雑記-09/02/09

Xbox修理サポート終了 技術情報、ネット公開へ
360で結局サポートされなかったスパイクアウトや鉄騎等のソフトを
これからも楽しみたいって方は、今のうちに中古本体を確保しておくべし。
クレタク3も結局360で動かぬままか…

パチスロ「快盗天使ツインエンジェル2」がついに発表♪
公式サイト
つわけで数字部分のモザイクが取れ、正式名称が発表されました。
このペースだと春の間にホールにお目見えする感じかと思われますので、
前作がお気に入りだった方は刮目して待つべし。

クリプトン、重量級オーディオボードの小型/低価格モデル
欲しいですメモ。

Windows 7がネットブックブームの終わりを招く
イーモバイル頑張れメモ。

ビサビ、“VAIO Type-P”用の本体保護シート
商品ページ
ミヤビックスというだけで食指が動きまくる。これは欲しい。

パイオニア、テレビ撤退報道について声明-「構造改革策を12日発表」
パイオニア、TV事業縮小…撤退も視野
この不景気は、本当に色々な所から金と夢を奪っていくな。

SCE正田氏、「PlayStation Network」のストラテジーを語る

ネットのサブカルチャー

=クロ枠。
トロステ見てアイテムもらった後、実際にamadanaケータイ見に行ったりもしましたし、
ああいう形でのプロモーションって、ターゲットがぴったり合えば良い線行くのでは。

Let’s TAP SOUNDTRACK(AA)
忘れないうちに。

買い物-09/02/08

Xbox360アーケード(256MBメモリ内蔵版)

090208_01

発売日(12/10)に通常版を買い、
1年と少し前にエリートを買って、遂にこのたび3台目の360を購入。

□まず、Jasper基板であることの確認から。
メモリが内蔵されてる段階で判別が付く分、今回は非常に分かりやすくて有難いのですが、

090208_02

ACアダプタが150Wモデルに。
本体と接続するためのケーブルが更に細く、しなやかになっていて、
こういう細かい所をキチンと改良してくるのは非常に好感が持てます。

090208_04

あとはサイズが小さくなれば言う事無いよね!
(横にあるのはウォールマウントプラグ付きのtypePアダプタね)

ちなみに、本体のMFR Dateは2008-11-06。
初回起動時に、XNEへのアップデートを促されます。

ドライブ形状は以前買ったエリートと同一なんですが、
今回のは回転時の音が見違える程静かになってて本気でびっくり。
(「高速回転してんな」という風切り音はするけど、唸るような不快音はせず)
本体ケースファンの耳障りな回転音は変わってなかったため、その点残念ではありますが、
搭載チップの刷新を含め、少なくともFalcon基板のエリートよりは高品質な本体かも。

今使っている本体がRRoD以外の原因で壊れてしまった時、
修理が万単位の有償になるようなら、
いっそもう少し払ってアーケード買った方が幸せになれるんじゃないかと思った。
360本体は新しければ新しい程良いので、これから新規に本体を買おうって方は、
通常版よりアーケード+HDDセットを敢えて選ぶ、という選択肢も(今なら)アリです。

□おまけ

今回購入に至った直接のきっかけはこの辺にあるのですが、
開発担当のメーカーさんとあれこれ意見を交換した結果(いつもありがとうございます)、
「PS3ばっかり可愛がってるから、おまえんトコのエリートたんが拗ねたんじゃね?」
(意味:本体、もしくは120GBのHDDに原因があるかもしれませんよ)
という話になり、それならばとアーケード+60GBのHDDで試してみたところ、

090208_03

無事クリア。はー良かった。
BGMのDLC5セットの確認ついでに5回クリアしましたが問題無し。本当に良かった。

雑記-09/02/06

「BD/DAP課金の早期実現を」- 著作権利者団体が補償金制度の見直し訴え
デジタルチューナのみで補償金逃れのレコーダには「法的処置を」
はじめに金ありき。

LG、Blu-ray Discプレーヤーを日本市場に初投入
ようやくエントリーモデルなプレーヤーの選択肢に幅が出てきそうな気配。
いつまでも「安いBDプレーヤーっつったらPS3しかありえん」では面白くないですしね。

レイ・アウト、VAIO type P用の液晶/天板保護フィルムセット
液晶はもう良いけど天板保護フィルムは欲しいなー。

押井監督の「スカイ・クロラ」のBD発売を記念し、監督をHiVi視聴室に招待
メモ。

なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか
いざという時のためにメモ。

「忙しい、疲れた」厳禁、「大丈夫、楽勝」を口癖に

例えば、プラダのバッグが欲しいと思ったら、急に街にプラダのバッグを持った人が増えたように見えるでしょう。また、欲しい車があったら、急にそれと同じ車ばかり目に付きます。

 でも、それらが急に増えたのではありません。以前から持っている人はいるし、車も走っています。でも人間は、そこに意識を向けた瞬間、それに関する情報がどんどん入ってくるものなのです。

運転中にAudi A4ばっかり目に付く俺は相当危険だっつー事ですね。

名作ホラー「悪魔のいけにえ」や「トロピック・サンダー」BD化
「トロピックサンダー」は驚愕のブルーレイ差別!!!!
映画館で見られなかったトロピックサンダーが楽しみだったのですが、
なんか角川エンタテインメントがBD版に酷い格差を付けているようなのでメモ。
最悪を通り越して悪意しか感じませんが、担当者はどういうつもりなんだろう。

フロンティアワークスのBD作品群にも似たような感じを受けちゃうのよね…
まだまだBD版は画質にこだわるコレクター向けのシンプルパッケージという位置付けで、
作品のファンには特典満載のDVD初回版をあてがうっつー計画なんでしょうけど、
そろそろファンもBD環境に移行し始めてると考えてもおかしくない時期じゃないですかね。

うたわれるものOVAも、発表当時こそ結構盛り上がりましたが、
少なくとも今の商品仕様では、BD版もDVD初回版も買おうと思えないなー。
せめてコメンタリー付けて、BD版を再発売とかしてくれるのであれば。

雑記-09/02/04

ジェネオン、アニメ「Fate/stay night」をBlu-ray BOX化
Fate/stay night Blu-ray BOX(AA)
社名にユニバーサルが加わってもジェネオンの勢いは止まらず。

セガ、PS3「龍が如く3」。ゲームのポイントを改めて紹介! 前編
セガ、PS3「龍が如く3」。ゲームのポイントを改めて紹介! 後編
遊びきれねえよ!

SCEJ、「PlayStation Home」カプコンの代表作「SFIV」、「バイオ5」との連動決定
最初の写真で爆笑してしまったため。

竹書房、OVAに参入。第1弾は桃井はるこ主演「ゆるめいつ」
50分で3990円って所に激しく惹かれた。2巻と一緒に買おう。

で、
ゆるめいつ [DVD](AA)
OVA ゆるめいつ (DVD-ROM)(AA)
上がDVD扱いで下が和書扱い。
上の方にはDVD商品としての割引が適用されるため、
うっかり和書扱いの方を注文しちゃうと1000円近く違っちゃうからご注意あれ。

「Windows 7」は6エディション、主力は”Home Premium”と”Professional”
Windows 7は 6エディション構成、機能比較
つことはVistaにおけるUltimateの価格帯にProが来て、
7のUltimateはもっと高価格になったりするんだろうか。

BMWの最新HDDナビゲーション「iDriveナビゲーション・システム」
今の車が外部ナビを付けられるデザインじゃないから、
こういう新しいのは単純に羨ましい。

雑記-09/02/03

TBSラジオ「コサキン」27年の歴史に幕
言葉が出てきません。
まだ「お疲れ様でした」なんて言いたくない。

「時代劇の大御所俳優は誰しも桃尻」という定説を作り上げ、里見浩太朗(72)、高橋英樹(64)、北大路欣也(65)らを勝手に「ピーチ・ヒップス」と呼んだり

記事担当者は確実にリスナーだと思う。
涙出てきた。

ビリー・へリントン来日決定!
(あまりの衝撃に興奮しすぎて)言葉が出てきません!
来週末のバレンタインゲイはUDXに集合という事だな!

1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ

ゴノ総裁は「昨日までは兆単位のお金を持っていた資産家たちよ。悪いが、今日は好きな飲み物も買えないよ」とコメントした。

おまえが泣いたり笑ったりできなくなれば良いんじゃねえの?

トレードマークはランドセル、今のご時世とても危険なアイテムといえましょう
ブルマなどを製造していた縫製メーカーが倒産 急激な受注減で経営の見通し立たず
…はっ!
気付いたら並べてしまっていた!

Seagate、最大2TBのストレージ向けHDD「Constellation」

エンタープライズ級の信頼性、データ安全性を確保したという。
平均故障間隔は120万時間。

今すぐ行くのはちょっと。

2月3日配信のWiiウェアは「珍ポ大」だけ
今日。

アイレムの名作シューティングリメイク『R-Type Dimensions』XBLAで今週配信に
明日ぐらい?

タイトー、DS「SPACE INVADERS EXTREME 2」
『スペースインベーダーエクストリーム2』発売決定! 新たなギミックはビンゴ!!
スペースインベーダー エクストリーム 2(AA)
メモ。

そこらで見るD4のレビューとさして変わらなかった。
せっかくですし、動画再生に関して、
現段階で確認できている事を含めていくつか補足入れときます。

ハイデフ動画はD4まとめwikiにもあるPowerDVD体験版のアレで最適化されるH.264+AAC以外は無理なんじゃないかなーなどと思っています。
MediaPlayerClassicにも「再生支援」のチェックボックスあるんですけど、こちらをONにしてもなぜか有効にならないのでPowerDVDでないとダメです。

手持ちの環境でいじくった結果、
H.264(high profile Level4まで)+AACはMPCHCでもOK。
ただ、H.264の~Level5は、DirectShowをEVRにすると動画がちゃんと動いてくれず。
これは再生支援をONにしたPowerDVD8を使用してもいっしょ。

ts動画(1440×1080)も俺が見てる分には問題無いんですけど、
熱対策でクロックが落ちてしまうだかで、再生がガタついても泣かない心が必要みたい。
HD動画はテスト用途以外でほとんど見ないから、もっと色々試さないことには何とも。

SSDとメモリ2GBの恩恵もあるっちゃありますけど、
ベースが同じである分、システム面の感想がD4と似かよるのは仕方ないかも。
タユタマは…俺は結先生が動いて喋ってくれた事で満足してしまったんで、
その辺別の方にお任せします。

国内最速320キロ 新幹線E5系デザイン発表
びっくりするほど卑猥だったので。

雑記-09/02/02

Microsoft、Windows 7の次期リリースはRC版になると説明
type Pに載っけたいので早めにお願いします。

ソニー「VAIO type P」ワイヤレスWANモデル
別に羨ましくないもんメモ。

Googleで検索結果がすべて「危ないサイト」になるトラブル
ちょうど右柱のカスタム検索を使ってる最中にトラブルに見舞われ、
「遂に何かに引っかかったか」と顔面ブルーレイになったりもした。

その後朝日や毎日の検索結果を眺めながら、
「このサイトが損害を与えるのはコンピュータじゃなくて日本だよな」
とか思ってたんですがスクリーンショットを保存しなかったんでネタにもできず。

ソニー FM/AM/ラジオNIKKEIポータブルラジオ ICF-EX5MK2(AA)
2/10日発売。

画面が大きくなった新しいLaVie Light
モニタのサイズは、本体デザインからすると、やっとしっくり来たって感じすね。

セガ、PS3「龍が如く3」名越稔洋総合監督のサイン&握手会を開催
写真の一枚にものすごい勢いで噴いた。
くっそーインプレスめ!ありがとうございます。

結局ゲーセンは体験出来なかったけど、ボクセリオンはやりたかったなー。

『白騎士物語』で王道RPGを考える
「言う程悪くはなかった」とか「結構楽しめた」という感想を持っている人は、
相当な割合でこのレビューと同じ事を考えているのではないかと思います。
言いたい事を全部言ってくれてて素晴らしいの一言。