雑記-07/11/20

SCE、動作安定性向上を図ったPS3の最新ファームウェア
というわけで2.01リリース。
安定性向上に関する内容が大半を占める一方、

HDD 20/60GBの初代PS3のSACD再生機能で、光デジタルからのマルチチャンネル出力ができなくなっている。マルチチャンネル収録のSACDについては、ステレオで光デジタル出力しているようだ。

という事なので、該当する環境(HDMI無しのAVアンプ使ってる人とか)の方は注意して下さい。俺は2ch環境なのでちょっと確認しきれず申し訳ない。

ま、AVアンプ使ってる人は今年の年末が一番の替え時だと思います!(おい)
10万前後のエントリークラスから20万少しのミドルクラスまでまさに粒選りなので、
来年起こって欲しいBDソフトのムーブメントに備えて
今のうちから環境構築に取りかかってみては如何でしょ?

ちなみにPS2アプコン時の動作も安定させたとかなんとか。
あんまり効かなくなってる?みたいな話も出ていたのでこの辺Fixされてると良いすね。

□アップデートの際、パッドを有線接続しなくても良くなってるみたい。
常に有線の俺にはあんま関係無いですけど、これっていつからなんだろ。良い事すね。

FOX、「プレデター」などBlu-ray 3作品を’08年1月発売
プレデターの吹き替え版は、日本語音声が尺足らずなのを承知でねじ込み。
これが通じるならダイハードの野沢版も尺足らずでいいからねじ込んでほしかった(‘A`)

「NiGHTS into Dreams…」 PS2 2008年2月21日発売 3990円
おそらく当時ナイツを愛した人間が最も望んでいたであろう、
サターン版のリファイン移植がPS2で唐突に発表。これは嬉しいけど新作の立場は。

ちなみに絵本付きのドリームパックとやらも出るそうなので期待しときますか。

ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
めも。あとで読みます。

雑記-07/11/19

ReadMe!のランキング集計休止
ひとつの時代が終わった感。

ソニーCEO:「Wiiの品不足はPS3を後押し」

Stringer氏はまた、Wiiの品不足がクリスマス商戦でのPS3の売上を後押しするかも知れないと考えている。Wiiを購入できないゲームファンが、代わりにほかの選択肢を検討するからだ。「Wiiがハードウェア不足になっていることは、ちょっとした思いがけない幸運だ」

ははははははバーカ!
値段見てから言え。

ソニー、PS3のゲームソフト開発環境を大幅強化
「プレイステーション 3」タイトル開発環境を大幅強化(公式)
なんかゲームに対するSCEの前向きなリリースを初めて見た気がする。

今からの開発環境改善が実際のソフトラインアップに反映されるのは、
早く見積もっても来年末以降になりますかね。
楽に作れるようになればいろいろ企画が動くようになるという話も聞き及んでいますし、
これでトロの精一杯な宣伝活動が実を結ぶきっかけになってくれる事を切に願います。

国内盤BDソフト「オペラ座の怪人」は、米国盤を超える?
海外盤よりも更に高品質になる予感。
日本>海外ってのは珍しいと思うので、是非とも頑張って仕上げて頂きたいところです。

ソニーのBDポータルサイトの発売予定表

2007年11月30日
ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン コンプリート スクウェア・エニックス

あと2週間足らずて。いくらなんでもそれはなー。

地下鉄のトンネルで携帯電話やPHSを使える日は来るのかを各社に聞いた
全社及び腰(´・ω・`)

地下鉄で携帯のゲームをやろうとする時たまたま月一の認証が入ると走行中にはサイトに繋がらず次の駅の停車時間いっぱい使ってに接続→認証を終えるもののいざゲームを立ち上げるとまた認証画面から先に進まず次の駅でやっとタイトル画面に…
という事があると正直殺意を抱くので何とかして頂くのが希望なんですけどね。
あとマップ移動で読み込みが発生するがんばれゴエモン外伝が遊べません。くっそー。

まあ冷静に考えると、景色という概念が存在せず気分転換の手段が無い地下鉄という空間において、トンネル内でも圏内すなわち通話が可能という事になった場合、
特に朝夕ラッシュ時にあの田園都市線を上回る地獄を体感できる我が生活の足こと東西線の、それも門前仲町から茅場町の間辺りでベラベラ話をされるとその他乗客のストレスゲージが鰻登り→車内トラブルいっちょ上がりというケースも十分に考えられてしまうわけで、いざ導入するのもちょっとねーという感じになってしまいますな。色々と難しいですね。

たびちょんの関東在住日記
「あー埼玉のあの辺ならいつも行ってるから今度攻めに行こう!」
という話をしたその日にいきなり攻め入ってしまった事を思い出してしみじみ。

そして下の方の「行列のできる寿司屋」にものすごい見覚えが。
俺ん家から車で10分ぐらいのあそこか!
いつも長蛇の列であきらめてますがやっぱり美味いのか…今度頑張ってみますかね。

超ひだまつり

■立ちっぱなしの4時間が瞬く間に過ぎていきました。

071119_01

まずはアニメ第二期(とひだまりラジオ復活)決定おめでとうございます!
俺は×365というタイトルを見て最初嘘だと思ってました。すいません。

□いやー、とにかく素晴らしいイベントでした。
うめ先生を中心に温かさの輪が広がっていくような空間と言いますか、
こういう類のイベントであそこまでの心地良さが体感できるってのも非常に貴重かなと。

俺はいつもイベントレポでは褒めてばっかりで比較しづらいとは思いますが、
(実際楽しんでいるので全部本当の事ではあるんすけども)
超ひだまつりは今までの中でもとびっきりでした。
みんながこんなに幸せな気分になれるイベントも他にありません。

なんかもう胸がいっぱいになってしまって何を書こうやという状態ではありますが、
「これからも続く」という事がこんなに嬉しい作品もありません。
最強のマスコットことうめ先生含め、皆さん頑張ってください。期待しております。

□スケッチスイッチを都合4回っていくらなんでもやり過ぎだろと思いましたが、
最後の頃にはもうみんないい加減コールも覚えて一糸乱れぬ振りっぷりに感動した。

結局ライブパートで一番盛り上がってたのがとびきりスイッチであったと言う事実が、
「ひだまりスケッチの魅力とは?」の回答を何より雄弁に示していた気がします。
「見ちゃダメ!」の所はなんかもう凄かったね。

とにかく疲れた(‘A`)あとは気力が戻ってきたらおいおい追記する方向でひとつ。
皆様お疲れ様でした。また次のひだまつりで!いやその前に来年のTBSアニメフェスタで!

[追記]
周さんのライブレポ。
一夜明けて人並み程度に回るようになった頭で思い返して出てきた感想まんまでしたw
「校長先生にインテルが入っていたら」は歴史に残すべき。

ひだまり365(第二期)の発表に会場が沸きに沸いた直後、
ステージ上で泣きながら抱き合ってるうめ先生と新谷さんを見ていて、不覚にももらい泣きしそうになってしまいました。あそこでアスミスが「ぐへぇ」と漏らして感動シーンを台無しにしてなかったら危なかった。本当に、あったかいイベントでした。

身体の疲れは全然取れてないので、ちと今晩辺りに銭湯行きますかねー。

雑記-07/11/18

■いざBLITZ

□部屋の模様替えでバタバタしてる間に900万超えてました。ありがとうございます。
一向に終わる気配が見えないんですがどこで寝ようか…(‘A`)

□あとボーン・アルティメイタム観てきた。
上映終了後周りのお客さんが揃ってため息ついてましたが、
全編通してのとてつもない緊張感を心ゆくまで堪能できる作品でした。
震えが来るほど面白い作品ってそうそう無いだけにもう大満足。

「頼むからもうちょっと引けよ!」という超近接カメラワークも健在でした。
軽い設定だけ押さえた上でこれだけ観ても全く問題無いので是非。凄かったよ!

雑記-07/11/16

ミクステはこちらで。

セガラリーRevoの海外評価がやけに高い
ちょっと前にDUALSHOCK3のチェックを兼ねつつ
久々に遊んだ2006がやたらと楽しかったので、
あの疾走感が再現できてるなら全然文句無いんですけど果たして。
音楽は全然違うスタッフなんだろうな…過剰な期待はしないでおきます。

見た目はレトロ、でも中身は「時代を浮き彫りにした」オリジナルタイトル
ゲームセンターCXレビュー。

昨日会社の帰りに秋葉のヨドバシ寄ったら売り切れててしょんぼり。
スタープリンスはやりたいなあ。

Xbox360の販売台数が反落、10倍近い差を付けてPS3が1位に
PSPの時と違って「買い換え需要」がほとんど見込めない状況で、
それも新型の集計期間が1日だけという環境(しかも雨)なのに
PS3がここまで売れたのは正直予想外でした。

現行型(要するにSACD)を残して欲しい身としては、
手放しで喜ぶのもちょっとなー…というのが正直なところですが、
BD再生装置の普及率が上がるのは喜ばしい事なのでまあそれはそれで。
店頭でデモってるBD版のカーズは気持ち悪いぐらいツヤツヤで綺麗でしたわい。

□360の数が少な過ぎるのは売り切れてるからってのも大きいんだろうな…
まだ需要は萎みきってないと思います。

「どっちを取ってもいくばくかの不満が残る」PS3と違って、
バリューパックやエリート等新しいのを選べば良い事ずくめなのだから、
MSが売れ残りの特価処分に対する補填をショップにしてあげたりしつつ、
新モデルがバランス良く回転する市場を作るよう努力して欲しい所です。いやー無理かなー。

「ボーン・アイデンティティー」などHD DVD 11作品発売
スプレマシーが入ってないのは後々3枚BOXを出すからなのかしら。
ともあれここ最近のやけっぱち政策に心動かされてプレーヤー買っちゃった人は是非。

トロステーション-07/11/16

■さーて今日はCLANNADもあるし時間潰しにトロステ起動するか

071116_01

ああああああああああ?

□と、というわけで、

071116_02

まさか、まさかの初音ミク
トロさんは相変わらず率直な意見を述べてますが正直目玉が飛び出るかと思ったよ!

071116_03

クロも相変わらずのニコ厨ぶり。
しかしPS3のブラウザは未だにニコニコ動画を堪能できません。

にしても、依然PS3アンチが多数を占めるニコニコ界隈のトレンドにも
平然と切り込んでいくトロステーションは勇者としか言いようがありません。
もっと引っかき回してください。

□その後「テレビから出てこいよ!」というトロの呼びかけに、

071116_04

まさか。

071116_05

はちゅねミク来ちゃったー!
科学というか権利としがらみの限界を超えてしまった!

071116_06

ネギのポリゴンちゃんと作ってる!みんなネギ持ってる!
もう俺はどう反応すればいいのか分かりません!どこまでフリーダムなんだトロステは!

そしてこの後、どこでも学校の校歌を歌ってくれたのでした。(また凄い完成度で)
なんかもう夢のような時間であった!この回は末永く残して頂きたい!
それから現代用語の基礎知識入りおめでとうございます。

□おまけ

071116_07

それは禁断の果実だと思うんですけど今から期待するしか。
PS3持っててトロステ見てないって方はこの機会に是非遊んでみてください。

非公式トロステ掲示板…荒れてる(‘A`)気にせんで下さいね。

雑記-07/11/15

Wiiでmp3形式の音楽が再生できなくなります
意味がわからん。
最近は無くても困らん/無いと困る(PS2互換)機能を平気で切るのがトレンドなのか?

『PGR4』本日のアップデートで「トーナメント モード」を実装
メモ。
部屋の配線変更に伴って360はケーブル抜いてるからまずはそこからか…

DivX、MPEGエンコーダの独MainConceptを買収
ここ数日のDivX陣営の動きがかまびすしいですね。
コーデックはどうなってくんだろ。

ソニー、直販サイトで有機ELテレビの先行予約を開始
ソニー XEL-1 有機ELテレビ 予約開始
今すぐ注文かけてくれればフラゲできちゃうかもよ?ということかしら。
突貫された方は、
「凄いぜ!」もしくは「大したことなかったぜ!」という一言だけ頂ければ幸い。

ギャガ、「オペラ座の怪人」など新作BD/HD DVD試写会を開催
オペラ座の怪人はいろんな所でリファレンスとして使われる事も多い作品なだけに、
それをキチンとしたシアター環境で、それもよりによってPS3再生で堪能できるとは。
羨ましいんだか冷やかしに行きたかったんだかでちょっと複雑な気分。

正直プレーヤーもリファレンスにすりゃええのにと思ったりもしますが、
ソフト普及という意味では「PS3でもこれだけ違いが分かりますよ!」という言葉が
大きいアピールポイントたり得るという事なんでしょうね。

現状リッジ平井社長が何を言った所で、
おそらく結構な数のAV系PS3ユーザーはこういう扱いで部屋に置いてるのではなかろうか。
パッと見すげえ浮いてますけどしょうがないんだよ…CP高過ぎるんだよ…

□ま、正直「ラチェット買わねえならせめてBDビデオ買ってくれよ!」と思います。
1日集計とはいえ1万本て。楽しいのになあ。

保証期間中なのに修理を拒否された超絶汚いPS3
なんつー神の仕業だ。
日本でも2週間ぐらい屋外に放置して黄砂にまみれればこんな感じになりますかね?

雑記-07/11/14

PS3へDivXを採用――システムソフトウェア アップデートで対応
PLAYSTATION 3がDivXに対応
プレイステーション3にDivXビデオサポート
ソニー、PS3でDivXを公式にサポートすることを決定
やってくれたー
まったくPS3はどれだけ俺の顔をほころばせれば気が済むんだろうか!
この調子でWMVの正式サポートもよろしくお願いします!

Xbox 360、フルバージョンの初代Xboxゲームがダウンロード可能に
Xbox360で旧Xboxのソフトが低価格でダウンロード可能に
360も俺の顔をほころばせてくれるな!
JSRFとオルタとアウトラン2はいつ販売開始なんでしょうか。持ってるけど。
あとクレタク3とスパイクアウトの対応も待ち続けているのでお早めにお願いします。

HDD搭載機種ならではのこういう試みをどんどん促進してくれる事によって、
いつしかみんなが当たり前のようにHDDを装着し、
そして360用ソフトのHDDインストールをMSが許可してくれる日が来るのでは…
とか思っちゃうんですが、実際んトコどうなんでしょね。

日本人なら「あのDVDドライブが動かなくなる」だけで
今すぐにでも「360いいぜ!買えよ!」と言い出してくれると思うぞ。
あとついでにHDD単体の値段も下げてね。

三菱、残像低減/HDMI×2装備の24.1型液晶ディスプレイ
三菱、リモコン付属の24.1型マルチメディア液晶「MDT242WG」
前モデル最大の泣き所であった「入力切替が死ぬほどめんどい」という声に応え、
遂に待望のリモコン搭載。これで死角が無くなった感があります。
これで入力ソースのダイレクト選択が出来ないリモコンだったら全力で突っ込みますが。

ウチのモニタ(DELLの2405FPW)も良い具合にくたびれてきたので、
何か不都合が出たらこれに買い換えようかと思案中。我慢しててよかったよかった。

ティアック、新VRDS搭載の一体型SACDプレーヤー「X-05」
エソテリック生誕20周年記念モデル第3弾。一体型SACDプレーヤーX-05登場
商品ページ
VRDSと聞くとちょっとときめいてしまうな。
いかんいかん。節制節制。

なお、SACDの光デジタル出力には対応していない。

従来なら当たり前と処理されていた事も、PS3が対応したおかげで注釈せざるをえず。
ホントにゲーム以外は凄いんだから、マルチメディア方面のビジネス展開も
そろそろ考え始めたら如何でしょかね。

「スピーカーにストロー」の発想――ソニー「PFR-V1」の生まれるまで
やべえ読むんじゃなかった。欲しくなりすぎる。

感激しました!
ほのぼの(´ω`)

雑記-07/11/13

「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは?~ その3
というわけで、発売が来週に迫ったcamomile Best Audio
SACDタイトルの発売前にここまでがっつり特集を組むのも珍しいですし、
40GBじゃないPS3をお持ちの方はちょっと気にしておくと良いのでは。
しかしこれ店頭で置かれる場所に迷いそうだな…面倒ならネット通販もアリすね。

PS3 60/20GBモデルがSACDの光デジタル出力に対応
うっかりじゃなくてキチンとした対応であった!!!
2.0も結果的には嬉しい進化が多いな…これからのアップデートに期待しまくりです。

新型「PS3」の騒音/消費電力を検証してみる
新型PS3ハードウェアレポート~大幅に縮小された冷却機構
なんじゃこの静かな動作音は。
一部では各種パーツの差し替えに伴う大幅な音質低下を嘆く声もありますが、
ファンの轟音にビビらずともよい新型は機械として良くできていると思います。

…何度でも言いますけど、なんでPS2互換を切っちゃったんだろうなあ。
消費電力と騒音で著しい改善があったぶん、熱くてうるさい20/60GBモデルを
「PS2互換とSACDありますから」といって勧めるのも厳しいんじゃないでしょうか。
こうなると併売も単なる弊害だよな。消費者に究極の選択を強いてどうするのか。

CGアニメ「ベクシル」HD DVD版の詳細情報発表
HD DVDの単品販売は残念ながらありませんが、
DVDとのセットでもバンダイビジュアル価格より安価。

東芝、HD DVDプレーヤー「XF2」の直販価格が24,800円に
直販サイトではソフト1本付きで24800円
更にアマゾンで買うとソフトが1本にHDMIケーブルまで付いてきて(AA無)、
その上トランスフォーマーキャンペーンへの応募も可能。
なんだかもうガムシャラ過ぎますが欲しい方はこの機会にハイデフ体験しとくといいのです。

埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
流石トレットン率いるSCEAと思ったら不可抗力による故障等を向こうではそう言うんすね。
勉強になりました。

この表現を無責任とするか微笑ましいとするかで評価も変わってきますが、
埃がぎっちり詰まっている→長時間稼働してくれていると言う事になりますし、
これが任天堂だったら「これからはキレイに使ってあげてね」という宮本茂の直筆文と共に
ピカピカの新品を送ってきてくれるんだろうな、とすぐ頭に思い浮かぶ辺り、企業の顧客イメージという物が如何に重要か、という事を改めて考えさせられる事例ですねこれ。

□余談。

どことは言いませんが浦安市にある大きめのテーマパークで働いてたことがありまして。
その時俺が受け持ってたのは出入口付近の見回りと案内だったんですけど、
働き始めた当初の研修で言われた言葉が↓。

出入口の見回りは、アトラクションのスタッフと違って花形という類の仕事ではありません。
しかし、私達には非常に大切な役目があります。

パーク内でケンカをしてしまったご家族連れやカップルのお客様、
パーク内の対応に嫌な思いをして気分を害されてしまったお客様がいざ帰ろうと戻ってきた時、
笑顔で「さようなら」を言ってあげて下さい。

どんなに辛い思いをしても、その一言で気分を良くしてくれるお客様はきっといます。
これはアトラクションのスタッフや○○には出来ません。
お客様に幸せな帰宅時間をプレゼントして差し上げる事ができる、
その誇りを胸に抱いて仕事にあたって下さい。
※あそこならではの専門用語は全部差し替えてあります。

この言葉を教えてくれた人が今も残ってるかどうかは分かりませんし(バイトだからなあ)、
ちょっと前に犬の着ぐるみの中身が客を蹴っ飛ばして大騒ぎになったりもしましたが、
…とにかくこういうメンタリティで仕事を出来る人間達が集っているからこそ、
あそこは多くの人達にとって夢の国となり得ていると今でも強く思っていますし、
あそこでの仕事が今の俺を形作る大きな要素の一つになっているのかなと。

行稼ぎに色々書き連ねてはみましたが、
要するにサポート業務は「終わりよければ全て良し」を演出できる貴重な仕事であり、
時にその行動が会社の業績を大きく左右する可能性もあるのだから、
雇われとはいえ適当にこなすと思わぬ大惨事に繋がるかもしれんから気をつけれ
と言う事で〆。

そりゃ物凄いアホもいますが、そういうのに限って邪険に扱うと騒ぎが拡大するのよね。