雑記:10/03/11

PS3専用モーションコントローラの続報、参入メーカーは36社
SCE、PS3用モーションコントローラー“PlayStation Move”を今秋より発売
SCEJ、「PlayStation Moveモーションコントローラ」36社の参入決定
公式リリース
正式名称と大まかな発売日が決定。
海の向こうで楽しみにしていそうな人達に受け入れられると良いですな。

個人的にはこの類のデバイス全般(Wiiリモコン、Natal含む)がどうにも馴染まないので、
ポケピが出てくるWiiスポーツみたいなの(ひでえ)が出てきたら購入を検討するぐらいかなー。

ソニー「360°立体ディスプレイ」が一般公開 ー 初の動画表示も視聴可能
来週末からソニービルで。これは気になる。

6コアCPUがいよいよPCへ「Core i7-980X」
名実ともに最高仕様の「Core i7-980X Extreme Edition」を試す

それ以上の効果が得られたのがTMPGEnc Xpress 4.0で、Core i7-965でもほぼ実時間でエンコードが完了していたが、Core i7-980Xではそれがさらに半分以下に短縮された。処理中のプレビュー画面を見ていても、明らかに実時間より高速に処理が進んでいることが分かるし、出来上がったファイルもほぼ同じサイズで、何か変なことが起こった様子はない。こうした効果は、使用するCODECやフィルタにも依存するため、どのような変換でも同じような効果が得られるとは限らないが、現時点で最強のビデオエンコード用プロセッサと言えるだろう。

最近動画エンコードの頻度が高い個人的には非常に気になる記述でございますな!
6コアのミドルクラスがお手頃価格で登場した暁には是非とも狙っていきたい。

「機動天使エンジェリックレイヤー」BD/DVD-BOXが発売延期
半年程の延期。

第28回『声優の日』ゲストは『おまもりひまり』の野水伊織さん – ニュース – アニメイトTV

まずは現在放送中、3月26日にはDVD&ブルーレイ第1巻も発売されるTVアニメ『おまもりひまり』についての話題から。

まあまあまあ!分かってますよ!ちゃんと分かってますよ!
ここで「おお!まさかのサプライズか!」とは絶対に思えないのが今の角川でございます。

今回の陣中日誌はこれで終了だ(キリッ
だっておwwwwwwwwww
…はっ。

戦国武将ゆかりの地を訪ねる5つのツアーが明日12日から発売!
あーもー俺はダメだ。
とりあえず上田にはもっぺん行きたいな。

大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」
綺麗に脳内で再生されたのでメモ。

S M A L L N E W S ! N E T W O R K !
復活されてたメモ。

「レスしなきゃ」「フォロワー伸びない」…… “ネット疲れ”処方箋は
携帯電話の電波が届かない温泉でゆっくり過ごすのが俺の処方箋。
花粉が収まった頃に行きたいなー。

雑記:10/03/10

docomo IDが第三者にも開放、端末固有番号とひもづけも可能に
公式サイト|docomo IDについて
ドコモ使いの人はいっぺん目を通しておくべき。

「サマーウォーズ」BDの初週売上が「ヱヴァ」を抜く-5.4万枚でアニメBD1位。
ここ最近BD関連の売上げ記録更新が続いてますが、
しっかり裾野が広がってるって事なんでしょうな。善哉。

次に記録を超えるのはヱヴァ破のBD(AA)ですかね。

「トイ・ストーリー」1&2がBlu-ray化。DVD付で各4,935円
お好きな人は…とは思うんですけど、
現状映画館がトイ・ストーリー2作の3D版をかなり推してて
こりゃ早晩3D対応版BDが出るんじゃないの?とか思ってしまうのがねー。

ノリノリ v(。・・。)イエッ♪
フラゲで情報が漏れ出ていたゼーガペインの再放送が公式に発表。
とりあえず予約検索に引っかかるようにしとこう。

SCEA、PS3向けに6大メジャースタジオのHD映画を配信
海の向こう活発でございますな。

リンジャパン、illustrate社の「RipNAS Statement」の取り扱いを開始

価格はオープンだが、発表当初は1TBモデルが約85万円前後、500GBモデルが約55万円前後で販売される見込みだ。

すげえ。

Matrox、DisplayPort用マルチディスプレイアダプタ
Matroxメモ。

ミクがPS3で歌う!? 『DIVA』新情報も公開されたミクイベントをレポート!
セガ、「ミクの日感謝祭 39’s Giving Day」を開催
ミクうた おかわり
初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- でっかいお買い得版(AA)
初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- お買い得版(AA)
ドリーミーシアターとやらの仕組みが気になりますが、
その時期が来たらクロPが濃厚に紹介してくれるだろうから楽しみにしておけばいいかw
とりあえず、お買い得版と一緒にDL版も出してくれるといいな。

ゲームアーカイブスに『SIMPLE1500シリーズ』4タイトルが追加!
ゲートオブサンダーきた!!!スーパーCD-ROM2対応始まった!!!
いやーこれで今後の配信タイトルにも大きな期待が持てますね!ユナとか。

そしてなにげにネオリュード対応。
九十九百太郎スキー向けです。

400グラムステーキ17日から全店で レッドロブスター
画像見てたら辛抱たまらなくなってきた。肉食いたい。

雑記:10/03/09

ソニー、3D対応「BRAVIA」を6月発売。「3Dシェア1位へ」
ソニー、“本物の3Dへ”。3D BRAVIA 3シリーズを発売
ソニー、LEDと4倍速で新デザインのBRAVIA「NX800」
ソニー、500GB HDD搭載の録画対応「BRAVIA BX30H」
ソニー、3D対応“BRAVIA”3シリーズを発売 - PS3の3Dゲーム対応も同時期に
ソニー、3D対応で“最高画質”のBRAVIA新フラグシップ「HX900シリーズ」
ソニー、3D機能内蔵でカメラセンサーも搭載した“BRAVIA”「LX900シリーズ」
ソニー、3D対応でエッジLEDエリア駆動対応の“BRAVIA”「HX800シリーズ」
ソニー、Wi-Fi内蔵でLED+240Hz駆動の“BRAVIA”「NX800」シリーズ
「3DテレビシェアNo.1を目指す」 - ソニー“BRAVIA”発表会詳報
3Dだけでなく2D画質の進化にも注目! 折原一也の新“BRAVIA”ファーストインプレッション
ソニーの液晶テレビBRAVIA NX800/HX700/BX30Hシリーズ
公式リリース
BX30Hシリーズ公式リリース
ソニーの3D祭りメモ。
全部は読んでないので後でじっくり堪能する意味も込めて並べてみた。

印象的なのは、最高画質を謳うHX900シリーズの予想実売価格。
XR1登場時とは比較にならない程安くなってますな…(XR1は46型で60万、HX900は39万)
4倍速駆動のLED液晶テレビとしては破格値なんじゃねえかと思いますし、
商戦期にお得になるであろう事を考えると更に買い得感が高まる…っていうか普通に欲しいわ。

目玉機能のひとつ「2D映像を3Dにしちゃうよボタン」に関しては、
「あればお得」レベルの物かもしれんが個人的にゃちょいと気になります。
アフターバーナークライマックスなりレースゲーで大活用してみたいなこれ。

デノンの北米向けAVレシーバーがWindows 7 ロゴ認証を取得
ONKYOに続き。
これとHDMI1.4a対応ってのが次のAVアンプ選びのポイントになりそう。

[BD]「サマーウォーズ」田舎の大家族、電脳空間で世界を救う!?
構成力で魅せるテンコ盛りな満腹作

じーっくり読むメモ。

2月のBDA Award発表ヽ(^◇^*)/

ということで近日、販売元の会社さんを訪問させていただき、表彰をさせていただきたいと思っています。

「出たら絶対に買うからCLANNADアフターストーリーもお願いしますね!」
とABIさんの口が動くように念でも送っておきたい。
いや出ない訳が無いんですけどね!この際だからと10話辺りで試聴を止めているもので。

第四回「声優アワード」、主演賞は小野大輔/沢城みゆき
AV Watchをアニメビデオウォッチと誤認しそうになる瞬間。

毎日、よつばがあなたのそばに『よつばとひめくり2010』は3月10日発売
よつばとひめくり2010(AA)
明日忘れずに買うメモ。

ぶーぶー かがぶー ぶーっと限定版(AA)
これも明日出る…んですよね?

脱稿
今月末が楽しみ。

石打ドライブイン のブログ記事
拾われてるwww
来月下旬にまた行きたいと思ってるのですが、
うちの車は雪道の備えが全く無いので現地の状況次第かな。

雑記:10/03/08

BDA Award 3月 (ノ´▽`)ノ
別れのシーンが印象的なBD作品
「鍵っ子の内紛に乗じてケータイ捜査官7が!」的な構図でしょうかねこれw
CLANNADはねー。アフターストーリーなら気合い入れたんですけどねー。

AET、高級「Evidence」シリーズにラインケーブル追加
-「中世の絵画技法を取り入れた」。80cmで約34万円

音質については「既に確立されている音楽表現の技法に、中世の絵画技法を取り入れる事で、積極的な表現力を実現した」としている。

メーカーの人から説明を受けたら真顔で聞き終えられる自信が無い。
素材や製法に手間暇かけてるのはよーく分かるんですけどね…

東芝など4社、Blu-ray特許の共同ライセンスを開始
東芝ら4社、BD/DVDの必須特許の共同ライセンスグループ「BD4C」を設立
(なりふり構わず)頑張ってるメモ。

「Gran Turismo 5 Trailer featuring NASCAR」を公開
いやーこりゃ楽しみ…って言っていられるうちに早く出してくれやがれよ。
半年後ぐらいにWRCのトレーラーを公開→発売は来年春とかだったりしてね。

おしえて AtoZ – 田村ゆかり(AA)
納税の義務メモ。買うよ!

雑記:10/03/05

松本清張原作の映画「ゼロの焦点」がBlu-ray/DVD化
赤い。

人気声優・堀江由衣、初の武道館ライヴをBlu-ray / DVD化
堀江由衣をめぐる冒険2~武道館で舞踏会~Q&A(Blu-ray Disc)(AA)

“ほっちゃん”の愛称で親しまれている
ほっちゃんにとっても、ファンにとっても記念すべき2日間
音声特典として、ほっちゃんとスタッフによるオーディオコメンタリーも収められ

ほっちゃん呼ばわり素敵過ぎw
メインはA dayの方になるのかー。Q dayのアンコール部分にもコメンタリー欲しかったね!

「true tears」BD-BOX 画質騒動についてのまとめ [クロスコンバート問題]
もんのすごく分かりやすいので必読メモ。

この問題ってtrue tearsだけに留まるものではありませんので、
今後制作されていく作品で同じ事が起こらないよう切に願います。
…個人的にはAngel Beats!がどうなるやらドキドキです。

19回目 地獄のプルアップ!
こちらも別の意味でドキドキです。頑張れ。

「HDMI 1.4a」仕様が発表。放送向け3Dに2つの必須方式
もうaが。
3Dをがっつり堪能しようと思ったらこっちを待つ事になるのかー。

ソフトバンク、iPhone用の「標準プライスプラン」
iPhoneに標準プライスプラン、端末代込みで月額3380円から
ややこしくなってきたw
こういう新発表の陰で、既存プランがどうなるのかってのも確認しないとね。

最難関ルートのプレイもアリ! 『ダライアスバースト』リプレイデータを配信
後で(リプレイを)見るメモ。

デススマイルズII X 魔界のメリークリスマス(初回限定版)(AA)
初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd(AA)
登録されてたのでメモ。
今回のサントラは初回版にしか付かないかー。

雑記:10/03/04

2日分をまとめてのざっくりメモ集。
ここ最近更新が滞り気味なのは単純に時間と余裕が無い事が理由であり、
決してゲームセンターCX 春香の挑戦シリーズを貪るように見ているからではないぞ。

堀江由衣をめぐる冒険2~武道館で舞踏会~Q&A(Blu-ray Disc)(AA)
登録されてたメモ。楽しみ楽しみ。

「true tears BD-BOX」の画質をチェックしてみた
true tears BD 事前にチェック! m(;∇;)m
「縞々をしょうがないと割り切れば存分に綺麗だしオマケも盛り沢山」的な。
高レートのおかげでノイズが乗らないってのはBD版ならではって事になりますね。

それから、音声が非圧縮のリニアPCMってのもBDならではの大きなポイントです。
DVDを持っていてBD-BOXも入金済みという方は、
画像の明瞭感だけではなく、流れてくる音の違いにも是非着目してみて下さい。

「交響詩篇エウレカセブン」が単品Blu-ray化
えっ!  きたっ ∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!
すっかりプレミア価格になってしまったBD-BOXをばらして販売するそうです。
欲しいと思った時期が遅めだった方はチェックするとよろし。

オンキヨー、3D映像やARCに対応した初のHDMI 1.4 AVアンプ
HDMI1.4搭載の3D映像対応AVアンプ中級機「TX-SA608」「TX-SA578」を発売
国内初! HDMI ver.1.4搭載AVセンター オンキヨーTX-SA608/578は3D/ARC対応
公式リリース
なんだかんだでオンキヨーが先鞭を付けますメモ。
600番台のモデルはエントリークラス内の評判が良いので気になる方は是非。

ロジテック、独自静音ファームウェア搭載の外付けUSB HDD
「静か」ってのがなかなか気になるメモ。

バッファロー、Vista/7の64bit版に対応した「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」
メモ。

『戦場のヴァルキュリア2』E組と戦うダウンロードミッション配信
アレクシスとマガリの陣中日誌
ふつうww

シグマA・P・O、ゲームブランド「ダーマポイント」よりマウスの滑りを良くする「ダーマスムースフィート」を発売
いつもはパワーサポート製のソールを使ってますけどとりあえず気になるメモ。

日産、新型グローバルコンパクトカー「マイクラ」
公式リリース|日産自動車、欧州で新型グローバルコンパクトカー「マイクラ」を初披露
ずーっと見てたらなんだか目に馴染んできた。

雑記:10/03/02

SCE、旧PS3の時計不具合を修正。正常動作を確認
PS3のバグが修正完了、通常動作が可能に
PSNの障害はPS3の時計が原因、SCEは利用しないよう呼びかけ
プレイステーション3のバグはうるう年の誤判定、1日経って自然解消
公式リリース|PlayStation®3をご利用のお客様へ
今回の件はSCEが修正したのではなく、
時計処理のミスから発生した問題が時間と共に自然解消しただけ(SCEは実質ノータッチ)、
という超絶しょんぼりな事態に。

そもそも今年を閏年と間違える仕様をどうやったら作れるのかが全く分からない上、
この先同じ目に遭う可能性や対処法に関する情報が未だ明らかになっていないため、
「とりあえず大丈夫なんだろうけど…」という旧型ユーザーの不安はしばらく残りそう。
しっかりして下さいね。

パイオニア、HDMI1.4 3D&Bluetooth対応のAVアンプ2機種を発売
HDMI1.4は各社ともローエンドの機種から揃えていくんですな…
ミドルクラスはどのぐらいのタイミングで出始めるんだろうか。

エレコム、「SDXCメモリーカード」対応のカードリーダー
エレコム、市販されている全メディアに対応したカードリーダーを発売
公式リリース
気になるメモ。

「true tears」公式サイトで静止画/動画サンプル公開
公式サイト|画質に関しての詳細
公式サイト|静止画・動画での画質検証

キャラクター等の輪郭境界線の階段状の見え方につきましてはオリジナルマスターに起因するもので除去できません

というわけで、BD-BOXは縞々画質が確定。
画質検証サイトにおいて、状態の確認を行う事ができます。
(乃絵の口が綺麗な一本線になってない辺りで判別できるよ!)

以下折りたたみ。

続きを読む

雑記:10/03/01

PSNへの接続障害発生、現在も継続中
薄型じゃない本体(20~80GB)全般で広く症状が報告されており、
うっかり起動すると保存された一部データが破損したりトロフィー情報が消えたりなど。
LANケーブルを抜いて起動してもダメというかなり重篤な障害っぽいです。最悪過ぎる。

この件に関し、個人レベルの対処方法が紹介されたりもしているようですが、
少なくとも解決したという公式リリースが出るまでは、主電源をOFFにして経過を見守るべき。
主電源が無い薄型をお使いの方は普段通り遊べるみたいですが、一応ご用心下さいね。

新VAIO Zシリーズのカスタマイズ状況(25日~28日集計データ)
俺が欲しいと思った構成は、だいたい多数派に属している模様。

車検の費用が事前予想の約2倍に達したため、こっちゃ少なくとも夏まではお預けです。
また3~4月は欲しい物が多くてな…

BD発売直前、「サマーウォーズ」の特別上映レポート
サマーウォーズBDとDVD、まさに今つくってます!(その3・BD特典ディスク編)
いよいよ今週メモ。超楽しみ。

アニメが放送中の『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』が表紙&付録! 『電撃大王 4月号』発売
月刊でじぱら完結。お疲れ様でした。
来月からの電撃大王は月刊のりタマということでひとつ。

…ちなみに、のりタマのオオツカマヒロさんは、今も月一ぐらいのペースで読み返している
「新・萌えるヘッドフォン読本」の表紙を描かれている方なんですが、
リンクを張ろうとサイトを拝見するまで全く気付いてなかった事を今のうちにバラしておく。
いつもこんなんですみませんです。

宗师传奇提前上演 《叶问2》提速五一上映(图)
キャプテンが出演している(かもしれない)葉問2が、
なんと4月29日から向こうで公開される事が(昨日)発表されたみたい。
前作同様日本に上陸するかは分からないため、一応メモということで。

境界線上のリンボ (1) (まんがタイムKRコミックス)(AA)
ひだまりスケッチ (5) (まんがタイムKRコミックス)(AA)
今月絶対に買うメモ。
ひだまりスケッチは黙っていてもたくさんの方がお手に取られると思いますんで、
俺個人としては境界線上のリンボを強くオススメしていきたい。
きっと読み終えた後「おい芳文社はこの素晴らしい作品をアニメ化しやがれよ」
と言いたくなるはず!たぶん。

以下、先週末からの分をまとめてメモ。

い、いつのまに w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
アニメ編 – BD化して欲しいタイトルはこれだ!
まさかのごぼう抜き。
なのはのBD-BOXは最後の一稼ぎ的に使われそうな気もする。

キャラクター人気投票 結果発表!
メインヒロイン(笑)
どんより雲や近所のノラ犬より人気のないメガネを思い出してしまった。

SXRD中位機の新世代。ソニー「VPL-VW85」
ソニー、8GB/AV機能搭載の3.5型新nav-u「NV-U35」
SONY 3.5V型 パーソナルナビゲーションシステム U35 ブラック NV-U35/B(AA)
ペガシス、ビデオ編集/オーサリングソフトをアップデート
バッファロー「SHD-NSUH128G」~ノートPCの内蔵HDD交換用
STG『デススマイルズII』がキャラとステージを追加してXbox 360へ!

雑記:10/02/25

ゼーガに朗報!? O(≧▽≦)O ワーイ♪
その受賞コメント
やる気まんまんじゃないすかメモ。

「ヱヴァ新劇場版:破」BD/DVDの場面カットが公開-デジタルマスター版の高画質。
ドルビー モバイル ヱヴァンゲリヲン・キャンペーン「ヱヴァ編」
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE. (AA)
小さめの画像ですら超綺麗。
そして力の入り過ぎたストラップに噴いた。応募しよ。

BD/DVD用HDリマスター版「サマーウォーズ」が特別上映
サマーウォーズ [Blu-ray](AA)
明後日メモ。

『週刊トロ・ステーション』に機動戦士ガンダム UC が登場ですニャ
こっちは明日ですみャ。

殴られた2人もそれで喜んでください!
ボーダーブレイク版のコゼットさんが凄まじかったので。

マイクロソフトとハーマンミラーが考える 人間工学製品とワークライフスタイルの関係
エンボディチェアがなんか凄そうだったのでメモ。
実際アーロンチェアより高い(20万ちょい)のね…

マイクロン、SATA 6Gbps対応リード355MB/secの高速SSD
速すぎ。
このSSDが存分に活用できるような環境が整う頃にはもっと凄い事になってるんだろうな。

“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(後編)
最近メインPCが悲鳴を上げ始めた(HDDやべえ)ので、
Zへのメイン環境移設はかなり真面目に考え中。

話題に乗っかる形で購入すると、買った時点で満足して早晩手放しちゃう悪癖持ちゆえ、
今回は少し寝かせた上で、いよいよメインPCが危なくなったら買う事とします。

ビックカメラとソフマップのポイント交換サービスが3月1日開始
ビックで貯めたポイントでねんどろいどフィーナが買えますメモ。
これでかなり便利になりますな。

アニメ「true tears Blu-ray BOX」の仕様に誤表記
3/26発売のBD-BOX「true tears」のスペックに誤記
スペック後表記のお知らせとお詫び(公式サイト)
「最初から本編は1080iのつもりだったけど、うっかりpと書いちゃいました」
という事だったみたいです。

以下折りたたみ。

続きを読む

雑記:10/02/24

『サンダーフォースV PS』など5タイトルがアーカイブスで登場
ソフトウェアカタログ > THUNDERFORCE V Perfect System
つい先日ソルジャーブレイドのリリースに気付いて即日購入(即日クリア)したというのに、
ちょっと嬉しいリリースが続き過ぎであるな!遂にTF5PSが来たか!

こうなってくるとバーチャルコンソールでのIIMD~IVまでも期待したい…
というかこの際だからSEGAAGESをどっかのハードで復活させて、
VCのベタ移植じゃない豪華版(IVのOMAKE1~10が最初から聴けます!とか)をですね!
ついでにLAST LETTERがムービーじゃない本物版サターン版Vもなんとかなりませんかね!

GTI Club+ ラリー コートダジュール
一昨年の8月に発表されて大興奮するもリリースは海外のみだったPS3版が国内でも出るぞー!
製品ページの公開を確認したのが今日。配信は明日

ちなみにこのPS3版が俺の思い出に残る初代バージョン準拠、
同日発売されるワールドシティレース(PSP/Wii)はスーパーミニ・フェスタ!準拠っぽ。
ニーズに合わせてお選び頂けます。

ソニー、ネットワーク強化に向けSCEのネット部門を吸収-ゲーム部門は新SCEが承継
ソニーが4月に組織再編、ネット事業を切り離した新SCEが誕生
ソニー、SCEのネットワーク事業を吸収合併 新SCEが誕生
メモ。
PSNをグループ全体で活用したいからって感じなんでしょうが、この先どうなるんだろうね。

東京・大阪のAM/FM 13局が3月15日からサイマル配信
文化放送から車で25分ぐらいの場所に住んでいながらAMラジオが全く受信できない、
超が付くレベルの難聴取地域で生活する俺にとって、
今回のこのリリースが如何に喜ばしい物である事か!

これで土曜夜に無理矢理車で外出しなくても良いな!いや普通に用事入れまくりそうだけど。

アイ・オー、東芝製SSD「SSDN-STH」シリーズを値下げ
I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD 64GB SSDN-ST64H(AA)
この前買ったばっかりwwwとはいえ改訂後だろうが存分に安かったからこれはこれで。
128GBが3万円を切ったらかなり欲しくなりそうだな…

SanDisk、高速SSD「G3」の一般小売りを欧米で開始
こっちも気になる。

週刊 製品批評:オール6万円台!手頃なAVアンプを集中レビュー
ちょうど手頃な製品を物色中という方は参考にされたし。