超簡易版の75号。
雑記:11/04/07
まーたでかい余震。大丈夫でしたか?
■灼眼のシャナII Blu-ray BOX(AA)
■劇場版 灼眼のシャナ -ディレクターズカット- 〈Blu-ray〉 [Blu-ray](AA)
1期だけかと思ったらもれなくBD化されてたので。
■VAP、OVA「異世界の聖機師物語」をBD-BOX化
■異世界の聖機師物語 BD-BOX [Blu-ray](AA)
BD単品版の価格は各6,300円であるため、全巻購入すると合計81,900円となる。今回発売されるBD-BOXは3万円であるため、51,900円低価格になっている。
最初に確認した際にも思ったけど価格下がりすぎ。
■ソニー、iPhone/iPod用の「XB」カナル型イヤフォン
■ソニー、iPhone/iPod/iPad対応のマイクコントローラ付イヤホン2機種を発売
■MDR-XB41IP製品サイト
これは欲しい。発売するまでマメにチェックしとこ。
■カーメイト、2011年春のカーアクセサリー68製品
■カーメイト、2011年春のiPad、携帯電話、スマートフォン関連14製品
iPadマウンタとか参考にしたいのでメモ。
■『龍が如く OF THE END』発売日は6月9日! 売上の一部を寄付
■公式サイト
発売日再決定。
絶対に買う。
■Android 3.0搭載のスレート端末「Optimus Pad」
■Micron「RealSSD C400」~リード最大415MB/secに高速化
■各社が狙うコンテンツ流通のクラウド化 Amazon、ソニーらが狙う“iTunes以降”の世界
■バージョンアップしたiPad向け手書きアプリ「7notes」を試す
■神山健治監督が語る「攻殻機動隊S.A.C. SSS 3D」- 3D立体視アニメの表現の可能性とは
■トヨタとマイクロソフトの戦略的提携の背景を考える
落ち着いたらまとめて読むメモ。
買い物:11/04/07
■ESCHATOS(「ESCHATOS サウンドトラックCD」同梱)
EASYモードが予想外に優しくてあっさりクリアしてしまった。
背景に気を取られて事故死ってのが非常に多い気がするけど慣れればなんとか。
つわけでこれからみっちり難易度上げてきます!すげえ楽しい。
買い物:11/04/06
■みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
■UPL レトロゲームミュージックコレクション
オメガファイター聴き倒し。シャキシャキでツヤツヤで重厚なFM音源がたまらん。
もう音質的にはこれ以上を求められないぐらいにまで極まってますね。
ガチレンジャーのサントラも聴いた。
…名前が名前だからって本気出し過ぎだ!なんだこれ劇場版か!
以下、これまでの分をまとめて。
雑記:11/04/06
■灼眼のシャナ Blu-ray BOX [Blu-ray](AA)
登録されてた!
1期全部入り。
■トロとクロが無限の冒険に! 『PSポータブル2 ∞』新DLC配信
クロさんが完璧にクロさんだったメモ。
今後、そのほかモバイルサイト、PCサイトでも随時配信開始予定。
PSNではやらないのかしらこれ。
MP3とはいえ激安で配信されてるんで、
この流れに他のゲームも乗ってくれると更にストアが充実すると思うんですけどね…
価格設定とか権利とか色々あるんでしょうかね。
■関東、関西周辺局が4月12日からradiko.jpで配信開始
ついにbayfmが!!
貴方のお耳のパートナー、バズーカ山寺の活躍を堪能したい方は是非。
■トヨタとマイクロソフトが協業へ 自動車のIT化で
フォード(Sync)みたいな感じになるんだろうか。
■麻布十番、車炎上!!!!!!
ミウラ炎上。愕然とする。
■海外試乗記 アストンマーティン V8ヴァンテージ S
素敵。
■レクサス、「「LF-Gh」ハイブリッド・コンセプトをニューヨークショーに出展
■トヨタ、レクサスLF-Ghを世界初公開
新型GSがこんなイメージになるならまさしく劇的な変化ですなあ(今の)。
気になる。
■フェラーリ公式ファンブック、価格は2300万円!!
一番安い34万5000円の通常版すら4100冊のみ。
瞬殺の予感。
雑記:11/04/05
■SILVER LINING ( Xbox360 “ESCHATOS” Main Theme )→ニコニコの方
■ESCHATOS(「ESCHATOS サウンドトラックCD」同梱)(AA)
1時間ぐらいエンドレス再生させてたけど飽きるどころか昂ぶるばかり。
バックのゲーム本編もすげえ面白そう。たまらん!たのしみ!
■桐乃&黒猫を制服姿やメイド服姿に! 『俺の妹iP』が4月中旬にアップデート!
うむ。
■液晶保護シート『OverLay Brilliant』の3DS版が4月末に発売
貼り替え候補として。
■パナソニック、実売1万円の100GB/BD-RE XLメディア
実質2クール程度の地上派アニメが1枚に収まってしまう計算に。
ディスク1枚1万円っていうインパクトの方が凄まじいけどな!
■オンキヨー、DLNA/radiko対応のネットオーディオアンプ
■オンキヨー、ネットオーディオ/radiko対応プリメインアンプ「TX-8050」を発売
■オンキヨーの新プリメインアンプTX-8050は、ネットワークに対応
■製品サイト
radiko対応。
■これぞカーナビ!? ウワサの「NAVIelite」使いまくってみたよ!(前編)
本格的を通り越して本物。
iPhoneだと画面が小さい気もするけどこれは良いなー。
■VW、新型ビートルを18日に世界初公開
■フォルクスワーゲン、新型「ビートル」が18日にワールド・プレミア
シルエットが気になるメモ。
雑記:11/04/04
■「WORKING!!」の第1期シリーズがBD-BOX化
■「WORKING!!」PERFECT☆Blu-ray BOX(AA)
なんかすごく良いらしいですよ!
見えなかった山田がいろいろ出てきそうなので大いに期待していきたい。
■日常 #1:日常の第一話
EDテーマ好き。大好き。気に入った。
本編は2回目でテンポに馴染んだので、これからも毎週繰り返し見られそうな感じです。
面白いかどうかと訊かれたら「かなり好き」と答えるタイプの作品なので、
強くオススメはしませんけど、試しに数回、BGVにしてながら見してみるといいよ。
「日本のモンティ・パイソン」ってのは(「日常」というタイトル含め)ホントに言い得て妙。
次回も凄く楽しみです。
■TASCAMから登場した新たな低価格USBオーディオ
後で見るメモ。
■バーガーキング、定番商品「WHOPPER」を増量・追加した「ALL HEAVY」「MEAT MONSTER」を販売
MEAT MONSTERが凄まじすぎる。
いっぺん食ってみたい。
■【【神降臨】】ソフトドリンク名称由来まとめ
圧巻だったので。
■日産 エスフロー
いやーリッジレーサーだなこれ。
雑記:11/04/02
■TVアニメ第2期製作決定!!
■第1期Blu-ray BOX発売決定!!
■イベント「ワグナリア~夏の大大感謝祭~2011」開催決定!!
■キャラクターソングシリーズ発売決定!!
■YAMAKING!! 第14回
衝撃と興奮に思わず絶叫。
DVDマラソン完走したりライブ行ったりライブDVD買ったりロイホに通いつめたり、
えらい人達とわんわん言ったりしながら待ち望んでいたWORKING!!の
2期とBD-BOXが一気に来ましたよ!しかもイベントまで!そしてYAMAKING!!最新話も!
見るし買うし行くし聴いた!本当にありがとうございます!
ここまで来たらロイホもまたタイアップしてくれないだろうか。
規定値を大幅に上回るカロリー量に翻弄されていきたい。
■「WORKING!!」PERFECT☆Blu-ray BOX製品ページ
■「WORKING!!」PERFECT☆Blu-ray BOX(AA)
登録されてた!
とりあえず予約してきました。
今回気になるのは
映像:再撮影によるHD映像化
ここ。
要するに単なるアプコンじゃありませんよーという事です。
再撮影ですげえ綺麗になった例としてはハルヒのBD-BOX(1期OP/ED)がありますけど、
もし全編があんな感じになるのだとしたらこの上なく良い塩梅よね。
しかもライブBDが2枚組で入ってるとか盛りだくさんにもほどがあるわい。
発売日は夏の暑い盛り(コミケ終了後)。
電力不足でヒーヒー言ってそうな時期ではありますが、
BD版のエンドレス視聴を楽しみに、毎日を過ごしたいもんです。いやー待ち遠しい!
■WORKING!! きたよ ヽ( ´¬`)ノ
きたね!!レポート楽しみにしております!くそう俺も確認したい…1期はわんわんでしたが2期は何になるんだろう。
■Xbox 360 用タイトル「ESCHATOS-エスカトス-」の新たな発売日が決定致しました。
■ESCHATOS(「ESCHATOS サウンドトラックCD」同梱)(AA)
次の木曜日。そんなに遠くなくて良かった。
●リリースタイトル●
【エスカトス サウンドトラック】 /キュート
【リッジレーサー3D ダイレクト・オーディオ】/バンダイナムコゲームス
【旋光の輪舞DUO -fullflat- sound tracks vol.2】/グレフ
【星霜鋼機ストラニア サウンドトラック】/グレフ
【まもるクンは呪われてしまった!冥界活劇アレンジトラックス】 /サイバーフロント・グレフ・ガルチ
5/1のM3で先行販売。
全部買う。
■ウェーブマスター、「POWER DRIFT ORIGINAL SOUNDTRACK」と「夢幻戦士ヴァリス ~PC SOUND ORCHESTRA~」を発売
■POWER DRIFT ORIGINAL SOUNDTRACK(AA)
パワードリフトの完全版とも言うべきサントラが出るメモ。
ドライブのお供にしたらえらい事になりそうだな!楽しみである。