買い物-08/11/25

なかなか買えてなかったものをひとまとめに査収。

アリスの100℃C + なきむしステップ 1 + らいか・デイズ 7 

081125_01

相変わらず自室の本棚にあってはいけないレベル(ごめんなさい)のド変態マンガと、
通しで読むと可愛いではなく「おっかない」という感想が出てくる激重恋愛マンガと、
むんこコレクションがサービス良すぎて単行本の購入が億劫になるらいか・デイズ査収。

□なきむしステップは先月のフォワード分まで。
すんごくキリの良い終わり方と共に、次の連載再開は来年の6月…2巻はいつになるんだ。
この先のステップというと、NTRだの思い詰め過ぎて大変な事になりそうだの、
今までの展開的に素直なイチャラブ路線がどうしても想像できないんですが、
とりあえず気長に待つ事にします。

らいか・デイズは何度読んでもひな祭りのくだりで泣いてしまう。
かくありたいものです。

SDMSPDH-008G-J61

081125_02

サンディスク製の8GB。
いつの間にか5000円切ってたので。

MSD-SATA3525-032

081125_03

MTRON製、2.5インチSSD(SLC/32GB)。

DLNA用に使っているファイル鯖PCのシステムHDDが不審な挙動をするようになったため、
せっかくだからとSSDに新調。
この「せっかくだから」という判断ができるぐらい値段が下がって来たわけですな。

081125_04

んでこれがざっくり取ったベンチ結果。
ライト方面にあまり元気が見られないようですが、
値段を考えるとこれでも十分納得出来る感じです。
少なくとも今までのHDD(ST3160815A)よりゃー格別に速いわ。

Intelのアレがこのぐらいの値段になったらメインPC用に欲しいよな…と思うものの、
なんだかんだで4万切ったらうっかり手を出してしまいそうな気もする。
悩ましい。

雑記-08/11/21

ジェフロゥランドDGの最強のプリアンプCriterionが、いよいよ発売間近
たーっけー!

一時期、小さいアンプにしたいと思ってCAPRIを軸に構成考えた事もあったな…
その辺いつも夏の暑い時期に妄想だけして、
冬が来ると「あったかいから今のでいいや」と落ち着く流れになっております。

メガコントラストと高色深度が織りなす超視覚体験
多分次にテレビを買い換えるとすれば、
アナログ放送が終了(してリモコンのボタンが減った)後。
その頃にはトリルミナスがもっと凄くなって、40V型にも降りてきてくれてるといいなー。

Wii「レッツタップ」,“RHYTHM TAP”収録曲全20曲を公開
関係ないけどPSPのテクニクシリーズ新作を今でもお待ち申し上げております。

買い物-08/11/20

オトメディウス ゴージャス!

081120_01

 

んじゃ、ちょっくらおっぱいさわってくるわ!

→手持ちのホリパッドEXターボに頼らず5分ほどで573タッチ達成。
どうして俺は人に言われるまで文明の利器に目が向かなかったのか。

□ゴージャスモードってアーケードと全然違うんすね。
難易度ノーマルが妙に優しくて「味付けがリバースっぽいなあ」と思っていたら、
スタッフロールにまたもエムツーの文字が。
メーカー買いしてるわけでもねえのに!俺の欲しいソフトをいつでも作っている!
(HD作品ってこれが初でしたっけ?)

そして、2周目の本気っぷりにあっさり屠られたのでした。
次の連休辺りに実績コンプぐらいはしておこう。

雑記-08/11/19

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:全国民BD化への課題
途中から「東芝はとっととBDレコーダーを出せ」といういつもの主張へ。
いつまで意地を張り通すつもりなのかしらね本当に。

セガがアウトラン最新作『OutRun Online Arcade』を開発中?かもしれない噂
ぬか喜び覚悟で経緯を見守りたいメモ。

Xbox 360大型システムアップデートは今夜から! 「New Xbox Experience」開幕
マイクロソフト、「New Xbox Experience」を11月19日配信
もう来てますメモ。

360のアップデートに関しては、
その効果を熱狂的に取り上げてくださる方がいくらでもいるんじゃないかと思いますんで、
俺は控えめに堪能する事にします。はー早くインストールしまくりてえー。

□した!

081119_01

自分のアバター作ってる最中にKaz平井っぽくなってしまったので。

とりあえず雷電IV突っ込んで普通に遊び、あまりのシームレス感に大満足するのであった。
ケースファンがうるさいっつってもゲーム中なら気にならないレベルの音量ですし、
こりゃ明日のオトメディウスも快適プレーが期待できますな。

あーでも新ダッシュボードはすんげえ酔う。
使ってるうちに視点が定まってくれば問題なくなってくれるとは思うんですけど、
ちと現状厳しめです。使用感はもうちょっとXMBをパクって良かったんじゃないかなあ。

ANIMAX、元日に史上初の「ファーストガンダム」43話一挙放送
朝から晩まで。

雑記-08/11/18

トロステ24時間マラソン応援メッセージ
「受付終了したのかー」と思いつつ良く見たら、俺のメッセージがよりにもよって最上段に。
変な事書かなくて良かった一瞬のタイミングかもしれないけど、なんだか嬉しいな。

■くまたんちをたまたま2日放置していたら「飼育員さん:きらい」になっていたので、
ここぞとばかりに鬱系イベントを見まくっていますが心苦しさに死にそう。
ああああはやく骨付き肉をたらふく食わせて頭をなで倒したい。

普通のCDと新開発「Blu-spec CD」を聴き比べてみる
やっぱり非常に音がよろしくなるみたいです。

なお、試聴用のサンプラーディスクを持ち帰り、通常のCDとBlu-spec CDをそれぞれリッピングしてコンペアしたところ、両ディスクに収録されているCD-DAデータはまったく同じであることが確認できた。

「収録されるデータは同一なのに、CDは品質上の問題で音が悪くなってしまっている」
という言い方もできますよ、と。
やっぱLinnのDSシリーズ欲しいわ。どっちを吸っても同じ音で再生できるわけですし。

AET、ハイエンドオーディオケーブル3製品
久しぶりに「ほおあー」とつぶやいてしまったので。

ドコモ、3つのスタイルが楽しめる「N-01A」を21日発売
ちょっと気になっていて店頭モックを触りにいったものの、
回転機構が時計回りで左利きの俺をガン無視する仕様だったので選択肢から除外。
現状一番行っちゃいそうなのはN-02Aかなー。

転送速度5GbpsのUSB 3.0規格の策定が完了
初代USBと比較すると実に417倍程度の速度に。
同じ形の端子でよくそこまで速く出来るな…

雑記-08/11/17

メガじゃない、高級志向 マックがプレミアムバーガー

重さ4分の1ポンド(約113グラム)、通常の2.5倍の肉厚の牛肉が入っており、商品名は「クォーターパウンダー」。

一応米国圏では普通に売ってたはずだなこれ。
ちなみに肉の重さはワッパー1枚と一緒。

「アイマスVISAカード」受付開始! オリジナル特典も用意
アイマスVISAカード:三井住友VISAカード
支払い方法がリボ限定という鬼カードであった!
使う気で作ろうって方は、サービス内容を精読した上で申し込むべし。

「Sony×Football」で“ソニー大使”錦織選手が3D映像を体感
「ソニー大使」という単語がすこぶる愉快だったので。

2008 秋のヘッドホン祭 – ULTRASONEが「edition8」を世界初公開
耳の後ろが痛くならなさそうメモ。