■TVアニメ「プリンセスラバー!」Blu-ray BOX化決定
「フルHD画質で大事な部分がはっきりくっきり」
■音が出る公式サイト
■プリンセスラバー!Blu-ray BOX(AA)
はっきりくっきりメモ。
■LG、液晶テレビ「INFINIA」で日本市場に本格参入
■LG、製品発表会で日本市場再参入の背景などを説明 – シェア目標は5年で5パーセント以上
■LG Electoronics Japan、 LED液晶テレビ「INFINIA」シリーズを発売
■LG、最薄部2.3cmで3D/USB HDD対応の液晶TV「LX9500」
■LG、3D対応機やUSB録画モデルなど液晶テレビ“INFINIA”シリーズ10機種を国内発売
光学ドライブやPCモニタでお世話になっている人も多かろうLGがテレビで本気出したメモ。
日本の製品から学んだ点としては、「日本の製品は画質と音質に優れている。5~6年進んでいる」(灌LCDテレビ研究所所長)とし、特に今回はコントラスト、黒の表現に力を入れて開発したと語った。
日本市場にはテレビメーカーは10社ある。我々は日本のメーカーに『技術で勝つ』とか『数で勝つ』とか考えているわけではない。ともに競争しながら、学んでいき、ディスプレイの世界を成長させていきたい。
日本市場で切磋琢磨した結果を世界市場で存分に発揮するという流れでしょうか。
「割高」「Full LED Slimって日立のS-LEDだろ」「リモコンがダサい」などと軽視していると、
5年を待たずにえらい事になってそうな気もする。
実際日本で売れるかっつったら凄い厳しいとは思うんですけど、
世界市場でのライバルとして、国内メーカーさん達は是非とも奮起されたし。
■シャープ、電子書籍端末「GALAPAGOS」発表
■「GALAPAGOS」で世界へ - シャープ、タブレット型端末を12月に発売
■その名も「ガラパゴス」 シャープの電子書籍端末、12月に発売
■公式サイト
「俺達がガラパゴスだ!」
いっそすがすがしいんですけどとにかく気になる。
お値段どのくらいなんでしょうね。
■LG、Blu-ray 3D再生対応プレーヤー「BX580」
■LG、3D対応BDプレーヤー「BX580」を発売 – YouTube接続などのネット機能も
対応動画ファイルにmkvがある辺りが韓国らしいすな。
これでISOに対応しちゃってたら凄い存在感を発揮したんじゃなかろか。
■クアトロンはアニメでも真価を発揮するのか?
現行モデルがアニメに強いという記事なのかと思いきや、
「将来的にはアニメモードも入れて欲しいな!」という希望で終わっていた。
■アップル、iTunesのバージョン「10.0.1」を公開
あとで入れるメモ。
■B-CAS、3波対応の“ミニカード”を2011年4月頃導入
来年のPC秋冬モデルとか良い感じになるんだろうなーとか思ってしまった。
■新型iPod touchの期待はずれとATOKの憂鬱
あとで読むメモ。
■ソニーの3D対応SXRDプロジェクターデモに長蛇の列
■デノン、 記念モデル展示で創立100周年を大々的にアピール
■東芝、3D対応CELL REGZA&3D対応BDプレーヤーをお披露目
■KEF、薄型テレビにマッチするフラットなホームシアター向けスピーカー「Tシリーズ」を披露
■プレステ買うか、サターン買うか 人生で究極の選択肢だったと思う
(レイストームのために)PSを買うまでの心理状態は相当アレだったので。
特にコナミとナムコとスクウェアに対する感情は凄かったのよ。
いざ部屋にPSが来たら憑き物が落ちたかのようにソフトを買い始めたものです。
色々考える前にまずは本体買っちゃうと良いと思うよ!楽しい事はいくらでもありますよ。
以下、先週末から貯め込んでた分を抜粋して。
つーても長そうなので折り畳みます。