おい、やめろ馬鹿
この日記は早くも終了ですね
■ジェネオン、アニメ「Fate/stay night」をBlu-ray BOX化
■Fate/stay night Blu-ray BOX(AA)
社名にユニバーサルが加わってもジェネオンの勢いは止まらず。
■セガ、PS3「龍が如く3」。ゲームのポイントを改めて紹介! 前編
■セガ、PS3「龍が如く3」。ゲームのポイントを改めて紹介! 後編
遊びきれねえよ!
■SCEJ、「PlayStation Home」カプコンの代表作「SFIV」、「バイオ5」との連動決定
最初の写真で爆笑してしまったため。
■竹書房、OVAに参入。第1弾は桃井はるこ主演「ゆるめいつ」
50分で3990円って所に激しく惹かれた。2巻と一緒に買おう。
で、
□ゆるめいつ [DVD](AA)
□OVA ゆるめいつ (DVD-ROM)(AA)
上がDVD扱いで下が和書扱い。
上の方にはDVD商品としての割引が適用されるため、
うっかり和書扱いの方を注文しちゃうと1000円近く違っちゃうからご注意あれ。
■「Windows 7」は6エディション、主力は”Home Premium”と”Professional”
■Windows 7は 6エディション構成、機能比較
つことはVistaにおけるUltimateの価格帯にProが来て、
7のUltimateはもっと高価格になったりするんだろうか。
■BMWの最新HDDナビゲーション「iDriveナビゲーション・システム」
今の車が外部ナビを付けられるデザインじゃないから、
こういう新しいのは単純に羨ましい。
■TBSラジオ「コサキン」27年の歴史に幕
言葉が出てきません。
まだ「お疲れ様でした」なんて言いたくない。
「時代劇の大御所俳優は誰しも桃尻」という定説を作り上げ、里見浩太朗(72)、高橋英樹(64)、北大路欣也(65)らを勝手に「ピーチ・ヒップス」と呼んだり
記事担当者は確実にリスナーだと思う。
涙出てきた。
■ビリー・へリントン来日決定!
(あまりの衝撃に興奮しすぎて)言葉が出てきません!
来週末のバレンタインゲイはUDXに集合という事だな!
■1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ
ゴノ総裁は「昨日までは兆単位のお金を持っていた資産家たちよ。悪いが、今日は好きな飲み物も買えないよ」とコメントした。
おまえが泣いたり笑ったりできなくなれば良いんじゃねえの?
■トレードマークはランドセル、今のご時世とても危険なアイテムといえましょう
■ブルマなどを製造していた縫製メーカーが倒産 急激な受注減で経営の見通し立たず
…はっ!
気付いたら並べてしまっていた!
■Seagate、最大2TBのストレージ向けHDD「Constellation」
エンタープライズ級の信頼性、データ安全性を確保したという。
平均故障間隔は120万時間。
今すぐ行くのはちょっと。
■アイレムの名作シューティングリメイク『R-Type Dimensions』XBLAで今週配信に
明日ぐらい?
■タイトー、DS「SPACE INVADERS EXTREME 2」
■『スペースインベーダーエクストリーム2』発売決定! 新たなギミックはビンゴ!!
■スペースインベーダー エクストリーム 2(AA)
メモ。
■そこらで見るD4のレビューとさして変わらなかった。
せっかくですし、動画再生に関して、
現段階で確認できている事を含めていくつか補足入れときます。
ハイデフ動画はD4まとめwikiにもあるPowerDVD体験版のアレで最適化されるH.264+AAC以外は無理なんじゃないかなーなどと思っています。
MediaPlayerClassicにも「再生支援」のチェックボックスあるんですけど、こちらをONにしてもなぜか有効にならないのでPowerDVDでないとダメです。
手持ちの環境でいじくった結果、
H.264(high profile Level4まで)+AACはMPCHCでもOK。
ただ、H.264の~Level5は、DirectShowをEVRにすると動画がちゃんと動いてくれず。
これは再生支援をONにしたPowerDVD8を使用してもいっしょ。
ts動画(1440×1080)も俺が見てる分には問題無いんですけど、
熱対策でクロックが落ちてしまうだかで、再生がガタついても泣かない心が必要みたい。
HD動画はテスト用途以外でほとんど見ないから、もっと色々試さないことには何とも。
SSDとメモリ2GBの恩恵もあるっちゃありますけど、
ベースが同じである分、システム面の感想がD4と似かよるのは仕方ないかも。
タユタマは…俺は結先生が動いて喋ってくれた事で満足してしまったんで、
その辺別の方にお任せします。
■国内最速320キロ 新幹線E5系デザイン発表
びっくりするほど卑猥だったので。
■Microsoft、Windows 7の次期リリースはRC版になると説明
type Pに載っけたいので早めにお願いします。
■ソニー「VAIO type P」ワイヤレスWANモデル
別に羨ましくないもんメモ。
■Googleで検索結果がすべて「危ないサイト」になるトラブル
ちょうど右柱のカスタム検索を使ってる最中にトラブルに見舞われ、
「遂に何かに引っかかったか」と顔面ブルーレイになったりもした。
その後朝日や毎日の検索結果を眺めながら、
「このサイトが損害を与えるのはコンピュータじゃなくて日本だよな」
とか思ってたんですがスクリーンショットを保存しなかったんでネタにもできず。
■ソニー FM/AM/ラジオNIKKEIポータブルラジオ ICF-EX5MK2(AA)
2/10日発売。
■画面が大きくなった新しいLaVie Light
モニタのサイズは、本体デザインからすると、やっとしっくり来たって感じすね。
■セガ、PS3「龍が如く3」名越稔洋総合監督のサイン&握手会を開催
写真の一枚にものすごい勢いで噴いた。
くっそーインプレスめ!ありがとうございます。
結局ゲーセンは体験出来なかったけど、ボクセリオンはやりたかったなー。
■『白騎士物語』で王道RPGを考える
「言う程悪くはなかった」とか「結構楽しめた」という感想を持っている人は、
相当な割合でこのレビューと同じ事を考えているのではないかと思います。
言いたい事を全部言ってくれてて素晴らしいの一言。
我が故郷(言い過ぎ)ことマーヤに再び名越の親分が!
というわけで知人と共にいざ葛西へ。
お目当ては龍が如く3(AA)の体験版プレーと親分のサイン並びに握手です。
・イベント詳細:1年ぶりに葛西に龍が降臨! 『龍が如く3』名越監督サイン&握手会の模様
親分はもちろん担当のセガの方が非常におおらかだったため、
あれやこれやにサインを戴いたり握手してもらったり一緒に写真を撮ってもらったり、
「なんだこのホームパーティーは」と言いたくなる程の和やかムード。
さすがにマーヤは格が違った。
ひとまず龍3はマーヤで買う事にしつつ(ポスターは予約特典でした)、
サイン会の興奮も冷さめやらぬまま、特別試遊台で体験版もプレー。
ボリュームありすぎ+人が多過ぎで最後まで出来なかったんですけど、
素手のコンボがダイナマイト刑事並の多彩さを誇る、遊びやすくなったバトルモードと、
ひらめいた天啓が携帯からこまめにアップされ続ける桐生チャンのblog(写真付き)の辺りが
なんとも良い塩梅でございました。
見参よりも各種レスポンスが軽やかになってますし(読み込み短いね)、
こりゃ今からプレーするのが楽しみです。
あとはこの体験版がソフト発売前後に公開されるのか、
その際遊べ過ぎだと言わざるを得ない超ボリュームに調整が入るのかは気になるところ。
発売まであと一月を切っている事もありますし、今後の展開にも期待しておきます。
□体験版は楽しいしマーヤならではの良い思い出もたくさん出来たわけですが、
ただ一つ心残りがあるとすれば、親分に面と向かって
「トロフィーの解説文でネタバレすんなよwww」
と言えなかった事でしょうか。
もう「だってセガですもの」で全部片付く内容ではありますけど、
ネタバレが怖い人はくれぐれもネットでゲームの情報を集めようとし過ぎませぬよう。
■ワーナー、「チャーリーとチョコレート工場」をBlu-ray化
■チャーリーとチョコレート工場 [Blu-ray](AA)
ダンスビデオが気になる。
DVD持ってますが買うぜ。
「予約から生産までがスムーズになったため」
ダメだ笑ってしまった。
■ケイブ、Xbox 360「デススマイルズ」4月23日発売決定
同時発売のRAPは通常のEXっぽ。SEだったら相当揺れ動いてたかな…
■杏仁豆腐さんデザインのExtend! 『アイマスSP』のDLC衣装が明らかに
アドホック通信機能を用いてユーザー同士でコミュニケーションを取れる事務所モード。このモードで呼び出せるアイドルは当初、765プロの9組だけとされていた。だが、ある条件をゲーム中で達成すると、事務所モードに961プロのプロジェクト・フェアリー3人も呼び出せるようになる。ただしセーブデータが3バージョン共通であることから、バージョンを越えてプロジェクト・フェアリーの面々を呼び出す際には注意が必要だ。
なんでこんなややこしい事するんだろうか。
統一セーブデータと各色個別のデータ作れば良いのに。
■Windows 7でデジタルAVはどう変わるのか
DLNAに関しては(PS3で使い倒している分)かなり気になる。
■ケンウッド久々のAVアンプ「KRF-V9300H-S」を試す
■世界初のBlu-ray対応ユニバーサルプレーヤーが発売延期
メモ。
■中国、次世代DVD規格「レッドレイ」を発売-ブルーレイに対抗
■レッドレイNVD 中国が開発した新世代DVDが正式発売 -武漢市-
…ゴクリ。
山田のタンコボンも出て1ヶ月がすぎたワケですがこれまた笑っちゃうほど売れなくて、本人は何か表向き悟ったような口叩いてるけど腹の中はけっこうまたいつものよに世界に対する憎悪と怨嗟がフツフツと渦巻いちゃったりしてるっぽい
ぽいから先に購入報告だけしておくことにした!
実際買ったのは2週間半前なんですけど寝かせ過ぎだバカモノって感じね。
□各種予備知識とボキャブラリーに乏しい俺の脳では感想を述べるのも一苦労なのですが、
ネタが分からなきゃサッパリなのかというとさにあらず。
脳細胞との浸透圧が不思議な程ピッタリであり、
スルスル読めてしまうという奇妙な体験をしてしまった。
普通読んでてなんか引っかかったり分からない単語が出てきた場合、
その部分だけ何度か読み返したり、はたまたググって意味を理解したりすると思うんですが、
「それはそれとして流してるだけ」なのかもしれないんですけど、
ページをめくり続ける流れを止めたくないと思うって結構個人的には珍しい事で、
なんか読んでて酷くゾクゾクしてしまったのですな。
というわけで感覚のみの雑感でした。中身については思い出した時にでも。
□がらくたストリート 1 (1) (バーズコミックス)(AA)
お急ぎ便をためらいなく使える人は、土日でゆっくり読んでみると良いと思いますよ。
■au、ダイレクト録音対応の「Walkman Phone,Premier3」-3型WVGA有機EL。
閉じた時のシルエットはT77みたいね。
■こ、こいつ動くぞ!? 『とらドラP!』大河のモーションポートレート見本じゃー!!
テンションMAXな記事タイトルめも。
■スペースインベーダー エクストリーム 2(AA)
3/26、DSのみで発売。前作同様CP高過ぎな売価設定ですねこれ。
この年度末は楽しみな物が多すぎる。
■6つのゲームを収録した『ナムコミュージアム.comm』
1200円払ってゼビウスリザレクションを購入するとレトロゲームが付いてくる。
ドラスピも良いが、そろそろこういうシリーズでもシステム2基盤のゲームが欲しいですな。
■FF13の最新トレーラー
あらま面白そう。
ムービーっぽいシーンも散見されましたが、いかんせんトレーラーの画質が低いなー。
体験版を楽しみにしとこう。
■水樹奈々:ブルーレイでサザン超え 音楽作品初の1万枚突破
3位のベルリン・フィル『悲愴』(AA)は96/24パワー炸裂みたいなんで気になる方は是非。
AVサラウンド環境を忌避しがちなピュア層が多いクラシック愛好家界隈において、
BDが2000枚売れるって凄い事だと思うのよ。
■Microsoft、“5千人削減計画”の本当の意味とは
単位が違うメモ。
■Windows 7 を待たずに Windows Vista へ!
ははははご冗談を!
Windows Vista SP1 を次期 OS への重要なステップとして有効に利用することで、最新テクノロジーの価値をいち早く評価しながら、多くのメリットを生み出していくことができます。
「Vista運用は7のβテストなんですよ!」発言。
ここまで言わなきゃいけない程の鬼っ子扱いを受けているのはちょっと可哀想ですが、
それなら普通に7のβ版を入れて検証した方がいいよねこれ。そしてメインはXP。
■ベネチア、カーニバルに向けてルネサンス庭園を準備
なんだか知らんがニヤニヤしてしまった俺のARIA脳に絶望。