買い物:16/06/01

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 003

160602_01

4thライブ応募券入りのやつ査収。
直近のイベントでも散々聴いてた「明日また会えるよね」が大変お気に入りでございまして、
なんかこれが2日続くライブの初日ラスト付近で流れたらいいよね、とか思いましたよね。

あとブラデリカ見てみたい。
曲を入れた残りの時間を全部ドラマパートで埋める姿勢もいいし、
それに…スコーン…!クロテッドクリーム…!ちゃまは将来安産型になるな…!

[amazonjs asin=”B01F9H279A” locale=”JP” title=”THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 003″]

[amazonjs asin=”B01FMZH2NK” locale=”JP” title=”THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 003″]

[amazonjs asin=”B01FUXXNTG” locale=”JP” title=”THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 03 ハイファイ☆デイズ”]
ハイファイ☆デイズ待ちきれない問題。

買い物:16/05/29

ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]戦車トークCD付きはこっち

160529_01

開封してから愛里寿・ウォー!しか見てないやばいやばい。
なんなんすかあの可愛さだけで突き進むOVA。ちょっと卑怯じゃないですか。

劇場公開版から修正された点が多岐に渡るということで、まあそれ自体は良くある話だと思うんですが、
その修正点に関する真偽確認が未だに映画館で出来るというのはひいき目に見てもあり得ない話で、
「おじさん達は非常に幸せな時間を過ごせているな」という実感が湧きますね。愛里寿も可愛いしな!

ガルパンBDを買うのはこの劇場版が初めて。
今ではTV放映版にしてもアンツィオOVAにしても、全話を視聴する手段がいくらでも存在しますが、
今後何か新しい展開があったりして、その記念か何かでBD-BOXが出る事があったりすれば、
その時はがっつり査収して、劇場版BDの隣に並べたく。

続きを読む

買い物:16/05/17 シンデレラガールズあれこれ

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 02 Tulip

160517_01

デレステ第2弾査収。
…ニャンと☆スペクタクルが凄く身体にしっくり来ると言いますか、
ピンクのペンライトを振るのが大変楽しそうであると言いますか、
と、とりあえず4thライブが楽しみです!どこの何日目でやるのかはともかく!

CINDERELLA PARTY! でれぱれ~どがやってきた! ~イケてる彼女と楽しい公録~

160517_02

まだ公録Blu-rayが見られてない!
理由:Anime Locker鯖のHDDがおかしくなってて対処に追われている
この辺何とかするための物品は明日届く予定なので、気力が残ってたら改めて。

買い物:16/04/27 シンデレラガールズあれこれ

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT ORIGINAL SOUNDTRACK 豪華特殊デジパック仕様[CD3枚+BDA1枚 計4枚組]
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSSTARLIGHT MASTER 01 Snow Wings

160427_01 160427_02

積みに積んでた買い物日記をちょっとずつやっていきます。まずはこちらから。

サントラの方は今でも作業用BGMとして活用中、
Snow Wingsは季節が変わっても繰り返し聴くやつ。
サントラのやや高めなプライスタグは「全部入りのBD-Audio付きだから」で説明付きますけど、
どうせだったらもっとレートの高いハイレゾファイルを普通に配信してくれてもなーとか。
これやシンデレラ作品に限らず、アイマス楽曲はなかなかハイレゾ配信してくれないですね…
初恋組曲以降音沙汰無い感じなので、もうちょっとがっつりやってくれて良いんですけどね。


ここから下は、今のところ買うつもりのやつを並べておく。
こうやって載せておけば忘れないだろう(俺が)っていう備忘録も兼ねております。

[amazonjs asin=”B01EAZM670″ locale=”JP” title=”THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 02 Tulip”]

[amazonjs asin=”B01D2253D6″ locale=”JP” title=”CINDERELLA PARTY! でれぱれ~どがやってきた! ~イケてる彼女と楽しい公録~”]

↑「今日じゃねえか!」って事で買った。自分の日記が自分の役に立った瞬間である。

[amazonjs asin=”B01C3Y3BWY” locale=”JP” title=”アイドルマスターシンデレラガールズ コンプリート アニメファンブック DVD”]

買い物:16/03/01

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 041大槻唯
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 042中野有香
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 043二宮飛鳥
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 044相葉夕美
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 045五十嵐響子

160301_01

第9弾査収。
手前の2枚のドラマを聴いてたら抜け出せなくなってさっきから延々リピートさせておるので、
とりあえず他の物は明日からの通勤のお供にします。それにつけても響子の破壊力よ…

あと、

160301_02

いつも見かけていた名前が無くなった。
改めて、お疲れ様でした。

買い物:16/02/17

未確認で進行形 Blu-ray BOX

160217_01

みでしBOX届いた。
ゆゆ式とみでしがあれば余暇の癒やしはバッチリだな!おまけの旅行形は週末ゆっくり見ます。

…外箱と中のケースがまとめてベコっと凹んでたんですけど、
現時点ではAmazonに在庫が無いからしばらくこのままという流れに。

ガラスの花と壊す世界 Premium Edition [Blu-ray]

160217_02

ガラこわも届いた。
この作品に関しては、今思い返しても不可思議な縁がありましたね…肉絡みの…
ここの存在が欠片も関係無い所で…

プレミアムなエディションは映画館で買わなかったパンフの縮小版が入っているので、
ざっと読んでからもっぺん見返してみたい。何度見てもデュアルとドロシーの衣装はずるい。

買い物:16/01/15

オーディンスフィア レイヴスラシル(PS4版)Vita版 / PS3版

160115

PS4版査収。流石に他のバージョンより綺麗…なんですけど、
プレー中目が行く所のクオリティはきちんと揃えてきているので、
お持ちの機種に合わせてお選び頂ける感じ。クロスセーブ対応なのは機種乗り換えマンに優しい。

アクションも豊富だし操作レスポンスが大変良いしで動かしているだけでも楽しいのですが、
思わずプレーの手を止め、テレビに思いっきり近づいてしまう程に美麗な画面は
体験版でもいいから一度ご覧頂きたい。所謂ゲームの「グラ」の良さって、
こういう方向でも評価されて欲しいのです。

買い物:15/12/23 ARIA BD-BOX その1

ARIA The ANIMATION Blu-ray BOX

151223_01

ARIA1期のBD-BOX査収。
最初に「ARIAのBDが欲しい」と具体的に言い始めたのは7年半も前。
いつか、いつかと胸の奥で育て続けた願いの種がようやく花開いたというか、
待望のBD-BOXが、しかも後日談となる新作(5.1ch音声)までセットになっての発売。
奇跡ってのは起こるもんですね。粘り強く生き続けて本当に良かった。

151223_02

その新作は個別で1枚のディスクとパッケージに収められており、
後々発売される2期と3期のBOXから新作だけ引っ張り出して保管したい人にピッタリ。
ここぞとばかりに詰め込まれた特典映像・音声の数々も、
長らく待ち続けた分だけの深さと重さを堪能出来ますんで本編のお供に是非。

この新作を3話分繋げて映画館に持ってったのがThe AVVENIREだったわけで、
逆に考えると「劇場版ARIAは円盤が超高額(3分割されてBD-BOXのおまけになってるから)」
とも言えます。ここをどう捉えるかは人それぞれかなってのが正直なところですけど…
少なくとも、本BOXに関しては、

151223_03

アテナ先輩の笑顔に商品代金分の価値があります。みんな買おうぜ。

1期本編のアプコン画質は、ぼんやりもせず、かといってギザギザにもなっておらず、
これなら十分というクオリティに収まっている感じ。
画質に関して特段誇っておらずともこのレベルになるのだって意味では、
2015年末~2016年までかかった事も悪い事ばっかりじゃないかな?とは。

…なにより、放送(原作)終了から7年が経った今、
作品の持つメッセージの届き方が凄く変わっていて、
当時とはまた違った感想を持てている事がこそばゆくも嬉しかった。
BD-BOXが、作品と共に自分の変化を楽しみたいって人へのきっかけにもなると思います。
2期のBOXは来年3月3期は6月発売なので、
ゆっくりお金を貯めつつ、揃えていくのも良いんじゃないでしょか。

元々映像パッケージのBOX作品は「その作品をずっと好きでいる人」に向けて発売されるもので、
だからこそ採算性が不透明なSD時代の作品をBD-BOX化するにあたって話題作りが不可欠だった
BD化プロジェクトとかね)わけです。

今回、ARIAをずっと好きでい続けた人がどれだけいるのか、
その中でどれだけBD-BOXを手にとってくれる人がいるのかはちょっと分かりませんけど、
願わくば、一連の興行と製品の展開が成功裏に終わってもらって、
新作に触れた人達の胸に落ちた新しい願いの種から、新しい奇跡の花が咲きますように。

買い物:15/12/08

NEC Aterm WG2600HP

151208_01

およそ4年ぶりにルーター買い換え。
我が家もようやく11ac対応の環境が整いました。

自分のデバイスだけだったらそこまでがっつりしたモデルを使う必要も無かったんですが、
家族全員iPhoneになったり、居間ノートも無線LANだったり、複数台のテレビでBDレコーダーの録画番組をWi-Fi視聴したりと色々やってるからルーターにも性能が必要でな…

151208_02

結果、大概のデバイスで不満を感じない速度での運用が可能に。
もう有線と無線の速度差は無くなったなあ。すげえな。