トロ・ステーション-08/02/17

まいいつの世界に「庭」が設置されてから早2ヶ月。
という事で、今日はアイテムの販売数ランキングだったのですが、

080217_01

ぶっちぎりで竹。
ひょっとして竹林造営ブームが巻き起こっているのか。

この中で俺も買ってるってのはオーディオコンポとイルミネーション宇宙ぐらい。
庭に至ってはほとんど手つかずなのですが、
まいいつのアイテムは買ってからが始まりだからな…

080217_02080217_03

竹が200万回購入されれば1億円!
600万回なら3億円突破です!

PS31台につき竹1品だと突破するのはいつなんだ(‘A`)頑張ろう。

この後は久しぶりのアンケート。
今後欲しいと思うダウンロードアイテムを4ジャンルから5個ずつ選ぶ事になりました。

以下、俺の選択含めて一覧をご覧頂きます。
これは!と思う物があるPS3ユーザーの方は今すぐ起動してチョイスすべし。
「PS3無いけど一票入れたい」という方は、4万円を握りしめてお店にダッシュです。

080217_04
080217_05
080217_06
080217_07

いくつか「おめえホントに入れろよ!」という衝撃の選択肢が混じっております。
今後のPS3ソフトラインアップ的に考えると、メーカー協力の下で萌え系はありそうね。

この中で個人的に唯一ガチンコなのはパットゴルフなのですが(唯一て)、
これはコスプレで後々実現してくれるといいなあ。
自社コンテンツを丸かじりって感じですけども。

080217_08
080217_09

土管キノコは頑張って入れて頂きたい!
…爆弾もそろそろせっついて良い頃合いだと思うんですけど、未だPS3に来ませんね。

1ヶ月ほどしたら結果報告があるかも、との事です。
半ば作為的に選ばれるであろう多数のアイテムに関するコメントが楽しみ。

雑記-08/02/15

東芝、間もなくHD DVDから撤退か
いくらなんでも数週間のうちってのは早過ぎるかと思いますが、
東芝としてもRDシリーズの行く末で相当ジレンマがあるんだろうな…

RD-X7に万一ブルーレイが搭載されるようなら間違いなく購入の筆頭候補ですし、
ワンダー様含めた日本の東芝関係者が未だ口をつぐんでいる現状、
何かが水面下で動いている事を願わずにはいられません。

1992年にGameProが配った『ストリートファイター』バレンタインデーカードが酷い件
ニコニコで森の妖精タグを存分に堪能した俺にとってはさしたる驚異にもならぬ。

日立と松下が液晶ディスプレイ事業提携で正式契約
東芝がシャープのパネルを選んだ事によって残された国内IPS派が足並みを揃えてきました。
液晶はIPSパネルの方が好みなので、この先の展開に期待。

オンキヨー、HDオーディオコンピュータ第2弾
ソーテック版はなんとも「ソーテックらしい」外観で思わず笑ってしまいましたが、
まさかデジタルアンプごと搭載してくるとは思いませんでした。一体型コンポだなこれ。

N801(片方118kgもあります)でも大丈夫!
というデジタルアンプの駆動力もえらいことですが、
いろいろ入って25万って価格設定もなんだかとんでもないです。
「PURE MODE」という発想をPCに持ってきてくれた事も快挙と言って良いかも。

「ホームネットワークに組み入れる計画を立てる際にアンプ邪魔じゃね?」
とか個人的には考えてしまったりもしますが(アンプあるので)、
部屋の音関係をPC中心でまとめたくて、なおかつ省スペースなら望ましい…
という方には最初の一歩として強力な選択肢と言えるのでは。ホントに魅力あります。

トロ・ステーション-08/02/15

まいいつの2月アップデート来てたー!
というわけで目を輝かせながらラジコン購入。

080215_01

…………(´・ω・`)
これは長い道のりだ。

■トロステにはなんと裸エプロンの女の子が登場するという知らせが。

080215_02
080215_03

昨日バレンタインへの恨みをにぼしにぶつけていたクロさん(裸蝶ネクタイ)も、
ここぞとばかりに大騒ぎ。

ボルテージが上がり続けるクロ(と俺)の前に華々しく登場したのがこの

080215_04

ゆるい。
あとそれはエプロンじゃなくて腹掛けって言うんじゃないのか!

裸エプロンのリリコさんが出てくると妄想していた俺の脳はどうすれば。
それはともかく、今日紹介してたのは発売間もない
「お料理気分♪ふろずきんチャンのたのしーバスタイム」でした。

ゲストはきまぐれにっき本当に気まぐれなふろずきんチャン。
凄い勢いでまくし立てていた長ゼリフはひとくちえほんを見ると理解が深まります。

080215_05

ラインナップの中では、
フライドポテトのサイズがお子様のうっかり嚥下を誘発しそうな気がしてしまいますが、
実際使ってみるとまた違うのかもしれません。
今あるバブが切れたら(つーても結構先)お店で探してみましょかね。

□おまけ

080215_06

ホントに浅井企画離れてたんだなあ。

雑記-08/02/14

WHOLE SWEET LIFE
多くは語るまい。

しかし、
今、
後世に語り継がれるべき、
ひとつの歴史的瞬間に立ち会っている…

今晩どんな展開が待ち受けているのやら。楽しみにしておく事としますかね。

ゼンハイザー博士が来日! 日本法人ゼンハイザージャパンを設立する
ゼンハイザーのお偉方がハッピ着て鏡抜きという衝撃の画像あり。

ヘッドホン(イヤフォン)の分野に少なからず時間と金をかけた経験のある人なら
その大半が存在を認知しているであろうゼンハイザーの取扱商品が、
日本法人の設立によってより身近な存在になるのだとしたら、
非常に嬉しい報せではないかと思います。今後の展開が非常に楽しみ。

公式ホームページ
実際のところは設立から2ヶ月弱経ってるんですね。

ちなみに、一生物という評価も出ているHD650の価格は現在このぐらい
最近この辺見てなかったのですが、結構安くなってるかしら。

ハイファイオーディオの未来を示唆するLINN KLIMAX/AKURATE DS
その設計思想はオープン。果してサウンドクォリティは?…とのことで、
ネットワークオーディオプレーヤーとしてはおそらく世界最高額(294万円)の
KLIMAXと、なんとそれより200万円も安価に買えるAKURATE(約90万円)の特集。

どう考えても一般家庭に浸透させる気の無い価格設定はともかく、
この記事において最も注目すべき点は、
廉価版モデルをラインナップに加えて普及を図るLINNの積極的かつ本気な姿勢と、
CDという歴史ある媒体に対する信頼感の前に、今までずっとゲテモノ扱いをされ続けていた
ネットワークオーディオプレーヤーを、「オーディオファイル向け」として
真っ当に取り上げる素地が出来てきた事じゃないでしょうか。

本機に採用されている「読み込みエラーをとことんまで訂正し倒すリッピングソフト」が
どれだけの効果をもたらすのかという点に関しても興味津々ではありますが、
この流れがもう少し進んで、ネットワーク経由でDSDファイルが再生できるようになったら
とてつもない未来が見えてくるのではないかと今からワクワクが止まりません。
30万弱ぐらいの価格帯でこの系統の装置が出てくれれば真っ先に買いたいところ。

にしても、コントロール用PCとしてEeePCが使われているのも興味深いすね。
こういう用途で使うにはうってつけだもんなこれ。夢(と推定出費額)が広がりまくりです。

pm8:30 今日をありがとう最後の最後まで見逃せなかった今日のまとめ。
ありがとう。
YU-SHOWさんお疲れ様です。

 

そして、

080214_07

俺にもお疲れ様。

080214_08

ハッピーバレンタイン。

そしてハッピーバースデー。
19歳の若奥様というフレーズを眺めながら、
実に8歳下という事実が今更ながらにずしりとのしかかってくるのでありました。

久方ぶりの更新、ささっと読み切るのが勿体ないので時間とってゆっくり見よう。
またふとした事でメシ食えるといいですなあ。

トロ・ステーション-08/02/14

今年もやってまいりました、

080214_01

トロがはしゃぎ、

080214_02

クロがやさぐれるバレンタインデー。
そいや去年の今頃は個人的に色々あったなあ。各方面にはご迷惑をおかけしました。

こういう時に使われるのが代替となる記念日。
2月14日は煮干記念日ということで
(本来10月1日の「ネクタイの日」も何故か列挙されますね)、
話題の主軸となる全国煮干協会の紹介から。

全国煮干協会は自前のウェブサイトを持っていないのですが、
煮干にちなんだマスコットキャラは存在するようで、

080214_03

にぼしで元気。

とてつもないゆるキャラが出てきてしまいました。
なんか怪しい団体の啓蒙パンフに書かれた落書きのような深い味わいがありま

080214_04

すみませんでした。
それにしても、耳の下からにょっきり飛び出す手が、どことなくスプーを想起させるな…

紹介途中で紹介されている「削節・煮干情報」ですが、
こちらは(社)全国削節工業協会のウェブサイトにてトピックスが参照できます。
昨今の原油高に加え、アジア諸国の需要増大による原材料の高騰も重なって、
かつお節がかなりピンチであると言う話を聞いています。
(アジア諸国が日本より高く買い付ける→日本の取り分が減る→価格上昇→(‘A`))
俺もお好み焼きとか好きなんで結構影響大きいのよね。

080214_05

と言う流れとは関係なく、
「チョコがダメなら煮干しをあげれば良いじゃない!」とばかりに超理論を展開。
ここで「チョコをもらえない人は煮干しも望み薄なのでは」と考えてしまうと負けなのか。

080214_06

どんな鯖たんでしょうか。

今のマスコットキャラも、煮干しの噛み味の如くじわじわ来るものがありますので、
まずはこの落書き愛くるしいキャラを広めてみては如何かと思います。
よーし今晩は煮干し食うか!自腹で!

雑記-08/02/13

「勇者のくせになまいきだ。」の音楽ができるまで。(番外編)
魂が震えてしまったので。
必読。

インフレ率2万6470.8%に ジンバブエ
やるおで学ぶハイパーインフレ

 大統領選を監視する同国のNGOは1月、与党は超インフレによる物不足に乗じ、ムガベ大統領に忠誠を誓えば農機具を無料で農民に与えるなどの買収行為をしていると指摘した。

現代でこんな事がまかり通っているのが凄まじいな…

堀内賢雄の“ぼくなつ愛”その1:「ぼくなつに出演した理由」
今日のトロステでジェシーおいたんがネタにされた直後という奇跡のタイミング。
これは運命を感じざるを得ません。

――堀内さんと言えば、コーエーの「アンジェリーク」オスカー役や、コナミの「メタルギアソリッド」雷電役など、どちらかといえば「ぼくなつ」のイメージとは正反対のカッコイイ役が多いですよね。正直、「ぼくなつ」の出演は意外でした。

初めて声と役がリンクしたのがコンパイラのバイアスである俺は相当な異端児なのか。
部屋のシステムが大きく変わるたびにええじゃないか節を流しております。

トロ・ステーション-08/02/13

■今日は銀行にまつわる記念日と言う事で、

080213_01

あんまり脈絡の無いまま銀行ごっこ開始。

080213_02

トロのプレーヤーに対する好感度(株)が終了後の贈呈マイルに反映する仕組み。
優しくしてあげた分だけ実利が伴います。素晴らしい。

その後クロが強盗役で登場することになるのですが、

080213_03

思わず間違えてしまった!(→参考参考
くそう。今回の罠はこういうパターンか。

080213_04

そら変身すりゃー強盗撃退どころか殲滅できるわい。(→参考
事実上の一択問題でしたね。

080213_05

増えすぎだろ!(→参考、この後10倍まで上昇)
この後色々あって、現実的なみャイルが振り込まれたのでした。

□余談。
今日の明石家さんchは見ておいた方が良いぞという入電が。
ニヤニヤしながら録画しておく事にします。

雑記-08/02/12

手ブレと被写体ブレを防ぐ、安心定番コンパクト――「IXY DIGITAL 20IS」
気になるメモ。
機能的には欲しい部分とほぼ合致するのですが、
やっぱりデザインは丸くツヤツヤになってっちゃうんですねえ。

噂:「エースコンバット6」が今年PS3で発売?
PS3で発売決定?PSM3に『エースコンバット6』の情報が掲載される
噂の出元はイギリスのゲーム雑誌。
360版MGS4の予約をいち早く始めたUKのHMVといい、
大英帝国はゲームユーザーをやきもきさせるのが大好きなようです。
どっちの話もユーザーの強い要望により十分にありそうなのがまた。

6億円を超える最強のホームシアター環境「Kipnis Studio Standard」
なにがスタンダードじゃボケナスと思ってしまいましたが、
これだけのスペースと資金を一つの趣味に注ぎ込めるのは心底羨ましい。

そしてこういう環境にもやっぱり鎮座するPS3の異様さ(下から2番目の画像参照)。
下に敷いてるインシュレーターが本体何台分なんだろうね。

買い物-08/02/10

ペンギン娘 3 ×3

080210_01

特典網羅が国策みたいになってきましたが、まあそれはそれとして今回も3冊査収。
オリジナル単行本カバーをポスターの如く巻物にして渡すメロンの鬼っぷりに惚れ惚れした。

昼頃買いに行った時点ではサイン会の整理券が早々に無くなっている残念な結果に。
しっと先生大人気すぎる。

トロ・ステーション-08/02/08

■今日は貯金箱特集。
俺の部屋にも30万円貯まる貯金箱が異例とも言える遅さでその重量を増やしておりますが、

080208_02
080208_03

憎い!
それが出来れば苦労しない事を軽々と言い放つトロが憎い!

080208_04

誰か中にいれば良かったんですけどねー!(→参考

発売当初に見かけた「人生銀行買いたいけど金が無い」というご無体発言を思い出した。
何をするにもまずは30万貯めてからだな…