ロンドローブのBlu-rayプロモ

081224_r01

昼飯がてらにぐるっと回りましたがどこでも普通に激余り。
ティッシュを配るぐらいの勢いでばらまかれていました。

色は必ずしも店舗毎という訳ではなかったみたいで、
配り始めはオレンジの店舗が多かったです(アニメセンターと石丸2店舗)
15時まで滞在して確認した限りでは、とらのあなが赤→緑、ゲマズは緑から。
アニメイトは7階で配布とか言ってて少し混乱しているようでした。

俺はアニメセンターで配布開始前に少し並んでからもらいましたが、周囲を観察していると、
どちらかというとBD試聴環境が無い人が大きな声で会話していた感じ。
「PS3は論外」と言っていたあの人は、今頃どこかで見る事ができているのでしょうか。

□中身は12分程。
音声がリニアPCM2chだった分、映像はピーク時50Mbpsにもなる高レートでした。

081224_r02x
(クリックで元画像へ)

一番「これぞブルーレイ」を体感できたのはef2作だったかな。

OPが入っているのですが、元画像をご覧頂ければ分かる通り字がくっきり読めます。
(直接キャプるとモアレも無いから1920×1080の高品質壁紙になっちゃうよ!)
DVDでは如何に強力なアプコンを使ってもレート不足でえらい事になるだけに、
動かしても綺麗なんだぜ、という利点に説得力が生まれるかなと。
別に元がSDでアプコンかけたBlu-rayだとしても、メリットはちゃんとあるんです。
だからとっととハルヒのBD-BOXをだな(略)

他の作品もおしなべて綺麗。
efに比べると解像感がやや甘ぐらいなのですが、やっぱりノイズが乗らないのはいいなー。

081224_r03

んで天地。画像はトリミングしてますけど額縁でした。

新HDマスターでは画面の揺れが収まっていたりと改善著しい感じ。
なにより、「HDリマスターBlu-ray」という単語の響きが素晴らしいです。(→
HDマスターを作成しながらDVDでしか出さないという悲劇をこれ以上重ねぬよう、
自分の好きな、もしくは好きだった作品が出たなら惜しみなく投資せねばなりません。

…迷ってましたがこれ(プロモ)見て決めた。天地BOX買おう。

プロモBlu-ray貰いに秋葉原へ
ホント何度見てもじわじわくるワゴン画像ですね!

買い物-08/12/19

ADK魂

081219_01

今冬最大のキラーソフトことニンジャマスターズ(とガンガン行進曲)のために。
コンシューマ移植も当時はWHP辺りで力尽きちゃってたから嬉しい限りです。

しかしこれで何本目のティンクルスタースプライツになるんだ。
PS2版だけでも2本目(La Petite Princesseのオマケ)だぞ。

□店頭では(レッツタップを見つけられなかったため)ADK魂だけ買ってきましたが、

081219_02

家に帰ってみたらとっても色々出ていたためにまとめて購入してしまったのでした。
(ルミネスの追加パックもあるので1/4になっております)
ワイプアウトもラチェットも買って(積んで)ますし、見えない所で相当貢献してるぞ。

「あれ?家建設って何集めれば良いんだっけ?」
までにカタンを忘れてしまっていたのでしばらくこれでリハビリします!
いつもやってるボード版そのまんまのデザインに出来るのはやっぱり嬉しい。

ルミネスは気のせいかXBLA版より忙しく(せせこましく)なってる気がする。
それからパターゴルフはせっかく単品なのだからクロさんも使えれば良かったのに、
といろいろ思うところもあるんですけど相当遊び倒してしまったのであった。
フルプライスのパッケージソフトは今の生活スタイルだと結構重荷なので、
もうしばらくはこういう小粒なタイトルを少しずつ遊んでいく所存。全部楽しいよ。

シューティングウォッチ

081219_03

ファミコンのキャラバンシューティングが全盛だった時期、
そして高橋名人が文字通り「神」だった時期、
凄く欲しかったのにどうしても買ってもらえなかった小学校時代の記憶が呼び起こされ、
畏れ多くてなかなか封を開ける事ができません。俺にとってはそれだけ特別なのです。

持ってる友達の家でやった時は100そこらで、
大学時代は手連でラザロを倒せるぐらいまではいきましたが、
今計ったらどうなるんだろうなー。週末試してみます。

買い物-08/12/17

Tomorrow初回限定版(→通常版) + ひだまりスケッチx365 vol.4

081216_01

納税完了。
なんか目からビームでも出そうクールな視線がとっても素敵です。

Tomorrow良い感じすなあ(´ー`)春のライブも楽しみ。

□ここ最近「BD待ち」という明確な理由をもってDVD購入数を絞り始めていますが、
判断基準と財布の紐が日々厳しくなる中においてもなお、
「オーディオコメンタリーに値段分(以上)の価値があるため」
という理由が毎回の購買意欲を強烈に高め続けるひだまり365の4巻査収。

そして今回のピンナップ(の1枚)がしちみさんのアレで俺大歓喜。
お手元にお持ちの方は、売らずしまわず壁ないし神棚に飾るべし。

□おまけ

081216_02

DVDでもゆっくりしていってね!(8話の予告参照のこと)

買い物-08/12/15

スペースインベーダー2008

081215_01

「これがkonozamaだ!」と言わんばかりの遅延(発売日から5日かかりました)を経て
ようやくスペースインベーダー2008査収。
不思議と作業がはかどる楽曲揃いなんでこれからもリピートしまくりそう。

一年生になっちゃったら 3

081215_02

「ぎょう虫検査」を萌えネタに使う17時間目のインパクトがあんまりにも強すぎますが、
連載時点でも非常に印象的だった授業参観の回(18時間目)が収録されていて大満足。
なんでもまっすぐ、一生懸命に頑張るってのは素敵な事ですな。

…高2男子はバナナのシールを盗られたぐらいでショックを受けまい。
すっかり染まっててほほえましい。これからも楽しみです。

買い物-08/12/11

まんがタイムきらら 2009年1月号

081211_01

店頭で表紙見て鼻水噴いた。
全く想像してなかった(ごめんなさい)ところが来たなー!おめでとうございます!

…今のきららで展開するとしたらふおんコネクトだとばっかり思っていたのですが、
やっぱ最初にドラマCDが出ちゃうとアニメにならない運命なのかなー。
ドラマCDが出た後とっても色々あったトリコロがジンクスの出発点かしら。

それにしても、

“あの”人気ソフトがついにコミカライズ!
ms/hirahira.net「おまもりんごさん」が新連載スタート♪

寝ながら読んでてまた鼻水噴いたー!!
おおおおまもりんごさんまんがりんごさん)が!これは嬉しいぞ!来月すげえ楽しみ!

ろりぽ∞ 6

081211_02

通勤中に新京成線の路線図を見るとついニヤニヤしてしまうんですが、
そのきっかけを作ったろりぽ∞もクライマックス手前に。
もっとクヌギと大洋のいちゃラブを見たかった気もする。

買い物-08/12/10

ダークナイト

081210_01

劇場公開時にいそいそ観に行き、
終了直後に全身から汗が流れ出たり、
横に座ってた外人さんご一行様につられてスタンディングオベーションをしたりと
未だに鮮烈な印象を残しているダークナイト査収。
週末にでもじっくり見ていきたい。