雑記:11/03/01

Aura neoなどの購入者に先着でスピーカープレゼント
オーラデザイン、同社製品購入ユーザーにお薦めスピーカーをモニタープレゼントするキャンペーンを実施
モニター募集! neo/grooveなどの購入者にスピーカーをプレゼント
21万のアンプと同じく21万のCDプレーヤーを一緒に買うと、
18万弱のスピーカー(の限定モデルだったもの)がもらえます。

……いやいやいや豪華すぎるだろ!欲しいわそんなん!お金無くてよかった!あぶない!
ちょっと余裕がある人は遠慮しなくていいと思いますので是非。

エソテリック、デュアルモノ構成のプリメイン「I-03」
エソテリック、セパレートアンプの技術を結集したプリメインアンプ「I-03」を発売
エソテリック、セパレート型の質を追求したプリメインアンプI-03
夢のひとつとして。

オンキヨー、radiko/DLNA対応のエントリーAVアンプ
オンキヨー、ネットワーク機能を充実させたAVアンプ「TX-NA609」「TX-NA579」を発売
radiko対応ってのが素晴らしいので。フットワーク軽いよね。

業界初「Hi-bit32/ハイサンプリング・オーディオ・プロセッシング」などパイオニアの技術を惜しみなく投入した「SC-LX83」をレビュー
綺麗な音ですメモ。
本製品に関しては自前の買い物日記もあるので、参考程度にお読み下さい。
ガチでオススメする。

【DXラジオ】ついにあの男が戻ってきた!! 3人で4月以降の注目作品についてトーク
今週のてけおん君メモ。

PS3のコントローラ充電スタンドが発売決定、新色コントローラも
まったく!純正品出すのがおせえんだよ!というわけで絶対に買います。

【iPhone】ACCESS交通情報
配布場所
混雑状況をざっくり確認するにはかなり重宝しそう。
総合評価は★3つだけど、平均値を下げてる意見の多くが「おらが地元が対応してねえ」であり、
ソフトとしてダメって事ではないので気にせず活用するとよいのです。

日産 フーガ、販売店が独自にカスタマイズ
ただしやってるのはドイツ。

トヨタ、ジュネーブショーにFRスポーツ「FT-86 II concept」を出展
グランツーリスモ・ドットコム、「FT-86II concept」のイメージムービー公開
「FT-86II concept」イメージムービー
トヨタ、ジュネーブショーに3列7人乗りハイブリッド車「Prius +(プリウス プラス)」
マツダ、ジュネーブショーでSUVコンセプトカー「勢(MINAGI)」を世界初公開
三菱、燃費目標値30km/Lの「三菱 コンセプト グローバル スモール」公開
ケーニグセグ アゲーラR …440km/hのスーパーカー
ジュネーブショー関連まとめて。イメージムービーカッコ良すぎです。

マツダのSUVとかスッキリしてて凄い好みなんですが、
一方でジュークが好評とかニュースを見るだに「千差万別」という言葉が頭を駆け巡るのでした。
いやジュークもずっと見てれば馴染むんですけど。

雑記:11/02/28

VRC6 でGB版F-1スピリット全曲集
必聴。3DSのVCでこの辺出てくれないもんでしょうか。
そしてゆくゆくは原曲が多く入っているOVER DRIVEのサントラをだね…

ジャレコ  レトロゲームミュージックコレクション
ジャレコ レトロゲームミュージックコレクション(AA)

収録BGMは現在もゲームマニアから名作シューティング、名曲揃いとして語り継がれる8作品をセレクト!
・「アーガス」(1986)
・「バルトリック」(1986)
・「P-47」(1988)
・「PLUS ALPHA」(1989)
・「E.D.F.」(1991)
・「P-47 ACES」(1995)
・「湾岸戦争」(1995)
さらにマニアの間でその存在が伝説化していた日本未発売の幻のシューティング
「キメラビースト」(1993)奇跡の初音源化!

お気に入りを抜粋しようにもほとんど全部になってしまうゴージャスなタイトル群に泣いた。
現代技術でE.D.Fの音声がどれだけクリアに収録されるのかがすんごい楽しみ。
もし次があるなら、いろんな意味で脳にこびりついて離れない魔魁伝説辺りをですね(えー)

STG『エスカトス』の公式サイトで期間限定特典の情報などを公開
期間限定特典! スペシャル音楽CDを同梱
ESCHATOS(「ESCHATOS サウンドトラックCD」同梱)(AA)
もうすぐ発売。楽しみ。

SCE、torneとPS3セット「レコーダパック」を四千円値下げ
ソニー、PS3+torneセットモデル「HDDレコーダーパック」を4,000円値下げ
PlayStation3 HDDレコーダーパック 320GB(AA)
新価格ではtorneが実質1000円。
ここまで凄まじいと本体そのものの値下げもやっちゃうんじゃないかと思えますな。

3DSと3Dカメラと立体視。
内蔵カメラは手近な物を撮って「うわー!すごーい!」と言ってもらう分にはいいけど、
正直長期保存に向いた画質じゃないよね…という方向け。
この「3D化した綺麗な画像を貯め込んで鑑賞する」用途の方が後々重宝しそうです。

…今日まで見かけた画像に占めるおっぱい率の高さはこの際気にしない方向で!
だって分かりやすいんですもの!おっぱいが飛び出るんですもの!

OCZ、リード550MB/secのSF-2281搭載SSD「Vertex 3」
速い。

au、WiMAX/テザリング対応スマートフォンを4月発売
KDDI、日本初WiMAX対応でテザリングもできるHTC製スマートフォン「EVO WiMAX」
【更新】auからWiMAX対応のAndroidスマートフォン「htc EVO」登場
auのAndroid™搭載スマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」の発売について
7年ぶりぐらいにauの庭へお邪魔しそうな勢いなのでメモ。
WiMAXルーター単体の契約に二の足を踏んでた所にこれを持ってこられたらたまらんぞ…

シティボーイズミックス presents 10月突然大豆のごとく [DVD](AA)
シティボーイズのFilm noir [DVD](AA)
登録されてたのでメモ。
DVDですけどシティボーイズだからいいのだ。

深夜枠で放送されているアニメについて教えてください。

みつどもえは笑えて面白かったです。

家庭円満じゃないの。

買い物:11/02/27-3DS

ニンテンドー3DS コスモブラックアクアブルー
リッジレーサー 3D

110227_01

一般的には青人気のはずなのに、自分の周囲ではコスモブラック率が妙に高い気がする…
という3DS査収。
付属のゲーム群がえれえ面白くて(特にARゲームスと顔シューティング)、
本体だけでも十分に楽しめるのが素敵。ご家族様にも大好評でした。

すれちがい通信関連は今のところ色々試してる段階なので、後日機会があれば改めて。
単にMiiと12文字の挨拶を交換するだけで評価もクソもねえだろとか思ったw
あとすれちがい伝説の勇者が集まらないのですが、これは時間が解決してくれるのかしら。

フレンド関係は、現状名刺代わりとしての効果しか体験出来てないので保留。
その他、コミュニケーション手段として色々幅が広がりそうな物を持ってる反面
「メニューにはあるけど実質何も出来ない」って項目が結構あるので、
5月だかのアップデートでどれだけ機能が拡張されるのかが気になるところです。

110227_02

「25インチの4:3ブラウン管から26インチのワイド液晶に変えた」的な上画面はともかく、
上画面の縦幅に合わせるかの如く下画面まで小さくなってるのがいささか残念。

DSでは「直接ゲーム画面をタッチ操作できる」という特徴から下画面がメインでしたが、
3DSは裸眼立体視が出来る上画面をメインにしないと意味が無い…
といった具合に上下画面の主従関係が逆転しているため、
結果的に3DSの下画面はコントローラーの一部みたいな扱いになっていくんだろうから
別に小さかろうと大丈夫で問題無いという世界になるのでしょうが、
それはそれで大画面化するようなマイナーチェンジを期待していきたい感じではあります。

音声関係は随分と良くなっているのですが、
ヘッドホン端子からの音があまり大きくなりません。
これ専用にポータブルヘッドホンアンプとか欲しくなってしまった。

ちなみに、

110227_03

DSソフトを遊ぶ場合、画面サイズに合わせて拡大させるか(標準)、

110227_04

本来の解像度に合わせた表示にするか(スタートボタンを押しながら起動)を選択可能。
ドットバイドット表示が大好物の俺でもこの小ささはしんどく、
さりとて画面いっぱいに拡大したときのボケっぷり(と字の潰れっぷり)も結構なもの。
おまけにDSソフトで遊んでいる最中はすれちがい通信ができない…と制限も多いので、
3DS以降もDSi本体は重宝する事になりそうです。大きくて綺麗なくまたんを愛でるためにな!

□さあ、本体に関してはこれぐらいにしてリッジですよリッジ!

110227_05

うわー飛び出ない!そして画面がきたないぞ!
…という海外DSソフトも問題無く動きました報告は置いておくとして、
結論から言えば「リッジレーサーだった」という感想。
「イカすBGMに乗せて無心で滑る」という楽しさは存分に味わえます。

つーても、iPhone版でどん底まで下がっていたハードル(期待)を軽々と超えたってだけで、
過去作、特にPSPのリッジレーサーズ1/2と比べてしまうと気まずい所がちらほらと。
個人的にクリティカルなのは「2D/3D問わず30fps固定」って所でしたが、
リスタートするたびにいちいち長いロードを入れたりマシン選択の項目がいちいち多かったり、
細かい所でストレスを蓄積させやすいインターフェース周りに不満を感じる人もいそう。
「一度抜くと(ニトロも使ってないのに)超スピードで複数回抜き返してくる」、
不自然極まりない敵車の挙動も好みが分かれるんじゃないかな。

とはいえ、壁にガスガス当たってもスピードが全然落ちないから気軽に遊べるのもよし、
新コースと新曲が共に良い感じなのもよし。
奥行き重視の3Dとレースゲームの相性が抜群なのも相まって、
ロンチソフトの中ではかなりオススメできるタイトルになっていると思います。
「本体だけとりあえず買ったけどソフト持ってない」って方は是非。

雑記:11/02/24

ついに黒猫が手のひらに降臨!! iPhoneアプリ『俺の妹iP』がアップデート!!
入れた
至福のひととき。

刀語 エンディング主題歌集1(AA)
来週発売。

新しいMacBook Pro
あとでじっくり見るメモ。
…うっかり?はははは!まさか!

ドコモ、Xperia arcなどの新スマートフォン/タブレット
ドコモ、Android 2.3採用スマートフォン「Xperia arc」
ドコモ、NECカシオ製Androidスマートフォン「MEDIAS」
NTTドコモ、Android 3.0/8.9型IPS液晶のLG製タブレット
“Honeycomb”採用の8.9型タブレット Optimus Pad L-06C もドコモから
XperiaTM arc SO-01C 開発者インタビュー
MEDIAS N-04C 開発者インタビュー
Optimus Pad L-06C 開発者インタビュー
L-06Cが激しく気になる。
Xperia arcはおサイフ対応版が、MEDIASは防水対応版がそれぞれ夏に発売予定らしく、
なんというか凄く微妙な表情になってしまった。とにかく気になる方はチェックされたし。

集中連載:PS3のDLNA機能 徹底攻略(2)主要4社の最新BDレコーダーと相性チェック!
フューレン、OPPO/NuForce共同開発の3D対応BDプレーヤー「BDP-93」を発売
ECS、AMD Fusion APU搭載/PCIスロットのMini-ITXマザー
肩の飾りがなければ即死だった(キリッ
気になったのをさらっと。

【ジュネーブモーターショー11】シトロエン DS4、市販モデルとコンセプトカーを出品
【新型プジョー508】クオリティ大幅アップ
どっちもシャルル痛車にすればいいよね!
DS4は思っていたより大きそう。乗ってみたいなー。

フェラーリ FF、堂々のワールドプレミア
「イカ娘×Ferrari」夢のタッグで人類を侵略!!
同じフェラーリ関連なのにこの差である。

NEXCO東日本、圏央道 白岡菖蒲IC~久喜白岡JCT間を5月29日に開通
桶川北本と繋がってくれれば弾丸ツアーがやりやすくなるので超期待。

NEXCO東日本、上信越道 ドラマチックエリア横川(下り)
木崎湖行く時にゃ立ち寄り

雑記:11/02/23

TVアニメ 第2期決定!|「侵略!イカ娘」公式ファンサイト
公式に来たのでメモ。めでたいでゲソ!

「けいおん!」シリーズBDの売上が累計50万枚突破
TBSオンデマンド、PSStoreで地上波アニメ/ドラマ配信
けいおん!!(第2期) 9 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray](AA)
けいおんメモ。9巻の新作楽しみ。

3TB HDD、無線LANもSkypeも内蔵した「DMR-BZT900」
居間レコと通ずる部分も多いのでメモ。
HD解像度のアナログ出力制限もそうですが、
地上アナログチューナーが無いレコーダーってのにビックリしたなー。
これからはこれが標準になるんだもんね。

4月の新アニメ「TIGER & BUNNY」が早くもBD化
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray](AA)
結構お手頃メモ。

ソニーがフルフラットデザインの新 VAIO S 発表、Core i5-2410M搭載
こういうデザインの方が好みだなー。
3D対応のFはちょっと極端ですけど。

雑記:11/02/22

<速報> 東京都、本日、本格花粉シーズンに突入!
遂に。
覚悟だけはしておきますけど、正直どうにもならんからなーこれ。

ウォークマン対応で活用の幅と音質アップ-進化した“卵型”。Olasonic「TW-D7WM」
なんだかんだで気になる。
置き場所無いのに。

’10年で最も売れたBD/DVDは「THIS IS IT」。GfK調査
アニプレックスは今年も凄いんじゃねえかなあ。

プレステ携帯を支えるPlayStation Suiteの戦略
後で読むつもりメモ。

キーボード付Android端末「LifeTouch NOTE」の可能性

・タッチパネル
 静電容量検出式ではなく、感圧式を採用している。これもコストを重視したためと聞いており、マルチタッチは利用できない。

まさかそこをケチるとは思ってなかったのでいささか動揺した。
サイズの比較対象としてたびたび登場するVAIO Pを見ていると、
ソニーがPのサイズでAndroidマシンを作ってくれまいかと思ってしまうな。

Android狙ったマルウェア、日本語版アプリにも混入–設定をもう一度確認.

今回マルウェアの混入が確認されたのは「いっしょにとれーにんぐ for Android」というアプリで、Android Marketでは正規版が525円で販売されている。しかし、第三者のアプリ配布サイトでは無料で提供されている。

よりによって標的がそれとは。

【DXラジオ】ゲームにおける3D表現について男の子の視点を交えて話しています
後で聞くメモ。

みつどもえ 増量中! 第7話『みそじもえ?』
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第12話「俺の妹の人生相談がこれで終わるわけがない TRUEROUTE」
あわせて見るメモ。

トヨタ プリウス、複数形は「プリアイ」
えー。

【インプレッション・リポート】アウディ「A1」
すんごい褒めっぷり。
実際、1~2人での利用がメインだったらすんごい欲しかったです。

雑記:11/02/21

パナソニック、手かざしで操作できるポータブル「VIERA」
パナソニック、実売6万円のポータブルBDプレーヤー
パナソニック、4ダイバーアンテナ搭載ポータブル地デジテレビ“VIERA”3機種を発売
10.1型ポータブルVIERA に非接触ジェスチャ操作やBD内蔵の新モデルDMP-BV300 / HV200 / HV150
公式リリース
DMP-B200の公式リリース
「オマエの部屋にはいらねえだろ」と思う一方で定期的に欲しくなる、
(そして何故かソニーが出さない)ポータブルBDプレーヤー/テレビの新商品メモ。
特にカーDCアダプター同梱のDMP-B200。欲しいぞ。

2010年のBDソフト市場は前年比2倍の400億円規模に

ジャンル別では、2008年後半から始まった洋画・邦アニメへの二極集中の状況が2010年も続き、両ジャンルで全体の8割以上を占めている。

「良い環境で堪能したい」という嗜好を持つユーザーがこのジャンルに多いっちゅ事で。
わざわざ”邦”と入れる=ディズニーは除く、という勘定でこれなんだから凄いと思います。

第3回DEGジャパンアワードは「アバター」が獲得
BDA大賞 & DEGユーザー大賞 v(*’-^*)bぶいっ♪
ファンの声に応えてアニメ『IS<インフィニット・ストラトス>』のキャラバンが復活!

シャルルぅぅぅぅーーーーーー

先週末に3話で止まっていたISを消化した際強く感じたんですがシャルル推し過ぎ。
公式痛車がプジョーの時点で察しておくべきだったがとにかく推し過ぎ。
「幼馴染み」という単語の軽さで言えば間違い無く今期一番だと思います。

ちなみに俺は7話の終盤辺りで、
「ドイツ人がデレるまでの課程とか良いからシャルルたんといちゃいちゃしててくれよ!」
と思ってました。多くは語るまい。

…というのはともかくとして、
そういえばこの前居間用レコーダーとしてDMR-BZT700-K買ったのでした。
アバター3Dもらう手続きをしよう。

個人的にはインフィニット・ストラトスのシャルル回を100インチスクリーンで4兆回再生してからでないと寝られない奇病にかかっておりますが薬は不要です。
6話と7話で8兆回見るという事ですね!

異世界の聖機師物語 BD-BOX(Blu-ray Disc)(AA)
単巻13本が5枚組に、
定価だと全部で81900円だったものが3万円に。

「俺の妹」TV未放送分岐ルートが22日から無料配信開始
明日から。

2011.12.3(Sat) ROADSHOW
封切り日に行く。

寺島靖国氏の『一歩前進三歩後退 JAZZオーディオ 魔境の旅』発売
一歩前進三歩後退 JAZZオーディオ 魔境の旅(AA)
最近お金の出先がAV方面に(そろそろ車にも)向かっちゃってて
オーディオ界隈にはあんまり積極的に首と資金を突っ込んでないのですが気になるので。

オンキヨー、3年ぶりにサウンドカード新モデルを予告~PCI Express採用
ONKYO PCオーディオ製品情報:PCIeデジタルオーディオボード | オンキヨー株式会社
でもこれは絶対に買う。

モニター・オーディオ、Platinumの高音質化技術を継承したハイクラスモデル「Gold GX」シリーズを発売
まずはこれを置いて良いだけの部屋が欲しい。

「まさに万能のプリメインアンプ」 - 石原俊が聴いたラックスマン「L-550AX」

ジャズはパワフルかつエネルギッシュ。サックスやトランペットがブヒャーと鳴り、シンバルがガシャーンと打たれ、ベースがブルンと唸り、バスドラムがドスンと腹に伝わり、ピアノの和音がズキーンと響く。しかも美しい。

個人的にはこういう褒め方が大好きなので。
ラックスマン憧れるなー。

NECがLifeTouch Noteに込めた想いを開発者に聞く
後で読むメモ。

『赤い刀』がXbox 360に移植決定!! 新ステージやボスを追加
公式サイト
とりあえずメモ。

独Audi、ジュネーブショーで「A3 コンセプト」公開
独アウディ、新型A3コンセプトを出展
全幅1840mmって完全にコンパクトの枠をはみ出てる気がする。
あくまでもコンセプトで市販モデルは違いますよ、ってのだといいなー。

ウサギ目 長袖Tシャツ(ホワイト)
契約したい人向け。