけを注文するのであった。

エスパークス:オフィシャルサイト
絶対に大人買いしてやる。
…俺が小学校の時の話だからなあこれ。もう20年くらい経つのか。

E3 2008特別編3 SCE 平井一夫社長インタビュー
気合い入れて読むメモ。

E3 08: ソニー、Xboxの『FFXIII』発表には失望… MSのサードへの資金投入を批判
なんか「サターンがプレステに負けてるのはSCEがFF7とドラクエ7を金で買ったからだ!」
という若かりし日の俺の主張を思い出してしまったのでした。
栄枯盛衰とは良く言ったものですが、素直すぎるトレットンも中々興味深いな。
現在代わりにワンダーしてるのがストリンガーである事がちょっと問題だが。

□あの頃はPSとSCE(よりもスクウェア)が大嫌いであったものの、
レイストームがどうしてもやりたくてPSを買った辺りでスーッと楽になったものでした。
(結局同時発売だった天外魔境をスルーしてFF7を買ってしまった)
「楽しみたい気持ち」に妙なフィルターをかけてしまうのはあんまり健康的じゃないぞ。

■ことわざの勉強。

諺:二兎を追う者は一兎をも得ず
意味:同時に二つの物事をしようとすると、二つとも成功しない。

用例:プレステ事業、非ゲーム部門にも注力

普通、ターゲット層が異なる事業を両方いっぺんにやろうとしたら、
片方ずつ個別にやるより多くの金がかかるのではと考えちゃうんですけど、
そういう重要な部分をケチった結果が「MSに金を積まれたスクエニがFF13マルチ化」という
目も当てられない結果を生んだのではないかと思うのですがどうなんだ。

そろそろ宗教上の理由でPS3を大プッシュしてた人達が反転しだして
色々と面倒な事になりそうな気がする。みんな仲良く。

雑記-08/07/16

E3、SCEAカンファレンス開催 『GOW』最新ナンバリングタイトルがPS3に!!
ゴッドの方ね。

速報時点ではここにPSP版ヴァルキュリアの記事もあったんですけど、
SCEの強烈な釣りであることが分かり一部界隈がしょんぼり(含む俺)…
だったところに、

※このニュースでお伝えいたしました「『戦場のヴァルキュリア』のPSP版の映像」ですが、SCEによると、リモートプレイ機能を使用したもので、PSPでのリリースの予定はないとのことです。

り、リモートプレイできたのー?
これは寝る前にゴロゴロしながらちょっとずつ進めてもよろしくてよ?という
イーディさんのお導きに違いない!今晩確かめてみよ。
→できませんでした。やっぱ気軽にやるのは無理か。

台 詞 だ け で す わ ! !
イーディさんは今日も正常運転であった。
追加コンテンツが来る前に本編終わらせるよ。

E3 2008特別編2 PS3/PSP向け映像配信、北米で今夜スタート!

なお、今回のE3会期中に、SCE社長の平井一夫氏への単独インタビューを予定している。PS3ビジネスの今度について質問をぶつける予定であるので、楽しみにお待ちいただきたい。

既に前回のインタビューから180°政策が変わっているだけに
(多少きつくても値下げで販売台数を増やす→今は利益確保のため値下げはしない)、
「ノンゲームとか言っちゃってる暇あるの?」等含めた傷口をえぐるような質問に期待です。

□会場にいた平井社長が壇上に上がらなかった理由を
「実質北米限定ショーになってきたから」としていますが、
仮にも世界最大のマーケットであるところの北米でやる気を見せなかったら
後々の販売台数に大きな影響がありそうだと素人考えに思ってしまうんですけどね。

ひょっとして一週間以内にPSプレミアを開催して度肝を抜くような発表を行い、
宗教上の理由でソニーを目の敵にしている人達に一泡吹かせたいとか考えてるのかしら。
今のゲーム業界は信用できない会社ばっかりだから、
だんだん驚きも呆れもしなくなってきた感があるのがどうにも。

iPhone 3Gを購入して経験した最高と最低の同時体験
iPhoneはあくまでもiPhoneという事でしょうかメモ。

ソニー CEO ハワード・ストリンガー、Wiiは「高価なニッチゲーム機」
お前が言えた義理かメモ。

「PS3は1000万台販売に向け順調」とソニー
ただし言ってるのはトレットンです。

GT5プロローグ:アップデートのご案内
トロフィー入れろよ。
SCEのお膝元がこの身勝手ぶり。さすが山内様じゃあ。

でもGTTVの10円キャンペーンは喜び勇んでがっつり落とさせていただきます。

マイクロソフトが秋のXbox Liveのアップデート内容を公表
既発売ソフトも対応!よし!
ワゴンのロスオデを保護するなら今。

東芝、同社初の400GB省電力2.5インチHDD
ぬるくて静かで大容量。魅力。

トヨタ、新車に90日間広告を付けると6万円を受け取れる購入サポート
とてつもないクオリティの痛車のオーナーにもいくばくかの謝礼をあげて良いと思う。

しょんぼりカンファレンス

何がダメってKaz平井が出ない所にやる気の無さがありありと伺えて激萎えでした。
誰かは存じませんが司会の人お疲れ様でした。→トレットンでした!うっへー。

楽しさが散りばめられていてあっさり終わった任天堂と比べると体感時間は3倍以上で、
魅せる気もなければ魅せるコンテンツも無く、あっても(GoW3とか)予告程度。
やっぱ北米市場から逃げちゃってるんでしょうかね。

というわけで、ガッカリどころかしょんぼりだったカンファレンスの数少ない見所は、
・俺様野郎の山内様が俺様TVでフェラーリに乗って大喜び
・「プロローグ」という言葉が発せられるたびに言いようのない思いがふつふつと
・PSPソフトの紹介に戦場のヴァルキュリア(イーディさん)が出てきて本気で噴く
・最後の最後までFF13がカケラも出てこなかった
・PS2の展開を縮小する気まるで無し
・Homeは要するにオンライン版のこれ
・一瞬ショパン

ヴァルキュリアがPS3で出す所を間違えていたとかだったらますますしょんぼりですなあ。
徹頭徹尾やる気が無いって事になりますしね。
[追記]やっぱり間違いだったようです!ははははは!どんだけやる気ねえんだよ!

さて、もう一度寝るか。
TGS辺りに期待しましょ。

[以下妄想]
司会進行の9割以上をトレットン一人に任せっきりだったこと、
明らかに冗長でグダグダだったことを鑑みた時、
「本来そこにいたはずの重力を自在に操(略)が諸事情によりドタキャンかましたため」
なのではないか?という邪知をしてしまいますな。
ワーナーショックの意趣返し(あっちが江戸でこっちは長崎な感じですが)、みたいな。

現実として独占からマルチになっただけ=PS3でも出るってのと、
(「日本ではPS3だけ」って大本営発表を真に受けられる人は少ないと思いますよー)
ゲーム業界におけるFFの存在感はワーナー程大きくないってことで
短絡的に当てはめる事は出来ないんですけど、
最近になって「ノンゲーム戦略」をぶち上げている事に関しても、
「FFは俺のもんだ」という安心感が少しは作用していたとは思いますし、
やっぱ影響は大きいんじゃないだろうかと考えちゃいます。

ま、例えそうだったとしても、平井社長が出てこなかった事の言い訳にはならないよね。
上の妄想がその通りだったらライトニングさんを半分引っこ抜かれるサプライズから
恥ずかしくて顔を出せなかったんじゃねえのという仮定もできようものですが、
まさかE3自体に行ってないって事はあるまい?どうなんでしょうね。

自前の参考リンク。現在この頃の方針とはだいぶ変わってるのでイラッとしないよう注意。

[以下身勝手フィルター(=眠い目こすって見たのにこれかよ)撤去後の雑感]
ラチェットの新作とEdenは欲しいですな。
未だにFPSが肌に合わないので北米向けのソフト群は正直うんざり傾向なんですけど、
レジスタンス2のはちゃめちゃぶりはかなり楽しそうです。

LittleBigPlanetを使った業績発表は凄い良かったなー。ゲームも楽しそうでした。
…こんなに良い物を作ったんだったら、冒頭のおっちゃんのダラダラ語りはいらないのでは。

ビデオのダウンロードサービスは羨ましいなー。日本では無理なので。
PSPに転送して見られるってのは(ゲーム機の中では)一歩先を行ってる感があります。

本来であれば、用意されたタイトル群に大きな不足感は無かったはずだと思うのですが、
ちと今年は危機感の無さが非常に際立つ最悪の発表会になってしまった気がします。
下世話な見方をするなら「ライトニングさんに二股かけられた上トップが雲隠れ」
という煽りも出来てしまうわけで、これに対抗しうる手持ちの政策が無かったという事実は
「10年計画とやらを半分も消化せずに頓挫しちゃわない?」
という不安感をユーザーに抱かせてしまう事にも繋がりかねませんし、
一番数を稼げる北米市場を放棄したと取られても仕方ないとしか。

せっかくのお祭りの機会なんだから、もっと楽しませて欲しかったですな。
いろいろ遊びながら今後の展開をまったり楽しみにしておりますので、
事業を畳んでメディアプレーヤーとしての芽を摘む事だけはしてくれるなよ、と思いつつ〆。

買い物-08/07/16

CLANNAD 8 (初回限定版)

080715_01

学生編最後を飾る8巻査収。
なんかでけえ箱だなと思っていたら、今までの初回版ブックレット用ケースだったんすね。

実質的に8巻最大の映像特典ともいえる「もうひとつの世界」は、
智代シナリオをコンパクトに、かつ大きな過不足無くまとめたお話になってました。
プレー時の記憶ではもうちょっとサバサバしてたかなーとも思っていたのですが、
いざ見返すととてつもない名エピソードになっててかなりグッと来てしまった。
このためだけにDVD買っても良いんじゃねえのかと思います。

■王国民用パスポート(継続)

080715_02

はっはっはっはっは!
これからもよろしくお願いします!

雑記-08/07/15

E3がはじまったー。

マイクロソフト、Xbox 360ソフトウェアを一新、アバター・HDDインストール導入
Xbox 360 新機能詳細:HDDインストール、LIVE Party、新ダッシュボード
HDDインストールやっと来たー!
うおお待ったぞ!よくぞやってくれた!これでちょっとは静かになりますな。

インストール出来るっつっても今までのソフトはどうすんの?とか、
Xboxのソフトもインストールさせてくれよとか、
XMBを横にして見辛くしたような新ダッシュボードは使いやすいのか?とか、
大胆にパクリ割り切ったデザインにぐうの音も出ないアバターとか
色々な考えは巡りますが、今より静かになってくれるんなら問題ございませんです。

アップデートは秋予定。
なんかやらかしたりしない事を祈ります。できるだけ早くしてね!

ファイナルファンタジーXIII、北米・欧州はXbox 360版・PS3版 同時発売へ
『FFXIII』、Xbox 360移植の裏側とは?
「もうどのハードでやろうが構わねえからとっとと作って出せばいいのに」
と考えてしまったのは俺だけではあるまい。
「日本語版はPS3だけ」とか下らない政治ゲームしてる暇があったら結果出してな?

□にしても、カンファレンスを明日に控えたSCEにとっては正直たまらんでしょうねこれ。
多少の無理を承知でなんか凄い発表をしてくれる事に期待しておきます。
「PSP好調です!やったね!おしまい!」だけだったらさすがにみんなガッカリなんだぜ。

E3 08: XBLAの新作6タイトルがまとめて発表!『Portal』『Geometry Wars 2』他
Galaga: Legionsカッコ良すぎる!
「レトロそのまま」って言ってる割には随分前に出てますけど、
ギャプラスっぽくもなるって事なんでしょうかねこれ。
なんかネビュラスレイみたいにも見えるな…いやーこれは欲しい。

プロモーションプランが台無しな感じ
作曲者の情報もポロポロ漏れていた気がします。
あれが本当ならネームバリューは凄いけど、
食い合わせの問題が起こったりしない事を祈るばかりです。

PSPの国内売上台数が1,000万台を突破
「モンハンのおかげ」というフレーズが見当たらないのは何故だ。

「ネットワークサービスへの対応やPLAYSTATION 3との連携強化など、今後もより多くのお客様にPSPならではのエンタテインメントの世界をお楽しみいただけるよう、様々な施策を積極的に展開していく」と説明している。

連携を強化して幸せを感じられるハードになってくれりゃー言う事無いですな>PS3
PSPはなんかこう、特定の層を動かしそうな発表も控えてたりするのにね…

ソーシャルブラウザ「Flock」日本語版公開
メモ。
ブログ編集機能ってのはちょっと使ってみたいです。

雑記-08/07/14

THNDER FORCE VI
TecnoSoftブランド品の各種許諾や新規製品等への使用許諾の業務開始します。
約10年の時を経て――名作STG『THUNDERFORCE』最新作が10月30日登場
2008年07月14日(月)「シューティング復権」を目指して
ガーゴイルの御姿を拝見した時一瞬「これは何かの間違いだろうか」とも思いましたが、
動いてる所を見ないと判断付きませんからなあTFは(特にV)。
まずは何かの形で動画を見せて頂きたいところ。

基本的に今までのシリーズまんま?って舞台やキャラもいますけど、
そこは見せ方次第で大興奮出来るのなら全然問題無いです。

あと、「サンダーフォースの新作」を望む層と、
「今や希少品となった新作横シュー」を望む層は少し違うのでは、という危惧が。
サンダーフォースらしさをきちんと形にした場合、
歴史と共にグルメになっているシューターさん達からはいろんな文句が出そうな気もします。
どっちの方に向けて作られてても、俺は狂喜しながら遊び倒すんだろうけど。

でも、とりあえず、

シューティングを愛する皆さん、どうかお願いです。
頼む、買ってくれ!
皆さんの反響が、「シューティング復権」に繋がります!

絶対に買うよ!
次の情報を期待しております。

Samsung、MLCベースの128GB/64GB SSDを量産開始
1.8インチの64GBモデルが15000円を切ったら俺は躊躇しないであろう。

ビサビ、Eee PC 901-X専用レザーケースなど3製品を発表
OverLay Brilliantほしぇえええええ!!!
と考えた俺みたいな人間が多かったためか現在在庫切れ。くそう。

7月12日公開の「攻殻機動隊 2.0」が今冬にBlu-ray/DVDビデオ化
ディズニー/ピクサーの短編CGアニメがBlu-ray化
BD出ますよメモ。

SCE、PSPアップデートでワンセグ録画機能を強化
部屋が圏外になってなけりゃもっと使いこなしていたであろうにメモ。
えらい便利になりますなこれ。

PS3『トラスティベル ショパンの夢』トレーラー動画
360版で説教食らった人に是非ご覧頂きたいんですけど、
追加シナリオと追加ダンジョンと追加キャラをこれでもかと詰め込んだ様からは
確実に何かの執念が感じられます。よっぽどだったんだな…

ちなみに、この動画最大の見所は、セレナーデのおっぱいがむにんむにん動く所です。

「iPhoneが欲しくない」と言えない
「面白そう」という意味で欲しいとは思いましたけど、
その面白さを享受するためにかかるコストがどうにも割に合わないと感じてしまってからは
あんまり欲しいと思えなくなったのでした。

Eee買い物-08/07/13

巷がiPhone3Gの発売によって沸きに沸いた翌日、12日の土曜日。
都心から少し離れた郊外店舗まで在庫を探しに走る人も散見されていた中、
俺は有楽町まで足を運び、ソフトバンクカウンターの盛況ぶりを横目で眺めながら…

080713_01

いそいそと自分用のおもちゃをっておい
順調に遠ざかっていく「節制」の2文字。

EeePC901-X パールホワイト黒い方はこっち
というわけで、とうとうEeePC(以下901)に手を出してしまった。

080713_02

ついでにメモリも増やしてみたよ!(1GB→2GB)
CFD扱いのelixir製メモリは普通に認識してくれるみたいです。ウチのも問題無し。

UMPCってことで、ちょっとした遊びに使えれば良いかなーぐらいに考えてたんですけど、

080713_03

いざ動画をいくつか再生させてみて認識が激変。
解像度が高かろうがレートが高かろうが、
転送速度さえ追いつけば何でも軽々再生してくれます。これスゲエぞ。
(Dドライブに使われてるSSDはやや遅め。あとH264の動画は苦手っぽいです)

キーボードは普通に打てるし動作もきびきびしてるし、
何より画面が大きくて想像以上に綺麗。くっきり色鮮やかです。
スピーカーの出来も上々で、なんか妥協しようと思ってた点が軒並み高印象なんですけど、
ひょっとしてコストパフォーマンスがただごとじゃないのではないかねこれは。
オモチャどころかモバイル用途として十二分に使えそうです。

インターフェース面で気になったのはタッチパッド部の左右クリックが異様に固いのと、
タッチパッド自体がでかいために標準のドライバでは誤入力が起こりやすい事、
2.4GHz帯の無線マウスを使ってしまうと無線LAN(b/g/n)が壊滅的に遅くなる事。
最後は仕様的にしょうがないんで何とかします。

今まで買ってきたノートPCと違って、
傷つけたり壊したりしちゃってもそんなに後悔しなさそうな価格帯ってのも素晴らしい。
本気でビジネスに使いたい人にはキチンとしたノートPCがいくらでもあるとはいえ、
59800円という値段で手に入る物とは思えない実用性の高さにすっかりやられてしまった。

080713_04

多分この先どんどん粗も見えてくるんでしょうが、
少なくとも買った事を後悔する事は絶対に無さそう。
深い所まで弄くり倒してみたくなる魅力がぎっしり詰まった、とても良い製品です。

□所有する喜びが良い具合にヒートしていった場合、
ハード面の拡張にかかるお金が本体価格を上回ってしまいそうなのが一番おっかねえ。
Dドライブ用に1.8インチのSSDを!とか考えないようにしておかねば。

あーでも外付けDVDドライブを買い直したり16GBのSDHC買ったり、
一度は手放したモバイル用の環境をもう一度揃え始めないといかんな!
Cドライブ用のSSDを増量する差し替えモジュールとか出てくれねえかなー!

俺はもうダメだと思った。

□個人的メモ兼参考リンク
Eee PC Fan @wiki
EeePC 900シリーズ Wiki
Windows XPを頑張って小さくしてみる(901はXPがSP3になってるので注意)
Windows XPを頑張って軽快にしてみる

トロ・ステーション-08/07/12

俺が軽く体調を崩している間に2日分の更新がされていたのであった。
というわけで控えめに。

■7/11

080712_01

下旬に行われるアップデート告知。

080712_02

今回は素敵なTシャツのデザインをした人に「俺の分を作ってくれ」とばかりに
仕立て券を送りつける事ができるように。(予告無しに送りつけちゃダメよ)
また、庭に固定カメラを装備。定点観測ができるようになります。

080712_03

とここで新たな告知。
今後しばらくは機能追加よりも細部のブラッシュアップに力点を置いていくそうです。
まあ今までの進化ぶりが異常だったと言いますか、

080712_04

こ、こ、これは以前の動画部屋追加時のアレの事ですよね!
まさかね!

080712_05

んでもって歯ギターが使えそうなコスプレゲーム追加。
前の同系統のゲーム(アフロ)を持ってないんでこっちは買いますかね。

■7/12

080712_06

080712_07

「まだ明けてません」という衝撃の公式見解が出たところで、
今日は高知のご当地グルメ紹介。

080712_08

いやーアイスクリン大好きなんだよ!
最近食ってないから是非とも注文していきたい。