雑記:10/03/30

「東京国際アニメフェア2010」レポート【イベント編】
人気再燃中の「ゼーガペイン」トークイベントで出演者からもBD化へ熱烈なラブコール
東京国際アニメフェア「ゼーガペイン」トークイベント行ってきた
ABIさんがおるメモ。

「サッと眺めて帰ろう」ぐらいの気持ちで15分前にブース前に行ったら溢れんばかりの人垣。
BD化投票ではとらドラ推しだった上に未視聴なもんだから肩身の狭さもひとしおでしたが、
ほとばしる愛と情熱にすっかりあてられてしまい、帰宅後BS11の放送分を予約しました。
更なる奇跡にも期待をかけたいところでございますな。

「ストライクウィッチーズ」が6月にBlu-ray BOX化
ストライクウィッチーズ Blu-ray Box (AA)

ストライカー・ユニットを装着するため、着用するのは上着のみ。下はパンツとニーソックスや、ストッキングを着用したり、セーラー服や士官服の下にスクール水着を着て、水着の下の部分だけが見えているような状態になっている。また、魔力を使う際はその影響で耳と尻尾が出現。尻尾の邪魔にならないよう、幅の狭いローレグタイプのパンツを着用しているキャラクターも多く、こうした設定が主に男性ファンから人気を集めている。

作品解説が男らし過ぎる。

1クールの作品とライブを合わせたとはいえ、なかなか絶妙な価格設定ですねこれ。
同じやり方(本編+ライブ)をハルヒでやったらおいくら万円になるんだろう。

2010年4月スタートのアニメ新番組画質チェック[関東版]
参考にさせて頂きたいメモ。

デノン「DHT-S500HD」を折原一也氏が自宅シアターで体験
ここ最近薄型テレビを購入した方は是非ともチェックするべし。
映像の迫力は、音響次第で何倍にもなりますので。

PS3/X360『アフターバーナークライマックス』フライト解禁は4.21
フライングか?配信日決定!
あと1ヶ月も無い!ゲイツポイント補充しとこ。

『スパIV』Verの『アーケード ファイトスティック』が発売
アーケードスティック トーナメントエディション ブラック スーパーストリートファイターIV ver.for Xbox360(AA)
アーケードスティック トーナメントエディション ホワイト スーパーストリートファイターIV ver.for Xbox360(AA)
高いんだけど気になってたスティックのスーパーストIV版…
と思いきや、筐体デザインやボタン配置が変わってるみたい。更に気になる。

MSX『メタルギア2』と『ゴーファーの野望 II』がVCで配信開始
久々にWiiを立ち上げるメモ。

SCE、PS3の新ファームウェアで他OS起動機能を削除
公式リリース
セキュリティ上の理由か何かでLinuxインストール機能を完全削除。
今後の厚型PS3は、「その他システム専用マシン」かそれ以外かの二択となります。
手元にある60GB(現在押入れに保管中)は勿体ないからアップデートしないでおこう。

「ニンテンドー3DS」は3Gネットワークをサポートするか
3Gネットワークを使えばWifiと違ってゲーム配信がお手軽に!との事なのですが、
iPhoneでも容量の大きなゲームはWifi接続じゃないと落とせない仕組みになってる現状、
次のDSでいきなり3G回線を大活用したゲームライフを満喫できるかどうかはわからんなー。
夢は凄い広がるんですけどね。

雑記:10/03/26

昨日の分もまとめて。

Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売-7,140円。
『風の谷のナウシカ』のBD発売は7月14日に - 宮崎監督自ら修正を指示
BD「風の谷のナウシカ」は7月14日発売! 宮崎監督の思いも語られた
風の谷のナウシカ [Blu-ray](AA)
事実上の「最低限の手直ししかしません」宣言をどう捉えるかはともかくとして、

過去の名作が、デジタル処理を施すことで、色にぎらつきのある、品のない作品になってしまっている。ああだったはずがない。

アニメに限らず、こういう処理を通した作品に対し「色が濃過ぎる」と思った事はあるので、
なんかこの辺には頷いてしまった。
「当時出来なかった事を今の技術で実現する」という考えも素晴らしいんで色々難しいけど。

…ともかく、
もののけ姫までのジブリ作品はこの方法論でBD化される事になるだろうし、
ナウシカのBD版がどういう出来映えになるのかってのは凄い気になります。
どのみち購入予定ではいましたが、画質やらに関しても楽しみにしとこ。

「東京国際アニメフェア2010」レポート【Blu-ray編】
「東京国際アニメフェア2010」レポート【新作&新サービス編】
27日(土) TAFのゼーガペインイベント 私も行きます!
東京国際アニメフェアにて、「ゼーガペイン」のイベント決定!!
TAF絡みメモ。
現状「無事起きられたら行きます」ぐらいのテンションでございます。

TV版/OVA版「パトレイバー」が7月23日からBDビデオ化
バンダイビジュアル、「パトレイバー」4作や「青の6号」「逮捕しちゃうぞ」をBD化
人生初の劇場版アニメDVDだった逮捕MOVIEがBD化。
ちょっと気になる。

「ストラトス・フォー」TV/OVA版を低価格DVD-BOX化
マラソン中場所を取りまくっていたぽてまよDVDがコンパクトなBOX化。
かなり気になる。

デノン、AVアンプ「AVC-4310」がWindows 7ロゴ取得
デノンのAVアンプ「AVC-4310」がWindows7ロゴ認証を取得

今回のロゴ取得にあたり、新規のファームウェアアップデートなどは必要ない。

元から出来ましたよーって事なんでしょうかねこれ。
羨ましい。

米パイオニア、iPhone/iPod touchによるコントロールに対応した7.1ch AVアンプを発表
意欲的メモ。

「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~」が6月24日発売!
公式サイト
トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~(プレミアムボックス)(AA)
トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~(通常版)(AA)
ポリゴンモデルが別人過ぎて絶句。凄いな!

torneの初週売上台数は6万2,000台。アスキー総研調査
『龍が如く4』が1位! PS3ソフトでは歴代3位の初週実績を記録
週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2010年3月15日~3月21日)
良い感じですな。
龍4はやっと第二部の三章に入った辺りまで進めました。

今年の夏は、カノジョを連れて旅行に行こう! 『ラブプラス+』2010年夏発売
ラブプラス+(2010年夏発売予定)(AA)
発売が夏コミに間に合ったらえらい事になりそう。

“radiko.jp”のラジオ番組をFLV形式で録音できる「Radika」
つくったもの公開所
ホント重宝してます。

雑記:10/03/24

声優・田村ゆかりのライヴ・ツアーがBlu-ray化
公式サイト|Discography
田村ゆかり LOVE LIVE *Princess la mode* [Blu-ray](AA)
6月までに覚悟を決めないとな。

ちょっ ; ̄ロ ̄)!!
BD化して欲しいタイトルはこれだ!ミュージック編
BD出るなら買うメモ。
平日でしたもんね。

ワイヤレスになった『ファイティングスティック』が4月に発売

『ワイヤレスファイティングスティックEX』は、アナログスティック機能、右トリガー・左トリガーのアナログ操作および振動機能には対応していないが、新形状のヘッドセットは使用可能となっている。一方で、旧形状のヘッドセットは使用不可能。こちらの価格は9,800円(税込)。

鉄拳6 コレクターズBOX(HORI製ワイヤレススティック&アートブック同梱)(AA)
天板がゴテゴテしてもいいなら、ソフトも付いてるこっちの方を選ぶという手もアリ。

SCE、PS3用地デジチューナ「torne」をVer.1.10に更新
SCE、「torne」の更新プログラム「Ver.1.10」を配信
公式リリース
バグ修正。
起動した流れで適用しましたが、スタンバイ時の予約録画開始時には相変わらずピッと鳴る。
こっちは本体側のファーム更新が必要になりそうです。

アイ・オー、REGZAやtorneと接続できるUSB HDD
アイ・オー、“REGZA”や“torne”に対応した外付型USB HDDを発売
買ってすぐ使いたい方向け。

話題のtorneを体験できる! 東京&大阪のイベントキャラバン
毎週末実施。
自分で操作するとまた違った衝撃がありますので、torneを買おうか悩んでいる方は是非。

ケンウッド、iPod/SD/USB/ラジオ対応マルチシステム
iPhone/iPodの音楽や動画を再生できるマルチメディアシステム「AS-iP70」を発売
フォトフレーム機能搭載、ケンウッドiPhone/iPod対応システム
公式リリース
かなり気になるメモ。店頭に出たらiPhone挿しに行こ。

雑記:10/03/23

’09年末の「けいおん!」ライヴがBD/DVD化予定
「ライブイベント~レッツゴー!~」BD・DVD制作進行中!!
久方ぶりに震える程の感動を味わった、昨年末のライブがBD/DVD化。
絶対に買う。

任天堂、3D映像対応「ニンテンドー3DS」を来年度発売
任天堂、裸眼で3Dゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」を10年度に発売
任天堂ゲーム機、6年ぶり完全新型発売へ 裸眼で3D
速報:新DSは「ニンテンドー3DS」(仮)、裸眼で3D 映像に対応
ニンテンドーDSの後継機が2011年3月期に発売! 詳細は6月のE3で発表
[PDF]公式リリース|新携帯ゲーム機の発売に関して
予告も予兆も無かった状態での電撃リリースに一時騒然とした。
DSiにせよLLにせよ「DSシリーズ」としての発売でしたが、
3DSは明確に「後継機」と銘打たれているのが非常に印象的。
スペックその他気になる事ばかりです。6月のE3カンファレンスが楽しみ楽しみ。

「torne」での快適テレビライフが始まっとるね!
堂々と記事タイトルに持ってくるそのセンスに感服したので。

MicrosoftのNatalと衝突するSCEのPlayStation Move
メモ。

ニワンゴ、「ニコ動」でラジオ風番組「ニコラジ」開始
気になるメモ。

選局やミュートの操作性が向上した“radiko.jp”プレイヤー「CoRadiko」v1.4
目下流しっぱなし状態になっているradikoのプレーヤーがアップデート。
今の環境は、なんかもう夢のようです。本当に。

デノン、ホームページにて製品の最新情報をお届けする「デノンジャーナル」を公開
デノンジャーナル
潮先生の視聴質が雑然としてて、なんとなくホッとするなど。
いやちゃんと部屋の掃除をしないといけないんだけど。

人気ヘッドホンが一堂に集う「春のヘッドフォン祭 2010」が5/8に開催決定
当日の予定は今のところ無いのでチェックしとこ。

AVライフに必携のiPhoneアプリ15選
こりゃありがたい。

ジャストシステム、初代一太郎を再現したスクリーンセーバーを無償公開
ノートPCに入れるメモ。

萌えボイスで読経する「萌えお経アラーム」
ついうっかり入会してしまいそうなとてつもないインパクト。
未来過ぎるわ。

雑記:10/03/18

田村ゆかり LOVE LIVE *Princess la mode* [Blu-ray](AA)

2010年1月16日1万人を動員した自身初会場となる横浜アリーナ公演をパッケージ化。

座席位置がやばいやばい言ってた、あの横浜アリーナ公演がまるっとBD化。
DVD版だろうと絶対に見間違えようの無い位置にいただけに緊張感もひとしおです!
「…いたね(プ」とかメッセージ送られたら俺は死ぬ!やめてね!絶対やめてね!

PS3の地デジレコーダー・torneが本日発売! 開店早々売り切れる店舗も
「torne」を発売日にゲットした! - ケースイが導入速報をお届け【セットアップ編】
ば……ばかなッ!「torne(トルネ)」15分で完売@ビックカメラ 有楽町
発売日に買えなかったひねくれ者が考える PS3地デジキット「torne」を買わない理由
torneを分解してみた
torne(トルネ)(CECH-ZD1J)(AA)
まさに悲喜こもごも。

俺は始業時刻にヒヤヒヤしつつも無事に査収しました。
パッケージ内容や基本機能の説明に関しては数多のサイトさんにお任せしつつ、
なるべく早い時期に弄くった雑感を記す事とします。

東芝、USB HDD追加で録画対応の3波デジタルチューナ
東芝、超解像搭載でUSB-HDD録画対応の“レグザチューナー”「D-TR1」を発売
地上/BS/110度CSデジタル放送が観られる、レグザチューナーD-TR1
公式リリース
「俺はBS-iとAT-Xが見られなきゃ意味がないからtorneなぞ不要」という方向け。
ブラウン管テレビの延命/PC用モニタの多機能化を、と考えた時には結構良い選択肢かも。

B&Wのスピーカー800シリーズ Diamond 802 Diamondの音を聴いてきました!
B&W「800 Series Diamond」を聴く - 高低域の質感向上は驚異的
悶々メモ。

シリーズ最多の出荷数! 『龍が如く4』発売記念イベントで名越監督に聞く
4人の主人公の登場で4倍以上面白くなったシリーズ最高傑作「龍が如く4 伝説を継ぐもの」
ジョン・カミナリさんの極上インプレッションメモ。
torneと一緒に買ったものの予定がギッチギチなので、なるべく早いうちにプレーしたいすな。
しばらくはネタバレ回避モードで。

デザインにこだわった実力派! ASUSTeK「Eee PC 1008KR」
タッチパッド部のボタンが硬いってのは直す気が無いのかなー。

ドコモ、ソニー・エリクソン製「Xperia」を4月1日発売
ドコモ、Android端末「Xperia」発売日を4月1日に決定
「Xperia」購入前に確認しておきたいこと
予約受付は今日から。
購入予定のある方は、パケット定額プランの確認・変更を今月中に済ませておかないと、
4月分の支払額が大変な事になりますので確認されたし。

個人的には発表以降どうしようか結構悩んでいたものの、
既にiPhoneを使用している俺がドコモ端末に求める要素を列挙したところ、
F-03Bしか選択肢が無い事に気付いたため、Xperiaそっちのけで乗り換えを密かに検討中。
(スリムなサイズ/おサイフケータイ/Bluetooth/Atok)
ガラケーだなんだ言おうが、おサイフケータイにゃ便利なサービスがたくさんあるので、
それを捨ててまでって気にはちょっとならないんですよね…

雑記:10/03/17

【速報】B&W「800 Series Diamond」4月から国内販売開始
製品シリーズ一覧
でたー!!!

・「805 Diamond」¥294,000(チェリー/ローズ)/¥315,000(ブラック)

たけえ!!!
CMシリーズが調子良いからなのか本気出し過ぎだなこりゃ。

いやーそれにしてもペアで60万か。Signature805より高いとは思いませんでした。
当分の間は悶々としておこう。

マランツ、B&Wのヘッドフォン参入第1弾「P5」発表
【速報】B&Wからモバイルに適したヘッドホン「P5」が登場、価格は45,000円
デザインが非常に好みなのでメモ。

BD「ガンダムUC」の初週売上が「サマーウォーズ」を抜く-アニメBD歴代1位。
「ガンダムUC」BD版第1巻の初回出荷数は7.5万枚
『機動戦士ガンダムUC』BDの初回出荷枚数が7.5万枚を突破
「機動戦士ガンダムUC」、初回出荷数が7.5万枚を突破!
福井晴敏氏に訊く『ガンダムUC』-【前編】「全力で物凄いものを作るしか突破口は無い」
矢継ぎ早に記録更新メモ。

フォックス、「アバター」Blu-rayを4月23日発売
アバター ブルーレイ&DVDセット [初回生産限定] [Blu-ray](AA)
3D版の発売は未定。
ドラゴンとパワードスーツの大活躍が超素敵なので未見の方は是非。
今から3D環境を導入する意思のある方は、6月まで様子を見た方が良いかもしれませんね。

制作費135万円の恐怖「パラノーマル・アクティビティ」BD化-稲川淳ニの音声解説収録。
ホラーは苦手だけどオーディオコメンタリが気になる。

PS3の切り札になるか。「Arc」改め「Move」モーションコントローラ
しばらくはWiiのタイトル持ってきてー的な流れになるんだろうか。

ついにコンデジでAVCHDフル対応! ソニー「DSC-HX5V」
じっくり読むメモ。

雑記:10/03/16

デノン、直販サイト「DENON DIRECT SHOP」がリニューアル - 特選販売品情報も公開中
DENON DIRECT SHOP
リニューアル記念でHPS8Wiが特価販売中。
真のレイアウトフリーを実現するサブウーファーにちょいと食指がそそられるものの、
乏しい資金をこやつに注いでしまったので、予定外の出費は控える事にします。
買い物日記は後日改めて。

パナソニック、CD非圧縮録音が可能なHDDナビ「Strada」
パナソニック、CDを非圧縮で取り込めるHDDカーナビ「ストラーダ」新モデル
パナソニック、HDDカーナビ「ストラーダ」3モデル
公式リリース
CDの非圧縮録音が結構なトピック扱いなのですが、
そこで60GBというHDD容量がなんとも残念な気分になりそう。
カーナビ用のHDDってなかなか厳しい部分があるんでしょうな。

スペック、逆起電力を吸収し高音質化する「music DD」
スペック、スピーカーの音質向上を実現する“REAL-SOUND PROCESSOR”「RSP-101」を発売
謎の木箱メモ。

ポーカロライン、免震オーディオボード「SEISIS」
ポーカロ・ライン、arteの免震オーディオボート「SEISIS」を発売
商品ページ
制震+免震。こういうのは結構好きです。

[BD]「2012 ブルーレイ&DVDセット」DVDも付いて3,990円の“お買い得大作”
「史上最強のテレビ放送網と携帯基地局に爆笑した」と聞いてて気になってたのでメモ。
プロジェクタ環境は現状無いんですけども。

DVD収納ケース / 「化物語」収納アクリルBOX 「DUB BOX」
まさかの専用(を謳った)ケース登場。
こういうのは大好きです。BD/DVDのマラソン中な方は是非。

外付けHDDをUSB 3.0にする意味を検証する
少なくとも、USB環境は全部3.0を標準にしてもらいたいと思いますなー。
eSATAは(電源供給の有無とか)色々めんどくさいんで、
この際一気に移行してくれると俺の仕事が楽になるんですが。

神室町を舞台にした新タイトルが進行中との発言も! 『龍が如く4』完成披露会
龍が如く4 伝説を継ぐもの 特典 Kamutaiマガジン付き(AA)
いよいよ明後日メモ。
結局予約してないtorneは買えるなら買いますって事でひとつ。

全ハンター必見! 『モンスターハンターポータブル 3rd』の映像と画像を掲載
未だにハンターじゃないので一応メモ。

雑記:10/03/15

遂に開始したラジオのネット配信、「radiko」を聴いてみた
radiko.jp
まだ「堪能」と言える程の時間を体験出来たわけじゃありませんけど、
受信感度のよろしいAM放送と比較してもなお圧倒的な高品質ステレオ放送に唖然とした。
(ちょっとシャリシャリしてて気になりますけど「贅沢を言うなら」レベル)
自室での受信が出来ない超難聴取地域の人(俺)はもちろん、
普通にAMラジオを聴ける環境にある人もradikoを使っちゃうだろこれ。
特にアニラジ系。ヘタなネットラジオよりも高音質です。

まずは今晩の深夜のバカ力、それから土曜の夜に鯖が持つのかを実際に体感していきたく。
トップページは簡単に陥落するけど個別局のアドレスは生きていたりするので、
今のうちからそこをブックマークしておいたり聴取アプリを使ってみたりするべし。

アニメDVDを一番高画質に再生できるのは?
 PS3とパナ「BW880」、ソニー「EX200」で比較検証

「価格差=画質差」メモ。

投票関連 ニャハハ(*^▽^*)

なんと、麻倉先生にご覧になっていただいちゃいました!
 何巻を見たのか? 感想など。
 近日公開します。。

事件だ。

松岡修造と杉山愛が『みんテニ』でガチバトル! SHUZO OPEN DOUBLES開催
どれを見てもいい笑顔なので。

非実在青少年規制反対集会速報
メモ。