トロ・ステーション-08/05/06

080506_01

今日はトロの誕生日。
いきなり誕生会の招待状を書いてくれておりま

080506_02

ぶっほ。

ゆっくりしていってねが気に入らなかった改まって文章をしたためるのが照れ臭かったのか、
唐突にイラストを描き始めるトロ。

080506_03

なんと。

080506_04

魔法ってレベルじゃねえよwwwなんだいこの可愛い過ぎる空間は!
俺をめろんめろんにさせようったってそうはいかなウヘヘヘヘヘ

080506_05

…もうコーディネートが面倒なので、
まいいつ界におけるにっちさんは和風メガネというイメージで統一させて頂きます(´ω`)
ということで久々のニャバター登場。ハッピーバースデー!

080506_06

トロの誕生日という場を借りつつ紹介されたのはまるっトロ
まるっトロとにやっトロを横に並べたら完全にこれだと思うのですがそれはそれとして、

080506_07

人間姿を衆目に晒すのはご勘弁願いたいんですけど興味本位で見に行ってみたい!
という旨を周囲に伝えたら「トロのイベントは女だらけだぞ」と言われ躊躇
気が向いたらおやつ前に行くかもしれません。

080506_08

…あ。

080506_09

080506_10

ラクガキ王国ばりの描いた絵が飛び出る魔法のスケッチブックを悪用しようとするクロさん。
トロは癒やし方面にたいそうな画力を発揮しておりましたが、

080506_11

なんという画伯クオリティwww
自画像として以前にどうして真横の絵なんだよ!誰だよ描いたの!

080506_12

画伯+萌え=凄い方向への期待。

080506_13

ねえよ!
そしてこの絵のステッカーをもらっちゃいましたがどこに貼りゃーええんじゃこれ。

雑記-08/05/05

■GW使ってお出かけしてきましたの巻
せっかくなんで最初の1日使ってサッと岐阜行ってササッと帰ってこようと思い、
前日(5/2)23時に家を出発してみたところ、

080505_01

080505_02

齢28にして「GWの帰省ラッシュって凄い」という事実を実感するのでありました。
30kmクラスの渋滞が無くても10kmクラスは間断無く続くのよね。

080505_03

順調ならこのぐらいに目的地に着くはずだったんだよなあ。
この頃飲んだ眠々打破が眠気ではなく膀胱に作用しだしてかなり泣きそうに。

080505_04

名古屋を過ぎた辺りでまたも渋滞に捕まる。
ひだまりラジオ×365おまえにレインボーにゃ随分助けられました。

080505_05

結局、交代無しの12時間運転で目的地付近に到着。
人間やりゃーできるな。

080505_06

到着時刻が思いっきり昼飯時だったため、
滞在先の非常に近くにある鰻屋さんでひつまぶし食った。美味かった。

080505_07

コメダ珈琲店で人生初のシロノワール食った。美味かった。

080505_08

焼肉もりもり食った。美味かった。

080505_09

そして一路帰途へ。
0泊2日でメシだけ食ってあとは全部寝るというバカ強行軍でした。
お付き合い下さった皆様お疲れ様でした!あと鶯谷トンネル怖すぎ。

トロ・ステーション-08/05/01

今月はちゃんとありますよ!な5月のアップデート。

080501_01

先月のお休みは結局なんだったんでしょうかね。やっぱPSストアか。

今回最大のアップデート内容はこちら。

080501_02

080501_03

まさかの録画機能搭載。

これでHDキャプチャをどーたらこーたらしなくても、
お気に入りの回を保存しつつ、勢い余って投稿する事もできるように…
なるのかどうかは実装後に試してみようと思います。
映画やアニメのトレイラー他いろいろ難しい所もあるよね。

にしても、本編コンテンツの動画作成をソフト内で許可するってのは、
トロステ含めた「まいいつ」が、PS3ユーザー以外でも楽しめるようにする判断を、
他ならぬSCE自身が下した、という事なのかもしれません。
今までもニコニコ他で普通に見られましたけども。

「PS3最強のキラーコンテンツ」
という枠組みから足を半分出す事に対する複雑な思いはあれど、
まずは録画機能がどれだけ面白く遊べるのかを試してみたいすね。

いや、凄い英断だと思います。もっとがんばれSCE。

080501_04

様々なゲスト出演やらその他話題になったコンテンツを見やすく分類とか。
たくさん見られている回が明示的に理解できるのは良いなー。

080501_05

080501_06

ぼ、ボウリング!
操作方法は「パッドを振る」と言う事なんで無闇に楽しみです。

080501_08

そして光GENJI!
これに合わせてアスファルトのコースパネルも販売開始。ラジコンにも使えそうな。

080501_07

1枚しかねえよw

080501_09

その他の項目総ざらえ。
実際のアップデートは5月15日となります。いやこりゃ楽しみだわ。

トロ・ステーション-08/04/30

080430_01

今日は「ニッポンのあそこで」発売直前特集。

080430_02

地図ソフトなのにGPS要らず。
ソニーCSLのPlaceEngineを活用した最初のゲームソフト、と言う事になります。
DS辺りでも上手い事使えそうな技術なだけに、今後広い普及を期待したいところ。

080430_03

この場合、
本体処理性能よりもUMDの読み込み速度がサクサクかどうかを決めるのでは。

で、ただ地図を眺めるソフトなのかと思えばさにあらず。
日本地図や国内名所・名跡を使った、

080430_04

080430_05

地図・エンタテインメントなのです…って言いたい事がサッパリわからない!
とここでゲスト登場。

080430_06

一人称が「チュ」。
新たな方向への開拓が始まっています。難易度やや高め。

080430_07

080430_08

やっぱりネコとしての本能はあるのか!
そして宇宙ネズミのナビッチュ様は平和的交流をお望みのようです。

080430_10

んでまあソフトの内容なのですが、
宇宙の観光業界が放った「調査ギョ」が暴走、
調査対象になる観光名所が食べられてしまいます。

080430_09

というわけで、ナビッチュ所有のUFOを針に見立てて調査ギョをフィッシュ、
名所を元に戻してあげつつ副産物のアイテムを収集していきましょう!
というゲームなのです。テンポ良く進めば結構中毒性がありそうな。

080430_11

アイテムの中には「ご当地ウェア」と呼ばれるコスプレ衣装も。
奈良だったらせんとくんじゃないのか!

080430_12

こちらは実用寄りな遊覧モードの紹介。
自分専用に、身近な人間用にと、様々な目的別のマップ作成が可能です。

そう、

080430_13

例えばかずぴーさんにソフトを進呈して聖地一覧を作成してもらい、
そのデータをアドホック通信で丸々頂戴したりもできます!(俺にはできません)
GW中の旅行で見つけた面白い場所をクリップしておいて、
後日モンハンついでに地図データを持ち寄る等の楽しみ方もできますね。

PlaceEngineのローカルデータベースに聖地が登録されているのかを確認するのも楽しそう。
一種のコミュニケーションツールとしても使えるデザインは凄く良いなと思います。
値段も安いし、こりゃ結構行けるんじゃないでしょうか。俺も書いてて欲しくなってきた。

トロ・ステーション-08/04/28

ここ数日体調不良で画像ばっかり溜め込んで更新してなかったから、
今日のも含めて小さくダイジェストにしましょうかねー…

と思っていたら、

080428_01

080428_02

のっけから資本主義の豚呼ばわりされてしまいました。
今日は1本だけでまったりやります。

□今回タイトルで思いっきりネタバレしてましたが、
今年の2月に発売したモンティ・パイソンDVD-BOX(AA)特集。
季節も巡って花粉も飛び終わろうという時期に掘り出し物的な紹介をしてくれるとは思わず、
果たしてどういう風に取り上げてくれるのかと楽しみにし

080428_03

080428_04

080428_05

あははははははははははは!(悪魔的笑い)バーカ!バーカバーカバーカ!

080428_06

細かいやり取りも綺麗に再現。半端無く手が込んでいます。

080428_07

080428_08

ば、バカ歩きのモーションわざわざ作ってるー!
この収まらない腹筋をどうしてくれるんだ!

080428_09

最初の引用画像が「ゲイの床屋さん」。
もう知らない人に教えてあげる気ゼロです。(木こりの歌は有名)

080428_10

冷静に紹介していたはずのテレビさんも真っ赤に大興奮。
今日は凄いぞ!たしなめ役もいなけりゃ止めるヤツもいねえ!

080428_11

080428_12

080428_13

ついにトロまで。
笑いすぎて乳首立った。

080428_14

ははははははもう勘弁してくれ!

それにしても、ここまでしっぽりとモンティ・パイソンの話を作れるにも関わらず、
発売日からトロステまでに随分間が空いてるのもちょっと不思議な話です。

080428_15

いや、全然不思議じゃありませんでした。良く分かりすぎてどうしようかと思った。
でもそれって中の人の懐事情だろw

080428_16

物欲とフトコロ具合の天秤を動かしたのはやっぱり日本語吹替え。
このフレーズは後世にもしっかり伝え残されていく事と思います。

080428_17

改めて、ご冥福をお祈り致します。

そしてクロさんは落ち着いてください!ちょんちょんのモーションまで!

080428_18

星3つじゃ到底収まり切らない程に面白かったです。そして嬉しかった!

□おわりに
とりあえずそのオブジェを庭に置かせてくれ!どんだけ才能の無駄遣いしてんだ!

買い物-08/04/26

スケッチブック 4+ARIA The ORIGINATION 1

080426_01

こうやって並べると、みなもが灯里を撮ってるように見えてちょっと微笑ましい。

この半年間、俺の「ほんわかアニメ分」を120%ぐらいまで補充してくれた事、
特に最終回まで壮絶なクオリティを見事に保ち続けてくれたARIAに敬意と感謝を表して。
とりあえずピクチャードラマからゴロゴロ消化していきますかね。

戦場のヴァルキュリア(通常版)

080426_02

サントラの付かない限定版なんて!と思いつつ通常版を査収。
どっちみち発売翌日にお店行ったら限定版なんぞカケラも存在しませんでしたけども。

こっちの方は気力が上向いてきたら取りかかります。

トロ・ステーション-08/04/23

080423_04

今日は発売を翌日に控えた「戦場のヴァルキュリア」大特集。
なんだかややこしいシステム面を含め、細かい所までみっちり紹介してくれました。

圧倒的な高精細でも無いけれど、
手描きっぽい絵が滑らかに動くと想像以上に感動してしまう…
でお馴染み(今適当に考えました)の「CANVAS」。
リアルタイムデモやプレー中もクオリティが維持できるという、
本当にセガが考えたのかと思わず首をかしげる程に素晴らしい技術ではありますが、

080423_05

誰かクロさんから諸刃の剣を取り上げろ!(→
ヴァルキュリアだけで終わらせるには勿体ないので、他のソフトでも活用して欲しいすね。

080423_06

今回バストアップも無いのでこんな感じでした。
コーデッドソウルの時と同じ構図ではありますが、
あっちは中の人が大原さやかさん、こっちは名前がアリシアさん。

080423_07

080423_08

すんごいデジャヴw
あらあらうふふ。

しかし、

080423_09

こっちのアリシアさんは迂闊にボケると撃たれます。

この流れから、本作の戦闘システムであるBLiTZの解説へ。

080423_10

080423_11

クロ軍曹、爆誕。

080423_13

080423_14

080423_12

豪華フルセット。
この辺腹筋がねじ切れるかと思いました。

コマンドフェイズや照準合わせ中に休憩が出来るという仕様に
思うところ(ヌルい)がある人もいるみたいなのですが、
シミュレーションが超苦手な俺にとってはそれがあっても戦々恐々です。
なんか難しいっていうしなあ。

とりあえず、
「イーディさんが死んだらリセット」の誓いを胸に頑張る所存。
龍が如くは30時間強かかったけどこっちはどうかしらね。

□おまけ

今回もプレゼントがありました。

080423_15

※弾を発射します。

やべえ楽しみ。

トロ・ステーション-08/04/22

■本日はロボット祭りということで、

080422_01

死んだ魚のような目をしたスズキがゲストにってコラー!
うなだれすぎ。

なんでも先日行われたROBO-ONEに決戦用ロボットを投入出来なかったのが原因の模様。
そら作るだけならともかく、勝ちに行くとなると一筋縄ではいかないでしょうしね…

080422_02

放送当時4歳だった俺が知らなくてもしょうがないのです!(→参考

んで、巷じゃロボットブームが来てるんですよ!という話になり、
秋葉はシャリマールやメイリッシュのある通り沿いに位置する、

080422_03

近藤科学のロボット広場「KONDO ROBOSPOT」へ。

080422_04

080422_05

この「KHR-2HV」を含めたロボット全般に対し、
俺の旧職場関係者様方は一様に思う所があるかと思うのですが、
(「おおー動いたーすげー!…んでコレどう売るんすか?」とか)それはともかく、
プラスドライバー1本で済むといっても、慣れてないと1日仕事になるので注意が必要です。

080422_06

080422_07

文化女中器→夏への扉長門有希の100冊
なんという搦め手。

トロ・ステーション-08/04/21

※3日分注意。

■4/19分。

080421_01

全く手を付けて無くて申し訳ない状態のお庭カードコンテスト宣伝回でした。
現実世界同様、庭いじりにはセンスと時間が必要なのです。

080421_02

080421_03

まったく兄チャマは心憎い演出をするデス!
シロツメクサは一定の確立で四葉のクローバーが登場するとの事で、

080421_04

080421_05

「こんなもんに5000円はやらん!」トロ手厳しいなw

お庭カードコンテストはあくまでも「お庭カード越しの庭の背景」が基準であり、

080421_07

部屋の写真や人様の庭画像は対象外ですぞ!という事らしいのですが、
最後のまいいつと関係ない画像ってなんだそりゃ。

080421_06

おい。
けしからん以前にそんなの送れるなら俺も良からぬ画像をだな(略)
こういうのを「選外大特集」みたいに取り上げてくれると愉快極まりないんですが、さて!

■4/20分。

080421_08

なんとJ-PARCへの社会科見学を敢行。
やってる事がますますタモリ倶楽部じみて来た気がします!
すこぶる楽しいんでどんどんやって頂きたいところでございますが、
それはそれとして今回施設を案内してくれるのは多田将博士。
なんかこう、率直な表現をする事が憚られるいでたちをしておられます。

080421_09

ということなのです。(→動く多田博士はこちらで)

J-PARCのサイトやトロステでの説明を見ても理解出来たとは言い難い程に
難しい事をやっているんだなという印象はあるのですが、
そんなプロジェクトに携わる多田博士の生き甲斐と言える物は、

080421_10

080421_11

一騎当千きたこれってえええー(‘A`)
あまつさえクロさんに「今活動してねえだろ」と突っ込まれるありさま。心底惚れた!

080421_12

そっちかい!
まずはこっちで頭をほぐしてからにしてみては如何か。

■4/21分

080421_13

ウサギ軍団が攻めてくるぞー!
ということで、

080421_14

今日のゲストはうさるさん全力ウサギのミナライさん。
癒やし系キャラとしての修行をしに来ましたーみたいな感じだったのですが、

080421_15

和むな(*´ω`*)
そのままでいればいいよ!

今回はプレゼントもあるんで是非応募されたし。
当たる気配ゼロって事は結構倍率高かったりするのかしらね。

買い物-08/04/20

もえたん+きららMAX6月号

080420_01

地元にほど近い浦安(堀江辺り)の本屋で買ったんでショップ特典はありませんでした!
秋葉は別件で立ち寄りましたが大通りの方までは行かなかったのよね(‘A`)

「もえたん」って題材をベースにしたいつもの燃え百合漫画であり、
清々しいまでの独自世界が展開されますのでこの辺好きな人は是非。
逆にアニメを見た流れで手に取った人は開いた口が塞がらなくなる可能性がありますが、
まあそれはそれで新たな一面を体感するという意味でよろしいんじゃないでしょうか!

□最近のMAXの表紙争いは苛烈を極めてるな…
という中で、今月は久々にイチロー!が表紙を飾っておりました。

まあ天地がひっくり返ってもひだまりスケッチ一択なキャラットに比べりゃー
毎月変わってくれた方がうっかりダブり買いの心配からは解放されますけど、
表紙が長期間続くとアニメ化みたいな流れが見える分ちょっと気になりますな。