■EIZO FlexScan 27.0インチ カラー液晶モニター ( 2560×1440 / IPSパネル / 5ms / ノングレア/ ホワイト ) EV2750-WTR
今年はこれまで使ってきた色々な部屋の物を可能な限り買い換えようと考えておりまして、
去年メイン環境をVAIO Zにした流れで、まず先にPC周りの環境を整えたい…
■EIZO FlexScan 27.0インチ カラー液晶モニター ( 2560×1440 / IPSパネル / 5ms / ノングレア/ ホワイト ) EV2750-WTR
今年はこれまで使ってきた色々な部屋の物を可能な限り買い換えようと考えておりまして、
去年メイン環境をVAIO Zにした流れで、まず先にPC周りの環境を整えたい…
退院したVAIO Zの環境構築がようやく一段落つきまして。
入院つっても「タッチパッドの挙動おかしくね?ドライバがおかしいのでは?」と送り出したら
「確かにドライバがおかしかったけど、仕様なのであきらめてください」と帰ってくるという
大変ご無体な経過を辿っており憤懣やるかたないんですけど、
この辺まとめる時間が取れなさそうなので、当面は色々妥協しながら使っていく事にします。
MSがOSレベルでタッチパッドドライバをきちんと作ってくれると解決するんだろうか。
別にVAIOに限った話じゃないとは思うんですが、
ELANのドライバーでマルチ指スクロールが意図せず暴発した経験のある人(※)は、
「おかしくね?」という声を届けてみると何かが変わるかも。
(※)
「外部マウスが挿入されているときは無効にする」のチェックを入れて無効化しても、
SmartArea設定でタッチパッドの有効範囲を狭めに設定しても、
2本指スクロールだけは設定を無視して勝手に動作します。
お店の展示機でもバッチリ再現します!試してみると楽しいよ!(俺は楽しくない)
ドライバの挙動ひとつで評価が下がるのは勿体ないですし、改善してくれると良いんですけどね…
ハード面は不良も不満も無いだけになー。
朝の積みタブ消化。
■PS4『アイドルマスター プラチナスターズ』最新情報を紹介。合宿所を舞台に新たな物語が描かれる!
■そして彼女もその光の中へ。「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rd LIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!」開幕名古屋公演レポート
■「アイドルマスター」を応援していただいている皆様へ
今年はどこを見ても大きなトピックが盛り沢山ですけど、
ひとつのコンテンツを取っても短期間にこれだけの大ニュースが続くのか。
2016年が終わる頃にはどうなってるんでしょうね。
■「ガルパンはいいぞ」。ヤマハの全部入りスピーカー「NX-N500」のハイレゾ体験
■『ガールズ&パンツァー 劇場版』オリジナルサウンドトラック
自分は当分、オーディオ機器の試聴曲としてこの音源を使用すると思うし、自分の好きな曲がいろいろなオーディオ機器でそれまでの印象とは違う鳴り方をすることを発見するのがとても楽しい。こうなると、つぎつぎに新しいオーディオ製品を食指を伸ばしていくオーディオ沼にはまった状態になる
このくだりに激しく首肯したのでメモ。
自身を振り返っても「このCDをもっと良い音で聴きたい!」がシステム刷新の原動力でしたし、
自分にとって好ましい音を聴けている時の高揚感って凄いんですよ。
うちもハイレゾ環境に適応したシステムにしないといけないですね…
まだまだ先の話になるから色々見ながら検討してるんすけど、
「無圧縮FLACがノイズレスで再生できるかどうか」まで行っちゃうとなー!
AVアンプだけで全部まかなおうと思っちゃうとアレかなー!
■【先出し週刊ファミ通】『アイドルマスター プラチナスターズ』アイドルたちの新たな舞台はPS4!(2016年1月28日発売号)
動いてるところを早く見たいメモ。
昨年の西武ドームで動く春香さんを見た時は「あらーーー変わったねえーーー」っつってた。
■SCEが4月からソニー・インタラクティブエンタテインメントに社名変更
■SCE、関連会社と事業統合。新会社「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」に社名変更
さらばSCE(名称)。
■QNAPのAndroid採用・デュアルOS搭載NAS「TAS-168」を“AVファン目線”で使い倒した
■米フォード、日本事業について正式発表。2016年末までに撤退
ディーラーをちょくちょく見かけてたのでちょっとショックを受ける。
まあ欲しい車があったかっていうとな。だからこそこの結果って話なんだろうけども。
ほったらかしにしてたマルチモニタ化にようやく手を付けるなど。
これで日記更新も捗る…といいんじゃないかな?どうかな?
あとは今年中にでっかい方のモニタを新調できればいいなーとは思うんですが、
解像度をVAIO Z(2560×1440)に合わせるか、今のまま(1920×1200)にするかで悩む。
4Kならもうちょっと安いのも選べるんだろうけどね…結構長いこと使いますからね…
■ソニー、壁際から写せる四角い「ポータブル超短焦点プロジェクタ」
■ソニー、超近距離から80型投写できる手のひらサイズプロジェクター。バッテリーやスピーカーも内蔵
■ソニーの超短焦点プロジェクター壁面がスクリーン代わりになる「LSPX-P1」が誕生
■ソニーストアの商品ページ
いっそこれでも(無理)それはそれとしてすげえ気になる。
「似たようなのもう持ってるでしょ!」と言われりゃそうなんですが、
本体と接続ユニットが別個になってるって辺りが相当利便性高くて心ときめく感じです。欲しい。
■有機ガラス管からの音と温かい光。ソニーのBluetooth「グラスサウンドスピーカー」
こっちはどっかのお店で使っていただきたい。
■P.A.WORKS 15th Fes 開催中止のご案内
発表当時から「すげえな大丈夫か?」と思ってましたが大丈夫じゃなかった。
スケジュール合わなかったんですかね。残念。
年が明けてからだいぶ経った。
本年もよろしくお願い申し上げます。今年も色々やりたい。
■パナソニックからUltra HD Blu-rayプレーヤー。ハイレゾのDLNA再生も可能
今使ってるBDプレーヤーの買い換え候補として気になるメモ。
まずは日本で出るかどうかが問題だな…
ちょうど家のAV家電が買い換えタイミングに入った…のはいいんだけど、
一気に刷新するにはなかなか敷居(値段)が高いのでちょっと熟考中。
AVアンプからにするかテレビからにするかって話なんだけどな。秋までには結論付けたいですね。
■<CES>ソニー、テレビのスピーカーとしても使えるWi-Fi/BTスピーカー
SRS-X77を2台使ってテレビスピーカーに使用ってすげえ贅沢だな…
■ごあいさつ
■『アイドルマスター』10周年を石原D(ディレ1)と振り返る。これまでのライブイベントの深いところに迫る
■「セガ 3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part2
メインPCをVAIO Zに変えてから1ヶ月と少し、
かれこれ3年間稼働を続けてきた現テレビPCのWin7がいよいよ起動しなくなってきたため、
休日丸々使ってOSを再インストール…する勢いに任せてWin10に。
テレビ視聴アプリ周りの設定に手こずった以外は拍子抜けするほどあっさりと完了しまして、
これでもう2~3年はこのまま使い続けられそうかなーとか。
文字を打ったり画像を編集したりとかはノートPCで良いんだけど、
CD取り込んだり楽曲管理したりってのは未だにデスクトップPCでやっときたい感じなのよね。
「ながらハイレゾ」用途でのGrooveミュージックが大変に有用。
標準カレンダーアプリもGoogleカレンダー閲覧が楽ちんだったり、
見た目がすっきりした以外の部分も細々したところが良い塩梅でビックリした。
8なんて無かった。
■PS4版『戦場のヴァルキュリア』タペストリーや布ポスターなど15店舗分のオリジナル予約特典が判明
■戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱(AA)
■「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1
もうすぐ発売なので。
■映画、アニメ、ゲームに隙無しの4K高画質。REGZA「50Z20X」
■【レビュー】デノン「AVR-X4200W」 – アトモス/DTS:Xをとことん鳴らせるミドルクラス機
■【デトロイトモーターショー16】トヨタ、日産、ホンダが初公開車を用意…各高級車ブランドも
■日産、VQに代わる新エンジンVR30を発表
■日産、インフィニティモデルに新型3.0リッターV6ツインターボエンジンを搭載
■『WORKING!!!』×ロイヤルホストがコラボ。ワグナリアのハンバーグカレーやパフェを食べられる!
12/15から翌年1/17日まで。
今回はメロンクリームソーダという(カロリー的な意味での)救済メニューがあるので、
コンプをしようと考える人にとってはすげえ楽になった感があるんですけども、
アニメのワンシーンをプリントした限定オリジナルコースターがプレゼントされます
これまでのキャラ絵とはちょっと違うので、そこまで根を詰めて通う必要は無いかな?とか。
まあね!結局相当通うとは思うんですけどね!
ともあれ、3期決定の報から待ち続けていたワグナリアがとうとう復活です。
がっつり食ってがっつり太らないように今回も頑張ろう。
よろしければまたお付き合い下さいませ(各方面への私信)。
→前回のメガネ地獄はこちら。
スーパー32Xの発売から21年が経過。
■4K/HDR時代の最前線画質に迫る。HDRへの対応がもたらした画質の進化を、レグザZ20Xで検証
ただひたすらに値下げを待つマンになってる。
■『劇場版 響け!ユーフォニアム』の公開日が2016年4月23日に決定。特典付き前売券は12月19日発売
■第8回「DEGジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」アンバサダーに、前田敦子さんが就任決定!
お、おう…
■BDA Title Award 2015 大賞 & DEGジャパンアワード・ブルーレイ ユーザー大賞 タイトル投票
毎年モノノフのかっ飛ばしっぷりに大笑いしてるんですけど今年もすげえなww
ももクロとμ’sの対決が盛り上がってくれると楽しいですね(マッドマックスに投票しながら)
■Ultra HD Blu-ray再生機登場。「DMR-UBZ1」のこだわり
■「HiVi冬のベストバイ2015」のベストワン獲得製品を紹介! 第3弾人気のAVアンプのランキングは?
■「stohsypi」と打っても「ありがとう」に変換できる「ATOK 2016」
長らく2013で引っ張ってきたATOKを新しくしたいメモ。
なんかPCアプリ系は買い切りにしたいんですよね…
■HGST、垂直磁気記録方式で世界初の記録容量10TBを実現したHDD
■日本導入予定ナシ&ベンツが兄弟!? 謎多きインフィニティQ30に試乗
■公開直前フルヌード! インフィニティ最小クロスオーバー QX30
Q30なりQX30が日本で出てくれないとちょっとメモ。
…まあでもホントにGLAをちょっといじっただけ的な感じもしますし、国内難しそうすなあ。
あと1年半ぐらいは迷いながらお金貯めなきゃいかんですね。
■日産、両側オートスライドドアなどを標準装備する「デイズ ルークス」特別仕様車「Vセレクション」
軽への移行の可能性もゼロではないのでメモ。
…いや0.5ぐらいだけど。「高速走行時の車内で会話がしやすい」ってのが一番重要なのです。