雑記:10/01/25

「torne」への反響の大きさが示唆するもの
レコーダーメーカー各社はもっと「快適さ」に目を向けやがれよメモ。
ホントにそう思うものの、「PSXも相当サクサク快適だったよ」という話を聞くにつけ、
torneが相当大成功しつつ、その上でメーカーに消費者が多くの要望を寄せない限り、
もっさり挙動という現実はそう変化してくれないのかなーとも思います。

少なくとも、ソニーはtorneの売れ行きと評価に注目していくべきだとは思った。
その上で「3波対応だよ!AVC圧縮もするよ!しかも超快適だよ!」という流れを作れば、
フラッグシップが30万を超えようともニーズはあると思いますんで是非。

サンコー、マイクとPCをUSB接続できる「USB-XLRマイク変換ケーブル」を発売
なんとなく近所のどこかにニーズがありそうなのでメモ。

デノン、シアタースピーカー用スタンドを値上げ
デノン、スピーカースタンド「ASS-80」を5000円値上げ
公式リリース
元々の値段を考えると大幅アップ。
気になってる方は在庫があるうちに是非。

「十兵衛ちゃん」や「スレイヤーズ」が低価格DVD-BOX化
お手頃メモ。
一旦手放した十兵衛ちゃんBOXを買い戻すなら今か。

BD化プロジェクトは責任重大・・(-。-;)
結果はともかくターゲットは丸分かりメモ。そりゃそうか。

今回の件が一段落したら、そろそろこのカテゴリにも新しい風をですね…
具体的にはキングレコードとか松竹とかにですね…

2チップ化された新Atom搭載「Intel D510MO」
CULV CPUとAtomの戦い
あとで読むメモ。

80 PLUS GOLDの廉価電源発売、1万5千円
廉価ってよりも500Wで80PLUS GOLDってのが最高。
次の一式買い換えの時は絶対これにする。

【注意喚起】血液サラサラの写真撮影を病院以外でされちゃった方へ
このサイトって趣味が俺と被ってない人も来られているので一応注意喚起。

雑記:10/01/24

PS3用地デジチューナ「torne」インタビュー
torne(トルネ)(AA)
PS3のアップデート絡みで数限りない衝撃と感動を提供しているチームの本気が、
torneのソフトウエアでも存分に体感出来るかもしれませんよメモ。
発売してから3年以上経つのに未だアップデートへの期待が尽きないって本当にすげえよ。

特に、トルミル機能のアップデートには凄い期待をしています。
番組見ながらの実況チャットがtorneのシステムだけで完結するとか、
考えただけでワクワクするわい。

PS3 torne(トルネ) PV
ここ最近のPS3絡みでは最高レベルの素晴らしいPVだと思った!
これでいざテレビCMになったらなんとかfaceとかやめてよね!絶対やめてよね

「東のエデン劇場版I The King of Eden」が3月BD/DVD化-TVシリーズ総集編BDも付属。
アマゾン限定 東のエデン 劇場版I The King of Eden + Air Communication Blu-ray プレミアム・エディション【初回限定生産】(AA)
東のエデン 劇場版I The King of Eden Blu-ray スタンダード・エディション(AA)
私信まがいのメモ。
もうPS3持ってる事だしBD版買おうぜ!見に行くからな!

17回目 まとめてみよう。
「旧作のBD化はこんなにしんどいんだぞ日記」になってきてますねこれw
そら金もかかるし利幅も狭いわ。

祝! 戦場のヴァルキュリア2発売!
トロステ日記が先に来ちゃってエントリの順番があべこべですけどメモ。
なんかニコ生でイーディ分隊のパスコードが公開されてたみたいなんですけど、
他のキャラについても普通に探せば見つかりそうな気がしてなんとも。

PlayStationⓇHomeで春香が踊る!
ハッピとサイリュームを販売ってのを見て「あー!」と納得してしまったのでメモ。
バルログ(※指の間にサイリュームを複数本挟む事です)も出来ちゃうのがちょっと笑った。
手に持つ本数を設定出来るってんなら「Homeすげえ(無意味に)」となるんですが、
実際の買い方とかちょっと気になりますね。買うかどうかは別の話としてだ。

5.1chデジタル出力に対応したXbox 360用の『音声出力アダプタ』
Xbox 360用外部オーディオシステム音声アダプタ『音声出力アダプタ』(AA)
ありそで無かったけど絶対に必要とされていたアイテムが遂に出るな!
これであのクソ高い上に品質がいささか心配な純正HDMIケーブルを買わずとも、
手持ちのHDMIケーブルと光デジタル出力を併用できるようになります。

あと半年ちょい早く出てればな…(半年ちょい前

「愛妻ハグ」参加ゼロで中止 「寒さ嫌われた?」しょげる嬬恋村
なんでこういう類のイベントにしてあげなかったの!

プレゼント & 受賞者発表スタート v(*’-^*)bぶいっ♪
…というわけで、この度1位の賞品を頂戴する運びとなりました。
俺一人では絶対に成し得なかった事です。みんな本当にありがとうね。

ひとまずご報告のみとさせて頂きつつ、
何か動きがあり次第、都度こちらで文字にしたためます。
今のところ、上のエントリ以外に何も知らされていないので、
なんかあるとしても週明けになるんじゃないかなーとは。

雑記:10/01/21

ドコモ、4型タッチ液晶Android端末「Xperia」を4月発売
ドコモ、ソニー・エリクソン製Android端末「Xperia」発表
ドコモがソニエリ Xperiaを発表、4月登場予定
まるで「ドコモが開発しました」と言わんばかりの公式リリース
実際に開発したソニエリの公式ページ
ドコモにXperiaがやってきた!
次に機種変する時にはまず間違いなく候補の筆頭に挙がるとは思うんですが、
iモードメールをきちんと処理できるようになるまでは待ちの姿勢でひとつ。
ドコモ側が各種サービスを柔軟に展開してくれりゃー済む話なんですけどね。

ドコモ、スマートフォンも「パケ・ホーダイ ダブル」に一本化
公式リリース
やっとやる気の片鱗を見せ始めたメモ。
後は割引キャンペーンをどれだけ打ち出すかでiPhoneとの価格差が決まりますが、
ソフトバンクはとにかく安いからな…

PS3用地デジチューナ「torne」を体験してみた
SCE、PS3専用地デジチューナーキット「torne」プレス向け体験会を開催
トルネの番組表。驚異の高速表示に驚いた!そして接続できる外部HDDは最大4台
ヤバイヤバイ速い! PS3の地デジレコーダー・torneを体験してきたよ
上3つのリンク先では動画で体験できます。バカみたいに速くて開いた口がふさがらない。

PS3/X360『アフターバーナークライマックス』がDL専用で登場!
コンシューマ版公式サイト
配信は海外のみ?セガは否定
正式にきたこれー!
値段が安いのは「両方買え」という天啓に他ならないので、
今のうちに両機種ともチャージをがっつりしておくべし。

□同時にスタッフコラムも始まり、コメント欄が豪勢な事になっています。
まずは国内スタッフが担当されているという事で安心感はあるのですが、
コメントを書き込まれていらっしゃる方の作ったソフトみたいに、
PS3版は目も当てられない出来になってる、みたいな事にはなっていない事を願います。
まーでも処理落ちさえしなければ問題ないんですけどね。

Super Talent、SandForce製コントローラ搭載のSSD
テラドライブメモ。

雑記:10/01/20

TVアニメ『はなまる幼稚園』、OPテーマ「青空トライアングル」が1/27発売
青空トライアングル(AA)
カップリングがぱんだねこ体操なのでメモ。
いやOPも相当好きなんですけども。

はなまる幼稚園1 [Blu-ray](AA)
はなまる幼稚園2 [Blu-ray](AA)
再掲。

ちなみに、原作は7冊まとめて注文済みなんですが、
一部到着にえれえ時間がかかる巻があるみたいなので(2~5週間て)、
とりあえずと5巻まで借りて読んだら完璧にどハマリしてしまった。
聞いてた通り、アニメ版は結構違うんですなー。先生増えすぎで噴きました。

EDは完全な別枠として…原作のエピソードは丁寧にやってくれてるみたいなので、
「はなまるなかげぼうし」を今から超期待していきたいところ。
他の作品もちょっとずつ消化していかないとな。

VAP、「ルパン三世」TVスペシャル21作品をBD-BOX化
ルパン三世 テレビスペシャル LUPIN THE BOX TV スペシャルBDコレクション[Blu-ray](AA)
今年でテレビスペシャルもおしまいなのかしらね。
放送してから1ヶ月でBD発売ってのもすげえし、「単品売りは無し」ってのも強烈だわ。
バップさん強気すなあ。

ソニー、LED搭載の薄型液晶テレビ「BRAVIA EX700」
ソニー、新BRAVIAは「LEDにプラス」で画質や省エネ訴求
ソニー、エッジライトLED採用機など新“BRAVIA”3シリーズを発売
エントリー機でLEDバックライトを採用! ソニーのブラビアEXシリーズ
公式リリース
「LEDバックライトの積極展開」って事で言えば、サムスンから一周遅れって印象もありますが、
何はともあれ32型のフルHDであるKDL-32EX700が気になる。
しばらく経ってお手頃価格になったら結構行けるんじゃないかなー。

ソニー、FMを内蔵したBluetoothオーディオレシーバ
おそらく買うと思うのでメモ。

PS3用モーションコントローラは対応ソフトと一緒に2010年秋発売
SCE、PS3専用モーションコントローラーを2010年秋に発売
俺はとことんまでに品性下劣ゆえ、
3Dタイトルと組み合わせてエロい事をするぐらいしか使い道が思い浮かばないのですが、
きっとWii Sportsみたいなソフトやら色々出てくるんじゃないでしょうかね!

個人的にはこういう(テレビの正面というポジショニングを強要する)デバイスが
好きになれないので、こいつにもNatalにもあんまり期待しておりませんです。
せっかくワイヤレスのコントローラーになったのに、
またプレーヤーをテレビの前に縛り付けてどうすんの?とか思っちゃうんですよね…

XBLA版『After Burner Climax』のスクリーンショットが海外サイトに掲載
今回は国内でも無事にリリースされるみたいで本当に良かった!
PS3版と360版、両方買って細かな違いを楽しむのがセガ人のたしなみ。

□アウトラン2は残念な事になっちゃってますが、
名前を変えて再登場をはかっているSEGA RACING CLASSICは是非とも移植してもらいたい!
青井のロケテで練習した腕がまた元に戻っちゃう前にお願いいたします!


●長期応援中ふたたび。明日まで。

ttbd_01-468

買い物:10/01/20

けいおん!7
にゃんこい!1

真面目にポスター置く気ゼロ。ごめん。

終わったはずのマラソンが、実は折り返し地点だった事が分かった時の喜びたるや!
昨年末の横浜アリーナは、一生の思い出に残る最高のイベントでしたね…

と思いながらとりあえず順繰りに鑑賞。
「ライブハウス!」が心安らかに楽しめる内容で心底ホッとしたところで、
本放送時に軽くヘコまされた「冬の日!」をコメンタリーの方で鑑賞していると、

100120_02

非常に馴染み深い形のAVアンプがあり(→参考:現在は3808Aにアップデート済)、
あずにゃんとの運命を感じながら「うひゃっほう!」と叫んでしまったのであった。
放送時は鬱展開にげんなりしてて全然気付かなかったんすよねー。

ともあれ、これにてけいおんBDマラソンはいったん休憩。
引き続き始まったにゃんこいマラソンも、張り切って完走を目指す事にしよう。

雑記:10/01/19

「はなまる幼稚園」など1月アニメのBD/DVD化情報
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray](AA)
バカテスは2話でなんとか慣れたのでメモ。

はなまる幼稚園1 [Blu-ray](AA)
はなまる幼稚園2 [Blu-ray](AA)
はなまる幼稚園をどうしようか迷っている人は、
まあまあ何も言わずにぱんだねこ体操を見るといいと思うよ!
ニコニコ動画版を30分放置してたらすっかり頭にこびりついてしまった。

パナソニック、2番組同時AVC録画可能なブルーレイDIGA
パナソニック、AVCで2番組同時録画できる“ブルーレイDIGA”4機種を発売
パナソニックのブルーレイ・ディーガ4製品 超解像技術、2番組同時10倍録画に対応
ニュースリリース
昨日の新VIERAがかなりのインパクトだったのでこちらもメモ。
家族共用のテレビに関しては結構いろんな選択肢があるけど、
レコーダーがDIGAだからテレビがパナだと色々と良さそうなのよね…
そしてテレビを新調したら、次のレコーダーもVIERAリンク対応のやつをーとか。

「クレしん」から生まれた実写、「BALLAD」がBD/DVD化
原典のBD化待ち。

民放連、「gorin.jp」でバンクーバー五輪の映像配信
かなり恥ずかしい見間違いをしてしまったのでメモ。

WFのグッスマブース情報が到着!! 『figma 平沢憂 制服ver.』の限定販売も
基本フィギュアにゃ食指が動かない方なのですが(反応鈍くてすんません)、
ちょっとこの憂は欲しいのでメモ。つーても買うのは現地じゃなくて通販だと思います。

2月のBDA Awardは

「冬、雪のシーンが印象的なBDタイトル」
というテーマで行います。

そりゃあおめえ。


●長期応援中ふたたび。

ttbd_01-468

雑記:10/01/18

東芝、オールインワンノート新モデル「dynabook Qosmio V」
公式リリース
レコーダーの方はしょんぼりだったけどこっちは頑張ってるメモ。

HD DVD撤退からブルーレイ参入まで 麻倉怜士の関連記事一覧
HiViは鬼だなw
まーでもわざわざ東芝のBDレコーダーを待ってた人達にとっては、
「やるならRDだろ」ってのが統一見解なんじゃないかと思います。
せめて自社の技術でしっかり作ろうぜ。

パナソニック、コントラスト500万:1のプラズマVIERA
パナソニック、コントラスト比500万対1「ブラックパネル」搭載のVIERAG2シリーズを発売
パナソニックが、プラズマテレビ新・ビエラG2シリーズ2製品をリリース
公式リリース
凄そうなのにお買い得。
居間のテレビ候補としてメモ。

ソニー、Core i7搭載のフラグシップノート「VAIO F」シリーズ
AがなくなりFがフラッグシップに繰り上げ。
なんかシーマをやめてフーガを上に持ってきた的な流れですな。

VAIO新機種のニュースリリース
Aが無いのは分かったんですが、Tも無いのが気になる。
Yは代わりにならないぞ…?

なぜいま「デジタルファイルミュージック」なのか?
大注目メモ。
>2.パソコンを使う場合は可能な限りピュアな信号を取り出す。
がいささかヒヤッとしますが、高級オーディオは除外って事なので期待しつつ更新を待ちたく。

声優の郷里大輔さん自殺か 「キン肉マン」のロビンマスク役
あまりの事に、モニタを見つめる視点がしばらく定まらなかった。
合掌。


●長期応援中ふたたび。

ttbd_01-468
気付かなかったけど音声注意です。

田村ゆかり Love Live 2009-2010 *Princess a la mode*

100117_05

開演前にあれだけ「無理!絶対無理!覚えてないし!」
と拒絶していたYou&Meのラップ部分が、いざライブが始まると7割ぐらいは言えてしまう辺り、
自覚してないところで特殊な訓練を自らに施していたのだな、と思う土曜の夜。
motsuさんがダブアンで出てきた辺りは興奮し過ぎて記憶が曖昧です。

Twitterで座席位置がやばいやばい言ってましたが、
具体的な位置を伏せつつざっくり説明すると、画像真ん中辺にあるハート型の発泡スチロールが、
何もせんでも足下の袋にわんさか入る辺りにおりました。

特にカメラのスタンバイ位置が最高で、
「なんでめろーんのスタート位置がここからなんだよ!」と絶叫したりなど。
絶対逃げられないと分かった時点で腹を括り、以降はガッツリ楽しませて頂いたものの、
買ったBDを再生させるまでに相当時間がかかりそうです。きっと満面の笑みなんだぜ…(‘A`)

今回は跳び曲を会場最後方でやったりと、位置取りのバリエーションが豊かだったのですが、
後ろを振り向いた時目に飛び込んでくる、会場いっぱいのサイリュームにすげえ感動したな…
個人的には、ある時期を境にサイリュームの色がカラフルになってた印象があったんですけど、
今日は9割5分方ピンクに戻っていて「王国民すげえわ」としみじみ思ってしまった。

(さらに…)

全文を読む