
テレビさん大活躍の予感。

やはりというか何というか、前日販売が(原則)無かったFF7AC(AA)。
大半の店舗では、今日から販売が開始されます。
(戦闘曲がベリーナイスな)FF13体験版が本来のお目当てなれど、
FF7ACを見た事がない俺にとってはどっちも楽しみ。

「FF7」ACというだけあって、大元は12年前のFF7にさかのぼります。
FF7への理解を深めて頂くための特集を!というわけで、
冒頭の通りにFF7ごっこをする事になるわけですがこりゃまたひでえな!


基本的にはキャラ紹介と共に、当時とACの画像を続けて出してくれます。
作品世界を理解する一方、時代と共に進んだCG技術も実感できるお得な仕様。

リミットブレイクもあるよ!

もちろんテレビさんのコスプレもあるよ!



Disc3のムービーでぷるんぷるん揺れるティファのオパイコにオギオギした高校時代。
あの時「第四の黙示録(SS版天外魔境)」を買わずにFF7を選んだ事が、
俺の人生におけるひとつの転機だったかもしれないなー。


くどいようですがリミットブレイクもあるよ!

……ChinaTown……冗談じゃねえ……(全部参考にするじゃんか!)

ちなみに上のPoem動画は147回全部見たんですがそれはともかく、
ゴールドソーサーのスノーボードは60fpsって理由だけで相当遊んだな…

ユフィさんもっすかwww
良く出来とる。


あーあったあった!
結局エアリスとしか乗ってないんで全然堪能してない事になるんだけど俺。

そしてエアリスさん。
1枚目中盤まで凄い勢いでティファ+エアリスだけで進めており、
「エアリスが途中で退場する」と聞いて、慌ててユフィを探したのも良い思い出です…

ちょっとwww



いきなり超再現。そして超ネタバレ。



なにその桃源郷。
ドリームなクラブプランですね!


そして強引なオチ。
この辺りからの自分探しストーリーは、当時何を言いたいのかサッパリ分からず、
レッドXIIIの無茶な性格変化と合わせて、ごっついおいてけぼりを食らった記憶があります。
今もう一度プレーすれば、色々見えてくる物もあるのかもしれません。

そこで用意されますのがゲームアーカイブスのインターナショナル版(1500円)。
いくら虎の子だからってちょっと足下見過ぎですよね!未だ悩み中。
2日間に渡る特集の前半は、FF7ACを絡めたFF7特集で幕を閉じました。
BD作品としての紹介はあらかた終わってしまっているのですが、
明日の後半では何を取り上げるのか、今から楽しみでございますな。