26号。
雑記:10/04/30
■ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド(AA)
登録されてたのでメモ。
■朗報 (ノ゚ω゚)ノ
祝。
□折しも角川様は、 [PDF]平成22年3月期の決算短信内にて
また、DVDパッケージの販売が急速に落ち込んでおり、今後はアニメ作品を中心にBlu-Rayへの切り替えを進め、収益性向上に努めてまいります。
…という気付くまでに随分とお時間がかかりま 意見を発表されてますんで、
喰霊-零-のようなDVDリリース終了済みの旧作BOXはもちろん、
新作のBD/DVD同時リリースも期待できますね。
これでそらおと2期がDVDだけだったらどうしてくれようって話だな!
■ユキム、ELACの新スピーカーシリーズ「180LINE」
■ユキム、ELACの新シリーズ“180LINE”のスピーカーシステム3機種を発売
サランネット付きの見栄えが結構アレな事になってるけどCC181が気になる。
■ソニー“BRAVA”「HX900/800」高画質化のポイントは? – 同社キーマンに折原氏が直撃!
■家もクルマも。新形態スピーカー「SOUND MUG」を聴く
■重低音を追求する「SOLID BASS」イヤフォン最上位を聴く
■ヤマハのAVアンプ「RX-V567」最速レビュー - 65シリーズから進化したサウンドを聴く
■ゴールデンウィークはBDで温故知新&夢の世界へ♪
あとで読むメモ。
買い物:10/04/30
雑記:10/04/28
滞ってた分も抜粋しつつ。
ペースが戻るのにもうちょっとかかりそうです。
■4月放送開始、「会長はメイド様!」が7月BD/DVD化
■会長はメイド様!Blu-ray 1 [初回限定版][Blu-ray](AA)←DVDとCD付き
■会長はメイド様!Blu-ray 1 [Blu-ray](AA)←BDだけ
毎週楽しいメイド様が無事BD化。
少女漫画原作のアニメはDVDだけってのが多かったのでこれは嬉しい。
DVD版の価格が安い分BDの割高感が際立ちますけど価格的にはそこそこ。
1000円足らずでDVD版と特典CDが付いてしまう初回限定版のお得感が際立つな…
というかBD単品版のお値段がちょっと微妙。せめて4800円ぐらいになればね。
■「イヴの時間 劇場版」が7月28日にBlu-ray/DVD化
■Amazon限定特製タンブラー付 イヴの時間 劇場版 Blu-ray(初回限定生産版)(AA)
■タンブラー無し初回限定版はこっち(AA)
こちらはBD通常版がありません。
2009年度版とは少し変化が出ていまして、勢いの違いを見せつけているタイトルがあります。
喰霊-零-こちら、 が・れ・い と読むんですね。。
なんと、550票ものコメントを集めており、当初の予定通り有効コメントが500票越えたあたりで、、直接メーカーさんにみんなのコメントを持っていこうと思っています。
↓
■アニメ「喰霊-零-」が7月にBlu-ray Disc BOX化-’09年5月のライヴ映像も収録。28,350円
■喰霊-零- Blu-ray Disk BOX (初回限定生産)
メーカーに持っていくのはお礼のコメントになりそうだよねこれww
「BD化希望の流れが大いに盛り上がった」ってのが売上げへのブーストになると良いすな。
■ブレイクブレイド やばい ∑(゚∇゚|||)
「ロボットアニメに興味がありますか?」と訊かれたら
「さほど」と答える俺でも大丈夫なのか不安で未だに
■[BD]「アバター ブルーレイ&DVDセット」 2Dでも十分楽しめる!? SFもののけ姫
■4月23日、パナソニックの3D VIERA販売開始の模様を取材して来ました!
まだ3Dテレビを見に行ってないメモ。
■SCE、torneをバージョンアップ。受信性能を改善
修正絡み。
■クリエイティブ、カード上にRCAを備えた「Sound Blaster」
■クリエイティブ、オペアンプ交換にも対応した高音質サウンドカードを発売
E-MUでもないサウンドブラスターがRCA端子を搭載した!
これはそそられるなー。
■DENON、3D映像のパススルー出力に対応したAVアンプの最新ラインナップを発表
■DENON、Blu-ray 3Dに対応予定のBDプレーヤー2機種を北米で発売
■ヤマハ、3D/ARC対応のエントリー向けAVアンプ2モデル
■ヤマハ、3Dパススルー対応のエントリーAVアンプ「RX-V567」「RX-V467」を発売
■ヤマハAVセンターの入門機RX-V467/567
エントリーモデル中心。
HDMI1.4a関係は3D含めて買い時が結構先になりそうな気がする。
■ソニー、“VAIO”新製品のティザー告知を開始 – “New Ultra Mobile”を間もなく発表か
■告知ページ
いかん。これは気になり過ぎる。
とりあえずメール登録してしまった。
■初音ミク -Project DIVA- 2nd いっぱいパック(AA)
容易く予約出来る流れだったのでポチる。
E3で新型PSP絡みのアナウンスが無かったらそのままお迎えします。
■レイストームHD
配信日が決まった!
ゴールデンウイーク中に楽しみたい方は360版で。
■デレ大河に会うために。
すごく綺麗なので。
雑記:10/04/23
■LASTGLADIATORS Ver.2010
「グラディエーターズまんま」とか言ってたら本物きたああああうおおおおお!!
ウルトラ銀河伝説も楽しめたけど、やっぱりあの音楽があってこそですよ!
今回の移植版は、コンビニ専売だったせいでちょっとしたプレミア価格になったv9.7準拠。
このままネクロノミコンの移植もしてくれないかしら…とか思っていたら、
との事なので、iPhone/最近のTouchユーザーは何が何でも購入して頂きたい!
32ビット機時代では間違い無く最高の一本でしたが、
その完成度と豪勢な演出は、2010年の今になっても全く色褪せていないと思いますよ。
■一部環境でBD版「アバター」の再生に不具合
一部環境の方はアップデート待ち。
■「もえたん」や「スパロボOG」5作品が低価格DVD化
放送版でもえらい綺麗だったもえたんは(まだ)BDにならないのかー。
■『初音ミク -Project DIVA- 2nd』新着画像とあわせて既出の情報をおさらい!
■初音ミク -Project DIVA- 2nd
特典 ねんどろいどぷらす 「初音ミク Project DIVA」特典Ver チャーム(仮)付き(AA)
おさらいメモ。
■PS3にミクが登場! 『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター』今夏配信
■公式サイト
PSP Goには非対応です。
綴りまで間違えられるPSP goの扱いに泣いた。
要するに「Project DIVAはダウンロード販売を行いません」という宣言なのだなこれは。
お買い得版のタイミングでDL販売してくれると思ってたんだけどな…
雑記:10/04/22
アフターバーナークライマックス超強化月間につき、しばらくは分量も抑えめに。
いやー幸せ過ぎてどうにかなりそうです。たーのしぇー。
■SCE、PS3で3Dゲームに対応にする新ファーム「3.30」
■SCE、PS3新システムソフト「ver.3.30」公開 - 3D立体視ゲームに対応
■3D対応したPS3 Ver.3.30の狙いとこれから
下ごしらえ的なアップデートでした。
VAIOのリモートプレイは詳細が凄く気になるなー。
「将来のVAIO」に限定するって事は、専用のチップで対応させたりするんだろうか。
■ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【番外編】
というわけで悪魔のささやきではなくなりましたメモ。
デスクトップPCの中身入れ替えに舵を切っちゃったので、しばらくはお預けです。
■飲んだら見るな――3Dテレビの健康上の注意、Samsungが公開
現行の3D作品としてアバターとアリス・イン・ワンダーランドを鑑賞しましたが、
どっちも眼球の圧迫感に悩まされ、上映時間の長いアバターは偏頭痛にまで発展。
(ゲームじゃねえけど)1時間ごとに15分の休憩を取るぐらいが個人的には丁度いいかも。
将来的に慣れていくんだろうか。
■バカだよポップさん|「BLUE SEED」Blu-ray BOX はD2マスタのアプコン?
アプコンつってもちゃんとやらないとえらい事になりますよ、という事かしら。
発売前に出来映えを確認できる機会が設けられたりするのかな。
■週刊トロ・ステーション™ ラウンジ
PSストアでは週トロのPS3用ダイナミックカスタムテーマが3点追加。
こんな感じになります。
■このイーディ・ネルソンがいなくて何にきせかえしろって言うんですの?
まったくでございます。やっぱこの2人の掛け合いは極上だな。
■ブレイクブレイド試写会のご案内
■最も当たりやすい!?ブレイクブレイド試写会へGO y(^ー^)y
実は、今回の上映はBD上映なのです。
なるほど。
■らくがき
なんだいこの甘えたさんは。心ときめくではないか。
■日本HDD協会2010年4月セミナーレポート
■ユニバーサル ミュージックで、SHM仕様のSACDを聴いてきました
■SHM-SACD「これ以上やりようがない」こだわり仕様の実力とは
■18人のアーティストが集結!?『ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド』発売決定!
雑記:10/04/21
■94年のアニメ「BLUE SEED」がBlu-ray BOX化
■BLUE SEED Blu-ray BOX【期間限定版】(AA)
全26話をディスク1~4に収録。映像はHDリマスターでの収録となる。
ニュータイプに記載されていたスタチャBDの品質基準では、
<HDニューテレシネマスター>フィルムをHDテレシネしデジタルマスター化したもの
<HDオリジナルマスター>HDオリジナルマスターよりBD化したもの
<HDリマスター>SDマスターをアップコンバートしてHDマスターとし、BD化したもの
というわけで、今回のBD-BOXはアプコン映像という事になります。
正直OPとサターン版(のあからさまなパンチラ)ぐらいしか記憶に残ってないのですが、
ナデシコより前になる旧作アニメがアプコンのみでどこまでの画質になるのか…ってのには
かなり興味があります。
この勢いで万能文化猫娘のBD-BOXも実現したりしないかしら。
■ソニー、会員サービスを一元化した「My Sony Club」
■公式|ソニー製品のオーナーズクラブ『My Sony Club』を開始
■My Sony Club って何?
■「My VAIO Pass」、「My VAIO Passプレミアム」についての重要なお知らせ
スタイルメンバープログラムとMy VAIO Passのサービスがまとまった…
のかと思いきや、両方を半端に残した状態で新たなサービスが始まるみたい。
サービス開始に伴いユーザー側に何か手間がかかるわけじゃないみたいだけど、
とにかく中身がしっちゃかめっちゃかなので、利用者の皆様はざっと情報を参照されたし。
■radiko、伊集院光の番組に録音アプリのアクセス集中
■「radiko」で接続障害 録音アプリのループが原因
深夜のバカ力は先週もマトモに聴けませんでしたが、
この接続障害が出始めたのがRadikaに自動再接続機能が付いてからなのよね。
個人的にも便利に使っていたので、今後の展開には注目しておきます。
■アイ・オー、東芝製SSD「SSDN-STH」シリーズを最大約12%値下げ
■I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSDまとめて(AA)
昨日の今日で一瞬目の前が真っ暗になるも、
Amazonの定価表示は2月の価格改定もシカトしてるからな…
明日ぐらいには俺が大損こいたか大勝利かが分かりますかね。
■パナソニック“3D VIERA”が主要量販店で販売開始 - ヨドバシAkibaの模様をレポート
明日ケツイ買いに行くついでに見てこよう。
■PS3/X360『アフターバーナークライマックス』本日テイクオフ!
■Xbox.com | AFTER BURNER CLIMAX キャンペーン
360版は運が良いと実質無料に。
どっちも買うのでこういうのは地味に有難いです。
買い物:10/04/21
■にゃんこい! 4 (Blu-ray 初回限定生産)
■ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
店頭でなずな氏を見かけてちょっとクラッと来たよ!というわけでにゃんこいと共に査収。
そして再生させたら3話の沙英が素敵過ぎてまたクラッと来た。
■ひだまりらじお×☆☆☆ 特別編~いぇす! アスふたつ!!~
■TRIGUN Badlands Rumble オリジナルサウンドトラック
どっちも未開封。再生させながら寝たい。
■SUPER 32X 15th Anniversary Album
注文してから2週間近くかかってようやく到着。
現状Disc2の再生頻度が異様に高い状態なので(理由:VRDXが入っているため)、
早いとこPC→iPhoneに取り込んで、こちらも再生させながら寝たい。
■I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD 128GB SSDN-ST128H
メインマシン大改造計画第一弾。
まずは現時点の環境をそのまま移行させました。
以下、続きに画像2枚。
雑記:10/04/20
■パイオニア、iPhone/touchから制御できるAVアンプ
■パイオニア、iPhone操作/3D対応の新AVアンプ「VSA-1020」など3機種を発売
■パイオニア、新AVアンプ「VSA-1020/920」用のPCアプリを無償配布
■パイオニアのAVセンターVSA-1020/920 フロントワイドを加えたサラウンドモード
■パイオニア、iPhoneで操作できるBDプレーヤー2機種
■パイオニア、iPhone/iPod touchで操作できるBDプレーヤーBDP-LX53/BDP-330を発売
■パイオニアのBDプレーヤーBDP-LX53/330 PQLSのマルチchビットストリーム出力対応
■パイオニア、USB端子を備えた低価格DVDプレーヤー2機種
■パイオニア、CDリッピング機能などを備えたDVDプレーヤー2機種を発売
■パイオニアのUSB端子を備えたDVDプレーヤーDV-420V、DV-220V
■パイオニア、コンパクト&スタイリッシュな5.1chスピーカー
■パイオニア、手頃なマルチサラウンドシステム「S-HS100」などを発売
■パイオニアのサラウンドシステムS-HS100、サブウーファーS-21W
■公式|ハイコストパフォーマンス AVマルチチャンネルアンプを発売
■公式|ネットワーク対応機能を充実させたブルーレイディスクプレーヤー2機種を発売
■公式|DVDプレーヤー2機種を新発売
■公式|高音質とハイパワー再生を実現した5.1ch ホームシアター用スピーカーパッケージ
中身を全然見てないのでとにかく全部メモ。
■でじぱら 5 (電撃コミックス)(AA)
最終巻メモ。書き下ろしもひっそり楽しみにしとこう。
■SKnet、HDMI/D4搭載のフルHDキャプチャカード
■エスケイネット、HDMI/D端子装備のキャプチャカード
■エスケイネット、HDMIとD端子搭載のビデオキャプチャーカード“MonsterX2”を発売
こっちもメモ。
■キングレコード、「フリクリ」をBlu-ray BOX化
正式リリースが。
確か3巻ぐらいまでしか見てなかったので、
この機会にBD-BOXを買…ま、まずはDVDを揃えてらっしゃる身近な方にオススメしとこ。
■SHM仕様の高音質SACDを詳細レポート - 20タイトルのマスター音源を紹介!
この流れだとBlu-specのSACDも出てきたっておかしくない気がする。
■SSDの”寿命”を理解する(1)
自宅の環境でもSSDが増えてきたので。
■手乗りタイガーがいつでも殴り込みできる体制でスタンバイしててびっくらいこいたね。
2回目の交渉には是非同席して頂くべきではないかと思った。
あーくそう!その模様が見たい!