にゃんこいBDマラソンもあと1巻。
2期への期待ってのもそうなんですけど、
今は「藤原里先生病気療養中のため」お休み中な原作の連載再開を祈る事とす。
早く元気になって下さいね。
雑記:10/05/18
■ドコモ、2010年夏モデルを発表
■薄くなったヨコモーション携帯、富士通製「F-07B」
■公式リリース
■2010夏モデルの主な特長
■F-07B製品ページ
興味が最強に強まった1機種のみ抜粋メモ。
これで機種変の候補がF-03Bとの二択になった。
■ドコモ3G対応モバイルWi-Fiルータ、バッファローが発売
■公式リリース|「定額データプラン」の新規お申込み料金割引キャンペーンを実施
こっちも気になる。
単品で売ってくれるのかなー。
■ソニ・エリ、FMラジオ内蔵Bluetoothオーディオレシーバ
■ソニー・エリクソン、FMチューナー内蔵のBluetoothヘッドセットを発売
■公式リリース
■ソニースタイル内製品ページ
(PSP goとiPhone用に)欲しい欲しいと思いながら今に至っている
Bluetoothオーディオレシーバの新製品メモ。
…これに限らずPSPgo系の周辺機器は「買わなきゃなー」と思いつつも
なんとなく二の足を踏んでる物が多い(クレードルだのD端子出力ケーブルだの)んだけど、
毎日愛用しているのだから、もう少し愛と金を注いであげてもいいよなー俺も。
なお、スタッフにアンケートの回答について伺ったところ、「ワイヤレス版の発売要望を山というほど聞かされました」とのこと。
頼むよ!
■ナスペック、ワイヤーワールド製品の価格改定を5月21日から実施へ
ちょっと~結構安くなってるメモ。
■田村ゆかり秋のツアー10公演&8thアルバム発売決定
千秋楽が国際フォーラムかー。
個人的に思い出深いので是非とも行きたい。そしてパシフィコもあきらめない。
雑記:10/05/17
色々まとめてメモ。
■トムソン・カノープス、Mac用USBビデオキャプチャ
カノープスメモ。
■センチュリー、RAID 0/1/3/5/10対応のUSB 3.0/eSATAケース
うおお来たなUSB3.0対応!
とりあえずコレの後継品とHDDの値下げもあわせて待ちたい。欲しい。
■プリキュアシリーズ初 ヾ(  ̄▽)ゞ
最後に「BD売れたね!」と言えれば言う事無しでございますな。
■FLCL Blu-ray Box 【期間限定版】(AA)
大島辺りにお住まいの方向け。
■ノイタミナ枠の「四畳半神話大系」が8月よりBD/DVD化
■四畳半神話大系 第1巻(初回限定生産版)[Blu-ray](AA)
torneで録画して積みっぱなし。
荒川アンダー ザ ブリッジは追い付いたから次はこっちだな…
■「いちばんうしろの大魔王」のBD/DVD化、6月25日開始
■いちばんうしろの大魔王 第1巻 [Blu-ray](AA)
レビューがえらい事になってますがとりあえず。
内容に関してはだいたい慣れてきました。
■iPadのSIMロックに思うこと
■iPad「SIMロック」で得する人、損する人
■どうしても見つからないiPadの居場所
■「武器渡せない」 孫社長、「iPad」SIMロックの理由を語る
iPadいろいろ。
個人的には、発売後存分に使いこなせた方が布教してくれるのを楽しみに待つ方向でひとつ。
■高速道路無料化を維持=暫定税率廃止は削除―民主公約
「やっぱ無理でしたー」リスト入り。
■いつも安心の酷さ!某世界的アニメキャラ似のトラ「Tガー」がトラウマ玩具に仲間入り
他のに比べりゃ普通なんだろうけど、
その威風堂々っぷりが凄すぎてなんだかもう我慢できないww
いやー実物見たいぜ。
雑記:10/05/13
■サイズを変えずバッテリ駆動時間向上に注力した新VAIO P
本日先行予約ページの案内が届き、
何度も購入ボタンを押そうとしたのでメモ。
■完熟の2D画質で登場した「3D VIERA」
3Dに関してはそこそこのお店で体験可能なので、未見の方はいっぺんご覧あれ。
個人的には「超綺麗な画面のテレビを買ったらなんか飛び出たりもするらしいぞ」
ぐらいの考えで選ぶのが丁度良いくらいだと思います。
■「けいおん!」第1期がTBSオンデマンドで配信開始
2期が始まってからというもの、放送中の自分の行動を振り返ると
「ムギかわいい」としか言ってないんじゃないかと思えてきた。
■ミュージックでもBDが ホイ♪( *^-゚)/⌒☆゙
■BD なんでも ソフトランキング|第11回
また、みんなに素敵な情報が出せそうな予感。
今日一部で飛び交ったBD-BOXのお話かしら。
■『PROJECT K(仮)』の正式タイトルが『クロヒョウ 龍が如く新章』に決定!
■HDグラフィックでよみがえる『ロケットナイト』がPS3/X360で配信
■質問大募集! 『トトリのアトリエ』開発スタッフに気になることを聞いちゃおう!
■『首領蜂』『鋼鉄霊域』など8作品がゲームアーカイブスに登場
■SECJ、PSS「ゲームアーカイブス」「首領蜂」など計10タイトルを5月12日より順次配信
ゲーム系まとめて。
首領蜂をひとしきり遊んだ後にケツイをプレーすると楽しさが6割増しなので是非。
■PixelJunk プライスダウン
シューターやっすい。
■コメダ珈琲店 新浦安店
うおおああこんなん通い倒すわ!
コメダなうしまくるぜ。
買い物:10/05/11
■堀江由衣をめぐる冒険2~武道館で舞踏会~Q&A [Blu-ray]
■ひだま~ぶる×☆☆☆
「あー見ちゃダメーああああああああああああああああああああ」
から始まる地獄の10カウントを映像特典でばっちり確認。
ライブ映像は後ほどみっちり鑑賞していきたい。
2作目となったひだま~ぶる×☆☆☆は、
前作と同様、ピュア用途にも全力で応えてくれる素晴らしいクオリティでした。
部屋でまったり(半分寝ながら)堪能するも良し、
夏に向けてのドライブのお供に活用するも良し。
抜けるような青空の下、できるかなって☆☆☆を流しながらの運転とか最高に和みそうだな…
ちょっと予定練らねば。
以下、先月からの分を小出しに。
雑記:10/05/11
■ソニー、APS-C CMOS採用のミラーレス一眼2機種を発表
■ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」
■ソニー、3D/フルHD動画対応の小型デジタル一眼カメラ「NEX-5」など発売
■会田肇のソニー「NEX-5」「NEX-3」ファーストインプレッション
■ソニー NEX-5 / NEX-3正式発表、世界最小レンズ交換式デジカメ
■公式リリース
無骨だ。持ちやすそうですけど。
■ソニー、レンズ交換式のAPS-Cビデオカメラを開発
■ソニー、APS-Cセンサー採用ビデオカメラを2010年秋に発売へ
■ソニー、レンズ交換式のビデオカメラを展示
■公式リリース
店頭で現物見たら思わず固まりそうなインパクトのあるコンセプトイメージでございますな。
重量バランスが気になる。
■ディズニー、スタン・リー原作アニメ「HEROMAN」BD化
■HEROMAN Vol.1 (初回限定版) [Blu-ray](AA)
お値段そこそこ。
「えーっと、そんなにこだわらない人は
DVDがその内(きっと)安くなるのでそちらを買いましょう」
なんという高値フラグ。
京アニ+KeyのBD-BOX群レベルにならなければ全然平気っすよ!たぶん!
■「ブレイク ブレイド」第二章のBlu-rayが8月発売
■劇場版 ブレイク ブレイド 第二章 訣別ノ路 [Blu-ray](AA)
■劇場版 ブレイク ブレイド 第一章 覚醒ノ刻 [Blu-ray](AA)
試写会で拝見した第一章がすこぶる面白かったのでまとめてメモ。
「このホールはあくまでプレゼン用なんで映像と音声のクオリティはイマイチ」
みたいな事を最初に言ってましたけど、ヘタな映画館より良かったと思いますよw
あとは「関東地区は池袋だけ」という状況が何とかなってくれる事を祈ります。
■SNKの人気キャラが集結するSTG! 『NEOGEO HEROES』
ブラウン・シュガー博士が呼びかけたのにブロッケンがいないとかどういうことなの…?
続編として「NEO-DIO HEARORS」が控えているなら納得していきたい。
■ズーム、PSN「ゲームアーカイブス」にて「ZERO DIVIDE2」を5月12日にリリース
よーし買うぜ。
■ELACやDALI、DAVONEが新スピーカーを「HIGH END 2010」で初公開
BS243 Activeが中々に凄まじいのでメモ。
雑記:10/05/10
■ソニー、PS3の“リモートプレイ”対応「VAIO P」
■ソニー、PS3リモートプレイに対応した「VAIO P」
■ソニー「VAIO P」~人気のポケットスタイルPCがさらに進化
■ソニー、“VAIO Pシリーズ”お披露目イベントを開催 – 石田純一さんと佐田真由美さんが登場
■ソニー、デザインと機能を一新した新モバイルPC“VAIO”Pシリーズを発売
■「VAIO P」の新ボディをいきなり丸裸にする
■ソニー 新 VAIO P 発表、Atom Z560 + US15X オプション
■公式リリース
■製品ページ
■ソニースタイル内製品ページ
デザインとスペックに変更を加えて「type」を消したVAIO P。
自動車で言うとマイナーチェンジと言うべきところではございましょうが、
多分一番の敵は「New Ultra Mobile」とか言い放ってしまった過去の自分だと思った。
最初から「Pの新モデルです」と出しておけばこんなにガッカリしなくて済んだのに…
CPUにZ5xxシリーズ、チップセットに相変わらずのUS15シリーズを採用する辺りも
かなりガッカリなんですけど(6xxシリーズが出ると言われた直後|しかも今更UltraATA)、
各部材の面積を減らしてバッテリー増量とかモバイルグリップ・スタイルとか、
PS3のリモートプレイでトロステが遊べるとか、Bluetoothキーボードとしても使えるとか、
「おら!これならケツのポケットに突っ込んでも恥ずかしくねえだろ!」
と言わんばかりの巨大ワニ皮財布クロコダイルブラック等々、
なんかこう細かいところで「油断すると買っちゃうかも!」という気にさせられるんすよね…
特にリモートプレイとリモートキーボードが気になり過ぎる。これは是非とも試したい。
で、
「先代Pはスペック的にしんど過ぎたし、買うならAtom Z560+US15Xの一択かな」
とカスタマイズをいじくってみようとしたところ、
「Atom Z560(2.13 GHz)+システム・コントローラー・ハブ US15X チップセット」を選択された場合は、7月上旬以降のお届け開始となります。
………さらばだ。
以下、先週からの分も大いに含めつつざっくりメモ。
■Apple Store、iPadの予約受付開始。48,800円から
■スタート直前! 予約前にチェックしたいiPad購入情報のあれこれ
■日本国内で販売されるiPadは“SIMロックあり”
■アップルの「iPad」、国内モデルは全てSIMロックあり
■まだ発売日に届くっぽいWi-Fi版が予約可能なAppleストアの製品ページ
ドコモはもうあきらめてAndroid端末を支援した方がいいな。
■ドコモ、iPad対応を断念=ソフトバンクの独占販売で
せっかく全世界的にSIMロックフリーの流れだったのに。
ソフトバンクの地道な営業活動の裏でドコモがなんにもしてなかったのか、
それともソフトバンクがとても表に出せないあれやこれやをしていたのかは知りませんが、
とにかくこれで、俺のiPadに対する購買意欲が8割程減退してしまった。
■「映画プリキュアオールスターズDX2」が7月にBD/DVD化
■映画プリキュアオールスターズDX2希望の光☆レインボージュエルを守れ!【特装版】(AA)
まさかのファントム再生仕様(4.0ch)。
■初のパッケージ化!「Bugってハニー」デジタルリマスター版DVD-BOX発売
まさかの7月28日発売。
■春のヘッドフォン祭 2010【beyer/タイムロードなど】
■春のヘッドフォン祭 2010【フォステクス/ラディウスなど】
■春のヘッドフォン祭 2010【ゼンハイザー/ロジクールなど】
行かなかったのでまとめて。
■radiko.jpのiPhoneアプリが公開。番組表やメモ対応
公式版。
■ニコ生配信できる公式iPhoneアプリ PCとの配信切り替え機能も
気になる。
■デノン、3D/ARC対応の中級AVアンプ3モデル
■デノンのAVセンター入門機AVR-3311、AVR-1911、AVR-1611
■マランツがネットワークオーディオプレーヤー「NA7004」を欧州で発表
■ViewSonic、業界初の応答速度1msの27型フルHD液晶
■ツインバード、蛍光灯スタンドと同じ明るさのLEDデスクライト
■アーケードゲーム博物館公開日に遊びに行ってきました
…いるな。
■会長はメイド様!さつき店長ばかり 其の一‐ニコニコ動画(9)
■会長はメイド様!さつき店長ばかり 其の二‐ニコニコ動画(9)
■会長はメイド様!さつき店長ばかり 其の三‐ニコニコ動画(9)
「うさうさみさぴょーん」からの一連の流れに手も足も出なかったので。
こんなに可愛いのに、こんなに可愛いのに、こんなにかわいいのに俺と同い年だなんて。
雑記:10/05/06
日付上の連休は終わったけど、
連休中にやっとかなきゃいけなかった事は色々と積みっぱなしなのであった。
■パナソニックの新ブルーレイDIGA/プレーヤーを試す
(テレビもそうですけど)3Dへの対応が基本スペックの底上げとイコールなのが素敵。
■アニメ映画「仏陀再誕」が5月25日にBlu-ray/DVD化
内容はともかくとして、この価格設定は他のアニメ作品でも反映されないもんかなメモ。
■SPE、「ベスト・キッド」第1作&第2作をBlu-ray化
やすい。
■Intel、スマートフォン向けSoC「Atom Z6xx」
「小型PCにゃ使わせねえぞ」という意思が伝わってきますね!
ところでこいつの続報はまだなんだろうか。
■アバターを超電磁砲とCLANNADが追う展開 - 「週間BD TOP20」
価格差を考えるとCLANNAD大健闘じゃないですかねメモ。
■パイオニア、7型液晶/地デジ搭載「サイバーナビ」新製品
■パイオニア、カロッツェリア サイバーナビ3製品
■公式リリース
車を乗り換える時はこいつを積めるヤツにしたいメモ。
■技術が『レガシー』になった時(「ギャラクシアン3」延命作戦)
■アーケードゲーム博物館計画
5月4日にお邪魔した上で、TVオートチューナーパックを戴いて帰ったのでメモ。
尋常じゃなくプロップサイクルが上手い方のプレーをずーっと見ていたところ、
館内写真をほとんど撮りっぱぐれてしまった事に帰ってから気付いたので、
詳しい中身に関してはかずぴーさんトコを参照されたし。残り1%クリアが激アツでした。