雑記:10/04/21

94年のアニメ「BLUE SEED」がBlu-ray BOX化
BLUE SEED Blu-ray BOX【期間限定版】(AA)

全26話をディスク1~4に収録。映像はHDリマスターでの収録となる。

ニュータイプに記載されていたスタチャBDの品質基準では、

<HDニューテレシネマスター>フィルムをHDテレシネしデジタルマスター化したもの
<HDオリジナルマスター>HDオリジナルマスターよりBD化したもの
<HDリマスター>SDマスターをアップコンバートしてHDマスターとし、BD化したもの

というわけで、今回のBD-BOXはアプコン映像という事になります。
正直OPとサターン版(のあからさまなパンチラ)ぐらいしか記憶に残ってないのですが、
ナデシコより前になる旧作アニメがアプコンのみでどこまでの画質になるのか…ってのには
かなり興味があります。

この勢いで万能文化猫娘のBD-BOXも実現したりしないかしら。

ソニー、会員サービスを一元化した「My Sony Club」
公式|ソニー製品のオーナーズクラブ『My Sony Club』を開始
My Sony Club って何?
「My VAIO Pass」、「My VAIO Passプレミアム」についての重要なお知らせ
スタイルメンバープログラムとMy VAIO Passのサービスがまとまった…
のかと思いきや、両方を半端に残した状態で新たなサービスが始まるみたい。
サービス開始に伴いユーザー側に何か手間がかかるわけじゃないみたいだけど、
とにかく中身がしっちゃかめっちゃかなので、利用者の皆様はざっと情報を参照されたし。

radiko、伊集院光の番組に録音アプリのアクセス集中
「radiko」で接続障害 録音アプリのループが原因
深夜のバカ力は先週もマトモに聴けませんでしたが、
この接続障害が出始めたのがRadikaに自動再接続機能が付いてからなのよね。
個人的にも便利に使っていたので、今後の展開には注目しておきます。

アイ・オー、東芝製SSD「SSDN-STH」シリーズを最大約12%値下げ
I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSDまとめて(AA)
昨日の今日で一瞬目の前が真っ暗になるも、
Amazonの定価表示は2月の価格改定もシカトしてるからな…
明日ぐらいには俺が大損こいたか大勝利かが分かりますかね。

パナソニック“3D VIERA”が主要量販店で販売開始 - ヨドバシAkibaの模様をレポート
明日ケツイ買いに行くついでに見てこよう。

PS3/X360『アフターバーナークライマックス』本日テイクオフ!
Xbox.com | AFTER BURNER CLIMAX キャンペーン
360版は運が良いと実質無料に。
どっちも買うのでこういうのは地味に有難いです。

けいおん、だいすきー!!な皆さん、ゲーム作ってるんでよろしくね。うんたん。
うんたん。

買い物:10/04/21

にゃんこい! 4 (Blu-ray 初回限定生産)
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

100421_01

店頭でなずな氏を見かけてちょっとクラッと来たよ!というわけでにゃんこいと共に査収。
そして再生させたら3話の沙英が素敵過ぎてまたクラッと来た。

ひだまりらじお×☆☆☆ 特別編~いぇす! アスふたつ!!~
TRIGUN Badlands Rumble オリジナルサウンドトラック

100421_02

どっちも未開封。再生させながら寝たい。

SUPER 32X 15th Anniversary Album

100421_03

注文してから2週間近くかかってようやく到着。
現状Disc2の再生頻度が異様に高い状態なので(理由:VRDXが入っているため)、
早いとこPC→iPhoneに取り込んで、こちらも再生させながら寝たい。

I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD 128GB SSDN-ST128H

100421_04

メインマシン大改造計画第一弾。
まずは現時点の環境をそのまま移行させました。

以下、続きに画像2枚。

(さらに…)

全文を読む

雑記:10/04/20

パイオニア、iPhone/touchから制御できるAVアンプ
パイオニア、iPhone操作/3D対応の新AVアンプ「VSA-1020」など3機種を発売
パイオニア、新AVアンプ「VSA-1020/920」用のPCアプリを無償配布
パイオニアのAVセンターVSA-1020/920 フロントワイドを加えたサラウンドモード
パイオニア、iPhoneで操作できるBDプレーヤー2機種
パイオニア、iPhone/iPod touchで操作できるBDプレーヤーBDP-LX53/BDP-330を発売
パイオニアのBDプレーヤーBDP-LX53/330 PQLSのマルチchビットストリーム出力対応
パイオニア、USB端子を備えた低価格DVDプレーヤー2機種
パイオニア、CDリッピング機能などを備えたDVDプレーヤー2機種を発売
パイオニアのUSB端子を備えたDVDプレーヤーDV-420V、DV-220V
パイオニア、コンパクト&スタイリッシュな5.1chスピーカー
パイオニア、手頃なマルチサラウンドシステム「S-HS100」などを発売
パイオニアのサラウンドシステムS-HS100、サブウーファーS-21W
公式|ハイコストパフォーマンス AVマルチチャンネルアンプを発売
公式|ネットワーク対応機能を充実させたブルーレイディスクプレーヤー2機種を発売
公式|DVDプレーヤー2機種を新発売
公式|高音質とハイパワー再生を実現した5.1ch ホームシアター用スピーカーパッケージ
中身を全然見てないのでとにかく全部メモ。

でじぱら 5 (電撃コミックス)(AA)
最終巻メモ。書き下ろしもひっそり楽しみにしとこう。

SKnet、HDMI/D4搭載のフルHDキャプチャカード
エスケイネット、HDMI/D端子装備のキャプチャカード
エスケイネット、HDMIとD端子搭載のビデオキャプチャーカード“MonsterX2”を発売
こっちもメモ。

キングレコード、「フリクリ」をBlu-ray BOX化
正式リリースが。
確か3巻ぐらいまでしか見てなかったので、
この機会にBD-BOXを買…ま、まずはDVDを揃えてらっしゃる身近な方にオススメしとこ。

SHM仕様の高音質SACDを詳細レポート - 20タイトルのマスター音源を紹介!
この流れだとBlu-specのSACDも出てきたっておかしくない気がする。

SSDの”寿命”を理解する(1)
自宅の環境でもSSDが増えてきたので。

手乗りタイガーがいつでも殴り込みできる体制でスタンバイしててびっくらいこいたね。
2回目の交渉には是非同席して頂くべきではないかと思った。
あーくそう!その模様が見たい!

雑記:10/04/19

BD化プロジェクト続々 v( ̄ー ̄)v
ザ・後悔先に立たず。

BD化支援ページのリニューアルもあり、
また、仕様の明確化にともなり、たくさんの声をいただきながらも今回のランキングには登場出来ないあの作品。

ちょっと気を抜くとブとヴの位置関係を忘れてしまうアレかしら。
正直アニメなってない分投票活動自体が御法度プレーじゃない?とか思ってましたが、
例えば「電撃大王で連載してる漫画版にOA(B)D付き単行本を出してー」
という方向でなら、正当な要望としてメーカーに持っていけるんじゃないのかな。

「とらドラ!」Blu-ray化願い、クロがキングに殴り込み!?
 -「週刊トロ・ステーション」で新たな動き

ちなみに編集Yも精神年齢的には「とらドラ! は青春」まっさかりであり、最終回は正座&号泣で鑑賞しました。(個人的に)クロの暴走を応援しています。 

なんという頼もしいお言葉であろうか。
まだ見ぬBD-BOXの発表に向けて、俺も懐をあたためながら待ちわび…
嘘です全然あったまりそうにありません。この辺に関しては後ほど。

【買っとけ! Blu-ray/DVD】[BD]「チャーリーとチョコレート工場」 -AV Watch
チャーリーとチョコレート工場 [Blu-ray](AA)
実質2000円ちょいと考えればすんごい魅力的です。
欲しいと思った時に手を出しやすいのは素晴らしいかな、とは。

個人的にはアリス・イン・ワンダーランドの口直しとしてもっぺん鑑賞したい!
どっちもまだ観てないって方は、
アリスを観てからこっちを買えば最終的に満足出来るんじゃないかな!

ワーナー、「ムーンウォーカー」BD版の詳細仕様発表
ワーナー、「ムーンウォーカー」詳細情報を発表
【初回限定生産】 ムーンウォーカー 通常版 (ブックレット付) [Blu-ray](AA)
フリーサイズかと思いきやMサイズのTシャツが付く方はこちら(AA)
ワーナーなのでVC-1。

東洋羽毛、微弱な振動で眠りを誘う入眠サポートマット「ニューミン」
超気になるメモ。

「スター・ウォーズ」6部作のBlu-ray制作作業がスタートした模様 by映画番長
来年秋頃を予定。

アニメBDのポテンシャルを引き出すベスト機器を体験!
 アバック秋葉原本店で視聴イベント開催

公式サイト
2時間開催にしては膨大な量のソフトが用意される模様。
5月5日に時間が取れそうな方は是非応募されたし。

「誰でもコンプ」は本当か – ABCスタッフコラムFox2!
本当みたいですがそれはともかくあと2日!
実績とトロフィーのどっちを先にコンプするか迷う。

雑記:10/04/14

東芝、薄型LED+ネットワーク強化した「LED REGZA」
東芝、薄型LED/新レグザエンジン搭載の「REGZA Z1」
東芝、液晶テレビ「REGZA」春夏モデルを発表
 「何でも、綺麗で、低遅延」でゲーマーに訴求

【更新】東芝、全機種「LEDパネル」&「録画機能」搭載の“REGZA”3シリーズを発表
東芝REGZAがフルモデルチェンジ!すべてがLEDモデル、すべてが録画対応!
公式リリース
Z1シリーズ製品サイト
速くて綺麗で便利でゲームもバッチリなREGZA新モデルが一挙登場。
非3Dなテレビラインナップの中では、これ以外を選ぶ事が困難なレベルになってる気がする。
特に新しいポータブルズームの効果は大きなショックを受けるレベルです。綺麗過ぎるわ。

MPEG2の高画質化を突き詰めてたりレトロゲームファインが備わっているZ1が、
その中でもスピーカーにこだわってる小さい方こと47Z1がとにかく魅力的。
LEDバックライトがエッジライト方式で、
公式サイトの商品ラインアップでもX1ZX9000/9500の下に位置するモデルではあれど、
(エッジライトのエリア駆動ってのがどんな具合なのかが気になる)
愛用中のZ3500に比べりゃあらゆる面で超絶進化を遂げているのは揺るぎ無い事実であり、
万一ハイエンドモデルに該当しそうな未発表製品群にゲームダイレクトが無かったり、
年末商戦時に47Z1の価格が暴落でもしたら、理性をかなぐり捨てて突撃しそうな気がする。

(ソニーやパナ等、他メーカーの製品も含めた)3Dテレビの選択肢の中で悩むのか、
それとも現行テレビの中でパフォーマンスとバリューを追い求めるか…
今年後半のテレビ選びは凄く楽しく、そして悩ましいものになりそうな予感。
後者であれば、Z1シリーズは筆頭候補になるんじゃないかな。ゲームするなら尚更です。

2009 BD大賞やってます (‐^▽^‐)
一応地味にダークナイトへの投票を続けてはいるものの、
例によってコメント無記入なので1票ずつの増加。

「閃光のナイトレイド」が6月からBD/DVD化 -「けいおん!!」第2期BD/DVDの詳細も
けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray](AA)

封入特典として、キャラクターの“唯”をあしらった、描き下ろし等身大布ポスター、オリジナル・ピック、特製ステッカー、特製フィルムしおりも付属する。

パッケージサイズはどんな事になってしまうんだろうか。

「Angel Beats!」など4月アニメのBD/DVD化情報3本
「まあまあとりあえず最後まで見ますよ」という状態になったAngel Beats!はともかく、
迷い猫オーバーランの方は2話終了の時点で楽しみ方のベクトルがちょっと変わった。

日本発売前に「iPad」のAV機能をチェック
最近身の回りでも欲しい欲しい言う人が増えてきてて頻繁にムラムラするメモ。
使い道ねえだろとは思うんだけどさあ。

バッファロー、物理的干渉を抑えたIDE/USB両対応SSD
製品ページ
BUFFALO 2.5インチMLC搭載PATA用 内蔵SSD 32GB SHD-NH32PU2(AA)
DLNAサーバー用に使っている古いノートPCの延命措置用としてメモ。
ひとつ前のSHD-NPUMシリーズと比べるとあからさまに高いんですが、
その分性能も良さそう(プチフリも無さそう)。とりあえず中身が気になる。

PS3「龍が如く4 伝説を継ぐもの」
 名越総合監督にジョン・カミナリが再び直撃インタビュー!

最初の画像がマフィアとヤクザの手打ち式にしか見えない
超長い。大満足。

来週発売『アフターバーナークライマックス』はどんなゲーム?
とうとうあと1週間。

【XBOX360】まもって騎士(ナイト)発表【インディーズゲーム】
公式サイト
…ゲイツポイントを余分に補充しとかないと。

ゲームアーカイブスに『ZERO DIVIDE』や『クーロンズゲート』など
この流れだとそろそろ熱血親子も来そうだな。

「Windows Live Messenger」のメンバーリストを表示するVista用ガジェット
部屋ノート用メモ。

雑記:10/04/12

「風の谷のナウシカ」Blu-ray版の詳細仕様が発表
BD版「風の谷のナウシカ」の詳しい商品仕様が明らかに
風の谷のナウシカ [Blu-ray](AA)
音声がステレオ2chに。
オリジナルモノラル音声の優位性は覆されたという事なのかも。楽しみ。

ワーナー、「ムーンウォーカー」を2,500円でBlu-ray化
ワーナー、マイケル・ジャクソン「ムーンウォーカー」など3作品を初BD化
ワーナー、4月の2,500円Blu-rayラインナップを発表
ワーナー、単品Blu-rayの価格を2,500円に値下げ
ワーナー、ダークナイトなどBD準新作150作品を2,500円で発売
SPEに続き、ワーナーもBDを2500円で発売。初BD化を含む150作品
【初回限定生産】 ムーンウォーカー (特別ブックレット付) [Blu-ray](AA)
現時点でも大概安くなってるワーナー作品まとめて(AA)

ブルーなレイこと、菊川怜です。

はははははは。

それはともかく、待望かつ念願のムーンウォーカーBD化をはじめとした新作はもちろん、
なんとなくBD版の購入を逃していたあれやこれやがお求めやすくなって再登場。
「夢のチョコレート工場」と「チャーリーとチョコレート工場」をまとめて買っても5000円。

radiko、Adobe AIRで作られた「radikoガジェット」公開
ブラウザ起動せずにラジオ聴取ができる「radikoガジェット」の提供がスタート
公式メモ。

アドビ、64bit版OS向けに強化した「Premiere Pro CS5」
やっと64bitネイティブサポートが来たメモ。
Photoshop CS5も64bit対応って事みたいなので、未来のPhotoshopElementsに期待しとこ。

写真で見る日産「スカイライン」
新しい方。
外装(フロントマスクとホイール)は前の方が好みなんだけど、
インテリアの改良が多過ぎて非常に羨ましい。iPodと地デジに対応したカーナビ羨ましい。

限定版には芳佳のねんどろいども! 『ストライクウィッチーズ』が本格STGに!!
「弾の撃ち合いを心ゆくまで楽しんでもらおう」という意気込みが伝わってくる、
超シンプルな背景にしばし絶句。静止画で損をするタイプだなこりゃ。