日記:22/06/11 – 2022年5月のまとめ

自分で突っ込んだ用事と降って湧いた用事で身動き取れないまでになってしまった。
忙しい毎日を過ごすということはつぶやきの量と密度も濃くなっていくということであり、
正直記事を分割してえ…!と思うことも多いんだけど、それをやるとな。絶対完結しないからな。

ということで2022年5月のまとめ。

続きを読む

買い物:21/02/12 – 新しいスティックを買ったって話

Qanba EVO Drone (クァンバ エボ ドローン)

2021年、明けましたおめでとうございました!!!

…ということでご自宅スティック(アケステ)買い換え。
たまにしか出番が無かった(特にPS4世代からはほとんどPC専用だった)とはいえ、
バッファ棒から9年近く経っていることに軽く衝撃を覚えた。

購入したのはDroneの特別版みたいなやつで、レバーとボタンが最初から三和製になっているもの。

バッファ棒と並べるとこんな感じ。軽く薄くなりました。
※レバーボールが金属製というより鏡のようになってたので急遽隠した。その後セイミツのボールに換装。

今回は当分セイミツ化せず、基本仕様のまま戦っていく……予定だったんですが、
なんでも本製品はレバーが微妙に長いらしく、5mmほど短くすればベストとのこと。

つことで、こちらを参考にしながら部品を揃え、
(M3の12mm皿ネジは単品販売されていないので、15mmの皿ネジか12mmの別ネジで代用します)

途中ナットを挟んで高さを調整し、

もののついでと隙間に洗車用スポンジをつめて気休め程度の吸音対策を施し、

最後にネジ留めする際ネジがポッキリと折れ、再度の分解が絶望的になったところで改造完了。
ネジの耐久力は完全に盲点でしたね…

終了。

操作感に関しては問題無し。
元からボタンは三和の方がよく、セイミツレバーは好きなんだけど操作音がえぐいので、
これを機会に少しは三和レバーにも慣れようという気になっております。
初期不良チェックで最初に動かした時もあまりうるさくなかったけど、スポンジ効果は気持ち程度にあるな。

PC接続も特に問題なし。
この大きさ・重さでちゃんとしたアケステは事実上これ一択ということもあって、
ネジが貧弱だったことに目を瞑れば大満足です。これでM2タイトルとアケアカとSteamが捗る。

次に買うとしたらSwitchで使うためのコンバーターですかね。
2021年はこいつを積極的に活用していくぞ。

雑記:18/08/01

言いたい事はなかなかたくさんあるんだけど、企業単位ではタニタさんからの片思いで終わったんだなあ、という感じだった。
個人的にはラスト付近のやけくそ気味な社内リターン大増量も「(バーチャロン側というかセガ側からしてもらえることがマジで無かったため)もうそれぐらいしか出来る事が無かったから」って感じがひしひし伝わってきたので嫌悪感とかは無かったかな。最後の最後までセガから手が差し伸べられなかったってのが結構ショックだったんですが、まあセガラリーとかの行く末を見ても「あり得る」という感じでございますね。デイトナ2まだですかね。

最終日あたりで数字が伸びたのが「どうせ未達で終わってお金は減らないから記念に支援しとこ」という流れだったんだとしても、結果として8000万円集まったってのは凄い成果ですし、今回の結果を今後の糧にしてもらって、次はこぢんまりとしたプロジェクトででも何か一つ作ればいいんじゃないかと思った。
ツインスティックプロジェクトの方は…もうちょっとセガと色々話をしてから再始動した方がいいんじゃないだろうか。気長にお金は貯めておきます。

買い物:15/11/22

GRANBLUE FANTASY STORY MUSIC TRACKS
GRANBLUE FANTASY BATTLE MUSIC TRACKS

151119_01

月初めに届くはずが、印刷ミスだかで延々待たされてたサントラ2枚がようやく到着。
ストーリーとバトルを別CDにした(2枚組にしなかった)判断がどうかって話になりそうですが、
良い曲が良い音で、なおかつ(大半の曲が)きっちり2ループ収録されている内容を考えると
個人的には文句の付けようがありませんですな!まっこと良い仕事であった。

ゲーム中で流れるバージョンではレートが低くて埋もれている音がクリアに聞こえたり、
そもそもゲームではブツ切れにされてる元曲が収録されておりますので、
きくうしの皆様方はもちろん、別にグラブルをやってない人もとりあえずサントラをお求め頂き、
曲が気に入ったって理由でグラブルを始めるのも良いんじゃ無いかと思う次第です。

…いやいやいや曲からゲームに入るっておかしいことじゃないから!
ぼかーA-JAXもミスティックウォーリアーズも曲聴いてからゲーム始めたんですよ!

雑記:15/06/16

今年もE3が始まりましたね。
基本的にはアメリカ向けのショーだし、ハード面の発表を楽しみにしておきますか…
程度の気持ちで軽く覗いたSCEカンファにて、
まさか、
まさか、

『シェンムー3』、キックスターターで資金募集開始【E3 2015】
[E3 2015]「シェンムーIII」のKickstarterプロジェクト,開始したその日のうちに目標額2億5000万円弱を達成
Shenmue 3

シェンムー3が出るなんて。

攻めのPS4。過去の名作から今のキラーまで幅広く展開
トリコ先輩(ホントに来年出るのかこれ)とFF7リメイク(いつ出るんだこれ)とシェンムー3、
3本もの国産タイトルがアメリカで大喝采を浴びるという非常に印象深い内容でした。
(トリコ先輩はともかく)いずれも過去の光を見ての喝采である事は間違い無いけど、
故きを温ね新しきを知るという言葉もありますしね。
なんとか日本でも「これから」に繋げて欲しいものです。

PS4にメディアプレーヤー機能が追加。MP3やH.264再生が可能。BGM再生も
遂にPS4のメディアプレーヤーが。

150616_01

つわけでざっくり触ってみました。
読み出しはASUSTORのUPnP Media Server V2とnasne、USBメモリから試す。

150616_02

超A&G他インターネットラジオのm4pはきっちり鳴ります。(A&Gの動画は要再エンコ)
ジャケット画像の表示にも対応。シンプルイズベストですな。
フルHDの動画再生も問題無し…と言いたいところだったのですが、

150616_03

MPEG2 TS(Anime Lockerでエンコせずに保存したもの)動画は時間表示が出ず、
早送り/巻戻し操作を一切受け付けないという大変漢らしい造り。
他の再生専用機でも同じケースがあったので、なんかの仕様かもしれないのですが、
いずれにしても、これでは使い物になるとは言い辛いので、今後に期待したいところです。

150616_04

同じく期待したいのがハイレゾ対応。
やっぱあれだけハイレゾを推してるソニーさんの機械ですしね。よろしくお願いします。

あと、これは音楽再生時の不満点になりますが、
サーバー経由でフォルダ内の楽曲を再生しようとすると、

150616_05

曲順が問答無用で「曲名の50音順」になります。
これは結構厳しいので、早いうちに何とかしてくれるといいなー。

操作性にせよ対応フォーマットにせよ、現段階で何らかの評価を下す事は出来ない感じ。
これまでPS3のAV機能を手厚く育ててきた人達の仕事ではないように見えましたので、
とりあえず中の人インタビューがどこかで読みたいかな。今はこんなところです。