雑記-08/02/13

「勇者のくせになまいきだ。」の音楽ができるまで。(番外編)
魂が震えてしまったので。
必読。

インフレ率2万6470.8%に ジンバブエ
やるおで学ぶハイパーインフレ

 大統領選を監視する同国のNGOは1月、与党は超インフレによる物不足に乗じ、ムガベ大統領に忠誠を誓えば農機具を無料で農民に与えるなどの買収行為をしていると指摘した。

現代でこんな事がまかり通っているのが凄まじいな…

堀内賢雄の“ぼくなつ愛”その1:「ぼくなつに出演した理由」
今日のトロステでジェシーおいたんがネタにされた直後という奇跡のタイミング。
これは運命を感じざるを得ません。

――堀内さんと言えば、コーエーの「アンジェリーク」オスカー役や、コナミの「メタルギアソリッド」雷電役など、どちらかといえば「ぼくなつ」のイメージとは正反対のカッコイイ役が多いですよね。正直、「ぼくなつ」の出演は意外でした。

初めて声と役がリンクしたのがコンパイラのバイアスである俺は相当な異端児なのか。
部屋のシステムが大きく変わるたびにええじゃないか節を流しております。

トロ・ステーション-08/02/13

■今日は銀行にまつわる記念日と言う事で、

080213_01

あんまり脈絡の無いまま銀行ごっこ開始。

080213_02

トロのプレーヤーに対する好感度(株)が終了後の贈呈マイルに反映する仕組み。
優しくしてあげた分だけ実利が伴います。素晴らしい。

その後クロが強盗役で登場することになるのですが、

080213_03

思わず間違えてしまった!(→参考参考
くそう。今回の罠はこういうパターンか。

080213_04

そら変身すりゃー強盗撃退どころか殲滅できるわい。(→参考
事実上の一択問題でしたね。

080213_05

増えすぎだろ!(→参考、この後10倍まで上昇)
この後色々あって、現実的なみャイルが振り込まれたのでした。

□余談。
今日の明石家さんchは見ておいた方が良いぞという入電が。
ニヤニヤしながら録画しておく事にします。

雑記-08/02/12

手ブレと被写体ブレを防ぐ、安心定番コンパクト――「IXY DIGITAL 20IS」
気になるメモ。
機能的には欲しい部分とほぼ合致するのですが、
やっぱりデザインは丸くツヤツヤになってっちゃうんですねえ。

噂:「エースコンバット6」が今年PS3で発売?
PS3で発売決定?PSM3に『エースコンバット6』の情報が掲載される
噂の出元はイギリスのゲーム雑誌。
360版MGS4の予約をいち早く始めたUKのHMVといい、
大英帝国はゲームユーザーをやきもきさせるのが大好きなようです。
どっちの話もユーザーの強い要望により十分にありそうなのがまた。

6億円を超える最強のホームシアター環境「Kipnis Studio Standard」
なにがスタンダードじゃボケナスと思ってしまいましたが、
これだけのスペースと資金を一つの趣味に注ぎ込めるのは心底羨ましい。

そしてこういう環境にもやっぱり鎮座するPS3の異様さ(下から2番目の画像参照)。
下に敷いてるインシュレーターが本体何台分なんだろうね。

買い物-08/02/10

ペンギン娘 3 ×3

080210_01

特典網羅が国策みたいになってきましたが、まあそれはそれとして今回も3冊査収。
オリジナル単行本カバーをポスターの如く巻物にして渡すメロンの鬼っぷりに惚れ惚れした。

昼頃買いに行った時点ではサイン会の整理券が早々に無くなっている残念な結果に。
しっと先生大人気すぎる。

トロ・ステーション-08/02/08

■今日は貯金箱特集。
俺の部屋にも30万円貯まる貯金箱が異例とも言える遅さでその重量を増やしておりますが、

080208_02
080208_03

憎い!
それが出来れば苦労しない事を軽々と言い放つトロが憎い!

080208_04

誰か中にいれば良かったんですけどねー!(→参考

発売当初に見かけた「人生銀行買いたいけど金が無い」というご無体発言を思い出した。
何をするにもまずは30万貯めてからだな…

雑記-08/02/08

ダイエットを続けるための5つのコツ
メモ。

「ワーナー・ショック」の本質
あとはパッケージソフトが増えてくれさえすれば。
夏以降のリリースに期待ですね。

Macのある生活
参考にしたくも現実は厳しい。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年1月28日~2月3日)
これだけ売っても「少なすぎる」と言われるスマブラXが凄過ぎるんだと思います。

本当に少なすぎるのはセガラリーの売上だよ(‘A`) 
龍が如く2のベストにすら負けるとは…

雑記-08/02/07

ポケットに入れていたPSPが突然爆発、12歳の少年がヤケドを負う
Child Burned By Video Game In Pocket(動画付き)
リチウムイオンバッテリーはあんまり乱暴に扱うなとは良く言われますが、
それにしたってこの爆発はシャレになってなさすぎ。
風評対策ってのも必要でしょうが、
何より被害にあった子供のケアをキチンとして欲しいところ。

でも、アメリカと言えばトレットンのお膝元でもあるわけで、
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。 」
ぐらいは言っちゃいそうなのがおっかないです。ホント真剣にやれよ。

スピーカーの“群遅延”を解消する「フルバンド・フェイズコントロール」とは?
メモ。

PS3で動く! 「Yellow Dog Linux v6.0」がリリース
5.0が出て随分経ってのリリース。
正直忘れかけてました。

ウチのPS3もFedora Core入れて「おー動いた動いた!」と喜んでから放置しっぱなし。
ハード的な制約で常用するには重すぎるんですよね…

“∞プチプチ”にツンデレなど萌えバージョンが登場
<∞プチプチ>“萌え”仕様、3月に登場 つぶすと「触んないでよ!」
ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」
バンダイ ∞プチプチ ぷち萌え feat. 釘宮理恵
「∞プチプチ」第2弾は“ぷち萌え”
プチプチ無限地獄へいらっしゃいませ、ご主人様
バーカ!バーカバーカバーカ!

それにしても、げに恐るべきはこの圧倒的な感染力。
ここまで来ると「声優」とか「萌え」という単語を一足先に飛び越えて、
「釘宮理恵」という代用の効かないジャンルとして確固たる地位を築いている事を
実感せずにはいられません。

買い物-08/02/07

スピラーレ+金の波 千の波+虹色ハミング

080207_01

ARIAセットとmarbleのアルバム。
癒やされ目的で購入したにも関わらず、じっくり聞く時間が全く取れないのは何故だ。
というわけで、ちと簡潔にいきます。

おかわりとは対照的に、スタート以降今までの作品(1期・2期・OVA)と比べて
何があったんだと思わずうなってしまう程に素晴らしい展開が続いているARIAですが、
OPを飾るスピラーレの音質も、今までの作品に輪をかけて素晴らしくなっています。
「気持ち良すぎて寝る」という体験が出来ますので是非。

新居昭乃はすんごく好きなんですが、ARIAと合うのかこれ?
と1話時点では思っていた金の波~でしたが、

080207_02

5話のEDとして流れた時に驚く程しっくり来たので個人的にはアリ。
原作のクライマックスまでをカバーするであろう3期のテーマとしてはピッタリかもね。
(サントラにアリスの歌が収録されるって事は、つまりそういう事なんだろうな…)

そして虹色ハミングは進行形で堪能中。
和む。

雑記-08/02/06

新海監督の「秒速5センチ」と「雲のむこう」がBD/HD DVD化
遂にハイデフ版が来た!これはものすごく欲しい!

今回のポイントになりそうなのは収録音声の差。
特に収録時間の短い秒速~ではHD~版が1層になっております。

HD~版がDD+収録となるマルチch音声はともかく、
2ch再生ならどちらも同等…のはずなのですが、
ドルビーTrueHDは24ビットのロスレス方式と規定されている一方で
リニアPCM(非圧縮)の方は明確なレート記述が無いため、
うっかりするとHD~の方が音が良いと言う事になりはしないかが少々気がかり。
どっちみち買うのはBD版になるからどうでも良いっちゃそうなんですけどね。

それにしても、思っていたよりもずっと早い発表に喜びと興奮が収まりません。
今年の春は、その映像美にしばし酔いしれる事が出来そうですな。

Intel、超低消費電力で高速駆動するモバイルPC向けCPU「Silverthorne」を発表
1.0V環境において2Wで2GHz駆動…
小型のサーバーPCを次に組む頃には手頃な価格で買えるようになってると良いなあこれ。

ISSCCに次世代Cell B.E. 45nm版が登場~6GHz動作、電力を30%以上削減
以前発表された小型レーザーカプラとあわせ、
PS3の小型化に至る道筋が徐々に見えてきましたよ、というお話。
薄くて軽くて小さくて安くて静かなPS3の登場を期待しております。