雑記-07/11/18

■いざBLITZ

□部屋の模様替えでバタバタしてる間に900万超えてました。ありがとうございます。
一向に終わる気配が見えないんですがどこで寝ようか…(‘A`)

□あとボーン・アルティメイタム観てきた。
上映終了後周りのお客さんが揃ってため息ついてましたが、
全編通してのとてつもない緊張感を心ゆくまで堪能できる作品でした。
震えが来るほど面白い作品ってそうそう無いだけにもう大満足。

「頼むからもうちょっと引けよ!」という超近接カメラワークも健在でした。
軽い設定だけ押さえた上でこれだけ観ても全く問題無いので是非。凄かったよ!

雑記-07/11/16

ミクステはこちらで。

セガラリーRevoの海外評価がやけに高い
ちょっと前にDUALSHOCK3のチェックを兼ねつつ
久々に遊んだ2006がやたらと楽しかったので、
あの疾走感が再現できてるなら全然文句無いんですけど果たして。
音楽は全然違うスタッフなんだろうな…過剰な期待はしないでおきます。

見た目はレトロ、でも中身は「時代を浮き彫りにした」オリジナルタイトル
ゲームセンターCXレビュー。

昨日会社の帰りに秋葉のヨドバシ寄ったら売り切れててしょんぼり。
スタープリンスはやりたいなあ。

Xbox360の販売台数が反落、10倍近い差を付けてPS3が1位に
PSPの時と違って「買い換え需要」がほとんど見込めない状況で、
それも新型の集計期間が1日だけという環境(しかも雨)なのに
PS3がここまで売れたのは正直予想外でした。

現行型(要するにSACD)を残して欲しい身としては、
手放しで喜ぶのもちょっとなー…というのが正直なところですが、
BD再生装置の普及率が上がるのは喜ばしい事なのでまあそれはそれで。
店頭でデモってるBD版のカーズは気持ち悪いぐらいツヤツヤで綺麗でしたわい。

□360の数が少な過ぎるのは売り切れてるからってのも大きいんだろうな…
まだ需要は萎みきってないと思います。

「どっちを取ってもいくばくかの不満が残る」PS3と違って、
バリューパックやエリート等新しいのを選べば良い事ずくめなのだから、
MSが売れ残りの特価処分に対する補填をショップにしてあげたりしつつ、
新モデルがバランス良く回転する市場を作るよう努力して欲しい所です。いやー無理かなー。

「ボーン・アイデンティティー」などHD DVD 11作品発売
スプレマシーが入ってないのは後々3枚BOXを出すからなのかしら。
ともあれここ最近のやけっぱち政策に心動かされてプレーヤー買っちゃった人は是非。

トロステーション-07/11/16

■さーて今日はCLANNADもあるし時間潰しにトロステ起動するか

071116_01

ああああああああああ?

□と、というわけで、

071116_02

まさか、まさかの初音ミク
トロさんは相変わらず率直な意見を述べてますが正直目玉が飛び出るかと思ったよ!

071116_03

クロも相変わらずのニコ厨ぶり。
しかしPS3のブラウザは未だにニコニコ動画を堪能できません。

にしても、依然PS3アンチが多数を占めるニコニコ界隈のトレンドにも
平然と切り込んでいくトロステーションは勇者としか言いようがありません。
もっと引っかき回してください。

□その後「テレビから出てこいよ!」というトロの呼びかけに、

071116_04

まさか。

071116_05

はちゅねミク来ちゃったー!
科学というか権利としがらみの限界を超えてしまった!

071116_06

ネギのポリゴンちゃんと作ってる!みんなネギ持ってる!
もう俺はどう反応すればいいのか分かりません!どこまでフリーダムなんだトロステは!

そしてこの後、どこでも学校の校歌を歌ってくれたのでした。(また凄い完成度で)
なんかもう夢のような時間であった!この回は末永く残して頂きたい!
それから現代用語の基礎知識入りおめでとうございます。

□おまけ

071116_07

それは禁断の果実だと思うんですけど今から期待するしか。
PS3持っててトロステ見てないって方はこの機会に是非遊んでみてください。

非公式トロステ掲示板…荒れてる(‘A`)気にせんで下さいね。

雑記-07/11/15

Wiiでmp3形式の音楽が再生できなくなります
意味がわからん。
最近は無くても困らん/無いと困る(PS2互換)機能を平気で切るのがトレンドなのか?

『PGR4』本日のアップデートで「トーナメント モード」を実装
メモ。
部屋の配線変更に伴って360はケーブル抜いてるからまずはそこからか…

DivX、MPEGエンコーダの独MainConceptを買収
ここ数日のDivX陣営の動きがかまびすしいですね。
コーデックはどうなってくんだろ。

ソニー、直販サイトで有機ELテレビの先行予約を開始
ソニー XEL-1 有機ELテレビ 予約開始
今すぐ注文かけてくれればフラゲできちゃうかもよ?ということかしら。
突貫された方は、
「凄いぜ!」もしくは「大したことなかったぜ!」という一言だけ頂ければ幸い。

ギャガ、「オペラ座の怪人」など新作BD/HD DVD試写会を開催
オペラ座の怪人はいろんな所でリファレンスとして使われる事も多い作品なだけに、
それをキチンとしたシアター環境で、それもよりによってPS3再生で堪能できるとは。
羨ましいんだか冷やかしに行きたかったんだかでちょっと複雑な気分。

正直プレーヤーもリファレンスにすりゃええのにと思ったりもしますが、
ソフト普及という意味では「PS3でもこれだけ違いが分かりますよ!」という言葉が
大きいアピールポイントたり得るという事なんでしょうね。

現状リッジ平井社長が何を言った所で、
おそらく結構な数のAV系PS3ユーザーはこういう扱いで部屋に置いてるのではなかろうか。
パッと見すげえ浮いてますけどしょうがないんだよ…CP高過ぎるんだよ…

□ま、正直「ラチェット買わねえならせめてBDビデオ買ってくれよ!」と思います。
1日集計とはいえ1万本て。楽しいのになあ。

保証期間中なのに修理を拒否された超絶汚いPS3
なんつー神の仕業だ。
日本でも2週間ぐらい屋外に放置して黄砂にまみれればこんな感じになりますかね?

雑記-07/11/14

PS3へDivXを採用――システムソフトウェア アップデートで対応
PLAYSTATION 3がDivXに対応
プレイステーション3にDivXビデオサポート
ソニー、PS3でDivXを公式にサポートすることを決定
やってくれたー
まったくPS3はどれだけ俺の顔をほころばせれば気が済むんだろうか!
この調子でWMVの正式サポートもよろしくお願いします!

Xbox 360、フルバージョンの初代Xboxゲームがダウンロード可能に
Xbox360で旧Xboxのソフトが低価格でダウンロード可能に
360も俺の顔をほころばせてくれるな!
JSRFとオルタとアウトラン2はいつ販売開始なんでしょうか。持ってるけど。
あとクレタク3とスパイクアウトの対応も待ち続けているのでお早めにお願いします。

HDD搭載機種ならではのこういう試みをどんどん促進してくれる事によって、
いつしかみんなが当たり前のようにHDDを装着し、
そして360用ソフトのHDDインストールをMSが許可してくれる日が来るのでは…
とか思っちゃうんですが、実際んトコどうなんでしょね。

日本人なら「あのDVDドライブが動かなくなる」だけで
今すぐにでも「360いいぜ!買えよ!」と言い出してくれると思うぞ。
あとついでにHDD単体の値段も下げてね。

三菱、残像低減/HDMI×2装備の24.1型液晶ディスプレイ
三菱、リモコン付属の24.1型マルチメディア液晶「MDT242WG」
前モデル最大の泣き所であった「入力切替が死ぬほどめんどい」という声に応え、
遂に待望のリモコン搭載。これで死角が無くなった感があります。
これで入力ソースのダイレクト選択が出来ないリモコンだったら全力で突っ込みますが。

ウチのモニタ(DELLの2405FPW)も良い具合にくたびれてきたので、
何か不都合が出たらこれに買い換えようかと思案中。我慢しててよかったよかった。

ティアック、新VRDS搭載の一体型SACDプレーヤー「X-05」
エソテリック生誕20周年記念モデル第3弾。一体型SACDプレーヤーX-05登場
商品ページ
VRDSと聞くとちょっとときめいてしまうな。
いかんいかん。節制節制。

なお、SACDの光デジタル出力には対応していない。

従来なら当たり前と処理されていた事も、PS3が対応したおかげで注釈せざるをえず。
ホントにゲーム以外は凄いんだから、マルチメディア方面のビジネス展開も
そろそろ考え始めたら如何でしょかね。

「スピーカーにストロー」の発想――ソニー「PFR-V1」の生まれるまで
やべえ読むんじゃなかった。欲しくなりすぎる。

感激しました!
ほのぼの(´ω`)

雑記-07/11/13

「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは?~ その3
というわけで、発売が来週に迫ったcamomile Best Audio
SACDタイトルの発売前にここまでがっつり特集を組むのも珍しいですし、
40GBじゃないPS3をお持ちの方はちょっと気にしておくと良いのでは。
しかしこれ店頭で置かれる場所に迷いそうだな…面倒ならネット通販もアリすね。

PS3 60/20GBモデルがSACDの光デジタル出力に対応
うっかりじゃなくてキチンとした対応であった!!!
2.0も結果的には嬉しい進化が多いな…これからのアップデートに期待しまくりです。

新型「PS3」の騒音/消費電力を検証してみる
新型PS3ハードウェアレポート~大幅に縮小された冷却機構
なんじゃこの静かな動作音は。
一部では各種パーツの差し替えに伴う大幅な音質低下を嘆く声もありますが、
ファンの轟音にビビらずともよい新型は機械として良くできていると思います。

…何度でも言いますけど、なんでPS2互換を切っちゃったんだろうなあ。
消費電力と騒音で著しい改善があったぶん、熱くてうるさい20/60GBモデルを
「PS2互換とSACDありますから」といって勧めるのも厳しいんじゃないでしょうか。
こうなると併売も単なる弊害だよな。消費者に究極の選択を強いてどうするのか。

CGアニメ「ベクシル」HD DVD版の詳細情報発表
HD DVDの単品販売は残念ながらありませんが、
DVDとのセットでもバンダイビジュアル価格より安価。

東芝、HD DVDプレーヤー「XF2」の直販価格が24,800円に
直販サイトではソフト1本付きで24800円
更にアマゾンで買うとソフトが1本にHDMIケーブルまで付いてきて(AA無)、
その上トランスフォーマーキャンペーンへの応募も可能。
なんだかもうガムシャラ過ぎますが欲しい方はこの機会にハイデフ体験しとくといいのです。

埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
流石トレットン率いるSCEAと思ったら不可抗力による故障等を向こうではそう言うんすね。
勉強になりました。

この表現を無責任とするか微笑ましいとするかで評価も変わってきますが、
埃がぎっちり詰まっている→長時間稼働してくれていると言う事になりますし、
これが任天堂だったら「これからはキレイに使ってあげてね」という宮本茂の直筆文と共に
ピカピカの新品を送ってきてくれるんだろうな、とすぐ頭に思い浮かぶ辺り、企業の顧客イメージという物が如何に重要か、という事を改めて考えさせられる事例ですねこれ。

□余談。

どことは言いませんが浦安市にある大きめのテーマパークで働いてたことがありまして。
その時俺が受け持ってたのは出入口付近の見回りと案内だったんですけど、
働き始めた当初の研修で言われた言葉が↓。

出入口の見回りは、アトラクションのスタッフと違って花形という類の仕事ではありません。
しかし、私達には非常に大切な役目があります。

パーク内でケンカをしてしまったご家族連れやカップルのお客様、
パーク内の対応に嫌な思いをして気分を害されてしまったお客様がいざ帰ろうと戻ってきた時、
笑顔で「さようなら」を言ってあげて下さい。

どんなに辛い思いをしても、その一言で気分を良くしてくれるお客様はきっといます。
これはアトラクションのスタッフや○○には出来ません。
お客様に幸せな帰宅時間をプレゼントして差し上げる事ができる、
その誇りを胸に抱いて仕事にあたって下さい。
※あそこならではの専門用語は全部差し替えてあります。

この言葉を教えてくれた人が今も残ってるかどうかは分かりませんし(バイトだからなあ)、
ちょっと前に犬の着ぐるみの中身が客を蹴っ飛ばして大騒ぎになったりもしましたが、
…とにかくこういうメンタリティで仕事を出来る人間達が集っているからこそ、
あそこは多くの人達にとって夢の国となり得ていると今でも強く思っていますし、
あそこでの仕事が今の俺を形作る大きな要素の一つになっているのかなと。

行稼ぎに色々書き連ねてはみましたが、
要するにサポート業務は「終わりよければ全て良し」を演出できる貴重な仕事であり、
時にその行動が会社の業績を大きく左右する可能性もあるのだから、
雇われとはいえ適当にこなすと思わぬ大惨事に繋がるかもしれんから気をつけれ
と言う事で〆。

そりゃ物凄いアホもいますが、そういうのに限って邪険に扱うと騒ぎが拡大するのよね。

雑記-07/11/12

画質も録画機能も進化した「REGZA」最上位機
東芝「42Z3500」特集。
やっぱ個人的に惹かれる部分が多いです。また安いのよねこれ。

俺がKUROでやりたい事を伝えるたび、方々から
「それだと1年足らずで凄い焼き付けを起こして3年以内に涙を流すぞ」と
かなりマジな顔で警告されるのでちょっと揺れ気味。
やっぱ「4:3ソースは4:3比率じゃないとダメ」という思考回路を持つ俺が、
プラズマテレビを望んじゃいかんという事かもしれません。
んな事言ったら有機ELも同じ危険性を孕んでるんですけどね。

もしくは同じKUROでも428HX(実売30万円台)辺りにして、
俺のテレビ生活での支障が出ないかを確認するという方法でも良いかなとか。
この辺俺がプラズマ(より綺麗なテレビ)が欲しいのか、
それともフルHDが欲しいのか。バランスを考えながら春までじっくり悩む事にします。

スタックス、コンデンサ型ヘッドフォンの本革採用モデル
スタックスのエレクトロスタティック型イヤースピーカーに新製品SR-007A加わる
「一度使うと普通のヘッドホンがオモチャにしか思えなくなるよ!」
と使用者をして言わしめるSTAXのコンデンサ型イヤースピーカー。
俺も一時期SRS-4040を真面目に買おうとしてましたが(結局オーテクに転んだ)
その中でも長らく頂点に君臨していたSR-007Aのリファイン版が発売になります。

コンデンサ型の製品は必ず専用のアンプが必要になるため
システム総額がえらい事になりがちですが、
部屋の環境上大きな音を出せないけど音にこだわりを捨てられないという方は
頑張ってシステムを整えただけの喜びを味わえる物だと思います。
とりあえずそこらのお店で視聴してみると良いのです。

「新型PS3 CECHH00」ファーストインプレッション~外観変化大きく、消費電力削減
消費電力下がってるなー。扱いやすいハードになりましたね。
…まあ、こういう良い点を全部無かった事にするのがPS2互換の削除なんですが。
各種要素は要望次第とかリッジ平井社長が抜かしてしまった以上、
もう互換は無い物と割り切って新型を勧める事も難しいという
店員さんにとって地獄の年末商戦が始まってしまいそうな予感。
ったくもー。ラチェクラ面白いのにもったいない。

ともあれ、詳しい分解レポート等は後ほど改めてと言う事なので、
じっくり期待しながら待つ事としますか。

新「プレイステーション 3」発売 やはり「真・三國無双5」が大人気。
誰かの落書きにしか見えね。
個人的には二匹目だろうと戦国BASARAの方が好きなのでスルーしてしまいましたが
無双5は結構やっちまってるという話を聞いたので良かったというか何というか。

【サブカルさーふぃん】ゲーム 「スーパーマリオギャラクシー」
飯野社長今ゲーム作ってないじゃないすかw
そして名前をクリックすると出てくる検索画像の数々に時代を感じるのでした。

Intel、45nmプロセスのプロセッサを正式発表
おおきた!
ちと色々調べておきましょかね。

『Holy 8bit Night』発売
12月16日に発売記念パーティーも

“やる気”のくじき方入門
その2 「自分を低く評価」してやる気をくじく
個人的メモ。
こういうのって理解してから実践できている状態になるまでに結構かかります。

買い物-07/11/12

ラチェット&クランクFuture+デュアルショック3(白)

071112_01

せっかくの1周年だしゲーム増やすかと考えて査収。
マーヤの店長さんが元気そうで何よりでした。

先にデュアルショックの充電がてらとGT5Pやってみましたが、
「所構わず震えすぎじゃありません?」と思いつつもやっぱり振動あると違いますね。
従来型ではPS2ソフトをプレー時にも振動するようになりましたし、
(GT4とセガラリー2006で確認)
操作系に関しては1年かかってやっとスタート地点って感じでしょうかね。

こうなると新型でPS2互換切りくさった事に関して「アホか!」と叫びたくなるのも確か。
発売当初は訴訟だなんだで無理と言うしかなかったのは分かりますが、
せっかくの機会を自らの手でぶっ潰した挙句トロに痛い所を突かれるのはちょっとねー。

ラチェクラは普段「PS3なんて買いませんよ!」と言っている知人が
「すげえ面白いのになんでどこのメディアもプッシュしねえんだ!」
(→プッシュしているメディアの一例
とまで言い切っていたので前々から気になっていたのですが、
体験版落として遊んだらかなり面白かった上に「この先もっとすげえ」という話を聞いて
シリーズ初体験ですけどとりあえずやってみますかねーという流れを辿ったのでした。

現状進めているマリギャラ(やっと半分消化ぐらい)と比べた場合、
「この先は危ないですよー」とか「こっちに行くと楽しいですよー」といった
ある種の「優しいつくり」にはなってないかな?と思うのですが
(調子に乗ってピョンピョン跳んでると落ちる)、
ステージを進めている最中にもあちこちで大事故が起こっていたり、情勢がめまぐるしく変化していたりととにかく賑やかで楽しいです。都市一つ作っちゃいましたーっていう意味を上手く活かしてるな、という印象。操作に慣れるまでのプロセスもそんなにしんどくありません。

ともあれまだセットアップが終わった段階なのでこれからゆっくり進めます。
…いやその前にマリギャラだな。
今日マーヤからの帰り道に雷と土砂降りに見舞われたのは、「貴様!まずは我が渾身の作品をきちんと完結させんか!」というヒゲ神様のお怒りに違いないのです。

→いっぺん始めたら止め時がわからん!すんごい面白いなこれ!

トロステーション-07/11/11

■いろいろありましたがトロステも1周年。

071111_01

お呼ばれ、

071111_02

そして記念撮影。
全員出るとフレームレートががた落ちで、頑張ってるんだなーとしみじみ。

今までも、そしてこれからも、
PS3最強のキラーコンテンツは「まいにちいっしょ」だと思っています。
365日、あらゆるジャンルから様々なネタをほじくり返しつつ提供される情報の中には、
時に「みんな!テレビ消してボードゲームやろうぜ!」という驚異のメッセージあり、
「旅行行こうぜ!」という脱引きこもり指南あり、
「ひたすらニコニコ見ようぜ!」という引きこもり指南ありと飽きの来ない充実ぶり。

そして、真っ黒ながらも愛に満ち溢れたソニーいじりには何度も爆笑させられました。
「ちゃんと上司の許可取って公開してるのよ」という話を聞いて、
SCEの中の人はどんだけ状況を楽しめてるんだと感動する事しきり。

俺がこんなに心から応援したいと思うコンテンツも他にありません。
仮にSACDやPS2互換を切り捨てたとしても、
まいにちいっしょとトロステだけは末永く続けて頂きたい。頑張って下さい。

□参考:非公式!トロ・ステーション掲示板
感想や要望はこちらへ、とのこと。
俺が書き込むと刺されそうなので見るだけにしておこう。