買い物-08/12/02

ルパン三世 カリオストロの城

081202_01

年の暮れに押し寄せる地獄のリリースラッシュ第1弾。

中旬以降本気でシャレにならない+うっかり大枚はたけないので自重しまくろうとは思うも、
(あくまでも自分の中で)これだけは!という物だけ押さえていこうかなとは。

[追記]
週末までちゃんと見る時間が取れません!

実はDVD版で行われた修正というのにとんと詳しくなかったため、
画質並びに見た目の面では全部スルーしてしまうんじゃないかなと。
地デジなりBD版は元のフィルムを高解像度でスキャンし直していて、
SD解像度でスキャンして修正を加えたDVD版の努力は関係ないのかもしれません。
何年かしたらリマスターBDとか出るんだろうな…

ルパンと言えばモンキー・パンチ氏、
パンチ氏といえばEVERESTでホームシアター組んじゃってる程の激AVマニアであり、
今回のBDも音質面に関して特に不安を抱くような事は無かったのですが、
(やっぱりDVDとの比較は出来ないんですけど)予想通り素晴らしかったです。
映像が古いのに音がやたらとハイファイ(超くっきり)でむしろ違和感を覚えてしまうほど。

あーただ疑似5.1chは好みが分かれるかも。
シーンによっては「え?ここで後ろに音を回すの?」という違和感があります。

激しい動きのあるシーンでもノイズによる破綻が極めて少ないのはBDの大きな利点なので、
DVDを持っている人も、細部の書き込みや豊富な色彩を堪能できるのではないでしょうか。
これは売れて欲しいなあ。そして存分に儲かったらリマスター版もよろしくお願いします。

買い物-08/12/01

色々あって家と秋葉を3往復しつつPC組み立ててたら週末が過ぎ去っていた。
久々に車を乗り倒せてちょっとスカッとした!今度は遠出しよう。

コミックブレイド1月号 + 電撃大王1月号

081201_01

「あまんちゅ!」読んだぜー!
行動半径がどう広がっていくかも含め、これから超楽しみ。

大王(漫画)版のとらドラはようやく亜美が転校してきた辺りなんですけど、
連載中アニメが終わっても小説が完結してもがっつり続けて欲しいなー。
大王ではブームが終わった後の不幸な打ち切りが1本や2本じゃ済まない場所なので。

□今月のでじぱら
カタログ見たりネットで勉強しても突発的な衝動買いはする。
同じように自動車のカタログも、なんか集めて見ちゃいますな。

そして僕らは家族になる 1

081201_02

「流行語をそのまま使うのが何故か照れ臭い」
という咲苗さんにちょっとあり得ないレベルのシンパシーを感じてしまったので。
ほんわかしてて和むので、そういうのが好きな人は是非。

買い物-08/11/26

ひだまりスケッチ×365 Vol.3 完全生産限定版

081126_01

基本的な完全生産限定版の「オマケディスク付き」というメリットを完全シカトする
本編ディスクのみ収納可能な多面デジパック再び。今度は7枚入ります。

おまえにレインボー 3 + 勇者のくせになまいきだ。1&2 ジャイアント・リサイタル

081126_02

もう、とにかく勇なまサントラが素晴らし過ぎる。

透き通るリコーダーの音色と泣きたくなる程に懐かしいメロディの楽曲群は、
どこか寂しいけれど、ほのかにあたたかい。
1周聴き入った後すぐにもう一度再生を始め、現在BGMとしてエンドレス再生中であり、
他のCDとDVDの感想が確実に後回しになっています。これは大当たりだぞ!

ゲームをやってない人でも全く問題ありません。
部屋のCDラックなりHDDの中に栗コーダーカルテットオーケストラ)のCDがあるなら、
是非とも勇なまのサントラを買って、その隣に並べてあげて下さい。
…ウチにはあずまんが大王とよつばと!ぐらいしか関連作品ねえけど。

四季おりおりっ! 1 + 桃色シンドローム 3

081126_03

引き続き、買い損ねていた書籍を査収。
今月はド変態マンガ祭りであったな。

買い物-08/11/25

なかなか買えてなかったものをひとまとめに査収。

アリスの100℃C + なきむしステップ 1 + らいか・デイズ 7 

081125_01

相変わらず自室の本棚にあってはいけないレベル(ごめんなさい)のド変態マンガと、
通しで読むと可愛いではなく「おっかない」という感想が出てくる激重恋愛マンガと、
むんこコレクションがサービス良すぎて単行本の購入が億劫になるらいか・デイズ査収。

□なきむしステップは先月のフォワード分まで。
すんごくキリの良い終わり方と共に、次の連載再開は来年の6月…2巻はいつになるんだ。
この先のステップというと、NTRだの思い詰め過ぎて大変な事になりそうだの、
今までの展開的に素直なイチャラブ路線がどうしても想像できないんですが、
とりあえず気長に待つ事にします。

らいか・デイズは何度読んでもひな祭りのくだりで泣いてしまう。
かくありたいものです。

SDMSPDH-008G-J61

081125_02

サンディスク製の8GB。
いつの間にか5000円切ってたので。

MSD-SATA3525-032

081125_03

MTRON製、2.5インチSSD(SLC/32GB)。

DLNA用に使っているファイル鯖PCのシステムHDDが不審な挙動をするようになったため、
せっかくだからとSSDに新調。
この「せっかくだから」という判断ができるぐらい値段が下がって来たわけですな。

081125_04

んでこれがざっくり取ったベンチ結果。
ライト方面にあまり元気が見られないようですが、
値段を考えるとこれでも十分納得出来る感じです。
少なくとも今までのHDD(ST3160815A)よりゃー格別に速いわ。

Intelのアレがこのぐらいの値段になったらメインPC用に欲しいよな…と思うものの、
なんだかんだで4万切ったらうっかり手を出してしまいそうな気もする。
悩ましい。

買い物-08/11/20

オトメディウス ゴージャス!

081120_01

 

んじゃ、ちょっくらおっぱいさわってくるわ!

→手持ちのホリパッドEXターボに頼らず5分ほどで573タッチ達成。
どうして俺は人に言われるまで文明の利器に目が向かなかったのか。

□ゴージャスモードってアーケードと全然違うんすね。
難易度ノーマルが妙に優しくて「味付けがリバースっぽいなあ」と思っていたら、
スタッフロールにまたもエムツーの文字が。
メーカー買いしてるわけでもねえのに!俺の欲しいソフトをいつでも作っている!
(HD作品ってこれが初でしたっけ?)

そして、2周目の本気っぷりにあっさり屠られたのでした。
次の連休辺りに実績コンプぐらいはしておこう。