雑記:15/01/02 REGZAのアレ

【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない!
からの単純な備忘録。
Tカードを持っていなかったり、Tカードにまつわるサービスを利用したくない人向け。
※1/3 1:37に追記

広告が出るのは最近のREGZAだけ

TimeOn対応モデル(現在はZ10X、J10X、Z9X、J9X、G9、Z8X、Z8、J8、Z7、J7)のみ。
これ以外の、並びにこれより前のREGZAには出ません。
トップページの機能一覧に「T-POINTプレゼントキャンペーン対象商品」とある機種は全部該当。

右下に出てくる広告は消せる

画面の右下部分にときおり表示される「TimeOnインフォメーション」通知 (サーバメンテナンス、アップデート、「Tポイントためよう!」サービス新キャンペーン情報など) を非表示にしたい。

手順が結構あるのでリンク先参照のこと。
ただし、設定によってはアップデート情報やメンテナンス情報も表示されなくなります。

ど真ん中に出てくる巨大な広告の方は?←消せる


これに関しては↓の方法で消せるようなので追記。

…なお、俺個人のスタンスは、
「Tカード連携は続けても良いけど、連携したくない人に広告を投げ続けるのはやめろ」。
広告を見たくない人が見なくて良いようにしてくれればいい。ただそれだけです。

日記:15/01/01

謹賀新年。

150101_01 150101_02
よーし!今年は初日の出を拝んで年始を引き締めるぞ!
と思いながらお台場に向かったら日の出の方角だけ曇り。
あまり激しく動かず抑え気味に様子を伺う一年にしようと思いました。

限られた時間で、どこまで幸せになれるのか、楽しい時間を過ごせるのか
これを読んだ事がきっかけというわけではないのですが(今年も麺食わせて下さい)、
消費時間の選択と集中は本当にシビアな問題で、
可処分時間を何に費やすのか、その時間のどれだけを趣味の分野に捧げるのかってのは
結構真面目に考えていく必要があるよな。
今年は色々と上手く切り替えていけるよう、努力をする年にしていきたいなと考えとります。
ダラダラしてると一年なんてあっという間ですしね…

150101_03
それはそれとして新春ニナチャーンかわいい。
今年も頑張ろう。

2014年まとめ

無事に生き延びた。
この一言しか無かった。

今年はしんどい事ばっかり自分の中でクローズアップされてましたが、
振り返って見ると平時では有り得ない程に嬉しい事や喜ばしい事もあって、
とにかく振れ幅が大きい一年でございました。

ここ10年では一番価値観に変化があったな…
この変わった自分を次の年に反映させつつ、
2015年を楽しく、そして楽しんでもらいながらの一年にしていこう。
ここを日記代わりに使う事も増えると思います。ご笑覧頂ければ幸いです。

また来年もよろしくね。
みんなが色々な事を楽しめる一年になりますように。

コミックマーケット87:14/12/30

141231_01

今回は朝からがっつりでも無ければ「これが欲しい!」ってのが複数あったわけでもなく、
年の瀬のご挨拶をしながら各所を廻るだけ…と見せかけて例年では一番歩き回りました。
これぐらいは運動していかないとな。

141231_02

サイゲのグラブルセットに付いていたカレンダーはえらい出来が良い一方、
シートの入れ替えが超絶めんどくさくて毎月の更新が結構億劫になりそう。
ところで、うちの団には水着イオたんがいないんですけど、
季節限定キャラ引き替えチケット付き10連ガチャはまだですかね…

雑記:14/12/26

プリパラ 第24話「さよなら、プリパラ」


放送時に流れていた懐かしの歌が聴けず落涙。
てことはDVDでも挿入歌カットなんですかね。

そいや今期はいつもより多くの作品を最新話まで見られておりますが、
Fateと戦バハを楽しめてて「お、なんか普通の方もいけるのか」と思ったりですね。
来年はシンデレラガールズ見ながら大騒ぎしてるだろうけども。

…ニコニコも貼れるようになったんすなあこのサイト。
やっぱ新しいってのはいいな。Wordpressとテーマ更新がいっぺんに来た時はヒヤヒヤしたけど。

買い物:14/12/24

あのね Love me Do(初回限定盤)(DVD付)DVD無し

141224

メリークリスマース納税。
「まだ好きでいさせて」から漂う懐かしさがたまらん。

今回のCDには、来年2月の武道館ライブに行けるかもしれないコードが同封されています。
これで実際どれぐらいのご新規さんがライブに来られるのかは分かりませんけども、
気にはなるけどファンクラブに入るのもなーと思っていた人達に是非とも当たって頂きたく。
俺も応募はしますけどね!当たれ当たれと念じながらね!

日記:14/12/23

今年最後の祝日は部屋の整理にささげた。
来年はいくつか家具を新調したいんでその準備をですね…

今年はあんまり物を増やさず(増やせず)地道に減らしてたんですけど、
ことゲームやらアニメやらという小物が増えがちな趣味と共に生活をしていると、
どのタイミングで処分するかってのは常に考えていく必要がありますな。
個人的にはあんまり気分が乗らない状態で取捨選択をする方が、
気合いが入ってる時よりも「これは今後使う事があるだろうか」と真面目に考えず
「まあいいか(ポイー)」と出来るので、
特に思い出が微妙に絡んでくる物品(無条件で絶対に残すとはいかないもの)は
とりあえずひとまとめにしといて、気分がヘコむのを待っております。
妙な話だけど実際結構はかどるよ。

「持ってたんですけど使わないんで処分しました」系の小物については、
写真撮っといて記録にだけ残すってのもたまにやってます。

141223

例えばこれ。
年に2枚ぐらいしか使ってなかった。

買い物:14/12/18

セガ3D復刻アーカイブス

141218

各DLタイトルを配信日に買った類の人はもれなく買ってそうなセガ3D復刻アーカイブス査収。

んで、今回のお目当てだったスペースハリアー3Dとアウトラン3Dなんですけども、
まず最初に「目がチカチカしない!」と感動し、すぐに「でも目が疲れるwww」となります。
やっぱ任天堂さんも自分とこの3Dメガネ対応ゲームを3DSで出すべきだと強く思いましたなあ。
俺はファルシオンでしたが、3Dホットラリーなんかは結構遊んでた人多かったんじゃないのかな。

この第一弾が良い結果を(売上的に)出して、
第二段移行のパッケージ発売なり、3D復刻プロジェクトの更なる展開に繋がる事を祈念する次第。
任天堂の3DSを3Dゲーム機として全力で遊ばせてくれるのも今やセガだけというのが
8ビット世代からセガと任天堂を見てきた人間としては何とも皮肉な話なんですけど、
個人的にはAV機器も含めた3Dの灯が完全に消えて欲しくないと今でも強く思っていますので、
これからもセガとM2にはたくさんの「立体視すげえ!」を堪能させて頂きたいなーとか。
俺も可能な限り応援する。