買い物:11/04/27

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 5(完全生産限定版) [Blu-ray](AA)
ジャレコ レトロゲームミュージックコレクション

110427_01

はいはい納税納税……というだけではなく、
実のところ5巻の購入を最初に決意したのは9話の存在であり、
黒猫の割烹着と「メルルのテレビ、見る?」というセリフが象徴する昭和な母性に
すっかりめろめろになってしまったのです。
そら俺妹アプリをインストールした後で450円+115円+115円+115円出しますよ。
14話もかぶりつきで見ながら表情筋崩れっぱなしですよ。

その上で10話をがっつり堪能。…してはいるものの、
返す返すもめてお☆いんぱくとが1番しか無い事が惜しい。
これがフルコーラスだったら先々週の武道館で絶叫できたというのに!
いや基本絶叫しっぱなしだった気もするけどな!

ジャレコCDは聴き所が多過ぎて絞り込めないんですけど、
PCエンジン版をしこたまプレーした記憶のままにAC版を聴いて音源の豪華さにたまげたP-47が、
まったくもーってぐらいに綺麗な音で収録されてて大興奮でした。

収録タイトル全部オススメなので是非。
特にP47ACESと湾岸戦争は今聴いても色褪せない魅力に溢れていますので是非。

以下まとめて。

続きを読む

買い物:11/04/20

CLANNAD AFTER STORY Blu-ray Box【初回限定生産】

110420_01

随分長い事待ってたような気がするCLANNAD AFTER STORYのBD-BOX到着。
これで一区切りか。

110420_03

画質に関しては前のBOXと同じ塩梅。(→参考
どうせ後半部分は画質の確認どころの騒ぎじゃ無くなるから無問題だと思います(えー)

音質の方も前のと同じ……ではあるのですが、
この1年弱で変わった自室のAVアンプがまるで別物とも言える極上の音空間を創造しており、
OPの時点でもう大変な事になってしまった!もう音質確認どころの騒ぎじゃない!(えー)

とりあえず、テレビ放送時点では9話で止まっていた事を確認したので、
次の連休で一気に全部見ちゃおう。んで見終わったらPC版をもう一巡するぜ。

□おまけ

110420_02

不揃いの作品群。
右3本はともかくとして、AIRはいつか超絶進化を遂げたアプコン技術で作り直して欲しいなー。

以下、これまでの分まとめて。

続きを読む

買い物:11/04/06

みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
UPL レトロゲームミュージックコレクション

110406_01

オメガファイター聴き倒し。シャキシャキでツヤツヤで重厚なFM音源がたまらん。
もう音質的にはこれ以上を求められないぐらいにまで極まってますね。

ガチレンジャーのサントラも聴いた。
…名前が名前だからって本気出し過ぎだ!なんだこれ劇場版か!

以下、これまでの分をまとめて。

続きを読む

買い物:11/03/21

奇界遺産
みなみけ(8) (ヤングマガジンコミックス)

110321_01

「この本欲しい」という勢いのままに査収した奇界遺産は大満足の逸品であり、
野良犬相手に命の危険を感じなくても珍妙な世界の情景を堪能できる…
のですが、トロは見ちゃダメ的な写真も多いのでその辺注意されたし。

以下、これまでの買い物をかいつまんで。

続きを読む

買い物:11/03/02

刀語 歌曲集 其ノ壱
蒼穹紅蓮隊 オリジナル・サウンドトラック

110302_01

当時買えなかった蒼穹サントラを査収+納税。
いい加減PS3の中に積んだままの刀語本編も見ないといけないし、
とりあえず本編消化まではお預けとしてお……こうと思ったけど新曲はノーカンですよね!
というわけで(夜明けの晩のみ)聴くだけ聴いてしまった。
なんか日曜の昼に部屋の掃除しながらエンドレス再生させたい曲だな。

以下、先週3DSと一緒に載っけるつもりだったやつをまとめて。

続きを読む

買い物:11/02/27-3DS

ニンテンドー3DS コスモブラックアクアブルー
リッジレーサー 3D

110227_01

一般的には青人気のはずなのに、自分の周囲ではコスモブラック率が妙に高い気がする…
という3DS査収。
付属のゲーム群がえれえ面白くて(特にARゲームスと顔シューティング)、
本体だけでも十分に楽しめるのが素敵。ご家族様にも大好評でした。

すれちがい通信関連は今のところ色々試してる段階なので、後日機会があれば改めて。
単にMiiと12文字の挨拶を交換するだけで評価もクソもねえだろとか思ったw
あとすれちがい伝説の勇者が集まらないのですが、これは時間が解決してくれるのかしら。

フレンド関係は、現状名刺代わりとしての効果しか体験出来てないので保留。
その他、コミュニケーション手段として色々幅が広がりそうな物を持ってる反面
「メニューにはあるけど実質何も出来ない」って項目が結構あるので、
5月だかのアップデートでどれだけ機能が拡張されるのかが気になるところです。

110227_02

「25インチの4:3ブラウン管から26インチのワイド液晶に変えた」的な上画面はともかく、
上画面の縦幅に合わせるかの如く下画面まで小さくなってるのがいささか残念。

DSでは「直接ゲーム画面をタッチ操作できる」という特徴から下画面がメインでしたが、
3DSは裸眼立体視が出来る上画面をメインにしないと意味が無い…
といった具合に上下画面の主従関係が逆転しているため、
結果的に3DSの下画面はコントローラーの一部みたいな扱いになっていくんだろうから
別に小さかろうと大丈夫で問題無いという世界になるのでしょうが、
それはそれで大画面化するようなマイナーチェンジを期待していきたい感じではあります。

音声関係は随分と良くなっているのですが、
ヘッドホン端子からの音があまり大きくなりません。
これ専用にポータブルヘッドホンアンプとか欲しくなってしまった。

ちなみに、

110227_03

DSソフトを遊ぶ場合、画面サイズに合わせて拡大させるか(標準)、

110227_04

本来の解像度に合わせた表示にするか(スタートボタンを押しながら起動)を選択可能。
ドットバイドット表示が大好物の俺でもこの小ささはしんどく、
さりとて画面いっぱいに拡大したときのボケっぷり(と字の潰れっぷり)も結構なもの。
おまけにDSソフトで遊んでいる最中はすれちがい通信ができない…と制限も多いので、
3DS以降もDSi本体は重宝する事になりそうです。大きくて綺麗なくまたんを愛でるためにな!

□さあ、本体に関してはこれぐらいにしてリッジですよリッジ!

110227_05

うわー飛び出ない!そして画面がきたないぞ!
…という海外DSソフトも問題無く動きました報告は置いておくとして、
結論から言えば「リッジレーサーだった」という感想。
「イカすBGMに乗せて無心で滑る」という楽しさは存分に味わえます。

つーても、iPhone版でどん底まで下がっていたハードル(期待)を軽々と超えたってだけで、
過去作、特にPSPのリッジレーサーズ1/2と比べてしまうと気まずい所がちらほらと。
個人的にクリティカルなのは「2D/3D問わず30fps固定」って所でしたが、
リスタートするたびにいちいち長いロードを入れたりマシン選択の項目がいちいち多かったり、
細かい所でストレスを蓄積させやすいインターフェース周りに不満を感じる人もいそう。
「一度抜くと(ニトロも使ってないのに)超スピードで複数回抜き返してくる」、
不自然極まりない敵車の挙動も好みが分かれるんじゃないかな。

とはいえ、壁にガスガス当たってもスピードが全然落ちないから気軽に遊べるのもよし、
新コースと新曲が共に良い感じなのもよし。
奥行き重視の3Dとレースゲームの相性が抜群なのも相まって、
ロンチソフトの中ではかなりオススメできるタイトルになっていると思います。
「本体だけとりあえず買ったけどソフト持ってない」って方は是非。

買い物:11/02/12

魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
向日葵 天野こずえ短編集3 (ブレイドコミックス マスターピースコレクション)
わるない(1) (Emotion Comics 10)

110212_01

まさかの争奪戦が発生したまどマギ1巻と、買い逃していた物を査収。

アニメ版と漫画版の違いは「CERO B→D」みたいな感じでした。
個人的な嗜好で言うと苦手な部類に入る展開ではあるんですが、
笑ってないせぇるすまんキュウベエの胡散臭さが愉快過ぎて毎週がっつり見てます。
みんなもこれを教訓として、各種サービスの利用規約はしっかり読んで下さいね!

以下、これまた買い逃してたり継続して使ってたりな物品をまとめて。

続きを読む

買い物:11/02/03

劇場版「空の境界」Blu-ray Disc BOX

110203_01

でかい上にたびたび触るのがもったいないのでディスクだけ出した。
装丁といいスエード調の表紙といい、なんか扱いが美術品のそれですよ。

包まれるような音場感にうっとりしつつ俯瞰風景を鑑賞。
音の解像感もすこぶる高くて凄く良い気分になりますな。
劇場で第一章を見損ねた時点で「もうBDで全部見る」とDVDすら完全にスルーしていたので、
作品自体も初見の鮮度で楽しめています。こうやって自室で初めてを迎えるのも良いですね。
原作は読んでるけど内容忘れてたw

音良し、ストーリー良し、背景も良し。
…なんだけど、なんか人物他一部オブジェクトの線が粗くてぼんやりしてるのよね。
特に一番最初のシーンはアプコンかと思った。
この先話が進んで行くにつれて評価が変わるかもしれないんで、この辺は保留にしておきます。

とりあえず全部見ないといけませんな!
と思いつつ、その他の査収物まとめて。

続きを読む